• 締切済み

過食をやめる方法

ok-winの回答

  • ok-win
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

出産後に太りだすのには、 骨盤がずれた状態のまま元に 戻っていないことがよく指摘されています。 このため、内臓が正しい位置に来なくなり、 基礎代謝の力がダウンするというわけです。 ですから、「太りやすく、やせにくい身体」 になってしまうわけです。 「出産をすると太る」 ということは広く知れ渡っています。 なおかつ上のように、骨盤矯正ダイエット などの産後太りの対策に関する情報も 広く氾濫しています。 このため、すぐにでも産後ダイエットを 始めようとする方もいらっしゃるようです。 しかしすぐに始めるのはあまりにも危険です。 安産の人の中にはいらっしゃるかもしれませんが、 結構出産というのは多大なエネルギーを費やします。 ですから、出産直後は体力も消耗し、 へロヘロの状態です。 体力が戻りきっていないのに、 さらにダイエットをしようというのはあまりにも 酷ではありませんか? 最初のうちはあせる気持ちもわかりますが、 体力の回復に努めましょう。 少なくても産後1ヶ月くらいは、 休養に努めるべきです。

toromaro
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 食欲が我慢できないその他もろもろ

    僕は今年から高1になる男子です。 身長が169cm 体重が64kg 体脂肪率が22%です。 このように体脂肪率が高いのでカロリーをノートに記録するダイエットをしていて最初はかなりうまくいっていたのですがやはり食欲が我慢できなく昼にもドカ食いをしてしまいました。 どうにか食欲を紛らわす方法はないでしょうか? あと、4kg落とすには一日の摂取カロリーをどのくらいにすればベストでしょうか?

  • 過食症なのかな?誰か助けて!

    初めての質問です。 今、私はアメリカに留学中です。 この頃、自分の食欲がちょっとおかしくて、気になってしょうがないのです。食事をすごくいっぱい食べて、呼吸も苦しい位なのに、ほんの1時間も経てばどうしても、何かを口にしたくてどうしようもなくなります。そこで我慢すればいいのに、しきれずになにかしら食べてしまうんです。 私は、日本にいたときは157CM、43kgで、あまり食べる事も好きではなく、親にきちんと食べなさいとしかられるくらいでした。その頃も今も、いつも絶え間なく『痩せたい』という気持ちが心にあります。でも今、お腹いっぱいと自分でわかっていてもやめられないんです。 このままだとどんどん太ってしまうんではないかという焦りがストレスになって、そのストレスが食べる事へ向いてしまって、またヘンな食欲に負けて食べてしまった自分にイライラしてストレスがたまって・・・悪循環してます。 私このまま過食症になっちゃうのかな? はっきり言って今の自分が怖いです。 誰か助けてください。

  • 過食が止まりません

    32歳男性です。 昨年の10月7日から、年末まで、体重、体脂肪率を落とす計画を立て、過食症の持病がありながらも、運動と食事制限で、なんとか体重-5kg、体脂肪率-9%に成功しました。 とろことが、今朝の朝食で過食してしまい、体脂肪率も1%増え、それで、気が抜けたのか、今、寝る前にチョコアーモンド15個、バターピーナツ1袋、食パン2枚、今だけ(20分くらいで)計約2500kcalは摂りました。 もう、どうにでもなれった感じです。 でも、昨年のダイエット中は1日たりとも、なんでも食っていい日を設けませんでした。かなりストレスたまって、たまに過食しちゃいました。 で、今、思ったんですが、今日みたいに1日だけどか食いする日を設け、寝る前までに好きな物を好きなだけ食べる日を作れば、他の日に、しっかりと運動、食事制限をしてれば、1日寝る前にどか食いしても、たいした脂肪にならないですよね?一時的に体脂肪率増えても、2、3日で元に戻りますよね? 今後、土日のどちらかに、夜でも好きな物を好きなだけ食べようと思います。そうすれば過食も収まると思うのです。 それでいいかどうか、アドバイスお願いします。

  • 過食

    一昨日と昨日と飲み会やお食事会があって、2日で2キロ太ってしまいました。 かなりの量(3人前くらい)を1回の食事で食べたので、お腹がすごく出てきました。 お腹を押すと硬くて、痛いんですけどこれって食べたものが溜まってるんですか? 体脂肪を減らすお茶を飲んでいるので、体脂肪は増えず、少しずつですが減ってます。 お腹はへってないのに食べずにはいられなくて、たくさんの種類を食べたくて、 残すのも嫌って思ってしまって、ホントにすごい量を食べてしまいます。 どうしたら食欲が抑えられるんですか?

  • 過食症?食べ過ぎの治し方

    助けて下さい!! 過食症?食べ過ぎなだけでしょうか? くだらない質問かと思いますがよろしくお願いします。 現在、身長149センチで体重54.0キロの18歳の医学部受験生の豚♀です。 精神科に通い、去年は拒食症&鬱病と診断とされました。 拒食症で48kg→30kgになり、その後、通信制の学校なので、家にいることが多く手当たり次第に食べてしまい、30kg→54kgになり、現在も増加中です。 また、精神科で薬をもらいましたが、あまり効いていないようです。 昨日は、1食で、 カップヌードル 2個、 豆大福もち 1個、草もち 1個、おからだから 4枚  、プリン 3個、むき甘栗 6袋(90g)、 とドカ食いをし、気持ち悪くなるほどたべてしまいます。 今日は、コンニャクだけを食べるつもりです。 家にいると食べてしまうので外にでかけるようにはしていますが家では止まらなくなります。 1日中、必死に勉強しても、模試の判定は日に日に落ち、 家族関係もあまり良くなく、弟は学校や塾を休みがちで、とても心配です。 精神科の担当医も質問をしても無視をして、薬のことばかり話され、不満が残ります… そのことでイライラしたとき、ドカ食いをしてしまいます。 又、ドカ食いした後、どうしてこんなに食べてしまったのだろう!本当にいかれている!などと後悔します。そして、お金ばかりつかい、家族に迷惑かけている自分を最低だと思い、死にたくなります。 毎日カロリー計算をして、沢山運動しているのに、4000kcal以上摂ってしまうので、 彼氏の頼みで、来年の2月までに41キロになりたいのに上手くいかず本当に馬鹿ですね… また、今日ドカ食いしてしまっても明日我慢すれば大丈夫…と思いつつ、 次の日も再びドカ食いをしてしまう自分もいて情けなく思います… どうすれば過食症?食べ過ぎ?をやめられるでしょうか?(長文ですみません)

  • 助けて!嘔吐アリの過食症とダイエット(>_<)

    みなさん助けて下さい!!私は164㎝49~50㎏体脂肪率24%の24歳女性です。 2年近く過食嘔吐をやってました。昔から食べることが大好きでぽっちゃりしていて58㎏くらいあったのですが、仕事等のストレスで吐くようになり、5㎏くらい痩せました。 そこからもっと痩せたい願望が強くなり最初は夕飯を吐くことから始まり、次第にかなりの量を過食して嘔吐する様になりました。 今は彼氏の支えもあってだいぶ収まりましたが、完全ではなく休みの日に食べたい願望が強くなり過食し、でも太りたくない気持ちで吐いてしまいます。 それではいけないと、年末からジムに通い、週3は走ったり筋トレしたりしてます。体重は49㎏をキープして、上半身がブヨブヨなので体脂肪を落として引き締めたいです! 最近週4くらいで40分くらいジョギングを始めました。食べ物も自炊もしてなるべく気を使っています。 でもちょっと太ってきています。 元々嘔吐してた分、太りやすくなっているのでしょうか? 食べる事が好きなので食べる量を減らすとかなりストレスになってしまいそうなんですが、こんな私が体脂肪を落として引き締めるにはどうすれば良いですか? とっても悩んでいます。詳しい方アドバイスお願いします。

  • やっぱりだめです・・(過食)

    だいぶ治まってはいたのですが、再び過食が始まりました。過食するとき、パンやお菓子を食べています。取り付かれたように食べてしまい、気持ち悪くなり、吐けなくて、下剤に頼ってしまってます。どうしたら抜け出せるのですか?過食を繰り返しているせいか、体重も思うようには減りません。その体重をみて、減らないことにいらいらしてしまい、自己嫌悪の日々です。脂肪率も28%で明らかに増えてしまいました。自分でもわからないのですが、なぜにそこまでパンを食べたくなるのか、わからないんです。パンは油や糖質もご飯よりもあるのに・・・。 体重を計らない方がいらいらしなくていいのかなと思ってそうしてみたけど、やはりだめで。 むちむちした自分の体をこれ以上、見ているのは辛いです。これから春になり、去年やせていたときに買った服が着れないかもしれないと思うと、さらに自己嫌悪に陥りそうです。どうしたらやめられますか?ぽっこっとでたお腹、むちむちした脚を何とかしたいです。

  • 過食症の判断は・・・

    2週間程前から、朝目が覚めると直ぐにその辺にある物を食べ始め、夜までず~と・・・主にお菓子類が多く自分でも駄目だと思いながらも止める事が出来ません。色々なストレスや、もともと365日ご飯よりパン類だったのですがダイエットのためにと我慢していた事もあったので・・ ただ今回のように食べ続けたこともなく、正直4~5kg体重が増えたと(怖くて計ってはいません)毎日が後悔で終わり、同じ事を繰り返している自分が大嫌いでイライラします。意志が弱いだけでしょうか? 今現在(1年2ヶ月前から)軽うつと診断され通院中ですが、この病気に関係あるのでしょうか。悩んでいます。 専門・経験のある方どうか回答、宜しくお願いします。

  • 筋肉量の計算方法が分かりません

    私は最近、体重計で表示される筋肉量は、多めに見積もられているということを知りました。 そこで、ネットで正しい筋肉量を知るために計算したのですが、その計算で、出てくる数字がおかしいです。 (↓これがネットで見た計算方法です) 筋肉量(筋肉率)の計算方法と手順 1.体脂肪量(kg)=体重(kg)×体脂肪率(%) 2.除脂肪体重(kg)=体重(kg)-体脂肪量(kg) 3.筋肉量(kg)=除脂肪体重(kg)×50%= (※筋肉率(%)=筋肉量(kg)÷体重(kg)) 【体重70kg、体脂肪率20%の場合の筋肉量と筋肉率】 上に書かれてるのがネットで見た計算方法です。 そのとうりに計算したつもりですが、どうにもおかしいです。 そこで、例文を見ました。 (↓これが例文です) (体重70キロ、体脂肪率20%の人の場合の例) 1.14kg(体脂肪量)=70kg(体重)×20%(体脂肪率) 2.56kg(除脂肪体重)=70kg(体重)-14kg(体脂肪量) 3.28kg(筋肉量)=56kg(除脂肪体重)×50% (40%(筋肉率)=28kg(筋肉量)÷70kg(体重)) これを踏まえた上で、何が分からないのかと申しますと 1、体重や体脂肪率の小数点は切り上げ、もしくは切り捨てるのか(実際に測ると〇〇.〇ってなりますよね? そこの小数点は四捨五入すればいいんでしょうか?) 2、なぜ例文の体脂肪量が1.14kgから14kgになっているのか です。 教えていただけると幸いです。

  • ありえないくらいの過食をしてしまいました・・・

    今ダイエット中の二十歳167cm59kgの女です。 私は3月70kgあった体重を8ヶ月かけてゆっくり11kg落とすことに成功しました。 それからは太るのが怖く、ここ2ヶ月無理せず 食事1800kcalほど&運動でなんとか維持していたのですが、 今日、生理前ということもありますが、4000kcalほどの過食をしてしまいました・・。 しかもアイス9本、パイ6個、おかき6枚、クッキー5枚、ヨーグルト1箱など炭水化物が多く今胃がパンパン状態です; 気持ち悪くなるくらい食べてもイライラして満足できず、いつの間にかかなりの量を食べていました・・。 今までの食事で何か問題でもあったのでしょうか・・? 朝昼は食パン1枚と茶碗1杯のご飯はしっかり摂って 栄養に気を使って野菜・きのこ・卵・果物・乳製品を取り入れていましたし、 夜は炭水化物をできるだけ取らない分魚や野菜などで済ませていました。炭水化物が少なすぎたのでしょうか・・?>< 今後悔の気持ちがどんどんでてきています・・。 ですが食べてしまったものはしょうがないので、 嘔吐は絶対したくありませんし、運動でもしようかなと考えていますが、 できるだけ多くのカロリーを消費するにはどのような運動がいいでしょうか・・?? 脂肪になるのが怖いのでよろしくお願いします。