• ベストアンサー

会社が苦痛でしょうがないです。

rydeenmackの回答

回答No.3

証券営業ですか・・・大変でね。 >お客様はまず話してくれないし、話してくれても文句ばかりです。 お客さんとどのような会話をしておられますか? きっと、お客さんはあなたから得られる情報に価値を感じていないと思われます。 世間話で親密になるケースもありますが、世間話だけでは時間の無駄です。 やはり経済、政治、法律の勉強をして、お客さんが興味を持つ話題、 お客さんの知らない情報をたくさん用意していないと難しいです。 >上司に責められます。一生懸命やっていてもサボってるとかです。 成績が上がらなければ責められます。社会人は努力よりも結果です。 「一生懸命やっていても結果が出なければサボってるのと同じ。」って 上司に言われませんでしたか? 逆に結果さえ出ていれば、仕事中にパチンコしていてもいいのです。 >それに理不尽なことを言ってくる上司に仕返ししてやりたいです。 「仕返し」ではなく「見返し」ではないのですか? 上司はいろんな方法で部下に発破をかけます。 それがモラハラやパワハラになったりもしますが。 古い上司は新人の自尊心をわざと傷つけるようなことを言います。 昔の新人教育の基本だったそうです。 >社内ルールは破っており、法律も際どいところで仕事をしてます。 コンプライアンス上、法律は絶対に破れません。 しかし、際どいことをしないと約定がとれないのでしょうね。 正直さも必要ですが狡猾さも必要です。(社内ルール無視は問題ですけど) 必ず儲かる話などないことはお客さんも知っていますが、 インサイダー取引ぎりぎりの情報なんかだと飛びつきますよね。 証券会社の営業はサバイバルレースだと聞いています。 ルールぎりぎりのことをしても生き残っていかなければなりません。 証券営業の離職率は知っていて入社したのではなのですか? 同期も先輩同僚も決して味方ではありません。 脱落していく人に手をさしのべてくれません。 来年また新人を募集するだけですから。

ticoticori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お客様でも少しでもこちらに心を向けてくれるかたとは色々話せますが、新人に回ってくるのは本当に傷だらけみたいなお客様ばかりで電話もガチャ切り、一方的に怒鳴りつけられたりです。 上司に言われたこてで深く傷つき今まで耐えて我慢してきたことが一気に爆発しました。 もう無理ですし、証券営業で見返すなんて詐欺すれすれのことはできないので仕返しをしたいんです。 私が深く傷ついたようにその人にも自分がしてることの酷さを教え深く傷ついて欲しいです。 法律的には際どくセーフでもかなり非倫理的で悪どいことをしているんです。 証券営業キツいのは知っていましたが舐めていました。 もう無理なので転職先を見つけてさっさと辞めることにします。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貴方の会社での、過酷で辛い仕事を教えてください。

    こんばんわ。 タイトルどおりです。 貴方の会社の過酷、辛い、理不尽な仕事が ありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 因みに、私の会社では、上司の機嫌が悪いと 業績関係なく、つめられることですかね。

  • 会社で受けた理不尽なこと

    今日、会社理不尽なことがありました。 (上司の失敗なのに、しらばっくれて私のせいにされた) 腹立たしくてご飯も食べる気にならないのですが みなさんが受けた理不尽なことを教えてもらえないですか? 自分はなんてケツの穴が小さいんだ、 私より理不尽な扱いをうけているのにがんばっているんだ と自分への戒めにしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事上での理不尽、上司からの理不尽 対応方法

    20代男で、サラリーマンです。 自分の、性格がプライドが、高いせいけ 曲がった事が嫌いな性格のせいか 会社内での理不尽な出来事や、上司からの理不尽な要求などがあると 我慢できません。 前職では、上司からの理不尽要求に我慢できず 反発してしまい、結果的に退職しました 転職先でも、上司からの理不尽要求ありますが 前みたいに意見は言わなくなりましたが 理不尽な事をされると、仕事に対するモチベーションも下がります。 理不尽な事をされても、反発もせず ヤル気もなくさずに、頭を下げて、上司のおっしゃる通りですと そのような事が、どうしてもできません。 どうすれば、社内の理不尽な事を気にせずにやり過ごせるようになりますか?

  • 客も会社も嫌い(長文です)

    新卒で接客業に社員として従事している者です。 うちの店は客が多く客層も悪いため一日に数回は必ず何かしら文句を言われます。 やる気に満ち溢れていた最初こそ会社のマニュアル通りかつそれ以上に丁寧な接客を心がけていましたし、客から理不尽な事を言われても「何か事情があるんだろうな」と考え理解する姿勢を見せていました。 しかし配属から数ヵ月経ちあまりにも毎日毎日客からのワガママや理不尽な文句を聞かされ奴隷扱いされているため、精神的に参ってきてしまい最近では退職を視野に入れるほどです。 会社側は従業員に客のサンドバッグになることを勧めていますが、私はもう限界なためそういった悪い客に対して親切にしてあげたい気持ちが全くなくなってしまい機械的な接客をしています。 そんな中で会社からお客様の為に~等の言葉を言われると馬鹿馬鹿しく感じてしまうようになり会社に従おうという気も薄れてしまいました。 先輩も店長も話しかけづらい雰囲気の方なのでSVに相談したところ根性論で済まされたので尚更です。 同じ様な状況の方はいらっしゃいますか? また、退職や転職は検討していますか? 新卒の甘ったれた愚痴ですが回答をお願い致します。

  • 会社のお局様

    お局様て社内ルールを守らないのは当たり前ですか?タイムカードは、制服に着替えてから押すはずなのに,着替えないで押す。決められたシフトなのには、理由をつけて上司にかけ合ってかえてもらう。上司の前では、きちんとして、いないときは、さぼる。仕事師と区内のなら、しなくていいので、こっちが、気をきかせてやっても文句言う。どう接したら佳いか、わかりません。

  • 証券会社の指値で約定するシステム能力

    現在証券会社を4件取引しておりますが、楽天証券で指値注文をして同値ぎりぎりに市場価格が達した場合に約定しないことが3回ありました。他の証券会社の場合はギリギリの約定価格であってもその価格に達すれば確実に約定しているのですが、これは楽天のシステムが貧弱なのでしょうか?約定能力は証券会社によって差があるものなのでしょうか?ちなみに他の証券会社はマルサン、松井、リテラクレアです。

  • 「ルールはルールだ!」という言い分が、正しいと思えません

    生徒に「なぜこんな校則があるんですか?」と聞かれたとき、 「ルールはルールだ!守れ!」と答える人がいますよね? 私は成人ですが、昔も今もこの言い分が納得できないんです。 ルールには、それができた理由や必然性があるはずです。 言い換えれば、必然性がないルールは存在価値がありません。 そもそも「理由もないのに人を縛る」という発想が、私の理解を超えています。 しかし世間には「文句があるのか!」「不満があるなら出てけ!」と、 説明もせずに怒鳴りつける方がいますよね? あるいは「はぁ?いい年して何を屁理屈言ってるんだ」と冷笑する人とか。 私はこういう反応に、非常に腹が立ちます。質問の答えになっていない… そこで質問です。  (1)「ルールにはとにかく従え。その正当性など関係ない」  (2)「理由や正当性がないものは、ルールである資格がない」 私は(2)を常識だと思うのですが、 (1)を常識だと思う人は、なぜそう思うのですか? 例えば(2)を常識だと思う人を、どう思われますか? 理由を説明できないことを他人に強制するとき、ためらいを感じません? また、こういうときの常套句として「社会に出れば、もっと理不尽なことがある」 「そのときに備えて訓練だ」と返す人が多いのも疑問です。 基本的に、世間にのさばる理不尽は、皆でなくすべきものではありませんか? 「理不尽に慣れろ」というのは「受け入れろ、抵抗するな」という意味ですよね? ちょうどアルハラ上司が「酒に慣れろ!」 というようなものではないですか? なぜ「理不尽を無くすため頑張ろう!」ではなく、 理不尽を容認・後押しするような台詞を、当然のように言うのでしょう?

  • 理不尽なクレーム

    接客業をしています20代男です。 最近ヤクザっぽい人やちょっとやんちゃ系な客の理不尽なクレームに困っています。 理不尽と言ってもこちらが悪いことは悪いのですが、こちらがお詫びのサービスで対応する範囲以上のもの (迷惑料のような感じで)を要求してきたり、店の決まりやルールに文句をつけてきたりします。 何度決まりを説明しても納得してもらえません。 そして結局客のいいなりです。。 やはりこのような場合最初の対応が肝心になってくると思うのですがどのような対応が被害を最小限に抑えられるのでしょうか?

  • 証券会社の手数料について

    既出とは思いますが、手数料、その他の経費についての質問です。 今まで中長期的に株をやっておりましたが、最近は市場の変化が激しいので超短期・短期的に売り買いをしたいと思っております。そこでこだわりたいのが一約定にかかる証券会社の手数料です。 いろいろな証券会社のHPをみたのですが安い部分を強調しているものばかりでトータルでいくらというものがよくわかりません。 一約定だいたい50万以下で取引するならどこの証券会社が適切なのかアドバイスお願いします。 ちなみに今は、大和證券をつかっております。

  • 会社という場所

    雇われでいる以上、会社はお金を貰う場所、引いては生活をする為の手段と割りきるべきなのでしょうか? 余りにも理不尽な事が多すぎて、みんな自分さえ良ければそれでいいと思っていて、、 上司は責任逃ればっかだし、頼りになりません。 唯一信頼していた先輩は他部署に異動になってしまって、相談出来る人も社内にいません。 どうやって過ごして行けば良いのでしょうか? 山のような仕事を抱えて、心身共に滅入っています。