• ベストアンサー

メモリ64メガって買い替え時期ですかね

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.2

>メモリ64メガ Win9xシリーズの頃のPCでしょうか?。メーカー、型番がわかればいいのですがね。 何か見間違ってるような気もするのですが・・・。

noname#95243
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンのCPUとメモリについて

    パソコンのことで質問があります。 新しいパソコンに買い替えを考えています。そこで、質問なのですが 、パソコンを買う目安としてCPUとメモリが多いと言われますが具体的 にCPUが多いとパソコンにとって何がいいのか、そしてメモリが多いと 何が良くなるのか、処理速度が速くなるというのは、わかるのですが他 に何が良くなるのかということをお聞きしたいです。どうかご教授の方 よろしくお願いいたします。

  • メモリについて教えてください。。。

    メモリを増設すれば処理がはやくなるらしいのでメモリを購入したいのですが、 パソコンのことよくわからないもので。。。 誰かくわしく教えてください;; 私のパソコンは、富士通のビブロのNB18Bというものです。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/index.html http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/spec/index.html 今まで何も弄っていなく、現在メモリは256メガなので、 512メガのメモリを購入しようと思っています。 でも、NB18Bのメモリは、 メインRAM 標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100) と書いてあるのですが、これと同じ種類のメモリ512メガがドスパラでも見つかりません・・・。 どうすればいいでしょうか?512メガが欲しいんです。。。

  • CPUとメモリの違い

    CPUとメモリについて質問させてください。 この二つについて色々と検索してみたのですが、どうもよくわかりませんでした。 ・CPUの性能が良いほど、パソコンの処理能力があがる。 ・メモリ量が多いほどPCの動作は速く、快適に使えるようになる。 という事がわかったのですが、具体的にはどうなのでしょう?? パソコンの起動速度、ワードソフト等の起動速度、 動画編集の速度、アプリケーションを多く起動している状態の安定度、 スムーズな動画の再生、 これらはUPUとメモリのどちらに影響されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • セーフモードでは80メガ出るのですが・・・

    ★使用OS     Windows2000(ノート、CPU1.7、メモリ768) ★使用ブラウザ名 Internet Explorer 6 sp1 ★接続形態    光、有線接続、ルータあり ★ブロバイダー  dion(光oneホーム) ★測定サイト   dion --------------------------- 引越しを機に光にしました。しかし思った程の速度が出ません。だいたい11~13メガ程度です。工事に問題でもあったのかと思い業者に確認してもらいましたが、業者のPCでは80メガ以上出てました。 ということは、問題は私のPCにあるということですよね。 そこで色々試したところ、セーフモードで起動すると80メガ以上安定して出ることが分かりました。しかし何が原因が分かりません。 セキュリティソフトはNortonインターネットセキュリティ2002ですが、PCも中身もADSL時代と何も変えてません(12メガADSLで8メガくらい出てました)。 ドライバ類も全て最新、nettuneで適切な処理はしてます。 どなたか、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • メモリとCPU

    現在、Dimension3100Cを使ってます。 XP、セレロン2.66GHz、メモリ512メガです。 このパソコンの 1.メモリを2Gにする 2.CPUをP4 640(3.20GHz、800MHz) を比べた場合、どちらが体感速度が良くなりますか?

  • CPU-キャッシュ-メモリと速さ

    PC買い替えのため、特にスピードに重点を置いて各商品のスペックを比べています。その過程で、以下のように理解したつもりですが、自信がありません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 ・動作命令は、CPU⇒1次キャッシュ⇒2次キャッシュ⇒メモリ⇒デスク(ページング)と流れる。 ・この流れの中で上流ほど早く、自分の中で処理できない(自分の容量を超える)場合、遅い下流に流す。 ・したがって、CPU速度のみに目が向きがちだが、キャッシュも重要である。 ・1次キャッシュは高価なのでこの容量を押さえ、2次キャッシュの容量を大きくする傾向があるが、1次キャッシュの容量が大きければ2次キャッシュへ流さないで高速に処理できるので、1次キャッシュの容量も重要である。

  • ノートパソコンの薄さ(小ささ)と処理速度

    以前、シャープのムラマサを使ってました。 とても薄く軽く好きだったのですが、とても処理速度が遅く感じました。 スペックも然程悪くないと思います。CPUはPentium4 1GHzで(すみません。他のスペックちょっと忘れてます。)メモリ等もそれに相当するものだったと思います。 しかしながら遅かったのは薄さを追求したために何かが速度を制約 していたのでは?と考えたりしてました。この様なことってあるのでしょうか? また私自身、処理速度の主な指標としてCPUの速度、メモリの大きさ、ハードディスクの回転速度、を見るようにしてますが、 他に見るべき指標がありましたらお教え戴けませんでしょうか? (今、ノートパソコンの購入を検討中でIBM(レノボ)などをかんがえてます。これについてもコメント戴けたら幸いです。)

  • Jcom30メガが使えるかどうか

    初めての書き込みで、同じ質問をウイルスのところに書いてしまいましたので、こちらに書き直します。管理者様どうかウイルスの方の書き込みを消してください。ごめんなさい。 Jcomのインターネット8メガを現在使っています。まずまずの快適さですが、30メガが出来たのでどうかなと考えています。 問題は我が家のPCで、ウインドウズME、CPUはcelelon660、メモリー64、ランボードは10ベースだそうです。(そういうのでしょうか?用語とか、よくわからなくてすみません)Jcomの推奨しているものには幾分足りないものが多いようです。Jcomの説明では「保証は出来ないけど、メモリー増設とランボードの変更で早くはなるでしょう」とのことです。 私はメモリーは増設し、ランボードとランケーブルを交換しても、CPUを考えると、30メガにしたところで速度が出ないのかも・・・。とも思えます。 余分にお金を掛けたところで、あまり代わりがないなら、PC買い替えまでまとうかな・・・・。とも思います。 詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

  • ノートPCのメモリを交換する

    ノートPCのメモリが256MBが一本差してあり、片方は空いています。スカイプを使用するのに動作環境が518MB以上とあったので、メモリを付け替えようと思うのですが、メモリを増やしたところで元のPCのスペックが低かったら処理速度は変わらないのでしょうか。今はネットに繋ぐだけでも遅くて困っています。 10年前くらいに買ったもので、OSは入れ替えてXPになっています。 メモリを入れ替えても大して変わらないようであれば、新しく買い直すことも検討しているのですが。。 宜しく御願いします。

  • メモリ増設

    インターネットだけでなく全てにおいて画面の切り替わりが遅く感じられます。処理速度が遅いということでしょうか? 友達に聞いたら、CPUの交換やメモリの増設をしてみたらと言われましたが、知識が無いもので良く分かりません。CPUは初心者には難しいとかノートパソコンではタブーだとか聞きます。メモリの増設は手軽にできるんでしょうか? メビウスPC-FJ10 CPU:MMXPentium 266MHZ メモリ:64MB メモリは最大128MBまでしか増やせないんですかね?? メモリの増やし方、費用、その他換装による表示速度向上のためにできることを教えてください。 とにかく恥かしいくらい知識に乏しいので、詳しくお願い致します。 m(__)m