• ベストアンサー

自分の為の自殺はダメ?

kansai1270の回答

回答No.6

喜んでもらうのは不可能ですね。 でも、どうせ喜ばれないのならば思い切って全てを捨ててしまってはいかがですか? 自分勝手に生きる。 それから自殺しても遅くはないかと思います。

noname#96691
質問者

お礼

kansai1270様、ご回答本当にありがとうございました。 喜んでもらうのはどうやら不可能のようですね。他の回答者様のご意見を読んでみてもそう感じました。 全てというのは、何の事なのか分かりませんけど、今死んだとして、それは早くも無いって考え方は間違ってるのかな…

関連するQ&A

  • 自殺はダメ。と言いますが

    自殺はダメ。という人が言う理由は、非生産的、周りが悲しむ、死ぬ権利なんてない、誰が死んだあとの処理をすると思っているのか、などです。 しかし、実際問題、日本においても、生きづらく死にたいと思う人が多いでしょう。 自殺はダメ、という人は、こういう風な人に、苦しめ。、というのでしょうか⁇ 個人的には、たしかに知り合いが死んだ場合、悲しいですが、泣きたいですが、しかし、それを止めれなかったのは自分の力不足である。責めるなら自分を。と思います。 よって、自殺はダメという人は、好きな人の自殺を止めれなかった自分を責めたくないばかりに、もしくは、次の自殺者がでて、周りの人が自分と同じ悲しみを持つのは嫌だ!と自分勝手な気持ちで、自殺しようとする人を止めるのでしょうか⁇ そして、国には自殺支援施設を作ってもらい、自殺者が出たからそこは呪われてる。や、貸家で自殺したから、親族に多額の支払いが命じられるということを減らせればいいと思うのですがどうでしょうか? あと、自殺者(自分の責任で借金などをしてしまった人は知りませんが、周りの環境で、学校でのいじめや、家庭内で生きづらい→死ぬって言う人)に対しては、警察などではなく、○○○の家に行けば、そこに一時的に避難できて、そこからバイトでもいけて、生活ができる。という法律?があればいいと思うのもどう思いますか⁇自殺するという人には、施設に逃げたいけど、家に戻される。周りの大人には伝えられる。などといったことが嫌で施設を利用しないのですから。 自殺者(特に若年の)を減らしたいならば、公的ではない、家に戻されず、周りからも変に思われず、そこで生活できる。という、ハウスはどうでしょうか⁇

  • どうして自殺してはいけないのか

    どうして自殺してはいけないのでしょうか。私が調べた限りでは、(1)他人に迷惑がかかるから (2)周りの人が悲しむから (3)人間としての種の保存の為 (4)軽々しく死ぬことはただの甘え、逃げだから などが主にありました。 (1)生きていても周りに迷惑をかけている。葬儀代なら準備してから死ぬ、発見した人に迷惑がかかるなら足に重いものをくくって海に飛び込むなど絶対に見つからないようにする (2)周りの人(特に親・恋人など)が悲しむから、時間が経てば癒してくれるのでは?癒されないほど落ち込んでしまうのならその人も自殺すれば落ち込む苦しみから開放される、もしくは私がその人を殺してから自殺します(3)種が保存できないほどの自殺者が人間に起こるのであれば滅んでしまってもいいのでは。(種の保存ができない程の自殺者は現実的には起こらないと思うが...)(4)自殺するということはただ死にたいだけではなく生きていく苦しみよりも死ぬ苦しみの方が軽いからであり、自殺したい人に甘えだと言ってもなんの解決にもならない。そもそもどうして甘え、逃げが悪いことなのかがわかりません。 以上が私の考えです。なにかただのわがままのような意見になってしまいましたが、心からこのように思っています。この意見がわがままならばこのような考えは社会には合っていない、ならば「他の人に迷惑がかかる前に」死んだ方がより良いと思いませんか? ちなみにうつ病などの精神障害にかかったことはありません。生死は本当に難しいことだなあと思っています。 長くなったのでまとめると、自殺するということは『してはいけないこと』なのか。また、自殺してはいけない理由が他にあるのなら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 笑顔が減った自分。

    自分は小さい頃はとてもワガママで、自分の好きなように生きていて 楽しければいいというような考えでした。 それが段々と周りを気にするようになり、 いろんな人と仲良くなれるようになっていました。 毎日楽しくて、違うタイプ・グループの子とも遊んだりして 1番充実していて、よかったと思います。 しかし、周りばかり気にして、友達と常にいる事が弱く感じ、 1人で行動できる人、周りに流されず堂々としている人が とても羨ましく、憧れるようになりました。 今ではそれに近い人間になったような気がします。 もちろん友達もちゃんといますし、充実した学校生活を送っています。 でも、何か足りない、と感じるようになったのです。 それは自分に近寄りがたい雰囲気が出ているからでは、と感じます。 以前に比べ笑う事も減ったと思うし、 新しい人と出会った時に人間関係を築くのも下手になったかと。 幸せな事に自分の周りに来てくれる人がいるために 今でもこうやって友達に囲まれていられるわけですが 自分から友達になりたい、と話しかけて行ったり、 仲良くなりたいと思う子と仲良くなろうとしたりする事が どうも苦手なんです。 でも頑張って話しかけたりして変わっていこうとしています。 前に比べたら、よくなってきたと思います。 周りが友達になりたいと思うような人間になりたいとも思うので もっと充実した生活をして、楽しく過ごしていきたいと思います。 しかし笑顔が減った事、これは良いイメージは持たれないと思うし もっと笑っていたいと思うのですが、 「話しかける」ように努力して「笑う」事ができないのです。 努力して笑っても、それは何か違うし・・・。 アドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 自殺について

    よく、「自殺しようと思ってるんだ」 と悩んでる人に対して、 「あなたが死ぬと、まわりが迷惑するからやめろ」 といった主旨のことばをかける人がいますが、 自殺を考えている人は、いろいろな原因で、追いつめられて、 自分のことも、周囲の人のことも、これ以上は考えられないからこそ 自殺を考えるのだと思います。 そのような人に対して、 「あなたが死ぬと、まわりが迷惑するからやめろ」 という言葉は、効果があるのでしょうか? ちょっと印象が変わりますが、 「あなたが死ぬと、まわりが悲しむからやめろ」 も、同じようなことだと考えています。 最後に、考える範囲として、死んだ後のことは少なくとも 今の私には確認の使用がありませんので、除外してください。 最後に、決して、私自身や身近にいる人が自殺を考えている わけではありませんので、ご心配は無用です。 上記のような言葉をかけられて、思いとどまった人、 反発を感じた人、様々な立場の方のご意見を伺いたいと思います。

  • どうして自殺がいけない?

    私は18歳女性です 単刀直入ですが、なぜ自殺はいけない、責められるのですか? 人に聞いても 親に迷惑がかかるからとか 社会貢献してないからとか… そんなの、みんながみんな生まれたくて生まれてきたわけじゃないし 子供の考えかもしれないけど どうして勝手に産み落とされて責任ばかり負わなきゃいけないんですか? 夢もやりたいこともあったけど いまは嫌な事ばかり目について やりたいことにも打ち込めなくてこんな事ばかり考えています

  • 自殺はいけないことですか?

    初めに申し上げておきます。 私は自殺しようと考えているわけではありません。 また、自殺を推進しているわけでもありません。 ただ、「自殺はいけない」と言っている方が多いので、なぜ、そう言えるのかを知りたいと思って投稿しました。 本題に入ります。 「自殺はいけない」と考えるのはどうしてですか? ここで、少し私の考えを記しておきたいと思います。 「自殺はいけない」と主張する方の多くは、「まわりの人に迷惑がかかるから」と言います。 けれどそれって、私にはあまりにも身勝手な言い分に思われるのです。 本人の苦しみを差し置いて、まわりのことだけを考えなければならないというのはおかしいのでは? 自殺には尋常でないほどの勇気がいると思います。 事実、私はどんなに嫌なことがあっても死にたいと思ったことはありません。 死にたいと思うくらいの苦しみを我慢してまで、まわりのことを考えなくちゃいけないのでしょうか。 まわりの人たちは、当人を苦しみから救ってあげられないくせに、自分の不利益だけを主張しているように感じられます。 もう一度繰り返しますが、自殺を否定する理由を知りたいです。 また、私の考えに対する反論・補足も聞きたいです。 ちなみに、今まで私が聞いた中で納得できたものはただ一つ。 「希望を自ら潰しては、もったいないから。」 だけです。 何か考えのある方、教えてください。

  • 頻繁に自殺衝動が起こります

    頻繁に自殺衝動が起こります こんにちは。 ここ10ヶ月、鬱々と生活していたんですが、最近になって頻繁に自殺したくなります。 だんだん、症状が酷くなっているような気がします。 自殺したいと思う時間が長くなったり、昨日は初めて手首まで切ってしまいました。 3時間くらいすれば治まりますが、とても時間を無駄にしている感じがします。 自殺衝動は小さな原因で起こります。 自分が嫌になって、死にたくなります。 生きていても迷惑になるし、自分だって楽しくないし、死んだほうがいいように思います。 『死』以外の選択肢がなくなります。 19歳でフリーターです。 夢も希望もありません。 自分は努力も出来ないし、努力しても報われません。 今まではそこそこ頑張って生きてきたつもりが、今ではこの有様です。 とりあえず、自殺衝動だけは抑えたいです。 どうすればいいのでしょうか。 それとも死んだ方がいいのでしょうか。

  • 自分を優先してしまう癖がついてしまいました

    私は鬱になりました。 最近ではよくなりパートをしています。 完全ではありませんが自分では結構もとに戻ってきたと思っていました。 しかし、ずっとしていなかった人付き合いをするようになって 自分の身体をかばってばかりで、相手より自分を優先してしまう癖がついてしまっている事に 人に言われて気づきました。 そういうわがままな行動をしたりして、相手の気持ちを想像することがあたりまえにできなくなっていました。 そんな人間になってしまったことがショックです それに、相手が嫌な思いをしている事も自分では気づかないのです。 とても怖くなりました。 どうしたら改善できるのか考えた時、人付き合いを増やして学習したり慣れたりしていくしかないのかなと思ったのですが、また気づかず相手を傷つけたり、周りを振り回したりして、迷惑かけてしまうのではないかと思うと躊躇してしまいます。 相手に嫌な思いをさせない為に いったい私はどうしていったらいいのでしょうか? こういった経験をされた方いますでしょうか?

  • 自殺って何故「イケナイ」?

    何で自殺が悪いっていうんでしょう? 勝手に生み出されたのだから死ぬ時ぐらい自分で好きに決めてもいいと思うんですけど… 周りに迷惑かけるとか自分が死んだら誰か悲しむとか、そんなの考えもせずに死ぬ人ってのもいないと思うんですけど、やっぱり自殺するにはそれなりの覚悟があってすると思うんですよ。 そういう「覚悟」を否定するのってどうなんでしょう? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 自殺したい

    19歳の女です。私は将来の目標があり今まで精一杯努力してきました。学校では常にトップを取ってきました。しかし、頑張りすぎて体調を崩し、大学の退学を余儀なくされました。 今までは退学について現実逃避して考えていませんでしたが、退学した事で夢から大きく遠のき、将来が全く見えません。私は周囲から「できる子」と見られており、友達も一目置いた感じで私と付き合うため本音を打ち明けられません。 前から思っていましたが自殺したいです。 本心を言うと誰かにすがりたいし構って欲しいし止めて欲しいです。 普段お世話になっている先生に自殺したいなんて打ち明けると今までの関係がおかしくなりますよね? 普段は普通に生活出来ますが、例えば友人に遊びの誘いをキャンセルされただけで無性に死にたくなります。