• ベストアンサー

トヨタのコルサ(セダン)のイメージってオヤジっぽい?

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.7

 私自身がオヤジですが、その私もコルサのセダンはオヤジ臭いと感じます。以下、全部主観ですが・・。  オヤジ臭く感じられる原因として ・コレといった特徴がない。 ・派生車種のハッチバックで非オヤジ客層をカバーしているためセダンのオヤジ臭さが加速される。 ・車は足代わりで動けばいいという持ち主が多い(ような車)。 といったことが挙げられます。  これらの条件を満たす車として、同じトヨタの最新車種でもカローラ・プレミオなどがあり、立派なオヤジ臭を放っています。  一方、同じような車でもシビックなどはスポーティ方向にイメージを持っていってあるので、そこまでオヤジ臭くないように思います。  ではコルサセダンからどうすればオヤジ臭さを消せるのか?と考えると ・車なんかどーでもいいからコルサに乗ってるんじゃないよ。=私はコルサにこだわって乗ってるんだよという雰囲気を出すことでかなり解消出来ないでしょうか。  具体的にはたとえば ・車の足元(タイヤ&ホイール)を心持ちドレスアップしてみる。 ・車内外をビシッと清掃しておく。 ・ヘッドランプを白色光のモノに交換する。 ・レカロシートを奢る。・・ここまで行くと方向が違ってしまうな・・。  ひとことで言えば、外観で「他のコルサと違うのよ」という雰囲気にする方向です。  こういうコルサから女性が降りてくると「オ、やるやんか」という感じがします。(もはや完全に主観ですが) 

noname#5374
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 私自身がオヤジですが、その私もコルサのセダンは オヤジ臭いと感じます。 オヤジから見ても(失礼)オヤジ臭いですか・・・? そうですね~同じコルサでもいろいろ工夫して、 こだわった乗り方をしてるなと思わせればあまり オヤジのイメージからは遠のくかもしれませんね。 でも部品を変えたり改造したりというようなことは 私の趣味ではないので、せいぜいぬいぐるみやマスコットを置くことぐらいですかね~(これだけじゃダメか)。 なるべくボディとシート、足元などは キレイにするようにはしてるんですが・・・。

関連するQ&A

  • トヨタ1500cc以下のセダン購入について

    トヨタ1500cc以下のセダン購入について 先日、親父が追突事故に会い平成14年式のプレミオ1.5Fが廃車になりました。 次の車もセダンが良いということで COROLLA Axio X "HID Limited" PREMIO 1.5F BELTA 1.3X "L package" に絞りました。ほぼ価格も変わりません。 基本的にはバイザーとフロアマット・オーディオレスの場合はCD・カセットデッキ のみです。 私としては少しでも小さく運転し易いBELTAが良いように思うと同時に PREMIOの壊れ方(トランク部分が殆ど無い状態)を見ると大きい PREMIOの方が良いのではないかと悩んでいます。

  • 生産中止になったクルマを新車で買う方法

    「カローラⅡ」「スターレット」、「ターセル」、「コルサ」、 の4車種は去年の7月に生産中止になっていますが、実際に販売 店で新車として購入することが可能でしょうか。普通は、生産中止 になった車というのは販売店からは姿を消すものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トヨタ カローラアクシオ

    20代前半ですが、カローラアクシオという5ナンバーセダンに乗ってますが、よく車間を詰められたりして困ってます。 煽られるような運転はしてません。また、決して運転が上手いと言ってる訳でもありません。 自分は前の車より車間を長めにとって走るようにしてますが、そのときに後ろから、早く行けと言わんばかりに詰められたりします。 後ろから速い車が追い上げてきたら、譲ります。しかし、前方に車が何台もいる状況では煽ったところで意味はないと思いますが? ミニバンが多いです。セダンよりも車高が高いので、前方の状況はよく見えるはずなのですが。 一応ドラレコはつけてますが、何か対策等ありますか? 正直、改造とかはしたくないです。お金がないし、そういう車でもないので。

  • ブルーバードセダンからの乗り替え相談

    日産ブルーバードU14型  平成10年式で12万キロの車に乗っています。 ノーマル状態ですが、乗り心地や運転のしやすさなどが自分に合っていて、調子もよく気に入ってはいるのですが、今年の夏からルーフの塗装が剥がれだし、乗り換えを考えています。 希望は1800から2000ccあたりの取り回しの良い乗り心地のやさしいセダン、中古車50-100万円位の国産車です。 あまり大きな車は運転に自信がありません。乗り心地はいいと思うのですが… 以前はマークIIやローレルなど、2000CCクラスの適度なサイズの車があったのですが 今は大きいティアナのような車かサニークラスの車と間がないように思います。 カローラアクシオ、プレミオ、ブルーバードシルフィG10、ラティオ。ノート、いずれも乗りましたが 車体が軽すぎるのか?乗り心地が気に入りません。 よろしくおねがいします。

  • カローラNZE121 セダンについて

    教えてください。 カローラ セダン NZE121のフロントをジャッキアップし、Nで運転席側Fタイヤを回転させると 助手席側のFタイヤ逆回転します。  助手席側のタイヤを回転させても運転席側のタイヤは回転しません。 また、Dで回転させ運転席側Fタイヤは回転し足で抑えても止まりませんが助手席側のFタイヤは止まってしまいます。故障でしょうか(ギア等) 発進時の不安定等は感じられません。 よろしくおねがいいたします。

  • AE111系カローラセダン1.3L 内装のはがし方について

    AE111系 カローラセダン1.3L AT車に乗っています。 オーディオ+スピーカーを取り外そうと思っているのですが、内装はがしの経験がありません。 また、AE111系のカローラセダン車はマイナー車種のため、ネット上に取説なども落ちていませんでした。 該当車種の内装のはがし方について詳細(手順や必要なツールなど)をご存じの方ご教授頂けませんでしょうか? はがしたい部分は、「運転席+助手席のドア内張」と「コンソール上部にあります1DIN用のスペース」の2カ所です。 当方の説明に不足がありましたらご指摘下さいませ。 何とぞよろしくお願いします。

  • トヨタ車の購入について

    母が車の買替を検討しています。母の勤めている会社がトヨタと関係があるのでトヨタ車しか選べない、と言うのですが、相談された私も車のことはよくわからないので教えてください! ちなみに、うちは父が免許を持っていませんので運転は母のみです。主に通勤や買い物に使用しています。(父を乗せて) 今までずっと、カローラのセダンに乗っています。 運転歴は15年くらいです。 条件としましては、 ・買い換えるたびにカローラにしてきたので、今度は違うのにしたい。 ・3ナンバーでなく5ナンバーがよい。 (→家の車庫が入れにくいので、あまり大きくないほうが良いらしい) ・後部座席からトランクの荷物を自由に取りたい。 (セダンで後部座席がパカッと開くタイプか、ワゴンになるのでしょうか?) ・立体駐車場に入る ・セカンドカーではないので、あまりにも小型なのは× ・予算150万前後 長々と書きましたが、おすすめの車があったらお教え下さい!!m(__)m

  • 4WDセダンについて

    下記仕様の新車の4WDセダン(国産車)を探しています  1.1500~2000cc 2.レギュラーガソリン  3.MT5速車  4.4輪DISK BRAKE ちなみに現在持っている車はレオーネ1800GT/IIターボ 1986年式です。センターデフ式フルタイムですが、これは無理としても現車に近いものを探しています。 車にくわしい方 教えて下さい

  • セダンでキャンプ

    はじめまして。 この夏、犬連れでキャンプに行きたいと思ってます。 が、我が家の車はセダンです。 家族構成は、夫婦と保育園児ひとりと犬が2匹です。 運転席と助手席に夫婦(運転は交代で) 後部座席のチャイルドシートに子供。 チャイルドシートの隣に設置した犬用ドライブボックスに犬が2匹です。 荷物を積む場所は基本的にトランクのみとなります。 後部座席の足元にシュラフを転がしておくくらいなら出来ますが・・・ セダンでキャンプに行ってる方など、いませんでしょうか? もしいましたら、荷物の積み方のアドバイス等教えてください。 最悪、テント・タープは持って行かず現地でレンタルと言う手も考えてます。

  • 最近人気のないセダン車について

    車の免許の取得を目前としています。 そのため、車の購入を考えています! 私は、軽自動車やワンボックスの車もいいと思うのですが、 やはりセダン車に興味を持っています。 どの車がいいのかなど迷ってる最中です。 シーマ・グロリア・セドリック・アリスト… このような車に興味を持っています。 セルシオ・クラウンはまわりに多いので かぶりたくないという理由でやめておきたいです。 長所・短所など意見を聞かせてもらえたら光栄です。 ・乗り心地 ・排気量は3000ccぐらいまでで ・予算120万程度 ・人気の無いVIP仕様にしたいと思っています。