• 締切済み

自宅の前にセレモニーが・・・教えて下さい

私の自宅の前にはJAの大きな駐車場と大きな倉庫があります。今そこにJAのセレモニーを建てる計画が出ているのですが・・・やはり家の目の前にセレモニーが出来ることはちょっと賛成できません。 そもそも、そこに建てる計画を提案したのが地元の測量事務所の社長さんで、この不景気って事もあり会社の仕事を増やしたが為に提案してるみたいで、その人はJAの何らかの役員をしているらしく過去にもJAがらみの建物を作って儲けているような感じの人です。 そこで近所の人達と反対署名運動を現在しているのですが、JA側は反対にサインした人の所に行って賛成の署名をしてもらう方向で動いているらしいです。 反対派としてはどうにかセレモニーが出来ない方向にもっていきたのですが・・・例えば、そこは小学校が100mぐらいの距離にあるのでそれを理由に反対運動をするのは不可能でしょうか? 説明がうまく出来なくて申し訳ございませんが何か良い方法を教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

noname#101391
noname#101391
回答No.3

小学校の事は関係ないでしょう。現実的なのは土地を反対派で買い取ることでしょう。莫大な価格になると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4035/9149)
回答No.2

>小学校が100mぐらいの距離にあるのでそれを理由に反対運動をするのは不可能でしょうか? こちらでも校区内小学校の近辺や通学路に葬祭施設がいくつかあります。 児童生徒に格別の影響が無いためと思います。 すでに許可が下りているのなら覆すのは難しいでしょう。 >JA側は反対にサインした人の所に行って賛成の署名をしてもらう方向で動いているらしいです。 親族が老人施設の建設反対運動にうっかり署名してしまい、 相手からの訴訟直前に署名の取り消しをして難を逃れたことがあります。 反対を続けられるにしても業務妨害などで逆に訴えられないよう、 法律の専門的なアドバイスが出来る方を味方につけて運動なさってください。

monko123
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、そんな理由では無理ですよねぇ・・・ 他に何か方法を考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.1

私のところは、高等学校の真ん前に葬儀場があります。 風俗店やギャンブル店は青少年育成に大きな影響があるので、規制はありますが、人間誰でも最後はお世話になる葬儀場が、青少年育成に大きな影響があるとは思えません。 法的には無理でしょう。 ・火葬場は煙とかの問題で、住宅街には出来にくい ・JAがらみの建物を作って儲けていても関係ありません。 ・土地を早く処分したいJAの動きは止められません 解決方法はJAの跡地に、セレモニーの代わりにコンビニやスーパー等他の事業所を誘致するか、反対派が土地を買い取る方法しかないと思います。 (JAの土地の有効利用のため代替案無しでは無理です)

monko123
質問者

お礼

細かく教えて頂き参考になります。 反対派のみんなともう一度相談してみます。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たばこ増税反対署名運動で反対ではないのに署名強要について

    こんにちは。 私はたばこの増税に賛成の者です。 たばこの臭いが大嫌いで、 人の体に害を及ぼすたばこの必要性がまったくわかりません。 旦那が「たばこが1000円になったら辞める」と言っているので 是非とも増税して欲しいです。 (喫煙者にも良い禁煙のきっかけになると思っています。) しかしながら、会社でたばこ関係の会社とビジネス上の付き合いが有り、 たばこ増税反対署名運動の用紙がまわって来ました。 もちろん反対ではないので署名しませんでしたが、 「ビジネス上の付き合いがあるんだから本心は隠して署名しろ(社長命令)」 というメールが来ました。 私は、反対どころか増税賛成なので署名したく有りません。 しかし、たばこを吸わない(増税賛成)の社員のほとんどは その命令により署名しています。 このように本当は反対でないのに強要されるような形で集めた署名って 意味を成すのでしょうか?? 本来署名とは、その意思がある者がするものであると思っているので非常に疑問です。 この個人の意思に関係無く集められた署名自体が意味の無いものだと思ってます。 皆さんはこのように集められた署名についてどう思いますか? また、署名の取扱いについて詳しい方がいらっしゃったら 署名は全てが有効であるとみなされるのか? それとも何割ぐらいかは上記のような票だと考えるか? などどのように取扱われるのか、 どのぐらい効力があるのか教えてください。

  • 原発都民投票がよく分からないんですが

    今日の朝、駅前で原発都民投票の呼びかけをしている人がいました。 国民投票というやつですよね。 仕組みがよく分からないんですが、あれって反対派の署名を集める運動なんでしょうか? 「是非を問う」という謳い文句が掲げてあったんですが、「是非」という以上、賛成派も署名するということですか? もしそうだとしたら、彼らは原発は危険だみたいなことを言いながら集めていたんですが、そういうのはフェアではないように思えるんですが許されることなんでしょうか? いまいち彼らの呼びかけ方を見ていると、反対派を集めているようにしか見えません。 実際、この都民投票とはどっちを集めているものなんでしょうか?

  • 自宅の前へ7階建分譲マンション60戸が建つ。

    何か中止させる方法は有りませんか? 私の家は大阪府茨木市に有り第1種住居専用地域で建蔽率50%容積率100%で、2階建です。 前の敷地は大手上場会社の寮で第1種中高層住居専用地域で建蔽率60%容積率200%です。 今まで、計画説明会も2回開かれ、反対をしてきましたが、事業主は頑として計画を押し薦める方向です。 今までに行ってきた、事柄を下記に列記します。 1、事業主社長に対し、戸建(2~3階建)の分譲住宅に計画を変更する旨の要望書を提出 2、茨木市 都市整備部 審査指導課に対し500名以上の反対者署名一覧表を提出済 3、茨木市長に対し事業主に戸建に計画を変更する旨の請願書を提出 4、茨木市長に対し建築許可の不認可の申立書を提出 5、茨木市に対し「地区計画制度」の見直し、を依頼 6、日本共産党 茨木市議会議員に計画を戸建てに変更する旨依頼 7、公明党 茨木市議会議員に計画を戸建に変更する旨依頼 等々です。 事業主からの13項目からの要望書の回答は全て拒否でした。 茨木市からの回答5は却下で、共産党、公明党からは市役所に500名以上の署名があるのに何とかならんのか?それ以外は事業主に報告し、検討しているとの事。 何か?計画をマンションの7階建では無く、戸建てに変更してもらう良い知恵が有りませんかね!皆様、宜しくお願いします。

  • 葬儀場建設について

    私が住んでいる地域に葬儀場の建設計画がありますが、 その立地が細い道を挟んで小学校の向かいということもあり、 反対運動がおきています。 私の自宅にも反対運動の署名が回ってきたのですが、 困っています。 向かいに葬儀場ができることによって、 はたして子どもに悪影響が起こるのでしょうか? 全国的にもこういった話があるかと思いますが、 皆さんどう思われますか?

  • こんな署名運動 私は後味悪い 

    車を家の前で洗っていたら、近所の町内会関係の署名運動員がやって来ました。 とある政党関係の方でもあります。 バイパス建設反対の署名だとか。 私 : バイパス大賛成だから署名はしません。 運動員(以下運):環境が悪化します。 私 : 今の道路はいつも渋滞 その方が環境に悪いでしょ。 運 : 建設予定地の周囲には学校がある。 私 : だからなんです? 信号機や歩道橋完備すればいいでしょう。     学校なんてどこにでもある。何でも反対なんて住民エゴじゃないですか?     とにかく帰って下さい。署名など出来ません。  運 : 交通事故が心配 排気ガスが・・・ 私 : だからなんです?・・・いい加減にしてください。 運 : どうしてお仕事でもないのに環境に悪い車に乗るんですか? 健康にも悪いですよ。 私 : 楽しみで乗っちゃだめなんですか? あなたは車は悪と言いたいのですか? 運 : そうです。ぜひ署名お願いします。町内会でも協力したい。 私 ; はぁ???? 賛成できないものに署名できない。 ・・・・・・・・・・・・・ 帰っていただきましたが、とても後味が悪い。 「バイパス大賛成だから署名はしません。」で ああそうですかで帰ってくれればよかったのですが なんでここまで粘ったのでしょう。 もともと とある政党には悪いイメージを持っていましたが、この件以来、 絶対拒否するようになりました。 ・とある政党が言うなら賛同できる内容でも反対したい。賛同できない。 ・とある政党が推薦するならその候補者は投票対象から外す。 (知事選などで相乗り推薦のケース。) ・とある政党が配るものは受け取らない。ポストに入っていても直ちに捨てる。 ・無所属であっても、とある政党のにおいがしないか調べます。 ・とある政党の議員さんがいつも駅頭で頑張っているのはわかるのだけど。  ・・あなたが 「とある党」でなければ応援してもいいんだけどね。 このような とある党 ってイメージで損をしていますね。 (とある党 がどことは書きません。回答の際も特定は絶対に」お避け下さい。)

  • 賛成派の演説を見掛けないのは何故

    新しい法案や政策が発表されると、当該法案や政策に反対する人の演説や署名活動はよく見掛けますが、賛成する人の演説や署名活動は滅多に見掛けません。なぜですか。

  • 増税賛成派だけ払えばいい・・・

    わたしは消費増税に反対ですが、最近「消費増税はしょうがない・・」と言う意見が増えてきています。 そこで提案です。消費増税に賛成か反対かアンケートをとり、賛成の人だけに増税をかけ、反対の人には増税をかけないというのはどうでしょうか? 払いたければ自分だけ払えばいいと思います。 日本の財政危機を守る為に賛成でしたら賛成派の人だけで払えばいいと思います。 わたしは公務員の既得権益を守る為の増税である為に断固反対です。

  • 自治会総会の委任状の扱いについて

    こちらでは役員の任期が4月1日より1年間で総会は毎年4月の中旬に行われます。 旧役員による活動報告、決算が承認された後、新役員の活動計画や予算が承認されて めでたし、めでたし。というのが恒例です。 議長選出は総会で立候補・他薦を募りますが例年は新旧の役員がそれぞれ指名して総会で承認されてきまります。 ですから旧役員の決算承認までを担当する議長。年間計画・予算承認・新役員の承認を担当する議長と2名の場合があります。 新旧の役員が対立しなければ(笑)1名の議長がそれぞれを担当します。 会員の総数は約400世帯。役員はそれぞれ12名、総会の出席者は約90名〔新旧役員を含む)、委任状が120程度で、なんとか過半数で開催要件を満たしている実情です。 総会の委任状は議長に対する白紙委任状で、旧役員が作成し集めることになっているようです。 任期は終わっているのだからこれはおかしいと主張しているのですが、総会で承認されるまで新役員は役員候補であって役員ではないという解釈らしいのですが。 そこでまず、議長に対する白紙委任状の解釈についてお尋ねいたします。 新役員によって自治会費の値下げ等、自治会規約改正についての議案が提出されている場合 議長に対して出された白紙委任状の扱いはどのようになるのでしょうか? 議長は運営側から選出されるケースがほとんどで議長に対する委任状はすはわち、運営側に委任するとみなされて議案に賛成するとみなされる と解釈してよろしいのでしょうか。 仮に総会出席者の大多数が反対であっても委任状の数がそれを上回れば可決になるとういうことになります。 最初から賛否がわかっているのなら総会を開く意味がないという人もいらっしゃいますが。 あるいは議長は中立の立場だから賛否の多いほうに、委任状の数を加えるということになるのでしょうか? また、このような総会において提案者側〔新役員〕13名は議決に加わることはできるのでしょうか? 総会前にアンケート〔議決権行使書としては現行の規約にないので〕を欠席予定約200世帯から回収したところ規約の改定に反対する人は5%以下でした。 こちらでは会則の改定は総会出席者の2/3以上の賛成を要するので全出席者が仮に90名とした場合 議長と提案者を除けば25名の反対者、会員の5%足らずで会則の変更はできないことになります。 例年の60名程度の出席者では15人の反対で改定はできないことになります。 これでは100年たっても実情に即した規約改定ができません。

  • 政党について

    消費税賛成・TPP賛成・脱原発の政党ってどこですか。 すみません。自分で調べてわかりませんでした。 もし、政党が無ければ候補者でもかまいません。 今の日本に借金があるのは事実だし、それが景気浮揚だけではどうこうできないので、消費税をあげるのは仕方ない。 逆に上げることを反対しても他に帰す手立てがないのだから。(非常に消極的です) TPPは反対の気持ちもわかるけど、ここにはいっとかないと余計遅れると思う。 農家の人っていうのもわかるけど、リンゴが入ってきた時みたくダメなものはすたれるし、オレンジみたく価格で残るものもある。 お米の場合、カルフォニアとかでいいのがあって脅威だが、全部が駄目とは言わないがこれでJAの力が弱まれば。 たぶんお米については、輸入物に関税をかけると思う。 すみません長々と。

  • 中山国交相の日教組問題発言について

    実際みなさんはどう思ってるんでしょうか?? 中山国交相の発言に賛成ですか?反対ですか? 日教組でない方の意見が聞きたいです。 ちなみに自分は、日教組のイメージは悪いです。実際に自分で会って思いました。 例えば、 けっこう前、学生の時駅で日教組の方々がなんかの署名運動みたいなのをしてたんですが、 署名を求められたけど自分はスルーしていきました。 その時自分は金髪に近い髪色だったんですが、後ろから散々「外国かぶれ」やら「ああゆうのがいるから…」みたいな事を言われて以来、怖いです。

このQ&Aのポイント
  • 風俗で働いている私は、お客さんとのメールで疲れ果ててしまいました。
  • お客さんとのやりとりは、暇潰しや下ネタ、生理周期の心配などで気持ち悪さを感じました。
  • NGに近いプレイを求めるお客さんにも困り、お店をやめることにしました。
回答を見る

専門家に質問してみよう