• ベストアンサー

社保加入資格喪失について

お尋ねします。 現在妊娠7ヶ月です。 アルバイトですが週5日フルタイムで仕事をしていました。 (厚生年金/社保/雇用保険加入一年以上) しかし、悪阻が重かったので仕事の軽減をしてもらったところ、 収入が極端に減ったので、保険類や年金の加入資格喪失ということになりそうです。 妊娠による仕事の軽減措置をしてもらった場合でも、 やはり加入資格から外れるしかないのでしょうか? 出産手当金の支給を受けられないことが気になっています。 会社としては、仕事の軽減は善意でやって下さっていますし、 私も、休みがちになったことで会社に迷惑をかけたと思っているので、 この措置が不当かどうかということで争いたくありません。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

確か・・・ 社会保険加入者の、お給料の上がり下がりで保険料が変わるのは、3ヶ月間下がって4ヶ月目から保険料の金額が変わるので、1ヶ月だけ欠勤が多くてお給料が少なかったからって、それに見合った保険料に下がるわけではなく、同じものをとられます。 なので、契約見直しで週2日契約にし直すとかなら別話ですが、 一時的なものは大丈夫だと思いますが・・・確かではないです。 会社から喪失になると言われましたか? 産休をもらう予定ですか? 産休は法律では前6週以降と決まっているのは、そこから出産手当金が支払われる日にちであって、休み事態はいつからとってもいいわけで、今から産休又は欠勤にして籍のみ置いて、産後までの期間の社会保険料は支払う形にすれば、出産手当金の受給資格はありますよ。妊娠を理由に解雇は出来ないので。 あと、ご主人が国保の場合、扶養とかは国保にはないので、質問者さんご自身が入る形になります。 出産手当金は産休を経て、復帰するための手当です。 もちろん退職したり社会保険を支払っていない人には対象外ですが、 でも、からくりがあって社会保険を払っていて、前6週以降に退職すれば、全額もらえます。 いい方向で話がまとまるといいですね。

mokachi
質問者

お礼

半月経ちましたので、締め切らせて頂きます。 補足書いてしまいましたが、その前までのご回答でも十分詳しく教えていただきありがとうございました。

mokachi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。補足です。 >お給料の上がり下がりで保険料が変わるのは、 3ヶ月間下がって4ヶ月目から保険料の金額が変わるので、 1ヶ月だけ欠勤が多くてお給料が少なかったからって、 それに見合った保険料に下がるわけではなく、同じものをとられます。 今月で給料が下がって3ヶ月になるんですが、 翌月から標準月額報酬が見直されるということでしょうか? それについては会社からの説明がありませんでした・・・ 産休をとる予定でいるのですが、標準月額報酬が変わると、 出産手当金の金額も変わるということですよね? もしご存知でしたら、ご回答お願いいたします。

その他の回答 (3)

回答No.3

同じ経験をしたものです。先の方がお答えしているように、資格を喪失したら出産手当金はもらえません。もちろん悪阻が理由で勤務時間が短縮になってもです(以前私も社会保険事務所に電話で聞いてみました)勤務時間が少なすぎると資格喪失となる場合があるので、会社と相談し、体調が良ければ以前と同じように勤務時間を増やせるよう交渉してみてはいかがでしょうか?  頑張って働くママに貰える手当てなのに、ここにきて貰えないのは悔しいと思います。その先の育児休暇給付金まで繋がることですので、会社と話合うことをおすすめします。

mokachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ経験をされたとのこと。。。本当にここに来て手当金が出ないというのが、 自分の勉強不足もありましたが、辛いところです。 >体調が良ければ以前と同じように勤務時間を増やせるよう交渉 交渉してみたのですが、あと3ヶ月で出産に入ってしまうため、 継続した仕事をいただくことができませんでした。 組合からは資格喪失の催促が来ているようなのですが、 会社としてはありがたいことに今後も継続して雇用して下さるようなので、 今後も話し合いを続けていくことになりそうです。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.2

NO.1です。間違えてしまいました、すみません・・・。 で、再度調べてみました。 私が出産した時は、すでに退職していたのですが出産手当金ってそういえばもらっていたなーと思って。 制度が変わったみたいですね。 私が出産した時は、社保に1年以上加入していて、退職して半年以内に出産すればもらえるというものでした。 私は10月に退職(派遣契約満了された)で、次の年の3月に出産してギリギリもらえたわけですが、 今は働いていないとだめなんですね。 http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20060721B/index2.htm だとすると、会社に相談して保険を継続させてもらうのがいいかと思いますが。 悪阻で会社の善意でやってもらったと言っても、そこはどうにもならない問題かと思います。

mokachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、法律が変わったようです。 でも一時金の金額がだんだん増えてきている(私の場合12月出産なので42万円)ので、 改正されても仕方がないのでしょうね。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20070727mk21.htm そんなことってあるのかなぁと思い、調べてみましたが 悪阻・・・というわけではないですが就業時間が少なくなった場合、喪失することがあるみたいですね。 そうなると、国民健康保険に加入となるかと思います。 (任意保険になるのかがちょっとわかりません) 社会保険だけじゃなく、国保もたしか出産一時金が出るかと思います。 もしくは、旦那さんの保険での請求もできますので、一時金に関しては問題ないかと思います。

mokachi
質問者

補足

ume1373さま ご回答ありがとうございます。 >そうなると、国民健康保険に加入となるかと思います。 もしその場合は、国保加入者の主人の被保険者になる予定です。 >国保もたしか出産一時金が出るかと思います。 「出産一時金」はどちらでも出るのですが、 「出産手当金」は社保加入者のみのようなので、 社保から外れることに不安があります。

関連するQ&A

  • 国保の資格喪失日=社保の資格取得日ではないのですか?

    失業保険を9月28日まで頂いていました。 がんばって、就職活動をしていますが、田舎のために、求人も少なく、 30代、転勤族の妻、子供なしの状態のため、なかなか就職できません。 まだまだ活動中ですが、仕方ないので、夫の扶養に入りました。 夫の扶養で社保の加入日は9月29日となっていました。 保険証がやっと手元に届いたので、市役所に国保の喪失手続きをしに行ったところ、国保の喪失日は社保の資格取得日の9月30日になると言われました。となると29日には2重に加入していることにならないですか? なんだかおかしいような気がするのですが。 わたしとしては国保を喪失した後に、社保に加入すると言う順になると 思うのですが。 市役所の人は社保に加入したから国保が喪失になると 言っていました。国保の喪失日は29日じゃなくて、30日になるのがいまいちよくわかりません。その後、調整とか何とかで、健康保険料を 払いましたが、となると1日分多く払っているような気がするんですが、そういうものなのでしょうか?

  • 社保の資格喪失年月日の調整

    こんばんは。会社で1月末に退職者が出ました。社保の資格喪失年月日は『退職の日の翌日』を届に記入しなければならないのですが、たとえば、31日付けで退職したら資格喪失年月日は2月1日になりますよね?そうした場合、会社負担の社保保険料は2月分まるまる徴収されるのでしょうか? 31日その社員は休みだったし、急な退職だったのでこちらの事情もわかってもらいたいので、30日付けで喪失日は31日、ということにすれば1月分だけの保険料ですむのであれば、了承を得てそうしたいのですが・・・。どうなのでしょう? それとも日割りになるのでしょうか? それと、もし30日付けで退職が可能な場合、その方は31日から国保に加入しますよね?31日、一日だけでも国保は1か月分(1月分を)その方は支払わなければならないのでしょうか?どちらにも負担がかかるのは避けたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 【国保(減額措置中)から社保加入について】

    【国保(減額措置中)から社保加入について】 体調を崩して2009年の4月末で退職し、任意で会社の健康保険に入っていましたが、7月より役所へ申請し(大阪市です)減額措置を受けて国民健康保険を支払っています。 そして2010年1月より派遣での仕事(半年契約、更新あり)で仕事が決定したところ、派遣会社より社保の加入を案内されました。 現在は減額で月約7000円を納めているのですが、社保加入で派遣会社の健康保険になると、私の月額報酬からは1万1千円ほどの負担になるようで、かなりつらいです・・・。 厚生年金の加入もあるので、少しでも支出を押さえたいのです。 減免措置は1年間なので、そのまま期限が来るまで国民健康保険でいたいのですが、可能でしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみたのですが・・・お手上げ状態です。 どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 年金の任意加入の資格喪失日について

    国民年金の任意加入被保険者を特例による任意加入被保険者に関する質問です。 任意加入被保険者は480月に到達したときに「その日」に資格喪失をし、特例による任意加入被保険者は年金の受給権を取得したときは「その日の翌日」に資格を喪失するということになっていますが、この差がなぜ「その日」と「その日の翌日」になるのか分かりません。 理屈がありましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 資格喪失→国保加入、14日過ぎた時の医療費負担。

    会社を退職し、しばらく、辞めた会社の任意社会保険に加入しておりましたが、 保険費が高いので、国民健康保険に切り替えようとしてます。 社保から、    「社保を辞めるには、2ヶ月間保険金を未納すること。そうすれば、資格喪失となります。」 と言われましたので、2ヶ月保険金を未納し、その間にかかった医療費はすべて「自費」で支払いました。 (↑この時点では、2ヶ月分国保に保険金を納めれば7割は国保が負担してくれると思ってました。) ※保険資格喪失は 2ヶ月前ということになります。 --------- ところが、区の国保担当部署に問い合わせたところ、   「資格喪失から2週間以内に国保加入の手続きをすれば、自費で払った医療費は7割、国保が負担するが、2週間以降になった場合、資格喪失から手続きするまでの期間について、発生した医療費について、国保は負担しない。ただし、手続きが、遅れた原因が社保にある場合、理由によっては2週間以降の手続きでも遡って国保が負担する場合もあるので、社保に1筆書いてもらって下さい。」 とのこと。 --------- 社保にその旨つたえると、        「社保で対応することはできない。しかし、健康保険法の給付期限(←給付期限という言い方を してました。)は2年なので国民健康保険法でも同じ扱いのはず。」 --------- そこで、【質問】です、 1. 国民健康保険法での給付期限は2週間なのでしょうか? 2. 1.について、法として、どこに書かれているのでしょうか? 3. 市町村によって、規準が違うということも耳にしましたが、以前加入していた保険の資格喪失から国民健康保険法に切替えるまでに2週間以上かかったケースでも、その間支払った医療費を後日7割国保に負担してもらった経験がある・そういう方を知っているという方、どのような理由で負担を受け入れてもらったのか教えて下さい。 国民健康保険法を読んでいますが、なかなか、目的の内容にたどりつきません。 もともと、病気を治療するのが目的で会社を辞め、通院・入院していたため、社保から資格喪失扱いにしてもらうための2ヶ月の間にもかなりの医療費を支払っています。 困ってます。どうか、回答何卒、宜しくお願いいたします。 ※質問の背景、現在の状況など、不明な点がありましたら、ご指摘お願いいたします。

  • 扶養控除内から社保加入

    夫の扶養から抜けると、再度戻るのに面倒だという意見があります。 年末までおよそ2ヶ月で今から社保加入条件のところで就業すると 夫の扶養抜けなくてはいけないのですか? いま仕事を探している状態ですが、夫の会社にはすぐに申告しなければいけないでしょうか。 10月からフルタイムで働いても103万円に満たないですが、社保に加入したら住民税も引かれるのでしょうか。 希望しているお仕事の派遣会社が就業1日目から社保加入を義務づけられています。 仕事を辞める可能性もあるので、しばらく夫の扶養から外れないでいる事も可能でしょうか。 ※社保・年金は重複すると思いますが・・・・ ご教授願います。

  • 厚生年金保険の資格喪失と国民年金の資格喪失の違い

    厚生年金保険の資格喪失と国民年金の資格喪失の違い 質問です。 国民年金の場合、 特例による任意加入被保険者の資格喪失の時期  特例による任意加入被保険者の場合、 資格喪失の申出が受理された日に喪失しますが、 厚生年金の場合、高齢任意加入被保険者の資格喪失の時期 厚生労働大臣に資格喪失の申出をとされています。 何故、国民年金は、この場合、受理された日(その日)であるのに対し、 厚生年金は、受理された日の翌日(翌日)なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、各々の違いについて 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

  • 社保加入について

    新しく採用されたアルバイト フルタイムでの勤務で面接のとき 社保加入できると言われました。 しかし、採用の連絡メールが来て 初出勤の際の持ち物は なにも言われず、こちらから 契約するにあたり印鑑や口座番号は いりますか?と聞いたら 口座番号だけお願いします。と きました。 社保加入ならマイナンバーや雇用保険番号が必要かと思いますが それも言われず不安になり 社保はいつから加入ですか?と 聞いて返事待ちです。 これってなにか怪しい会社ですか? また、交通費も本当は 300円まで支給なんですが 定期を先に買ってくれれば 全額支給します。と言われました。

  • 社保任意継続について。

    こちらで検索したのですがそれでも分からなかった為質問させて頂きます。 来月の10日で旦那(アルバイトで社保に加入)が退職し新しい仕事(アルバイト)に転職します。 私と子供は旦那の扶養に入っています。 新しい会社では2ヶ月以上125時間の労働実績がないと社保に加入出来ません。 そこで社保の任意継続か国保加入かで迷っています。 こちらで扶養家族がいるなら任意継続の方が得だと見たのですがそうなのですか? 国保の場合収入などで保険料も変わってくるとはおもうのですが… そもそも、社員でなくても任意継続って出きるんですかね?社員アルバイトなどは関係ないですか? 今考えてるプランとしては役所に行き保険料がどのくらいになるか計算してもらって、社保の方が安ければ任意継続。 新しい会社で旦那が社保に入れるようになったら私と子供も扶養に入って脱退という形にしたいと思っているのですが。 脱退は新しい会社で社保に入るという理由で本人扶養者含め脱退出来るのでしょか? 確か二年たたないと脱退出来ないのですよね? そうなった場合保険料を払わず強制的に資格喪失しても大丈夫なのでしょうか?何かややこしくなったりはしませんか? また、強制的に資格喪失になった場合資格喪失の証明書はもらえるのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみませんが回答よろしくお願いします。

  • 資格喪失日

    健康保険(社保)の資格喪失日は退職の翌日ですが、末日付での退職を申し出たにも関わらず、退職日を一日前倒しして(退職日とその前日が休みでした)末日を資格喪失日にすると、雇用する側、雇用される側、あるいは健保にとって何かメリットがあるのでしょうか? また、退職後国保に加入する際に、退職した月に一日でも未加入日があるとその月の保険料も納める必要があるのでしょうか?それだと二重に保険料を納めることになりますよね? これって誰得なんですか?かえって混乱を招くことになりませんか?よくわからないので詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう