• 締切済み

株式について教えてください

契約している生命保険会社が株式会社化されることになり、2.07株を割り当てられました。端数の0.07株については、現金で受け取ることが決まっているのですが、2株について、株式で受け取るのか現金で受け取るのか選択しなければなりません。株価が決まるのは来年の3月頃らしいのですが、受け取り方法は今月末までに返答しなければならず、その後の変更はできないそうです。株式のことなどまったくわからないので、詳しい方におしえていただきたいのですが、たった2株でも株式で受け取ったほうが得でしょうか?ちなみに株主総会などには興味がありません。

みんなの回答

  • connsome
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.3

ゴメンナサイ。 第一生命であれば、野村が主幹事で、口座開設して受け取るように言われてるんですね…。知らずに書きました。 私の説明は誤りです。全部無視してください。 野村で受け取るなら、売却時に手数料かかりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • connsome
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.2

私は現金で受け取れば?と思います。 おそらく、2株では単元未満株になるのではないでしょうか? 市場での売買単位がどうなるか…次第かと思いますが、それ以下だと手放すときに結構面倒くさいです。 単元未満株を売却するのに、具体的にどうなるかというと、株主名簿管理人に電話をして書類を取り寄せて買い取り請求を出して、到着後4(?)営業日後の寄り付きで買い取ってもらって、振込みを待つって感じです。 1単元1株だったとしても、単元株は株主名簿管理人での買い取り請求ができませんので、証券会社に口座を開いて、書類を取り寄せて、移管手続きをして、売却注文出す。当然、株式委託手数料かかります。 売却した場合に取得価格がどのような扱いになるかわからないのですが、利益とみなされれば確定申告が必要になります。株式の譲渡益は雑所得にはなりませんので、1円でも利益が出れば確定申告して利益の10%を納税する必要があるわけです。(株式で受け取らずに現金での受け取りにしておけば雑所得になるかと思いますのでそんなことしなくて済みます。10%も引かれません) もし、本人様が亡くなられて相続なんてなったらそれこそ本当に面倒です。 もーちょー面倒くさくないですか? 現金で、もらえるときにもらっておく…という方が賢明なんじゃないかな…と他人事ながら思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.1

現金で受け取れば、おそらく一度受け取っておしまいということでしょうが、株ならこれから先、毎年1回とか2回の配当金をもらえるでしょうから、得ではないかと思います。 株価が上がれば売るということもできるはずですし。 株主総会は、必ず行かなければならないものではありません。一度くらい行ってみるのも良いかとは思いますが。 郵送やインターネットで権利を行使すれば良いと思います。 それから、株主になってれば、四半期ごとなどに業績の報告があるはずです。この情報に注意していれば、この会社危ないと思えば、すぐに株を売ったり、保険を解約したりということも出来るのではないかと思います。 そううまくはいかないかもしれませんが、情報を得る手段としては、株を持つのも良いと思います。

CHOCOROKKO
質問者

お礼

なるほどそうですね。株を持ってみるというのも、よい経験、よい勉強になるかもしれませんね。株式が割り当てられると聞いただけで期待を持ち、なんだ2株かよ…というのが正直なところだったので現金で受け取る方に気持ちが傾いていました。ご意見を参考にもう少し良く考えてみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第一生命の株式を頂く予定です。

    第一生命の株式を頂く予定です。 1.43株なんですが一株は株式で、端数は現金みたいです。 端数の現金分はそのうち振り込まれるでしょうが、株については初日の初値で売りたいと思っています。 具体的な売り方の手順を教えて下さい。野村證券の第一生命専用口座です。 まったくの素人なのでより詳しく教えていただけれはと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 第一生命の株式会社化と割当株式について

    第一生命の保険加入者です。 株式会社化されるということは聞いていたのですが、最近同社より「割当株式数のお知らせ」という郵便物が届き割当株式数3.3という通知を受けました。 同時に割当分を株式として受取るか現金で受取るかの確認書の返送依頼がありました。 今まで株式会社になり上場されるという単純な情報だけで、加入者に株式が割り当てられるなどということは予測していなかったため、具体的にどれ位の株価の規模の話なのか見当がつきません。  大まかな話として株価は1株あたり数万から数十万の値が付くと予測されると聞いています。 そうなった場合、私に割り当てられる金額は株価×3.3ということになるのでしょうか。 株として持つべきか、現金化するべきか?? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 第一生命の株式化に伴う株主優待について

    第一生命が株式会社化することで、株価予測がいろいろな方面で騒がれていますが、先日私にも株の配当通知がきました。当面の間は株を保有して楽しめたらと考えています。(下落したら楽しめませんね) そこでほとんどの株式会社には株主優待制度がありますが、第一生命株式会社の場合、株主優待制度が設定されるのでしょうか?またその内容はどのような内容でしょうか? ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 株式の併合についておしえてください

    すごく素朴な疑問で申し訳ありません。 株式が併合されたとき、2株のひとは1株になるんですよね。それでは1株もってるひとは、0・5で効力がなくなってしまって、株主総会に呼んでもらえなくなっちゃうのでしょうか?株主総会に呼んでもらえないってことは配当ももらえないのでしょうか?それだと1株もってる株主が怒りますよね?実際1株だけもっている株主でなくても、そうやって議決権がなくなったりして怒る人が出てきますよね。その辺はどうなっているのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 株式移転交付金の処理について

    会社で所有する某会社の株式が持ち株会社の設立により中間配当に代えて株式移転交付金を受け取りました。仕訳は受取配当金で処理をすれば良いですか? また、株式移転の結果、1株未満の端数が生じて端数株処分代金を受取ましたがどのように処理をすれば良いですか?よろしくお願いします。

  • 取得条項株式について…

    取得条項株式について… (会社110)と(会社111I)の違いがわからないのですが… 例えば… [事例1] 会社が、株式を100株発行していて、その100株全部について、何も制限がない場合… この、発行済の株式100株全部に、取得条項の条件を付与する時には、「(1)定款変更として株主総会の特別決議+(2)株主全員の同意(110)」ということですよね? [事例2] 会社が、株式を100株発行していて、そのうち、50株については剰余金配当優先株式だった。つまり、既に発行されている株式は、種類株式という場合… この、発行済の剰余金配当優先株式50株に、取得条項の条件を付与する時には、「(1)定款変更として株主総会の特別決議+(2)剰余金配当優先株式の株主全員の同意(111I)」ということですよね? [事例1]は、当初発行されている株式は、種類株式ではないパターンとして(110条)を適用させて、[事例2]は、当初から種類株式として発行されているパターンとして(111条I項)を適用させているわけですよね? →正しいのでしょうか? また… [事例1]との比較で…会社が、株式を100株発行していて、その100株全部について、何も制限がない場合に、そのうち50株について、取得条項の条件を付与することもできますよね? →この時も、「(1)定款変更として株主総会の特別決議+(2)株主全員の同意」が必要なのでしょうか? 条文の、何処に規定が書いてあるのか、わかりません。(1)定款変更として株主総会の特別決議は必要な気がしますが、(2)株主全員の同意まで必要なのかな?という気はしているのですが… かなり長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 株式市場における株の売買について

    会社の定款に定められた発行可能株式総数(1,000)のうち発行済株式が(200)だったとします。 株の取引きを実施したことがないためイメージがわかないのですが、株式市場における株の売買は、上記の発行済株式の範囲で行われているのでしょうか。 例えば、その株を買いたい!という人が今の株主より高い株価で買う=株価があがる。ということは理屈で理解できるのですが、実際の株式市場では証券所を通して株の売買を行いますよね? 質問(1) もし、その会社の株の売り注文が殺到して株価が下がれば、慌てるようにして株主は所有している株を手放し始めると思います。すると、その売られた株の実態はどこにあるのでしょうか。 また、その会社は価値がなくなった株を自己株式で買い取って消却する義務はあるのでしょうか。 質問(2) 上記とは逆に、とある会社の株を買いたい!という市場参加者が多くいたとします。でも、発行済株式(今回の場合200)の範囲でしか取引できないと思いますので、誰かがその株を売るのを待つ。もしくは、その時の株価より高い金額で買い取る。のいずれかだと思います。 しかし、いくらその時の株価より高い金額で買い取れる人がいても、今の株主が手放さない限り買い注文は出せないと思うのですが合っておりますでしょうか。 従って、実際問題は、 >誰かがその株を売るのを待つ。 まで買うことができない。というものが株式市場なのでしょうか。 あれ、でも為替市場だと証拠金が足りている限りいくらでも注文出せるよな思いつつ何だかよく分からなくなってしまいました。 もし、株式市場でもいくらでも買い注文売り注文が出せたとしたら発行可能株式総数とか発行済株式総数って何で使っているの?という疑問は湧いてきます。 申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。

  • 株式会社の定款の変更について

    株式会社で定款を変更しようとするときに、株主総会で変更するのでしょうか?または、株主総会の議決後取締役の多数決が必要でしょうか? 定款の変更には、株主総会での議決は株の何パーセント必要でしょうか?51パーセント以上?3分の2以上?

  • 生命保険会社の株式会社化に伴う端株一括売却代金の入金仕訳

    ちょっとややこしくて恐縮です。 生命保険会社が従来の相互会社から株式会社に組織変更すると、保険契約者が株主になるため、契約規模によっては端株(1株未満の端数株)が大量発生します。 その端株の管理コスト縮減するため、保険会社が端株を一括売却し、その代金をもって端株契約者(小規模契約者)への補償に充てるとききました。 もし、法人では役員などに生命保険を掛けているケースが多いと思いますが、保険契約していた保険会社が株式会社化して、先述の端株一括売却代金が契約者である法人に振り込まれた場合、契約者である法人側としては、どういう仕訳をすればよろしいのでしょうか? 受取利息配当金/現金預金 でいいのでしょうか?

  • 株式割当

    すみません 株の事で教えてください。 第一生命が株式会社になります。 そのため割り当てが3株割り当てられました。 株のままで所有するほうがいいのか、 現金化するほうがいいのか、まったくわかりません。 どちらのほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。