• 締切済み

うつ病?

hurri-caneの回答

回答No.3

alistarさん、初めまして。 うつ病と疑えば疑うほど、うつ病を引き寄せてしまいます。 他の方が回答されていることとかぶりますが、 “自分で不本意に作り出してしまう(しかも無意識的に)うつ病”の方が結構いるらしいです。 でも、そういううつ病はわりかし治りやすいとか。 ここのセラピストさんがそんなことを言っていました。 日本セラピーセンター http://jtc-npo.jp/index.html

関連するQ&A

  • うつ病みたいなんですが…

    うつ病みたいなんですが… 最近、何もないのに涙が出てきたり、すごく考え込んだりしまったり、気分が落ち込んでる状態が続いています。 私の彼もうつ病で、彼にこのことを言ったら、病院に行った方が良いと言われました。 ネットに載っているうつ病チェックなどをして、疑いがあるとも診断されました。 私は性格的になっているのではないかと思い、自分でなんとかできるかな…と思っていますが、やっぱり病院に行って、ちゃんと診察してもらった方がよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • うつ病で悩んでいます・・・等、うつ病に関しての質問で『私は、うつ病なん

    うつ病で悩んでいます・・・等、うつ病に関しての質問で『私は、うつ病なんですが・・・』と質問されていますが、自分で自分が“うつ病”と分かるものなんでしょうか?  私は、雑誌やテレビなどで出題された質問に自分でチェックして診断する方法があって、暇なとき試してみると、いつも『うつ病の傾向有り・うつ病の可能性有り・早めに受診した方がいい』という結果になります。  自分で、うつ病だとは思っていません。  心療内科・精神科を受診した方がいいという結果が出るという事は、私は うつ病もしくは、その可能性有りって事なんでしょうか?  分かる方、教えてください。

  • 鬱病での誤診

    精神科医の元へ患者が来ました。 その患者(A)は、自分を鬱病であると思っています。 (1)Aがネットや書籍で鬱病の症状を調べて、本に書いてあるのと同じ症状を訴えたら鬱病だと診断しますか? (2)元気そうで、見た目は全く鬱病だと思えなくても、一般的な鬱病の症状を普通に喋って説明した場合です。 (3)鬱病に見えないから、鬱病じゃないという診断をされたりもするんでしょうか?(見た目じゃ分らない場合どうなるんでしょうか?) (4)鬱病なのに、元気そうだから鬱病じゃないという診断をされることってあるのでしょうか? (5)例えば、↓の項目に当てはまったとして、全部の項目の症状がありますよと精神科医に言ったら、うつ病の診断がでるのでしょうか? うつ病診断・チェック http://server343.dyndns.org/utu/check.php

  • 恋人にうつ病である可能性をどのように告げるべきか

    彼女の様子が最近変なのでウェブサイトのうつ病チェックなどで彼女の様子をチェックしたところうつ病の可能性が高いようです。 もともとうつっぽい性格の子なので実際はそうであるかもしれないし、そうじゃないかもしれないですがその可能性がある以上病院にいってきっちり診断してもらいたいと思います。 はっきり「うつ病であるかもしれないから病院にいってみてもらってほしい」というべきでしょうか?それとももっとうまくやんわり伝えられる方法はあるでしょうか? 病院にはついていってあげたいと思うのですが、ついていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病

    治ってから そういえばあの頃 自分はうつ病だったかも って思う人いますか? 私はやっと普通なったというか 去年うつ病だったかもかもなー と思いネットの診断を去年の状態と当てはめて いくつかしてみたら 全部重度のうつ病と出ました。 でも気付かなかったので躁鬱かなと思います。 うつ病をあとから気付いたって人いますか? あとネットの診断ってあんまりあてにしない方がいいですか?

  • うつ病で大変困っております。

    うつ病の為現在、無職です。 訳ありで雇用保険の手続きが出来ません。 診断書のみで何らかの手当てを受けたいのですが手当てを受ける事は可能ですか? どなた様か、お詳しい方教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • うつ病かもしれません

    私は元々明るい性格だと友人たちに言われており、私自身もずっとそう思ってきたのですが、うつ病かもしれないと思うようになりました。 常に気分が沈んでいたり、 自分の価値が見出せなかったり、 自分が嫌いで醜く、 他人に迷惑をかけているのではないか などと常に思ってしまい、 胸がモヤモヤします。 夫がいますが、夫と会話するのも億劫になり1人になりたい衝動にかられます。 ネットのうつ病チェックというものをやると、サイトによって結果が異なり、 軽うつ病、抑うつ病傾向、重度うつ病と出てどれが自分かわかりません。 受診しようと思うのですが、 心療内科などを、受診した場合、保険証を出すので、ゆくゆくは職場に心療内科を受診したことが知られてしまう可能性はありますか? 仕事だけは絶対に失いたくないのです。 また、もしうつ病と診断されたら職場に報告義務などはありませんよね? 無知でお恥ずかしい限りですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • うつ病とガン保険

    教えて下さい。 私は、うつ病の診断を受けました。今は、回復気味です。 今後のために、保険に加入しようと思うのですが、医療保険には5年は無理そうとの事。 でも、ガン保険だけでも入っておこうと考えています。 うつ病の診断を受けた事があっても加入出来る、オススメのガン保険があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • うつ病と抑うつ状態について

    三年程前に一度だけ通院し、抑うつ状態と診断されました。 保険の告知項目をチェックする欄に、うつ病とあるのですが、抑うつ状態との診断だったので、別の病名としてチェックはしなくても良いのでしょうか?

  • 鬱病の保険加入

    コープの保険ですと鬱病で通院中の人も加入できたなんて話を良く耳にします。実際のところ本当なのでしょうか? 何社も当たってみましたが、鬱病で通院中、投薬中ですと加入できませんでした。 もし本当にコープで入れるのであれば出資金を出してでも加入したいのが本音です。もし本当に加入できるのであれば早速取り寄せてみたいのですが・・ 実際に加入できた方や加入出来た方を知っているなど知っている人が居れば是非教えて下さい。