• 締切済み

心優しい方助けてください!

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

実際にプレゼンに使われたパワポファイルは、ネット上にいくらでもあります。 片っ端から見ていけば、傾向と対策くらいはわかると思うんですけれど。

関連するQ&A

  • 大宰府?太宰府?

    太宰府天満宮も、現在の福岡の太宰府市も「太」を使います。 中学までの歴史の授業でも、菅原道真は「太宰府」へ流されたと習いました。 けれども、高校からは「大宰府」になりました。 日本史の用語集でも「大宰府」です。 違いがあるのでしょうか…?

  • 至急!転職中!面接でのプレゼンについて!

    現在転職中で、ある一社で二次面接へ進むことができました。 二次面接ではその会社の"経営理念について"のプレゼンテーションをすることになりました。 そのプレゼンでは時間や資料について 一切制限はなくすべてこちらに任せると言われました。 プレゼンならやはりパワーポイントなのかと思いますが、 私なりの感じたことを文章でまとめてみたところ志望動機のような感じになり どのようにパワポでまとめるのが良いのか迷っているところでもあります(;・・)) 口頭でもよいとは言われてますが、ほんとに口頭だと手抜きに思われてしまいますか? どの手段で発表するのが一番なのでしょうか。。。 プレゼンをしたことがなく自信もないのでぜひアドバイスをお願いします。 (スティーブジョブズの動画を見たりして研究してみたりもしています。)

  • OpenOffice

    パソコン初心者のものです。私のパソコンには、パワーポイントが入っていません。ソフトを買うお金もありませんが、無料で使えるOpenOfficeと言うソフトを見つけました。OpenOfficeについて教えてください。 会社のプレゼンではパワーポイントを使っています。OpenOfficeで作り会社で発表することは可能でしょうか?詳しく教えてください。お願いします。

  • プレゼンテーションの評価について

    今度パワーポイントを使ったプレゼンテーションで、プレゼンの評価を考えてくるという課題があります。どのような項目でプレゼンを評価したらよいかということです。例えば、聞きやすい話し方をしているか、パワーポイントが見やすいかなどです。プレゼン自体あまり経験がないため、評価といわれても頭を抱えてしまいます。経験がおありの方や詳しいかたいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。

  • 福岡旅行計画(再案・長文)

    こんばんわ 以前に福岡旅行計画をお尋ねいたしまして、大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。 あれからしばらく考えて再案ができたので、よろしければまたアドバイスいただければ幸いです 7月31日 17:30 福岡空港着 18:00 福岡タワー その後、夕食とショッピング 8月1日  8:30 福岡(天神)発  9:00 西鉄大宰府駅  9:10 大宰府天満宮       (動く歩道) 10:00 九州国立博物館        (徒歩) 14:00 九州歴史資料館        (徒歩) 15:00 大宰府政調跡・大宰府展示館        (徒歩) 16:00 西鉄都府楼駅発 16:20 西鉄福岡(天神)着 16:40 ヤフードーム 以前の案だと都府楼前→大宰府だったのですが、まったく逆にしました。天満宮が正面から入れないのが理由です。それと、一番暑い時間になるべく室内にいたいのです。 8月2日は以前アドバイスいただいたままにしておきます。(ただし、福岡市博物館が3日に移動) 8月3日  8:00 福岡(天神)発  9:00 吉野ヶ里公園着 14:00 吉野ヶ里公園発 15:00 福岡(天神)着 15:20 福岡市立博物館       食事、ショッピング 17:50 地下鉄博多発 18:01 福岡空港着 19:50 福岡空港発 柳川でライン下りやうなぎを食べたかったのですが、時間的にぎりぎりになってしまうので断念することにしました。紹介していただいた方、申し訳ありません。 この計画に無理はないでしょうか?また、見学時間はどうでしょうか?博物館はゆっくり見たいので、余裕を持ってとっていますが、いくらなんでもとり過ぎだ!とかありましたら教えてください。もちろん、時間が足りないというご指摘も大歓迎です。 では、よろしくお願いいたします。

  • プレゼンテーション

    プレゼンテーション 学校の課題研究で1年間かけてパズルゲームを作ったのですが 3分間程度パワーポイントをつかってプレゼンしなくいけなくなりました。 パズルゲームをどんな内容を話せばいいのか どのようにパワーポイントを作ってプレゼンすればいいのでしょうか? 是非アドバイスをください

  • 「プレゼン資料を提出」はパワーポイントのスライドだけでいいの?

    大学1年の者です。 先日授業で、 ・インターネットを使ってデータの収集をする。 ・エクセル・ワードを用いてデータの解析結果をまとめる。 ・パワーポイントでデータ解析結果のプレゼン資料を作る。 そしてデータ解析の結果と、プレゼン資料を提出。 という課題が出ましたが、普通プレゼンでパワーポイントを使う時は表やグラフなどを入れて、口頭でその表やグラフを詳しく説明するといった感じですよね。なので、パワーポイントで資料を作ったのですが、そのスライドを印刷して提出するだけでは全体の意味や、言いたいことがあまりはっきりしません。 そこで質問なのですが、この場合、口頭で伝えるような、スライドに沿った説明も一緒に提出したほうがいいのでしょうか?それともスライドを印刷したものだけでいいと思いますか? ちなみに授業の内容はパソコン(エクセルやワード、パワーポイントなど)の使い方で、評価の方法は、授業で扱った手法をどれだけ用いているか、です。(データの内容などは関係ありません) 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆さんの意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

  • パワーポイント2007で作ったファイルを2003でうごかせますか?

    パワーポイントを使って社外でプレゼンをすることになったことに伴う質問です。 現在会社のパワーポイントは2000、OSはXPです。これで作ったプレゼン文書を社外の講演会で発表に使いたいのですが、そこのパワーポイントは2003だそうです。(OSは不明ですが、XPかVistaだと思います。) と、そこまではいいのですが、文書を作るのに会社だけでは間に合わず、自宅でも作業が必要です。そこで自宅用にパワーポイントを買わなければいけない状況なのですが、今発売されているのは2007ですよね。それで、2000で作ったファイルを2007で修正し(ここは大丈夫だというのはわかりますが)、2003で発表する。ということは、可能でしょうか?また、何か気をつけることはあるでしょうか?それとも、わざわざ2007を買わなくても、自宅で作業を続けるよい方法があるでしょうか?ちなみに自宅のパソコンはXP(最近買い換えたもので、自宅用としては高スペックな方だと思います)で、ワード・エクセルは入っています。 以上ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • パワーポイントでスライドを頑張ってつくっているのですが。。。

    今度大学でプレゼンをする事になりました。大学入試のためです。(AO入試)今頑張って発表用のパワーポイントのスライドをつくっているのですが、何か参考になるプレゼン用のスライドってないですか??誰かがつくったものでもかまいません。こういうスライドをつくるのがはじめてで・・何か参考にしたいんです。

  • プレゼンテーションのための資料

    今度、プレゼンテーションを行うことになりました。 その際、資料となる文書を各々に配布しなければならないと言われたのですが、何を書けば良いのかわかりません。 プレゼンを行うのは初めてで、参考に色々なホームページを検索しました。 しかし、大抵のホームページはパワーポイントの使い方などの説明や、口頭で発表する際の注意点などが主で、プレゼンの際に配布する資料についての説明はありませんでした。 プレゼンの際に配布する文書(資料)として、どのような内容のものを作ればよいのでしょうか? ちなみに、プレゼンの内容は「(自分達が)作成したソフトウェアについて」です。 急いでいます。よろしくお願いします。