• 締切済み

なんで中国とインドは人口が多いの?

中国とインドって面積のわりに人口多いですよね? アフリカ大陸やアメリカ大陸には同じような国はありません。 この差はどこで生じたんでしょうか?

みんなの回答

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.6

下の方も述べられていますが、アジア型の耕作ではとかく人手がかかるので、子どもをたくさん産もうという発想です。 逆にオーストラリアのように、大平原に大型トラクターを走らせるような農業ならば子どもは抑えられます。 もうひとつは、人口が多いと国際的な発言力が増します。 中国・インドとも歴史が古いだけにプライドがあって、他の国々よりも国際的地位の向上に力を入れています。だからデメリットが多い人口増加にも多少目をつぶっていると思われます。 あるいは、沿岸部から山中までいろいろなところに人がいて、かつ多様な民族が共存する国家なので、計画的な人口抑制や、戦争・飢饉・疫病による人口減少の影響が小さいことも考えられます。 それ以外には、 工場勤めでもなんでも、家族がたくさんいてたくさん働いたほうが裕福になれる(早くから外国資本が進出した結果)。 そもそも水が豊かで平野が広く、気候も温暖で生活しやすい。 昔から文明があって人が集まっていた。 発展途上国でありながら衛生面・栄養面が改善され、多産多死が多産少死になった。 などは下の方々と同じです。

  • b32cfh81
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

中国やインドは、早くから文明が開いた国だからではないでしょうか。 また、その他、2つの点が挙げられます。 1つ目は、地理的観点。2カ国とも、世界有数の穀倉地帯であるために、食糧難に落ちがたいといえます。 2つ目は、政治経済的観点です。2カ国とも、世界的な重要会議に多く出席しており、また、いくつもの企業が、世界進出を果たしております。それらが要因となって、国内の公共事業が向上し、衛生面も発達しております。だから、出生率も増え、人口増加に結びつくと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

貧乏だから娯楽がない だからすることは一つ だから出生率は高い この点はアフリカも同じ しかしアフリカは食料がないし医療もお粗末だから死亡率も高いのでそれほど人口は増えない これに対しインドや中国は食料も医療もそこそこの水準に達しているので死亡率が低い まとめ 貧乏なので出生数が多いのはどちらも同じ(貧乏人の子だくさん) アフリカ:食料医療共にお粗末なので多くの子供が生まれてもほとんどが育たないから人口はほとんど増えない 中印:食料医療はそこそこの水準なので生まれた子供のほとんどが育つから人口はどんどん増える

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

アフリカ→食物が少ない。 南北アメリカ→ヨーロッパ人が移民した影響。白人は子沢山を望まない傾向がある。 中国とインド→食物がある上に、子沢山を歓迎する傾向がある。

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

人口増減にはいくつもの要因があります。歴史的には、それらの要因が或る時期には単独 で、また別の機会には複数の要因が干渉し合って、世界各地域の人口増減に寄与して来ま した。紀元前からの世界各地域の推定人口増減(学者により数値は異なる)では、ほぼ全 地域で増加してきました。 人口増減の主たる要因は、 ・食料事情  -穀物:耕地面積、気候、農業技術  -牧畜/畜養:自然環境  生産性は農業が牧畜/畜養に比して遥かに優れている、定着農耕のため政治の安定性も  重要な要因となる。 ・異常気象:短期の場合は一時的だが、長期の場合は生産基盤に甚大な影響。 ・諍いごと:戦争、民族間の争いは瞬間的だが人口の急減、地域的偏りの要因。 ・政治的誘導:人口増(減)を推奨する政治的施策。  注:1948年中華人民共和国成立後、毛沢東は人民(人口)は力なりの発想で、    人口の増加を奨励した。毛沢東死後体制の変化とともに、爆発的人口増大の危険を    察知して一人っ子政策が施行されて現在に至る。第二次大戦終了時4.5(5.5の説も    あり)億人と言われたが現在13億人。現在微増、一定の期間後逓減の見込み。  大概の国/民族が、戦争時は生めよ増やせよでやってきた。 以上から単純化すると、 ・子供を養える水準の食料を確保できた地域や民族が人口増を果たしてきた。 ・それには、国土面積ではなく耕作可能面積の多寡、社会の安定性、 ・安定すれば耕作技術も進歩して収穫量が更に増える。 ・環境と気象条件の安定に恵まれること。 ・社会が安定すれば医療技術も進化する。 ・戦争や政治的問題は歴史的時間でみれば一時的、局所的。 現在異常気象に襲われると決定的ダメージです、地球規模の温暖化対策が必須です。 (3)を見ると自明です。 各国ひいてはインド・中国、アフリカ・アメリカの人口差異については、 上記に述べた事柄を踏まえて、(1)のデータをじっくり見てください。 求める数字は直接出ていませんが、現在の人口表や人口増加率を見るだけでも、 推測が出来ます。後者の表では、アフリカ大陸や南米さらにアジアや中東の開発途上国 が増加率上位からズラリと並んでいます。 おまけ:肉食文化よりも菜食文化の民族が有利です。菜食のインドと豚肉食の中国は     今後どうなるでしょう。 (1)Template:人口順位表 に各種数値が詳細にあります。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7 (人口一覧 から転送) 移動: メニュー, 検索 表・話・編・歴各種人口順位表、統計 世界 世界人口 各国 国の人口順リスト - 国の人口増加率順リスト - 国の人口密度順リスト            - 歴史上の推定地域人口 各国の都市・都市圏 世界の都市圏人口の順位 - 世界の市域人口の順位 日本 日本の人口統計 - 国勢調査以前の日本の人口統計           - 近代以前の日本の人口統計 その他 (2)インド・中国・日本・米国等の耕地面積 http://www.indokeizai.com/society/agriculture/farmland%20area.html (3)世界の農地資源関東農政局 20世紀末40年間グラフ http://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/no_sekai/01.html 補足です、  黄色線:耕作面積 横ばい ・・・農地は減ることはあっても増えない。  緑 線:一人当たり収穫面積・・・恐ろしいほど順調?に減ってきた。  青 線:単位面積の収穫量 ・・・頼るは技術の進歩のみ。  赤 線:総収穫量     ・・・青線頼み。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

平野が多くて雨も多いから。 要は、食物となる植物がどれだけ採れるか。 http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/enc/genre/03-kou/kou0101_001.html そして主食が米であることです。 米は労働集約型の農産物で、労働をつぎ込むことで単位面積当たりの収穫量を上げることが出来ます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/国の人口密度順リスト こんな山がちの日本でインド並みに人口密度がある方が異常です。

関連するQ&A

  • 中国はどうしてあんなに人口が多いの?

    中国はどうしてあんなに人口が多いの? 中国はどうしてあんなに人口が多いのでしょうか?同様にインドもなぜあんなに人口が多いのでしょうか?日本も他国に比べると狭い国なのに人口が多いような気がします。教えてください。

  • どうして日本は人口過密なの?

    日本に限らずアジア大陸はほとんどの国が人口過密でキモイ。 台風が多いからって聞いた事あるけど 台風がたくさんきて 大量の雨をふらせていって穀物を大量に作れたから 人間も大量に増えていった。 でインドが14億、中国が15億www インドの人口だけどヨーロッパ大陸にある全ての国の人口を上回ってるもんな。

  • インドの人口

    レポートとして指導案を書くことになったのですが インドという国がよく見かけるのでこれをとりあげて 中国と比較してちょっとした指導案を作ろうと思っています。 そのため、類似している点として ・BRICs ・人口の多さ ・外国企業の進出 をあげ、それを中心に考えていこうと思っているのですが、 人口のところで中国は一人っ子政策をとっているのに対し インドは何も策を施していないのはなぜなのでしょうか? 出来れば、それに関する本やサイトを教えてくれるとありがたいです。 また、「こういった観点からしたほうがいいのでは?」などの指導案に関する意見も同時に頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • インドと中国を足すと人口28億人になって?

    インドと中国を足すと人口28億人になって、彼らが日本人と同じ生活をしようと思うと日本があと20個も要ります。それを支える資源は、地球上には無いですか?

  • インドの人口はなぜ多いか

     先日、生物学的に動物の生存数は餌の量に比例するという話を聞きました。 天敵の数や生存できる面積は2次的な要素で、本質的には餌の量に起因するそうです。  そこで全く根拠はありませんが「中国の人口が多いのは、その雑食性にあるのでは?」と思いました。    真偽はさておき「中国人が4本足で食べないのはイスとテーブルぐらいだ」という話もあるぐらいですから、その雑食性が故に食料の量が増え、人口が多いのでは無いかと考えました。  そこで疑問に思ったのが、インドです。中国とは逆にインドには牛や豚を食べない人がいたり、雑食性もあるとは思えないのになぜ人口が多いのか?という事です。  食料の種類は少なくとも個々の量が多いのか?知られていないだけで、種類は豊富なのか?それともインドの人口の多さには全く別の原因があるのか?    乱暴な仮説だらけの疑問で恐縮ですが、意見、解答をお願い致します。

  • 世界人口は削減するべきですか

    日本、中国、インド、アフリカ系って6~7割ぐらい人口削減するべきでは。 世界の適正人口は専門家により差はあるけど 5億~30億の間をさす専門家がほとんど。 現状75億で特に多い数をさす専門家の30億でとっても 2,5倍もいるありさま。 とくにがんなのはアフリカやインドで、いまだに増えまくってる。 中国や日本、ブラジルあたりは今後はへっていくだけなので まだいいけど、 インドやアフリカ系は減るどころか、まだ増えてしまってる始末、 日本や韓国みればわかるとおり いかに人間が多い、特に広い国土でもないのに人間が多い国というのは 病む、ストレスになるというのがすごくわかるし、 今後は他人との距離をあけるのが社会常識になるだろうから 人間が多くて良い事はなにもない 日本も1億3千もいるせいで給付金だけでも13兆超え これは増税になりはねかえる。 いまだに東日本大震災にかかった補償にかかった税金も 所得税にうわのせされてるのに、その5倍の額を赤字国債から給付金だしたわけだからね。 あとは休業補償などもあたえてるみたいだから、さらに多い。

  • 中国人とインド人について。

    中国とインドは人口が多いですよね。 いつか日本が中国人とインド人だらけになりそうで恐いです。 日本人がいなくなりそうで…。 まぁ日本は韓国人が多いんですが、日本の教育ってもんがありますし…。 いつか、日本人はいなくなっちゃいますか? 中国、インド人が増えて…。 皆様のお考えを教えてください。

  • なぜアジアは人口が多いのですか?

    世界の半分以上がアジア圏に住んでるらしいですが、なぜアジアはそんなに人口が多いのでしょうか? 中国・インドと世界最多人口1位・2位を始めとして、日本・インドネシア・フィリピン・バングラデシュ・パキスタンなど億の人口を抱える国も多くあります。 5,000万人前後の国まで含めたら、ベトナム・タイ・韓国などアジアの主要国がほとんど入ってしまいます。 アジアの定義に含められる土地の面積が広いのもあるかもしれませんけど、にしても多すぎる気がします(笑) アジアはなぜこんなにも人口が多いのでしょうか?

  • インドはあれだの人口抱えて水や食料不足にならない?

    世界人口の2人に1人はインド人か中国人と言われています。 人口が1億人を超えている国は日本を含め世界で11カ国ありますが 半分以上の6カ国がアジア圏ですし。 中国は一人っ子政策で人口をここ30年抑えてきました。 高齢化比率が上がる事から(日本よりは平均寿命は10歳ぐらい低い為 日本ほど深刻にはならないようだけど)中国は親孝行の義務付けと 一人っ子政策を緩和し2人以上は産まないようにという方針に変えるようですが インドは人口抑制どころか年々かなりの増加率で 数年後には中国の人口を抜き去ります。 インドは天然資源もちょくちょくあり 耕作可能な土地も国土の半分ぐらいを占めているので 食料不足には陥ってないのかな。 でも、食料はなんとかなっても 水は天の恵みですから 人工的に増やせる物じゃありませんので 人口が増えれば増えるほど水不足に陥るリスクは高くなります。 個人的な解釈ではインドは「人口爆発状態」だと思ってます。

  • 中国の総人口は14.25億人で、米国アメリカの総人

    中国の総人口は14.25億人で、米国アメリカの総人口3.36億人の4.2倍の人口がいて、人間の天才が産まれる確率が同じなら、中国はアメリカの4倍のスピードで経済発展していく。中国は10年で40年分のアメリカの歴史に追い付く。勝てる気がしません。 人口増加こそが国の発展に直結すると思います。日本人は馬鹿なので江戸時代並みの1.28億人の国から8000万人になった方が国が豊かになると信じていますが人口を増やした方が良いと思います。経済成長は人口増加に比例します。間違っていますか?