• ベストアンサー

保険外で1日1回ヘルパーさんに来てもらうと費用は?

一人暮らしで要支援2の母です。 1ヶ月前から腰痛でほとんど歩けなくなりました。 ベッドの横に置いたポータブルトイレで用を足しています。 この排泄物をトイレに流すため1日1回ヘルパーさんに来てもらおうかと考えています。 要支援2の保険分は洗濯など週二回のヘルパーと訪問看護などで限度近くなっているので、保険外の実費になると思います。 その場合、いくら位になるものでしょうか? この作業自体は10分か15分位で終ると思います。 現在は身内の者が交代で行ってこれらの世話をしています。 要介護の認定見直しもありますが、それも1ヶ月以上掛かりそうなので今は排泄物の処理だけでもと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.1

料金は地域によって差がありますので、一般的なお話でお答えします。 作業の時間が15分程度ということですので、30分以内のサービス(だいたい30分区切りのところが多いです)となると、安いところで1,200円くらいから高いところで3,000円くらいまで幅があります。保険外のサービスを独自に提供しているところと、介護保険と同じ料金で保険外サービスを提供している(10割負担)ところとがあるからです。安いところは、30分以内はなくて、1時間以内になってしまう場合もあります。その場合は、保険外なので、保険ではできないサービスも一緒に頼めば時間の無駄もなくなります。 地域によっては有償のボランティア(たすけあい活動等)を提供しているNPOや社協などもあります。その場合はもう少し費用は抑えられます。 ほとんど歩けないということなので、介護認定の区分変更をする申請も視野に入れて、保険適用になるか、保険外になるか、どちらになってもいいように対応するのがいいと思います。

stentemp
質問者

お礼

業者でかなり差があるのですね。 でも、だいたいの金額はつかめました。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

金額は各事業所で違います。 一度入られているヘルパーさんの事業所に自費での場合いくらか聞いてみてください。 ただ基本的にですが介護保険の10割分の値段だと思ってください 排泄ってことですので陰部洗浄も込みでたぶん身体1の値段相当 になります 地域差があって値段は確定ではないですが身体1だと 介護保険では254単位になります つまり事業所として同じことを介護保険内で行った場合2540円の売上となります。 同じことをするわけですので最低でも事業所してはこの金額 をもらわないといけないわけです  あと 要支援2ってことで週二回のヘルパーさんこられてることなんですが 週3回OKなのもあります 今たぶんヘルパーさんに払っている金額は2468円(地域差を計算しないといけないですけど)だと思いますが 予防訪問介護3ってのがあります 単位数は上がりますが これで週3回程度OKですのでそちらも視野に入れてケアマネさんと相談してみて下さい

stentemp
質問者

お礼

聞いたところでは、サービスに身体介護と生活介護が有るんですよね。 今回の場合、身体介護の区分「1」になり、その単位が254で実費金額だと2540円って事なのでしょうね。 仰るとおり請求額は2468円になってます。 「サービス内容」欄に「予防訪問介護II」と記入されてますが、これのIIIが有って、それにしないと保険内では2回以上訪問は出来ないって事でしょうね。 介護サービスもシステムを調べてみないと良く分らないですね。 ありがとうございます。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

認定見直しの申請が終わっていれば地域包括やケアマネと相談して暫定プランを組むことができると思います。 暫定プランは見込まれる要介護度でケアプランを作成して介護サービスを受けます 排せつ物の処理だけと言われますが、排泄後の処理が十分できていないと衛生的に問題があるので、陰部清拭が必要でしょう。 訪問介護でサービスを受ける事ができれば負担額は保険の範囲内です。 ただし、暫定プランなので絶対ではありません。 万一、見込んだ要介護度が出ない場合は実費で支払うことになります。 調査時点で現状を正しく伝えていれば、要支援ではないと思います。 もう一度、相談してみてください。

stentemp
質問者

お礼

暫定プランというのが有るんですか。 それも相談してみます。

関連するQ&A

  • 要支援2の保険内で訪問ヘルパーを毎日は可能でしょうか

    以前は要支援2の限度枠(約10000単位)をほぼ使っていたのですが、調べてみるとディーサービスが無理でやめたことから、現在は限度枠の半分近くが未使用で残っています。 これを使って以前質問したポータブルトイレの汚物をトイレに流す作業のために毎日30分位来てもらうのは可能でしょうか。 要支援2だと週3回超訪問で4010単位というのが有るのですが、介護保険制度はいろいろ取り決めが有るようなので、毎日が可能かよく判りません。

  • ヘルパーを頼めるか

    81歳の母と二人暮らしで、母は要支援1です。私は持病があり自分の生活も大変なのでヘルパーを頼んでいます。数ヵ月後に単身赴任の夫が帰ってきて同居します。その場合でも、今まで通りヘルパーを頼めますか。今は週1回掃除をしてもらっています。同居人がいると、ヘルパーは頼めないのでしょうか。

  • 訪問ヘルパーさんについて(訪問される側の意見です)

    私が今妊娠中のため、障害をもっている義母のポータブルトイレ介助(全介助)が困難なので、一日2回×30分2名のヘルパーさんに身体介護をお願いしています。 義母はまだ50代でとても気難しくヘルパーさんにもそっけないので時々見ていられないときがあるのですが、最近から来られるようになったヘルパーさんAは30分をびっしり使って足浴・全身のマッサージ・他もろもろとてもよくしてくださり、最近母も楽しみにしているようです。しかし今まで来られていたかたや今来られているもう一人のヘルパーさんBはトイレ介助のみです。AさんとBさんの違いを思うとAさんはとてもよくしてくださるんのですが差がありすぎて私としてはすこし戸惑ってしまいます。こういったケースは普通なのでしょうか。 こんなことを言うのはおかしく思われるかもしれませんが、週末は主人が居るのでヘルパーさんは平日のみお願いしていますが週末もヘルパーさんがやられるマッサージや足浴をして欲しいようで私がしていますが正直一日中一緒にいる私としてはたかが週末だけとはいえきついのが本音です。

  • 登録ヘルパーさんについて

    現在、同事業所から3人のヘルパーさんが、週3回 月・水・金で 朝・夕 30分父を介護に来ています。 そのうち2人が登録ヘルパーさんで、この登録ヘルパーさんが 交代で来てくださり、もう1人は、責任者の肩書を持つヘルパーさんが月に2回程度こられます。 時々、父親の 陰嚢裏からお尻がオムツカブレで、炎症を起こし 皮膚科から処方される薬が変更になるわけですが、 ほとんど登録ヘルパーさん同士で引き継ぎがなされていないようです。 月曜日の朝、A登録ヘルパーさんに、自分が「医者から、サニーナはカビの原因になりますので今度使わないでください。」といったにもかかわらず。夕方来たB登録ヘルパーさんが、Aヘルパーさんに それを聞いておらず、夕方ヘルプ時 スパーっとサニーナをかけてしまっているし、 B登録ヘルパーさんが、夕方、来たときに、「今日、医者からリンデロンからエキザベルに変更するようにいわれましたのでお願いします。」といっても、次の日の朝来たヘルパーさんは「なんとかっていう薬に変更になったそうですね。」とシッカリと引き継ぎされておらず、 月に1~2回来られる責任者ヘルパーさんは、「薬は何でしたっけ?」という具合で、 お聞きしたいのは、ヘルパーさんって、複数人が交代で担当する場合、申し送りとか、引き継ぎというものはないものなのでしょうか?

  • 介護費用はいくらくらい??

    色々なケースや状況によってもちろん違ってくるとは思うのですが考えられう額、一般的な額、可能性等でお答えいただければありがたいのですが 1.認知症状の母がいて介護認定は1でしたが一年間に実費としてかかってくる介護金額というのはどのくらいになってくるのでしょうか? 現時点ではヘルパーさんに来てもらうというものを考えていてお泊りのサービス等はまだ考えていません 2.介護のためにベッドや浴室、トイレ等改装しないといけないのですが介護保険だけではおそらくまかなえないと思うのですが体験等で構いませんので皆さんはどのくらいの実費になったかを教えて頂けたらと思います 3.介護費用というのは実費として一年間で一体どのくらいかかってくるものなのでしょうか?

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • ヘルパーって?少し、愚痴かも・・

    私は介護保険制度前から、ヘルパーをしてます。で、今現在も、ヘルパーですが、会社が民間の個人経営です。管理者も経験が浅く、書類などはまったく理解していません。もうすぐ退社しますが、管理者の考えはケアマネのプランで、サービスしたら大丈夫と思っていて、プランの見直し・担当ヘルパーのサービス内容に対して、全く無視であり、過剰サービスありありです。何回か、監査の時は、危ないと告げたのですが、聞くこともありません。ただ、商売として売り上げばかりを追っています。これって、いけない事ですよね。アセスメントもしないうちにサービスするし・・ こういう事は誰に言えばいいんでしょうか?管理者には私の経験上、これは違うとかは言ってきたのですが、改善されず利用者は、我慢している状況です。今の会社に入社し、1年なのですが・・・誰かに言いたいが、本当に危ないことをしています。同業のかたのアドバイスお願いします。

  • 介護保険、厳しくなってませんか?

    私は在宅のヘルパーをしている者です。 最近、不正請求や必要以上のサービスを行っている・・・などの理由でサービスが思うようにできなくなっています。 例えば、利用者さまが急な発熱で「今すぐ病院に行きたい。」と、おっしゃっても、提供票の予定には組み込まれていないサービスのため、市の介護保険課から「このサービスには介護保険は適用されない。」と、言われました。 また、別の利用者さまは、提供票の予定の日に雨が降っていたため「病院でのリハビリは明日にしてほしい。」と、おっしゃいましたが、市の介護保険課は「予定外の日に行くことはできない。」との返答をしてきました。市は、「寝たきりを予防せよ。」と、言っておきながら、リハビリは中止させるのです。 本当に困っている利用者さまもおられます。家族の方が遠方に住んでおられ、結局、病院に行けず寝込まれました。「ヘルパーは市販の薬を買ってはならない。」と、私の会社での規則もあるため、何の薬も飲まずに2,3日動けない状態でした。 何のために、介護保険には限度額が設けられているのでしょうか?限度額が余っているにもかかわらず、実費でサービス延長などをされている利用者さまもおられます。 同じ在宅ヘルパーの方やケアマネさん、そして利用者さま、こんな状況で困っておられませんか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 外出支援について

    ヘルパーを使い、要介護者が一緒に買い物等に行く場合、介護保険は使えないのでしょうか・・・? 今まで介護保険のヘルパーを使った外出支援の例を見たことがある気がするのですが。。。 先日、ある方がそれを利用しようとしたら、ケアマネに実費でないと利用できない、と言われました。 これが可能かどうかは市町村によって異なるのでしょうか。。。?無知ですみませんが詳しいかた、教えて下さい。

  • 健康保険で入れ歯を作りましたが?

    健康保険で入れ歯を作りましたが 酔っ払ってトイレに流してしまいました 歯医者さんは六ヶ月間は健康保険は使うことはできません実費になります と言われました。 自分の失敗なので当然だと思いますが 他の方法で早くで安く作る方法があったら 教えてください

専門家に質問してみよう