• 締切済み

ヘルパーって?少し、愚痴かも・・

私は介護保険制度前から、ヘルパーをしてます。で、今現在も、ヘルパーですが、会社が民間の個人経営です。管理者も経験が浅く、書類などはまったく理解していません。もうすぐ退社しますが、管理者の考えはケアマネのプランで、サービスしたら大丈夫と思っていて、プランの見直し・担当ヘルパーのサービス内容に対して、全く無視であり、過剰サービスありありです。何回か、監査の時は、危ないと告げたのですが、聞くこともありません。ただ、商売として売り上げばかりを追っています。これって、いけない事ですよね。アセスメントもしないうちにサービスするし・・ こういう事は誰に言えばいいんでしょうか?管理者には私の経験上、これは違うとかは言ってきたのですが、改善されず利用者は、我慢している状況です。今の会社に入社し、1年なのですが・・・誰かに言いたいが、本当に危ないことをしています。同業のかたのアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.5

国が措置制度を止めた時から、弱者切捨ての方向に向かっているような気がします 福祉を企業に任せれば利益優先になることは明白です 利益を上げる為に人件費のかかるヘルパーは使い捨て 法律を守っていては経営がなりたたないという現状 福祉従事者が生活保護予備軍という言葉を聞いた時はその通りだと思いました そんな職場環境で適正で満足のいくサービスが提供できていくのか問題ですよね 劣悪な労働環境については労働基準局に訴えていくしかないとは思います 訴えても動いてくれなくても、訴えた事実をつくっていくしかないことは残念ですが 訴えなければ問題すらなかったことにされてしまいますしね

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

訪問で管理者しております 事業所サイドでケアプランの変更はできませんから 毎月の報告書をケアマネにだしプランの変更依頼をするなり 担当者会議を開くなりするしかケアプランの変更はできません ただしケアプランに関してもケアマネが利用者さんに承諾を得なければなりません。 極端な話利用者さんが承諾しなかればケアプランを通るまで作り直さなければなりません。 ケアプランに上がっている以上そのサービスはしなければなりません 確かに利用者さんの要望に言いなりのケアマネがいてることは確かです 過剰なサービスで利用者さんのADLを落としているって思われるサービスも現状多々あります 介護保険としては本末転倒だとわかってはいます その場合は私の事業所はケアマネと担当者会議を開き本当に必要かどうかを話し合うようにはしてます。 やめるのであれば跡を濁さずでいいんじゃないでしょうかね 実際情報公開や監査等かなりのある意味無意味な書類って必要ですので 後で泣きを見るのはその事業所ですから

mari1120
質問者

お礼

ありがとうございます。会議さえ出来ない管理者・経営者(同一人物)私は、跡は濁しません。介護保険さえ知らない登録ヘルパー集めてるから・・・(記録記入が出来ない)ケアマネさん達も、管理者の事、国家資格なしとか知ってるみたいですので・・・泣きをみないように頑張ったけど・・通じなかったのが現実なので・・(泣)来年の制度改正で、また変わっていくから・・訪問より無難にデイに行ってみるつもりです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

ANo.1です。 >>ソフトも制度が変わるたびに大変ですか? 私は中心的な機能にはタッチしていませんが、その部分の変更をされているプログラマーさんたちは大変そうで、世に知られている、3Kのひとつ(帰れない)状態のようでした。もちろん、そういう勤務ってことで抜けていく方がいることも影響しているでしょうね。まあ、完成したソフトを第三者的にながめれば、「こんなオブジェクト指向を誤解したプログラムのつくりをしているから、変更が大変なんだよ」って言えるわけですが、それは、後だしジャンケンみたいなものですし。 (それを直すと、ゼロからの作り直しに近い状態になる) あと、納得できる理由での変更、機能アップでの変更ならやる気もでるでしょうけど、(介護の現場が喜ばない)勝手な国の制度変更の影響を受けての、些細ではない「大きなプログラム変更作業」なのですからね。士気が落ちると思います。 >>義務教育が破壊したら、世も末^^か・・・。 行くところまで行って、それから再生ルーチンに入るのでしょう。そのスイッチはまだ入らないみたいです。第二次大戦って、敗北はかなり早いうちに明確になっていましたが、指導者が決断できませんでしたよね?原爆を2発も落とされてやっと決断しました。同様に、予算不足で、年金に続いて義務教育もダメになって、初めて本気になるのでしょう。

回答No.2

ヘルパーを管理していた経験者です。 正直に言って、いくら経験が長くてもヘルパーの意見を有資格者であろ う管理者が素直に聞くとは思えません。監査の時にどう危ないのか、具体的にご存知なのでしょうか?また、どういった書式が必要で、どのような内容の記載が必要なのかご存知ですか?それを理解しているうえでの忠告ならば、聞かない管理者が悪いと思いますが、「知ったかぶり」で忠告してくるヘルパーは敬遠されます・・・ プランの見直しはケアマネの仕事です。訪問介護業者はせいぜい、毎月の報告書で現状報告し、プラン変更についての意見をいうぐらいしか出来ません。ケアマネがプランにあげている以上、過剰であろうがそのサービスをするしかありません。 書式を揃えることは大事ですが、そればかり追い続けて「真四角」な訪問介護しか出来ないと、売り上げも下がってしますのが現状です。売り上げが落ちればヘルパーさんも生活に困りますよね?経営側にいる限り、売り上げ優先は仕方ありません。 ちょっとヘルパーとしての立場を超えてしまっている感じが強いですね。でも言われていることは確かに全うなご意見です。 会社の方針を変えることは多分出来ません。 もし会社側が危ないことをしているのであれば、内部告発しかありません。一回介護報酬の返金を経験すれば改善に向かいます。改善しなければ、指定取り消しですから。

mari1120
質問者

お礼

私も一応ヘルパー管理してます。責任者として管理者に言ってきました。ケアマネのできの悪さがよくわかりました。介護保険もケアマネさん達がつぶしてるのかな?と思ってます。意見ありがとうございまいた。真剣に取り組む必要はないと、今では開き直りました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

同業ではないですが、介護関連のソフト開発を行った者です。 TVによると、ヘルパーさんの6割は、低収入で辞めたいと思っているそうです。もう介護保険制度って、年金と同様に崩壊寸前なのだと思いますよ。国の政策方針とは、具体的には「予算配分」のことです。で、口当たりの良いことをいくら言っても、ドンドンと介護の予算を削減しようという大方針があるわけですから、ダメだと思っています。 介護の会社は、国の制度変更のために利益が減っていて、生き残りのために法的なことを守ってはいられない状況だと思われます。 また、制度改正の影響をソフト開発も受けるわけですが、「ダメだな。もうこの業界のソフト開発やめたら・・・」なんて感じています。 P.S. そのうち、義務教育制度も国や都道府県の予算難で、こっちも崩壊するかも?

mari1120
質問者

お礼

意見ありがとうございます。生き残りの世界で生きているわけですね。ほかの業種での仕事は考えられないので、しばらくは次の病院で頑張ってみます。ソフトも制度が変わるたびに大変ですか? 義務教育が破壊したら、世も末^^か・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう