• ベストアンサー

市役所職員の住居手当について

来年4月から市役所の正職員として働くことになっています。 そこで「住居手当」について質問させてください。 (1)現在実家(その市役所から車で20分程度)に住んでいますが、親から自立するために一人暮らしを始めようと思います。実家がわりと近く、人によっては「実家から通えるじゃん」って思われがちだとおもうのですが、私のような場合も住居手当は支給されるものでしょうか? (2)一般的な住居手当の計算方法を教えてください。(家賃5万円のところに住む場合と6万円のところに住む場合、支給額は同じでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itiro23
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.4

(1)支給されます。 (2)基本的には、上限有の半額支給です。  自治体によって上限が違ったと思いますが、通常27,000円上限が多かったと思います。(国がこの額のため) 只、よく考えていただきたいのですが、市役所の初任給で一人暮らしは非常に貧乏生活になると思います。 市役所といっても、政令都市等であれば、色々と手当もあり、民間の初任給とくらべても遜色ないかもしれませんが、地方の都市だと非常に安月給ですよ。 実家から、通われることをお勧めします。 世の中で言われる程、公務員の給料は良くないです。 特にこれから公務員になる人は肝に銘じておかなければいけないと思います。

speirs51
質問者

お礼

ありがとうございました。 書き忘れましたが、私は銀行勤務が数年あり、経験者採用として採用されます。私より1年民間経験が少ない方の給料を参考までに教えていただきましたが、月額31万円でした。ですので、特に一人暮らしで金銭的に困ることはないと思います。 他の皆さまもご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#108517
noname#108517
回答No.3

地方自治体によって違います。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

1)住宅手当は基本は妻帯者です   独身の場合は親元からが原則、親元から通い事が出来ないなど   やむ負えない事情があるときです。   今回はあなたの私的な理由ですから手当は支給されないでしょう。 2)手当は家賃に関係なく一律です

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

(1)支給されます。 (2)通常上限付き家賃の半額までです。 家賃5万円→2万5千円 家賃6万円→3万円 が支給されるものの、上限が2万5千円に設定されていると双方とも2万5千円の支給となります。 各自治体で異なるので、採用される市のサイトにいって例規集を検索してみましょう。

関連するQ&A

  • 札幌市公務員の住居手当てについて

    来春から札幌市職員として採用内定をいただきました。 そこで春からは一人暮らしを、と考えているのですが 札幌市の住居手当はどの程度出るのでしょうか? 札幌市のHPを見ても調べることができませんでした。 公務員でも市によって支給される住居手当の額は変わってくると 聞きました。 札幌市職員の方、もしくは知っている!という方 回答よろしくお願いします。

  • 住居手当について

    はじめての一人暮らしを考えています。 職場を変えて住居手当が出るということで要項をみたのですが、 (1)月額23000円以下の家賃を支払っている職員家賃の月額から12000円を控除した額 (2)23000円を控除した額の二分の一〔その控除した額の二分の一が16000円を超えるときは16000円〕を11000円に加算した額 という風に書いてありました。 控除、、とはどういうことでしょうか? 5~6万の家に住もうと思っています。 住居手当は満額になるのでしょうか? 計算の仕方などわからないのです。 無知でお恥ずかしいですが、親切に教えてくださる方がいらっしゃったらお願いいたします。

  • 住居手当(住宅手当)について。 月額23,00

    住居手当(住宅手当)について。 月額23,000円を超える家賃を支払っている職員 家賃の月額から23,000円を控除した額の2分の1(この控除した額の2分の1が15,300円を超えるときは15,300円)を11,700円に加算した額 と規定されていた場合、この手当は、さいたま市、川崎市、千葉市に住むと仮定して良い方だと思いますか?

  • 市役所職員は市内に住むべき?

     4月から市役所の職員として勤務する予定です。そこで、現在手ごろな賃貸物件を探しているのですが、自分が勤務する市内で一人暮らしに丁度いい物件がありません。市役所の職員が一人暮らしする場合、自分の勤務する市に住まないといけないものなのでしょうか?隣の市に住んでいいものなのでしょうか?なんとなく公務員として勤務する市に住まないのは気が引けるのですが…。手当てが減ったり、悪い印象になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員の住居手当について

    来年4月から地方公務員として働くものです。 それにともなって一人暮らしを始めるのですが公務員の住宅手当について教えてください。 住宅手当の上限が27000円というのは知っているのですが、計算方法がわかりません。 以下のどれが正しいのでしょうか? (1)家賃が27000を超えた場合は一律27000円支給?? 例 家賃28000円→27000円支給 残り1000円   家賃56000円→27000円支給 残り29000円 (2)家賃の1/2の額を27000円を上限に支給 例 家賃28000円→14000円支給 残り14000円    家賃56000円→27000円支給 残り29000円 (家賃の2/1より上限額のほうが低いため) (3)その他 現役の方、お詳しい方 よろしくお願いします。

  • 市役所で正職員として働くことになりました。

    市役所で正職員として働くことになりました。 働く市役所は、私の自宅から電車で1時間ほどかかります。 一人暮らしをしなければならないんぼでしょうか? みなさんの自治体で、ちょっと遠くから通っている職員の方はいますか?

  • 住居手当について

    住居手当についておしえてください!!! 私は、4月から公務員として働きます。職場が実家から近くではあるのですが、兄弟も多く、家が狭いためアパートを借りて一人暮らしをしています。また、このアパートは結婚してからも(半年後を予定)住む予定なので先のことも考えて契約者は彼にしてありますが、私が家賃を支払っています。ちなみに、彼は現在実家に住んでおり同棲はしていないです。 そこで質問なのですが、住居手当を頂ける際の条件として世帯主である。とのみ条件が記載されていたのですが・・。 家賃によって頂ける手当てが異なってくるので、ここの家賃を知らせないといけないと思います。その場合、契約書の写しなどを提出するのでしょうか??もしそうであると、契約者名が私でないので大丈夫かな??ととても心配です。 どうかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 住居手当について

    私は東京に本社がある企業の地方で働いています。こちらの地元での採用でしたので今のところ実家から通っているので、何の不自由もありません。 が、つい最近知ったのですが、もし東京に異動になった場合(可能性としては充分有り得る)一人暮らしをせざるを得ませんが、その際の月々の家賃と光熱費、要するに一人暮らしにかかる月々の全てを自分で負担しなければいけないのです。 本当は寮があるはずなのですが、なぜかこれから異動になる人は入ることができず(ゆくゆくはこの寮も潰すらしいです)、会社側が今いる地元から引越し先までの引越し代と敷金礼金として上限25万円くらいまでの支給で終わりです。 コレっておかしくないですか?確かに今現在のように実家から通えるのにわざわざ一人暮らしをしてっていうなら別に会社が住居手当を出す必要もないとは思いますが、業務命令で今いるところからの通勤が不可能な遠地へ異動させておいて一切の手当てがないとは。別に異動はイヤではないのですが、ハッキリ言ってそんなんだと生活できないに等しいです。せめて家賃分だけでも会社側が負担すべきだと思うのですが。 コレって労働基準法とかにはひっかからないのですか?

  • 住居手当の支給

    皆さんに聞きたいですが、私去年の9月から今の会社に入社し、この1年の間住居手当はずっと貰っていません。同僚・上司には住居手当を貰っているかどうか確認していないですが、実際に住居手当の支給は会社によって基準が違いますが、でも支給されない理由ぐらいもし総務に直接聞く場合、それはいいでしょうか? 実は、私入社面接のとき人事担当の方から聞きましたが、私現在弟(会社員)と妹(大学2年生)と一緒に住んでいますので、家賃は3人分けで払い(月に9万円の家賃、一人3万円)、もしかしたらこの原因で支給されない可能性もあるでしょうか?ご意見宜しくお願いします。

  • 住居手当ての返還について

    はじめまして。 夫は市の職員で住居手当ては毎月8500円出ています。 以前9000円でしたが500円下げられ、下げる決定が出たから、と遡って数ヶ月分、郵便局で市に返還のため振り込んだことがあります。 一度支払われた手当ての返還というのに納得いきませんでしたが、少額だったので滞納金を取られても嫌なので支払いました。 が、今回は8500円が0円となるようで。 今年の4月から12月までの分、つまり8万円程度を12月に給与から差し引くと言っているようです。 現在、夫は手取り23万円程度で私もパートに出ていますが子供も二人いて、一気に8万円引かれなければいけないとは考えただけで頭が痛いです。 8万円は我が家には大金です。 8月の時点で住居手当ての支給を廃止する決定が出たのなら、それ以降にわざわざ支給してまた返還させるという意味も分かりません。 某有名市長の最後っ屁… このような場合、返還の義務はあるのでしょうか? 給与から天引きされてしまえば自動的に返還になりますが。