• ベストアンサー

Adptec Direct CDについて(禁止マーク?)

dango-gogoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

directCDの、インストールしてある環境で、 前にDirectCDでフォーマットした、CD-R/RWメディアを ドライブに入れても、タスクトレイにあるDirectCDの アイコン(マーク)に禁止マークがつくのでしょうか? DirectCDは、フォーマットしたメディアを 対応CD-R/RWドライブに入れることで、初めて起動します。 いつもは動いていません。 1.フォーマットしたメディアを使っていない。 2.CD-R/RWドライブが、ソフトから認識されていない為、 対応ドライブでない(ソフトのアンインストール、 再インストールで対応ドライブ外になっていないか) 3.CD-R/RWドライブが不調か、または接続がうまくいってない為、入れたフォーマット済みメディアを認識してない 4.フォーマットが壊れて認識されてない 5.ドライブが壊れてフォーマットが読めない だいたいこんな所が考えられます。 対応として、 1.新品のCD-RWメディアを入れて、フォーマット指示が出て、フォーマットされるか。正常にフォーマット完了するか 2.EasyCDCreatorでドライブを認識して書き込み可能か (この場合はフォーマットしてないメディア) =対応ドライブか確認できます 3.1.でフォーマットしたものなら禁止マークはでないか 4.何やってもダメ。 私の場合は「4」で、機械の故障でした

関連するQ&A

  • コンサートチケットの禁止事項マーク・・・・・

    今度コンサートに行くのですが、チケット裏面によく禁止事項マーク載ってますよね? その中でふと気になったのがありまして・・・ ひとつは女の人の上半身裸のマーク もうひとつは両腕の間に?のマーク どちらも禁止の斜め線は入ってません いったいなんのマークなんでしょう? 気になって気になって・・・・・^_^; どなたかご存知の方いましたら教えてください!

  • 駐車禁止のマーク、背景が青と白の違い

    免許を持っていれば簡単に分かることなのだと思いますが、 無免なもので、どなたかお助けくださいませ! 標識についてのサイトをいくつか調べましたが、 どうにも分かりませんでした。 チラシのモチーフに「駐車禁止のマーク」を使って、 と指示をもらって作成しています。 ゴーストバスターズのように、イメージとして使うものであり、 細かい法規や法律にはあまり関係がなく、 「あきらかに間違っていない」で「分かりやすい」ことがポイントです。 赤い丸の中にナナメの赤い線、が駐車禁止マークというのは分かったのですが、 背景が青いのと、白いのはどう違うのでしょうか? また、普通一般に「駐車禁止」「放置駐車」のイメージといえば、 どちらが適しているのでしょうか? 免許の本でも探せば分かることなのだと思うのですが、 近所の本屋が閉店してしまった上、図書館に行く時間がありません(泣)。 「使って」と言ってきた相手も免許を持っていないため、ラチがあきません~。 よろしくお願いいたします。

  • 土星のマーク + 進入禁止のマーク

    ホームページビルダーでホームページを作成してアップしていますが、 画面の右下に「土星のようなマークと進入禁止のマー各」が出てきます。ほかのアップしたページには出現しません。 1)この「土星のようなマークと進入禁止のマーク」は何を意味するのでしょうか? 2)フリーのアクセス解析設置に起因するものでしょうか? 3)クッキーって何ですか? 4)プライバシーは「中」に設定してありますが、これで良いのでしょうか? PCオンチなので、わかりやすく教えてください。 締め切りまでは若干時間をいただきたく存じますが、必ず、お礼と、ポイントを発行し、締め切りますので、よろしくお願いします。

  • 画面下のバーにあるマウスパットのマーク??

    お世話になります。 今朝PCを使おうと思ってふと画面を見たら、見慣れないマークがありました。 左下のスタートボタンのあるツールバー(?)をずっと右に辿っていくと、一番右に現在時刻、後は音量やノートン、ネットワーク接続を示す小さなパソコンのマークなどがあります。 そこに、黒い線でマウスパッドのような物が書かれたマークがありその上に赤い線で丸とその中に斜めの一本線が書かれたマークが重なっています。 上の赤いのは車の進入禁止のようなマークです。 そこにマウスポインタを合わせると「マウス キー機能」と表示されます。 使用していて特に支障があるわけでは無いのですが、常に見えていて気になります。 このマークの意味とこれを消す方法があれば教えてください。

  • CDドライブや、カードリーダーに、進入禁止マークのようなものが・・・

    XPhomeエディションを使っています。 先日からCDドライブや、カードリーダーに、 進入禁止マークのようなものがついて使えなくなってしまいました。 エラーでは 「Administrator has prohibited access to CD/DVD ROM drivers」 という表示がでています。 勘ですが・・・管理者じゃないとCDとDVDのドライバは使えません、のような内容だと思うのですが 自分の設定はAdministratorになっているので何かしら設定をさわってしまったのでしょうか。 わかる方がいましたらぜひ教えてください。

  • 起動時のソフトで分からないマーク 壊れているから消せの意味でしょうか

    立ち上がりも使用中も遅いので プログラムを色々整理するといいと聞きました。 起動時にスタートするソフトは、以下の方法で確認できると聞いたので出して見ましたが、その中で分からないものがあります。なんだか進入禁止みたいな赤マークのあるのが二つとレ点の青いものです ​http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003115​ tutidel{Uninstaller of Toshiba Utilities} というアイコンに○の中に斜めに1本の線の入った赤いレッテルがついているのですが これなんでしょう?壊れているという印ですか? これ削除してしまうのか修復を試みるべきなのか 分かりますか? Prounstl{Intel R PRO Adaptor Driver Uninstaller} というアンコンにも○の中に斜めに1本の線の入った赤いレッテルがついているのですが  Verifier{Driver Verifier Manager}というアイコンにはレ点みたいな青いマークがついているんですが。 なんかこれは削除してはいけないよ の意味ですかねぇ 難しいですね

  • 直径のマークの出し方

    直径のマーク   ○にななめの線が入った記号は どうしたら簡単に出るのでしょうか?

  • この赤丸で囲ったマークは誰かと共有している?

    ワンドライブです。 この赤丸で囲ったマークは誰かと共有しているという意味でしょうか?

  • PCでCDの読み・書きを禁止する方法

    Windows XPのデスクトップPCでCDの読み・書きを禁止する簡単な方法はどのようなことが考えられますか? 共有PCにおいて、前任の管理者が、CDドライブへの読み・書きを禁止する措置を講じてくれていました。 しかし、状況が変わり、CDを読み込み可にしたいのですが彼がどのように、CDの読み書きを禁止したのかが分からず読めるように戻せません。 エクスプローラにおいて、CDドライブはあります。CDを挿入し、エクスプローラ上のCDドライブをダブルクリックすると「D:ドライブにディスクを挿入してください」と表示されてしまいます。 読み書き禁止のソフトを導入してないと思われます。 何を確認すればよいでしょうか?

  • レンタルCDをコピーしたCDを作りたい

    勿論、私的利用で一枚だけのコピーです。 パソコン(windows7)にCDを入れてwindows media player を起動します。 CDの内容を表示させて、右側にあるタブの「書き込み」をクリックします。 左側からコピーしたいタイトルをドラッグして右に移動します。 駐車禁止の斜め線が入った赤丸が表示されてコピーできません。 「CDの取り込み」を行えるのでライブラリに保存はできます。しかし、右側にドラッグできません。 ガードがかかっていてコピーできないのでしょうか。 あるいは、コピー操作手順が間違っているのでしょうか。 よろしくお願いします。