• ベストアンサー

かいわれ栽培したいんですけど・・・

chamimiの回答

  • chamimi
  • ベストアンサー率25% (35/136)
回答No.1

私も挑戦しましたが、ダメでした。最初の芽を取ってしまうので育ちません。しかし、まだ伸びていないカイワレはすこしで出てきました。水栽培をするなら、ミツバがお薦めです。水栽培では3回ほど葉っぱが取れました。それを土に植えると根付いて育ちました。

marshmallow_xp
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ かいわれはできないっぽいですか・・・ ミツバ今度買ってきて試してみようかと思います☆

関連するQ&A

  • カイワレは 再栽培出来ますか?

    スーパーなどで売っている カイワレは 容器に入っていますが 食べるところを切った後 根っこをそのまま 再栽培出来るのでしょうか?

  • かいわれ大根の育て方

    かいわれ大根がうまく育ちません。 容器は、スーパーでかいわれが入って売ってあるプラスチック容器にコットンを敷いて育てています。 コットンに水を含ませ、その上に種をまいて光を遮断させるために紙を巻いています。時々、お水をあげます。 が、背丈もバラバラだし、葉の部分は黒くなるし、食べたくないようなかいわれに育ってしまいます。 かいわれを育てて食べておられる方、どうぞおいしいかいわれの栽培方法を教えてください。

  • カイワレ大根は育て直せますか?

    スーパーで買ってきたカイワレ大根ですが、使い捨ては・・・と思い、育ててみています。しかし、大して変化がありません。茎(?)のあたりが残っている状態で、毎日水を取り替え、暗室に入れていますが、やはり変化なしです。 カイワレ大根は、一度使ったやつをまた育てるってのは無理なのでしょうか?

  • 貝割れ大根の失敗しない育て方教えてください

    こんにちは。 つい4日ほど前から貝割れ大根を家庭で作ってみようと種を買ってきて、水にひたひたぐらいで種を植えました。 冷暗所に置くと書かれていましたので台所の流し下に置いておきました。 少しずつ芽が出始めたのですが、2日ほど前から異臭(腐ってるようなニオイ)がし始めました。 なので水を替えて置いておくとまたニオイがでて・・・。 これってこのまま腐っていくような気がします。 どなたかこれを解決する方法があったら教えてください。 とくに今の時期に植えている方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • かいわれ大根を栽培してたら・・・

    かいわれ大根を栽培してます。 最初は日に当てないで育てると書いてあったので 明かりが差し込まない様に蓋つきの大きいケースで育てていたら 数日後かいわれの根元に白くてふわふわした毛のようなものがでてきて 根ではなさそうでカビなのかなんなのかわからなくてそのままにしてます。 その後10センチくらいになったので日に当て始めても その白いのはなくなりません。 これは普通に洗えば食べても大丈夫なんでしょうか? 奥さんが育ててるという人にきいたらそんなのでてこないよと言われました。 あとちょうどいいスポンジがなくて工作用の黒くて薄めのスポンジのようなもので 育ててるのですがそれがよくないのかしらとおもいました。 スポンジの厚さは7~8ミリくらいだと思います。 ガーゼとかをひいて育てたほうが衛生上いいのかなとも思い始めました。 またケースも大きすぎて水が腐ったりしやすいのでしょうか? 育て始めてから気づいたのですが、いちごのパックがいいというを目にしました。 それに比べるとかなり私のは大きいのです。 ぜひ教えてください!

  • かいわれ大根育成用のスポンジ

    どういうわけか、かいわれ大根の種を買ってきたので、育ててみようと思っています。容器はあるのですが、下におくスポンジが適当なものがありません。店に行ってもそれようのはないようです。 よくスーパーで売っているカイワレ大根の下についているああいうスポンジのようなものがほしいのですが、それそのもの、または代替になるようなものがあれば教えてください。

  • かいわれ大根について

    中2です。 技術の授業で、かいわれ大根を育てることになりました。 今日、まだ発芽していない状態のかいわれ大根を持って帰ってきました。 容器に入ったスポンジの上に種がある状態です。 段ボール箱のなかに入れています。 このかいわれ大根を育てる上で、質問があるので、 答えていただけると助かります。 種は100粒程度なのですが、 一日にあげる水はどのくらいがいいのでしょうか? また、いっぺんにあげるより、何回かに分けてあげたほうがいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • カイワレ、三つ葉、洗いますか?

    料理をするときに三つ葉をちらしたり、カイワレを使う事がよくあるのですが、、、、これらの野菜は調理前に水でざっと洗いますか?それともそのまま使っても大丈夫ですか?三つ葉は洗うとなんかしんなりするような気がするので。アドバイスよろしくお願いします。

  • かいわれ大根の茶色い種の皮(?)を簡単に取る方法

     安いので最近よくかいわれ大根を買って食べているのですが,茶色い種の皮(?)がなかなかきれいに取れずにイライラしてしまいます.水を張った大きめの容器に上下逆さまに入れ,綿(?)の部分を持って思いっきり振ってみたのですが,あまりきれいに取れないうえにかいわれは絡まるわ,綿の部分はフニャフニャになるわで,今一つでした.  すぐにきれいに取れ,後始末も簡単な方法はないでしょうか?

  • かいわれに黒い斑点が・・・?

    初めてかいわれを栽培(スプラウト)しました。 って、水をあげるだけなんですが・・・(^^;) 7日目なんですが、葉っぱに黒い斑点があります。 お店で買うものにはそんなのがありません。 食べても大丈夫なんでしょうか? また、お店で売っているのと違い、長さがマチマチです。今日から日光に当て始めましたが、何日間ぐらい当てればいいのでしょうか? 余りにも基本的なことなのか?本屋さんで調べてもあまり記載されていません。 お水は毎日捨てる(交換)ってかいているものや、霧吹きで毎日吹きかけるなど、記載がマチマチで・・ 悩みがつきません・・・。 どなたか、教えてください。 次は、パセリに挑戦しようかな? 宜しくお願いします。