• ベストアンサー

代替地を購入し交換・仲介手数料は?

水田Aを宅地にしたく、不動産屋に交渉を依頼しました。水田Aの所有者は代替地があれば可とのことで、別の面積二倍程度の水田Bを私が購入し、水田A と水田Bを交換してもらい、 5条変更をと考えています。  さて(1)仲介手数料(宅建法上の最高額)はどうなりますか?    (2)農家でない私が(登記できない?)土地を交換できますか? よろしくご教授くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

あなたが水田Bを買って所有権の登記をする事はできないと思いますので、水田Aの所有者が水田Bの所有者から直接買ってもらうような契約にせざるを得ないのではないかと思います。あるいは水田AとBを交換してもらってからあなたが水田Aを買う契約にするかですね。 ところで、交換する事はできても税務上交換として認められるかどうか?という問題があります。もし税務上交換として認められない場合、水田Aの所有者にも譲渡所得税がかかってしまう事もありますので、事前に税務署で相談しておいたほうがいいです。

moonbounds
質問者

お礼

早々にありがとうございます!! なるほど!、、譲渡所得税のことも考えなければならないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • otudo606
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.2

(1)仲介手数料(宅建法上の最高額)はどうなりますか? 農地の場合は基本的には『宅地建物取引業法』には該当しないのでは? なぜなら、農地は宅地ではないから。 『宅地建物取引業法』は宅地と建物の売買・賃貸・交換に関しての業法だから。 もよりの『宅地建物取引業協会』へお尋ねになって確認してみてください。

moonbounds
質問者

お礼

エッ、はい、なるほどそうですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅の仲介手数料について(緊急)

    去年から売り出されている物件です。契約(期限がせまっています)しようとしている仲介業者Aには、この部分を考慮してもらえるように売り主側に価格交渉をしてもらいましたが、希望の金額(※数十万単位の金額)までは下がりませんでした。 その分、仲介手数料を少し下げてくれるように(※数十万単位の金額)交渉しようとしていたところに知り合いの紹介で、仲介手数料を半額にしてくれるという仲介業者Bが現れました。ここなら、希望の金額以上大幅に減額できます。 しかし、ここへきていきなり乗り換えるというのは道徳的にも心苦しいので、仲介業者Aには仲介手数料を減額してほしいと交渉しようと思います。ありのままを話して交渉すべきでしょうか?それとも、さらっと仲介業者Bに乗り換えるべきでしょうか?悩んでいます。

  • 仲介手数料について

    はじめまして仲介手数料について教えて下さい。 新築を検討中で工務店さんと土地探しから行なっています。 気に入った土地が見つかったので、早速交渉を行なうことにしましたが、売主さん側のA不動産と直接交渉せずに、他の不動産会社経由で交渉を行なう方が良いとの工務店さんからのアドバイスで、B不動産に土地の購入交渉を依頼しました。 依頼は工務店さんから行いましたが、このB不動産とは全く面識が無く、気に入った土地の近所と言う事で周辺事情にも詳しいだろうとB不動産を選択したそうです。 工務店さんより買付証明書を発行し、売主さんからの回答金額で契約書を作成、近いうちに契約となる予定でした。 契約を交わす数日前に友人が宅建の免許を取得し申請が認められたとの連絡をもらいました。今回の契約を友人に依頼したいと工務店さん経由で相談した所、友人へ変更する事は可能だが仲介手数料は迷惑料として払ってもらうと回答されたそうです。 友人の為とは言え、契約の直前でこんなお願いをする事自体が"変な話"だとは思うので、6万円程度の支払いは覚悟していたのですが、仲介手数料丸々とは予想してませんでした。 今回の契約の件でB不動産の方とは一度も直接話し事はないので、相手がどの様な方なのかは全く分かりません。契約を直前に控えいなりこんな事を言われ、一時的な感情で言われた事なのかも知れません。 この事を友人に相談すると、B不動産の言い分は理解できるから、今回はB不動産と契約する様に言います。 元々は自分が言い出した事がきっかけですけど、B不動産と気持ちよく契約する気になれません。 この様なケースで3%+6万円を請求されるのは妥当なんでしょうか? 要点がうまくまとめられずに長々と書いてしまいましたが、貴重なご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 【至急!!教えてください】仲介と貸主と仲介手数料

    仲介手数料不要!という物件をみました。取扱い不動産会社AのHPで見つけました。が、以前から約束していた別の不動産会社Bで偶然同じ物件を見せられ、内見して借りたい意思を伝えました。 初期費用の話になり仲介手数料は?と聞くと、「不要だと思うが、あっても1.05でしょう」という回答。帰宅後に「仲介手数料は必要でした、ごめんなさい」と最初に口頭で説明した初期費用を撤回。初期費用を安く出来ないか管理会社に交渉してみます、とのお返事を不動産会社Bからもらい、未だ交渉中。 不動産会社Bは仲介、不動産会社Aは貸主ということに気づきませんでしたが、発生した仲介手数料は不動産会社Bに支払うものではないですか?発生することは最初からわかってた? 実は、その物件を見つけた時に不動産会社Aとやり取りをしていましたが、内見の都合が合わなくなったが、偶然にも不動産会社Bでも紹介、内見させてもらった。しかし、異なる点は、Bでは仲介手数料が発生する…ということが判明。この場合、どうしたらよいでしょうか? 出来れば、仲介手数料なし想定の初期費用で進めたいですが、不動産会社Bが交渉を行っているのでどうにもなりませんでしょうか? 不動産会社Bをキャンセル、不動産会社Aで契約申込みをしなおすことは可能でしょうか?不動産会社Bから貸主の不動産会社Aにこちらの情報が伝わってるはずなので厄介なことになってしまうでしょうか。 契約はまだ成立しておりません。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします

  • 仲介手数料の交渉について

    ある賃貸物件が色々なWEBサイトに載っていて、3箇所の不動産屋がありました。 仲介手数料が一番安いところにしようかと思い交渉したところ以下の結果になりました。 A不動産:仲介手数料半額可能、事務手数料1万必要 B不動産:仲介手数料半額可能、事務手数料必要なし C不動産:仲介手数料2万が限度、事務手数料必要なし 質問1、私としては一番安いところで申し込みたいという思いですので、B不動産に電話をいれ「他の不動産屋ではもうすぐ安くしてもらえる」などと交渉してもよろしいものなのでしょうか?電気店ではよくするのですが、不動産業界でもこういう行為をしていいものでしょうか。 質問2、A不動産にはメールで写真を見せてもらったり、設備の情報を聞いてもらったり対応してもらいました。ですが明らかに値引きに差がある場合、B不動産で契約してもよろしいのでしょうか?後で訴えられたりするのでしょうか?名前と電話番号は相手側も分かっております。実際にB不動産屋で申し込んで住んで、名前とか流出されるものなのでしょうか?後から揉め事にしたくありません。 又対応してもらったA不動産で申し込んでも、逆にB不動産に訴えられても困りますし。 質問3、仲介手数料とは不動産屋の儲けとなりますが、法律では上限1ケ月分と決められていますが、下限はないですよね。半額以上値引きしていただくというのはマナーが悪いでしょうか。

  • 収益物件の仲介手数料について

    (1)収益物件買主A社 ↓  ↑ (2)宅建業者B社 ↓  ↑ (3)B社社長の知り合い宅建業者C社 ↓  ↑ (4)収益物件売主D社 上の流れで、A社が収益物件を購入した場合、 仲介手数料はどこがどこに何パーセント支払うのが一般的でしょうか? 説明下手ですみませんがよろしくお願いします。

  • 契約後の仲介手数料について

    はじめて物件契約したものです。敷金・礼金という言葉はよくきいていたのでなんとなく払わないといけないということは理解していました。そして家賃10万未満で探していたわけですが、路面店Aの不動産会に行き賃貸物件を契約スタートしました。 物件自体は気に入ったので1ヶ月後くらいに契約しました。 その契約するにあたり事前にAから「契約金請求書」という管理会社Bが発行したものを受け取りました。説明では「契約金請求書にある金額を契約日当日に間に合うよう振込またはBまで持参してくれ」ということでした。そしてBの店に行き、物件契約しました。そのときは注意点などをBの宅建主任者がよみあげ細かく説明され、私もわからなかった事を即質問し、即回答もらえて気持ちよく契約成立しました。 その後からです。 Aからバンバン電話がかかってくるようになりました。契約終わった後でしたので「何だろう」と不思議に思っていたわけですが、内容を聞くと「仲介手数料を請求するのを忘れていた。払ってください。」と言った内容。私はそのときに意味がわからなかったので質問しました。すると「仲介手数料は物件契約の手数料みたいなもの」という簡単な説明を受けました。私は言い方が気に入らなかったし説明が下手でましてや即払え的なことしか言わないので気分が悪くなり 「契約後の請求はおかしい!だったら先にBからの契約金請求書を渡したときに一緒に渡すべきだし、何より仲介手数料の説明なく契約後の請求は納得できない。」といいました。でなければ予算がありますから。 その後はもうほぼ脅しです。(そのとき一緒に物件探していた彼にまで電話を掛けていて私が詐欺したようにとらえる言い方だったようです。ちなみに連帯保証人でもありません。) 小額訴訟起こすだの弁護士がいるだの怖がらせるようなことを言います。そもそも私が言いたいのは ・仲介手数料という存在の説明を契約前にするべき ・仲介手数料の説明なく契約後の請求は納得できない ということです。宅建主任者が1人は必ずいるのだから説明するべきだとおもいます。いかがでしょうか。ちなみに小額訴訟起こされたらどうなるのでしょう。

  • 一戸建仲介手数料

    一戸建ての仲介をしてます。 所有者:不動産業者A 仲介業者:私B 客:C 銀行:D です。 年内決済すると言う事で、Aに100万値引きしてもらってます。 (ローン特約は12/20まで) 契約は終わっています。 Cは年内決済のためにやることは全てやりました。 あとはDからの返事待ちですが、まだ返事が出ません。 Aは年内決済をせまり先に表示登記を済ませろと言う。(A曰く、調査士が本日午前中に出さないと間に合わないと言っているらしい) 仮に表示登記をして、Dからの融資がダメならその分の登記費用はCに泣いてくれとAは言う。 質問(1)これって強迫になりませんか? 仮に年内決済できなければ値引きの100万はそのままで決済できるが、AがBに支払う手数料を0円にするとAが言う。 質問(2)法律的にこんなことってありえますか? 客も何も悪くない。銀行の返事がないから動きようがない。こんな状態で表示登記をせまる。 年内決済にこだわる。それなら契約前段階から年内決済できなければ値引きの100万円は元に戻ると伝えて客に納得してもらって契約するべきじゃないでしょうか? A社の担当者の個人的な理由(成績等)で年内決済にこだわってるように思えて仕方ありません。 今、この件についてAの本社に伝えて本社の見解を待ている最中です。 上手く伝えられているかどうか分かりませんが、何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 賃貸の仲介手数料の真実は?

    突然の質問ですいません。 マンションを借りる際の「仲介手数料」についてなんですが、以前どこかのサイトで「借主が支払うのは最高でも家賃の0.5ヶ月分(本人の了承があれば1ヶ月まで可)」 と拝見した事があります。 大家からも0.5ヶ月分もらうからだそうですが、もし、もらえてなかったとしても借主の負担は上限0.5ヶ月のままで良いのでしょうか? 普通に交渉しても言いくるめられてしまいそうで、法的根拠等あるようでしたら是非ご教示頂きたいです。

  • 至急!助けてください!仲介手数料と抜きの関係

    大手A仲介業者より紹介を受け、内覧し気に入ったため購入を検討しております。A業者には検討中と伝えてあり、書面等での意思表示はしておりません。A業者より、人気物件であり売主への価格交渉は難しいとの話を頂いております。 物件は気に入っているのですが、相場からして仲介手数料分(約100万程度)が割高と思われます。ネットで検索するとB業者にて手数料0円で同じ物件が紹介されておりました。 よって、私としてはA業者に100万引きの金額で申し込みを期限付き(1週間)で申し込もうと考えております。たぶん、その金額では商談が成立しないと思われ、その後B業者にて値引きなしの金額にて申込を行おうと考えております。 この行為は、抜きの行為に該当するのでしょうか。また、法律的に問題のある行為なのでしょうか。もし、該当するなら理由を、該当しないのであれば、後々A業者より抜き行為による手数料請求を確実に避ける方法をおしらせいただければ思います。 私としては宅建の勉強をしたこともあり、それなりに知識があるため100万引きでの金額であれば購入先はA業者であろうとB業者であろうと構いません。 その他、当方の考える適正価格(仲介手数料含む総額で100万引き)で購入する方法があればご教授ください。

  • 仲介手数料の二重取り?

    先日A社という不動産業者で物件の紹介をしていただき気に入った物件があったので申し込みをし、同じタイミングで仲介手数料を家賃の一か月分支払いました。 こちらはもし審査に通らなかった場合や契約に至らなかった場合には全額返金され、契約されれば仲介手数料としてそのまま頂くという趣旨の説明を受けました。 無事審査も通ったので明日契約に行くことになったのですが、物件がA社ではなくB社という別の不動産業者の管理する物件だったらしく明日はB者へ赴き契約することになっているのですが、事前に送られてきた重要事項説明書の最後に重要事項説明に同意の上仲介手数料を支払うと言う一文と共に家賃1か月分に消費税を足した額が記載されていました。 既にA社にて支払っているので仲介手数料をこれ以上支払う必要はないと認識していたのですが、ここでいう仲介手数料とはA社に支払っているもののことを指すのでしょうか? もし二重で請求されたら宅建法違反ですよね? 初めての引越しで戸惑っており非常に不安なのでご助言のほどお願いいたします。