• 締切済み

日本vsガーナ戦 について

前回のオランダ戦と同様に、試合を見て思ったことを箇条書きにしてみました。 「ここは違うだろ」とか「おまえはサッカーがわかってない。」という箇所があれば教えてください。 その他にも何か感じた事があれば教えてください。 指摘等はなるべく『具体的』に教えていただけると嬉しいです。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ・前回と比べて体力の使い方がかなり改善され、90分間ある程度バテて足が止まることなくプレーすることができた。 ・踏ん張らなくてはいけないときに全員がある程度踏んばることができた。 ・交代を効果的に行い、良い意味で変化が生まれた。 ・失点後も気持ちを切り替えてプレーすることができた。 ・前回の試合ではあまりなかった、流れから相手を崩してシュートに持ち込むなど単調な攻撃にならず、得点を決めることもでき、良い攻撃の形をみることができた。 ・アフリカ特有!?の身体能力の高さを体感できることができ、今後の課題もその点でははっきりとした。 ・前・後半を通して、イージーミスによって相手にボールを奪われてしまう場面もあった。 ・試合中盤に相手にほぼ完全に中盤を支配される時間帯もあった。 ・久し振りに代表戦に出場した選手もいい感じでフィットすることができた。 などでしょうか。 今回の試合はガーナはW杯予選中二日というのもあり、ベストコンディションではなかったかもしれませんが ムンタリ、エッシェンなどの一流選手が出場する中で「4-3」というスコアで勝てたということは良かったのではないかと思います。 やはり勝ってこの欧州遠征を終われたことという事が、今後の自信にもつながりますし、気分的にもまだ晴々とした気持で帰れると思いますので・・・ もちろん課題も山積みでしょうが、今度のトーゴ戦等で修正してくることを期待したいです。 あとはドイツとスペインから強化試合のお誘いが来たようなので、そちらの方も実現させて更なる進化を遂げてもらいたいものですね。

みんなの回答

  • SLB
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.8

こんにちは。 ガーナ戦での回答は先に回答している人達で足りていると思うので、中村俊輔について補足しておきます。 俊輔のプレーが遅い、だらだらしているという批判をしていますが、あれはわざとやっています。わざとスピードを落とし相手をひきつけフリーの味方にパスをするのが俊輔の特徴です。それでセルティックでは多くのアシストを生みました。 その事を各選手と岡田監督は理解しており絶大な信頼を置いてますので俊輔を外すことはほとんど無いと思います。これが俊輔中心のチームになている最大の理由だと思います。

回答No.7

盲目的な方から言わせると良くも悪くも日本代表の司令塔(広告塔)である 中村俊輔が中心のチームだと言われ続けてきた岡田JAPANですが 今回のガーナ戦でいかに俊輔が攻撃の停滞を招いていたか良く分かりました。 「素早いパス回しで人もボールも動いて全員攻撃全員守備」 岡田監督はこんなコンセプトで日本代表の戦術を煮詰めたいのだと 思いますが、確かに俊輔はプレスには参加してますね? でもパスを受けても素早い捌きもあまりない、バックパスが多い それにパス&ゴーの動きがないんです。 明らかに岡田監督の目指すサッカーの求める動きではありません。 あと無理矢理本田を使うのもどうかと思います。 彼は所属チームで守備を免除されているせいもあるからなのかプレスをしません。 ガーナ戦では大分ましになったようには見えました。 でも基本的にあのビッグマウスが災いしてか、パスが回ってこずに 逆サイドでドフリーの状況でも棒立ちなんて事が何回もありました。 無理矢理フィットさせる前にチームが空中分解なんて事も考えられます。 どちらも王様なんです。 俊輔はアシストを受けて決定的な仕事をしてくれる強力なFWが居て なおかつそのFWがゴール近辺でファールを貰ってくれてFKを蹴れる 機会の多いチームでプレイするのがベストな選手だと思います。 本田は自分でも語っていますが所属チームのように守備を免除されて ここぞと言う攻撃の時の為に力を貯めて決定的な仕事をするのが 合っている選手だと思います。 なので                        玉田   岡崎                             中村憲           遠藤  稲本  長谷部 こんな感じのフォメでの試合も見てみたい気もするのですが 岡田監督のコメントを見ても分かるようにあくまでも中心は俊輔です。 俊輔が嫌う本田を今後呼ばない事は出来ても、俊輔を呼ばない訳にはいかない 大人の事情が日本代表にはあります。 フランス大会の時のカズを切ったような英断が岡田監督に出来れば 今よりはスムーズなサッカーが日本代表で見れるかもしれません。

noname#112747
noname#112747
回答No.6

こんにちわ。俊輔中心のチームと言っている方が何人かいるようですが、 果たしてそうでしょうか? 俊輔が代表の良さを殺していることは随分と昔から指摘されてきました。 ガーナ戦は経験者にとってその再確認、素人の方にとっては分かり易く結果が出たと思います。 交代後はいきなり攻撃のスピードが上がり、全く別のチームになりました。 おまけに俊輔は守備でも?というところが随所に見られました。 一点目を失ったシーンは象徴的ですが、粗を探せば他にも多くあります。 今回の遠征はフィジカルのオランダ、俊敏性のガーナ、素早い日本の特徴が それぞれに発揮された収穫の高いものだったと思います。 その素早い攻撃が俊輔で犠牲になっていることが判明した以上、 俊輔はもはや代表に要らない選手です。 勿論、岡田監督の言う素早いパス交換のコンセプトにも合っていません。 俊輔のスタイルは絶対的なストライカーがいる欧州向きです。 ですがオランダから酷評されたように日本にはそんな選手はいません。 その変わりガーナ戦でみせたように集団で蜂のように刺す脅威さがあります。 その日本代表の速さを生かす意味では本田や松井をもっとテストして貰いたいです。 岡田監督には10年前にカズを切ったときのように大英断を望みます。

  • kamui3
  • ベストアンサー率68% (20/29)
回答No.5

・踏ん張らなくてはいけないときに全員がある程度踏んばることができた。 >>3失点してるので踏ん張れてはいないと思う。特に3失点目は相当痛い。本番なら絶対にガチガチに守られてしまいますので、せめて2失点で踏んばりたかった所ではないでしょうか。 ・前・後半を通して、イージーミスによって相手にボールを奪われてしまう場面もあった。 >>サッカーはミスをする競技。どんなに強いチームでもミスはあります。ミスした後のフォローがどうだったかを含めて考察してみてはどうでしょうか? サッカーの試合を考察するのであれば、得点・失点に関する部分は欠かせない所。その部分の記述が薄いと感じました。 ・前線からのプレッシングは効果的だったが、その網を抜けて出されたロングボールへの対応が悪かったため失点・決定機に繋がっていた。 ロングボールを受けた相手FWと1対1になる場面が発生していたので、必ず数的優位を保ちながら守備に当たれるように攻撃時から守備のフォローを考えた動きが必要だと感じた、などなど。

  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.4

アフリカ勢は昔から身体能力が高くボールコントロールも巧みなのです。 しかし昔から言われてる事ですが、意識の低さとスタミナの無さが弱点でしょうか。 その為体の成熟に差があるユース世代でしか結果を残せていません。 昨日のガーナの選手を見ても日本の選手と比較して体の厚みが全然違いましたよね。 筋肉の鎧を着たようなその体格は消費エネルギーも激しい為に 長時間の運動には向いていません。マラソン選手に細身の選手しか居ないのはこのためです。 実際、昨日の試合でもコントロールしていたにも関わらず後半の中頃から棒立ちの選手も 数多く見受けられました。失点シーンではもうプレスもままならない状態でしたね。 少し厳しい事を書くなら、あれが予選で勝ち点が必要な場面なら多大に評価出来ますが テストマッチと言う位置づけではこいう穴の空いた状態になった相手からの得点は参考にならない。 何が通用して何が通用しないのか見たい訳なので。点が入って当然の場面での点ではね。 なので前回のオランダ戦も後半バテてからの失点もある意味、さほど選手の悪評価にならないと 私は思っています。90分通してのマネージメントの問題は監督の責任の部分もあるし 監督が今回負けてでも結果成長出来ると判断したなら仕方ない部分もあるので。 むしろバテるまで何も出来なかった日本を憂いてしまいますね。 あのまま負けるより勝った事だけが良かったって所でしょうか。 もちろんこれは日本にオランダにも言える事です。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

あそこから逆転できたのはある意味運もありますね 都築の飛び出しをDFラインの連携にちょっと?????って感じはありましたけどね 岡ちゃんも俊介と本田の同時起用は無理と踏んだのでしょうか(笑) 同じポジションですから有る意味フォーメーションを変えないと無理でしょうからね ただなんとなく逆転できたのはガーナが勝った気持ちでいてちょっとした心の隙間をうまいことついたって感じがしないでもないですね 世間では大口叩いて結果出していない本田君叩かれてますけど  彼のポテンシャルを最大限に引き出せない監督が悪いんですけどね  呼んだのは岡ちゃんですからね 呼んだ以上各選手に自分の持てる最高のポテンシャルでプレイしてもらうように起用方法やフォーメーションを考えるのが監督ですからね 俊介と同時にだしてプレイしろって言うても無理ですよ(笑) 個人的にはこのチーム俊介が中心のチームですから俊介自体がもっと王様になってもいい感じがするんですけどね

  • a9314
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

とりあえずNIPPON勝利おめでとう。 ガーナの選手の足の長いことと言ったら・・・。 交代を効果的に行い、良い意味で変化が生まれた。 オランダ戦では→悪い変化でした ガーナ戦では→良い変化でした(私の趣味で稲本大好きです) 失点後も気持ちを切り替えてプレーすることができた。 ガーナ戦では→ わけわからずの失点なのでプレッシャーを感じていなかったんでは もちろん良いところでの得点があったからですが 良くも悪くも俊輔のティームです。 彼を生かさなければ試合になりません。 独断と偏見のおばさんより。

juventus87
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 岡田監督がオランダ戦の失敗をガーナ戦で修正してくれてよかったですよね。 確かに俊介頼みの部分も大きいですが、俊介が交代した後でも得点できたので 完全に俊介のチームだ。 というわけではないと思いますが・・・ まあ俊介中心であることは確かですけどね。

  • mojjjj
  • ベストアンサー率3% (1/30)
回答No.1

ディフェンスに問題あり。 ゴール前でフリーの選手をだしたり、キーパ飛び出なくても良い場面で飛び出たりと、ちょっと残念でした。 ですが、ナガトモは攻守とてもよかったと思ってます。ペナルティでのファールは痛かったですが、、

juventus87
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かにほんの少しの気の緩みから奪われたりと危ない場面があったので気をつけてもらいたいものですね。

関連するQ&A

  • ガーナのW杯出場決定?

    ガーナがなぜW杯出場決定?勝ち点? 2010年W杯予選のアフリカグループDですが、 ガーナは出場決定らしいのですが、なぜでしょうか? 現在、 GROUPD 試合 勝利 分け 敗戦 得点 失点 勝点 ☆ガーナ  4 4 0 0 7 0 12  マ リ  4 1 2 1 5 5 7  ベニン  4 1 1 2 3 5 4  スーダン 4 0 1 3 1 6 1 で全チーム残り2試合あり、 ガーナ残り2敗 で勝ち点12 マリ残り2勝  で勝ち点13 で逆転するのではないでしょうか?

  • W杯アフリカ予選について

    2006年ワールドカップ出場国にトーゴ、ガーナ、コートジボワール、 アンゴラ、チュニジアが決定しましたが実力的にはどうなんでしょうか? (過去の国際試合の結果等)チュニジアは2002年に出場したので 多少実力はわかりますが、他の国は、ガーナが若い世代が強い、 コートジボワールはドログバがいるくらいのイメージで、名前も 聞きなれない国ばかりです。また、カメルーンやナイジェリア、セネガルと比較してみてどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • オランダvs日本戦について

    サッカー 日本VSオランダ戦について 試合を見て思ったことを箇条書きにしてみました。 「ここは違うだろ」とか「おまえはサッカーがわかってない。」という箇所があれば教えてください。 その他にも何か感じた事があれば教えてください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 前半25分ほどは良い形で攻撃をしたこともあったが、大体は(ピッチの状態が悪かったっこともあるが)お互いの良いところを消しあっていたにすぎなかった。 その後はオランダが徐々にリズムをつかみ、後半には日本の足が止まり、いつもどおりの失点するアジア予選の日本と全く変わらず、 とても退屈な試合であった。 このままではベスト4はおろか予選敗退の危機あり。 本田について あまり代表のチームメイトに信頼されてないのか、パスがあまり繋がらず本田自身も献身的に動き回っていなかった。 長友のフィジカルの強さは世界でもある程度は通用する。 やはり世界と戦うにはフィジカル・体力面で劣っている。 技術力では、言うほど差がない部分もある。 強豪相手に90分戦うことを想定して試合に臨んだため、終盤交代を行わなかった!? もう少し様々な選手を使い、試すべきであった。 オランダは積極的に交代行い、うまいこと選手を試した。

  • 日本代表のディフェンシブMF

    どうして鈴木啓太先発で出さないんでしょうか? 確かに攻撃が下手なのはわかるのですが、 せっかくオシム時にずっと使い続けてきて 試合なれしてきたのですから、連携をもっと高めるために またリーダーシップ取れるように もう少し出場させるべきだと思います。 ディフェンシブMFの選手で福西以降がっつく選手少ない中でかなり貴重だと思います。 最終予選だってどうせカウンターを仕掛けてくるチーム 多いのだから早めに攻撃を摘み取る専門家がいても いいと思うのですが、なぜここ数試合、 出場させないのでしょうか?

  • 日本vsウルグアイ戦の感想

    先日行われた日本vsウルグアイ、結果は2-0で日本が敗北しましたが、皆様は今試合どのように思われましたか? 個人的にまだ合流して数日なので仕方ないとはいえ、主に連携面に不安を持ったのと、攻撃の形が全くわからなかったのでどう点を取りたいのか、どんな戦いをしたいのか見ていて掴めませんでした。 なんとなく全体的にはディフェンス時4-3-3、オフェンス時は、森重がCBに、長友と酒井が中盤まで上がり3-4-3とフォーメーションを変える形にしたいというのは見て取れました。 それと、最初の坂井のトラップミス失点ですが、もともとはFWに囲まれてるのに雑なバックパスをした酒井に責任がありますし、2失点目も酒井がクリアミスをしたり坂井が2度目のラップミスを披露するなど、非常に程度の低いミスが見られ残念でした。 というのが私の感想で、収穫は坂井が使えないことが分かったくらいです。交代で入った武藤森岡はなぜスタメンで出さなかったのかというレベルでクオリティは高かったと思います。 ただこの試合は人によって思ったことや感じ方が違うと思うので、まだ1戦目なので何か判断するのは早すぎる気もしますが、ぜひいろいろな方の意見をお聞きしたいです! 回答お待ちしています!

  • 日本vsロシア戦を見て

    日本vsロシア戦を見て,中田選手・小野選手がフリーキックを直接狙ったシーンが有りましたが、あまりのひどさに寂しくなりました。 ロシア選手の背が高いのも要因かもしれませんが,他国の試合ではバーに当たって入らなかったりとか・・・見ててホントに惜しいと思うシーンが有りますが,現在の日本代表のフリーキックのレベルは高いのでしょうか? 以前よりフリーキックが日本人選手が唯一他国の選手と同じ条件でテクニックを駆使できるプレーだと言われてましたが 彼らは練習してるのでしょうか? 最後に中村選手・三浦淳選手と,現代表のレギュラー選手たちのフリーキックの精度の差はどのくらいでしょう? 又 トルシェ戦術の得点パターンは? ※トルシェは守備だけ教えて攻撃は選手の創造性任せの様な気がします。

  • サッカー日本代表再建策

    開始7分の失点。 守備の問題。 そしてそこを突かれる対策(戦術)の問題。 選手、監督ともに課題でしょう。 先制されると「負け」の確率が高いのはW杯でも常識。 が、実力があれば「1-2」の逆転は不可能ではない。 実力がない、ということか。 もちろんこれも選手、そして攻撃方法を多数有する(引出し の多い)強いチームを作る監督の課題。 あなたの再建策を教えてください。

  • ゲームメイク

    先日練習試合があり相手チームに大量失点で負けました。格上というのもあるのですが・・・あまりにも一方的でした。 僕はFWなのでいつも前線からプレッシャーをかけて走りまわるのですが、相手チームにいいようにかきまわされます。中盤(MF)でもボールカット率が悪くくワン・ツーやサイドチェンジを簡単に許してしまいます。中盤の選手にどんなアドバイスをしたらよいですか? 後、オフェンス時も中盤でのゲームメイクができてなく攻撃のパターンと言えばサイドバックからのクロスにFWが走るカウンターしかありません。もっと中盤でタメを作ってパスで相手チームを崩したいのですか…。そのためにはどのようなことを気にしてけばよいですか? チームの中では下っ端なのであまり発言権がないのでソフトに上の人達にできるアドバイスのしかたを教えて下さい。ちなみに我がチームは半分以上が学生時代未経験者です。

  • 走者アウトによる攻撃終了時について

    かなり古い話ですが。 阪神タイガースの金本知憲外野手の連続試合出場記録が断たれた あの試合での話です。 金本選手が代打で出場、走者が2盗を試みて失敗し、その回の攻撃が終了。 次の回の守備につかず、藤川俊介選手と交代。 これで金本は試合に出場していないことになり、記録が途絶えました。 ここで疑問なのですが、出場していないことになるなら、代打した事実は取り消し なんでしょうか? 代打された前の選手は引き続き試合に出られたのでしょうか? あるいは、金本選手が再度試合に出られたのでしょうか? そうでなきゃ、金本選手の試合出場を認めなければおかしいと思います。 いかがでしょうか?

  • 亀田 VS 内藤戦でのギモン

     今日の亀田VS内藤戦を観ていていくつかギモンに思ったのですが、 1、亀田選手が試合中何度も首をかしげるしぐさをしていましたが、何に不満を持っていたのでしょうか。何度も組み合うカタチ(クリンチというのでしょうか?)になる場面がありましたが、それが不満だったのでしょうか?観ている限りでは亀田選手が低い姿勢で頭から突っ込んでいくので必然的に内藤選手がそれを抱える形になっているように見えたのですが・・・。というか正直、「もう試合中から負けたときの言い訳作り?」という印象でしたが。 2、亀田選手からの攻撃が異様に少なかったように思うのですがなぜでしょうか。最初「これは作戦だろうな。まずは様子見で中盤辺りからガンガン攻めに入るのだろうな」と思っていたのですが最後の最後辺りにやっと本気で攻めた感じでしたよね。これでは判定負けするのが目に見えているのではと思うのですが、攻めたくても力が及ばずできなかったのでしょうか? 3、最後、自暴自棄になって内藤選手を持ち上げるという反則がありましたが、おそらく勝ち目が無いことを悟ってのことだと思うのですが、試合内容に納得がいかずに、なのか、力の上で負けている悔しさからなのか、何なのでしょうか。 双方反則があり、なんとも後味の悪い試合でちょっと残念でしたが・・・。

専門家に質問してみよう