- ベストアンサー
goのあとの冠詞の有無
冠詞については、ここでよく質問されていますが、次の文章がありました。 「塾」を英語でなんと言うのか、と思って辞書を引いたら、 a juku schoolやa cram schoolなど、出てきました。 で、例文に「私は塾に行く」でI go to a juku school.とあったのです。 「塾に行く」とは普通「勉強するために塾に行く」と解釈すると思うのです。 でしたら、go to schoolのように、冠詞がいらないように思うのです。 それでどうも釈然としないのです。 冠詞についてはほんとにわからなくて、こんな中学生のような質問でお恥ずかしい限りなのですが、どなたか説明をお願いできないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問は冠詞の問題というよりも塾というシステムが 他国にはないため、人によって受け取り方が違い、 その辞書の編纂過程では、aが必要だろうとか必要じゃないとか いろいろ分かれたんだと思います。 以前友達にI used to go to Kumon, kind of "juku"と行ったら、 塾って何?と聞き返されたため、"school after school"と 言い変えたら、通じました。ただ、その友達自身が 塾という日本の制度について、1度聞いたことがあるそうなので そのために理解できたようで、他の友達と偶然、同じような 話になったときは"school after school"も通じず、 「日本の教育制度について」、から、説明するハメになりました。 辞書にはそうあるかもしれませんが、juku自体が通じない言葉なため、 冠詞をつけてもつけなくとも大差ありませんね(笑) juku自体がコンセプトとして新しすぎるのかもしれません。 最近、e-mailを名詞ではなく、動詞として使うのが 定着してきているのですが、これも人によって使い方が 分かれます。 I e-mailed to you派と I e-mailed you派の2種類です。 (下の方が主流かな?と思うのですが、)どちらにしても、 新語はまだまだ使い方が誰にとっても未定着なので 冠詞が必要かどうかは、jukuという言葉がもっと頒布された ときに決定する事項かもしれません。 非常に興味深い質問だと思います。
その他の回答 (1)
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
>「塾に行く」とは普通「勉強するために塾に行く」と解釈すると思うのです。でしたら、go to schoolのように、冠詞がいらないように思うのです。 そうですね。I go to cram school.で問題ありませんよ。 参考まで。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 やはり、冠詞がなくてもいいようですね。 というか、どっちでもいいのでしょうね。 (塾という建物に行く、という意味でとれば) 回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 こちらこそ非常に興味深い回答を頂きました。 日本の教育制度、というか、塾の存在がまだ外国ではよく知られていないのですね。 辞書編纂の人もさぞ悩まれたことでしょう(笑)。 大変参考になりました。 この件に関する冠詞の有無は、今から、ということになりそうですね。 回答ありがとうございました。