• ベストアンサー

電動昇降機について教えてください

お世話になります。 U字型の階段の真ん中につり下げ型のシャンデリア(口径E14)を設置予定ですが、そこに電動昇降機を付けてはどうかと考えています。 階段U字部分の床面はたいらではなく、三角形の段になっていることから、電球交換などが心配なためです。 口径E14のLEDシャンデリア球があれば最初に取り付ければ手間がかからなさそうですが、ないようなので悩んでいます。 そこで、以下について教えていただけませんでしょうか。 ・それなりの値段がしそうですが、費用対効果の面からおすすめできるものと思われますでしょうか。 ・電動昇降機自体は、目に入らないものでしょうか。(シャンデリアが気に入っているので余計なものが見えないようにしたいです) ・電動昇降機を付ず、自身で電球交換する場合は、どのようにしたらよいのでしょうか。階段の踏面1段分におさまる踏み台に乗って交換するというやり方になるのでしょうか。 どれか1点でもかまいませんので教えてください。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>確認ですが、「反対側の壁」とは、拙宅の場合はU字型階段の曲がり角方向の壁という理解でよいでしょうか。 我が家もU字型階段で中ほどに窓があります。 U字の直線になった部分 (踏み板が四角になっている) の2階側 (重要:梯子の下の部分が滑っても階段の奥で止まる) のいずれかの段に梯子の足の部分を置き、階段を斜めに横切るようにU字の先端の壁 (窓がある可能性がありますが) 部分に梯子のトップを立てかけます。 階段でない2階のフロアに梯子の下の部分をを置くのは避けましょう。 滑った時に大変です。 梯子をかけ終えると、電球などの作業したい場所に手が届く位置 (梯子の上部に近い途中の段) まで上ります。 作業中ふらついて、転倒落下でもしたら大変です。  一脚の梯子でしたら、面倒でも、梯子の上部の、作業中立ってまま手を伸ばせばすぐ掴められるような位置に、長さの違う3本の棒の上端を一か所でくくり、他端を 梯子の適当な位置 3か所でくくりつけ (三角錐状) 固定させれば、ふらついたとき手で掴めるので安心です。 梯子の中には、4か所で (約4等分) ある程度 (何段階かに分けて) 曲げることが出来るものもあります。 M型、台形型、L型、逆L型、ノ (く) 型、逆ノ (く) 型、レ型、逆レ型 など自由に形を変えられるものもあります。  私はこのタイプの梯子を購入しています。  階段の場合でも、上部または下部の一部を少し折る (曲げる) ことで立つ位置を調整できます。 また、天井などを拭くときなどにも、梯子を台形にし、平らになった部分に板を敷くと、ある範囲内で自由に動ける、あるいは、M型にして斜めに壁に立てかければ、階段状になり、中段が平ら近くになり、掴む所も確保できるなど、工夫次第で、いろいろなところで使え重宝しています。 ちょっと重目なのが難点です。 このタイプ以外の梯子の場合、それなりの工夫が要ります。 階段と壁までの距離、梯子の長さ、作業する人の背の高さなどで、梯子の長さ、および階段のどの高さの位置に梯子の下の部分を置くかは試行錯誤で決めてください。  3本の棒で手摺もどきを作るのが面倒であれば、階段の幅などで可能でしたら2脚揃えて、梯子の上部と下部と2か所を紐などでくくると、梯子が動きにくくなりますし、どちらの梯子にも足を載せられますので割と楽に作業出来ます。

oshietepao
質問者

お礼

とても丁寧にご回答いただき、大変ありがとうございました。 危険がないよう、梯子の足の位置には気を付けようと思います。また様々な形に変えられる梯子があることをはじめて知りましたが、使いやすそうですね。他の場所にも活用できそうなため、こちらのタイプの梯子の購入を積極的に考えようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

>電動昇降機を付ず、自身で電球交換する場合は、どのようにしたらよいのでしょうか。階段の踏面1段分におさまる踏み台に乗って交換するというやり方になるのでしょうか。 電動昇降機なんていう難しいことを考えなくても、アルミ製の折りたたみ式長尺梯子をDIYなどで購入し、その梯子を高いほうの階段と反対側の壁に斜めにかければ充分です。  ふらついて危ないようでしたら、2本購入し並べれば安心です。 費用も安くて済みます。 梯子の長さは、現場に合わせて、検討してください。 折りたためば仕舞う場所もそんなにいりません。

oshietepao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長尺梯子を使うとのこと、現実的でこれなら私にもできそうです! 確認ですが、「反対側の壁」とは、拙宅の場合はU字型階段の曲がり角方向の壁という理解でよいでしょうか。 電動昇降機よりも経済的ですし、階段での電球交換以外にも使えそうなのが良いですね!

noname#252183
noname#252183
回答No.3

>・電動昇降機を付ず、自身で電球交換する場合は、どのようにしたらよいのでしょうか。階段の踏面1段分におさまる踏み台に乗って交換するというやり方になるのでしょうか。 この場所以外には使えない特製踏み台をDIYで作られては? 平面図で、階段の踏面2段、不足なら3段にまたがる長方形の木製踏板を最初に考え、それが空中に浮かんだ形を想像します。 上面が水平になるように、四隅の脚の長さを現場合わせで測って切り出し、各脚に筋交補強を入れて踏み台を組み立てます。 現場を見ていないのでなんとも言えませんが、シャンデリアまでの高さがありすぎるとき、踏み台を数段にして高さを稼ごうとすると、作業中転落の危険が生じるかも。ご自身でご判断下さい。

oshietepao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、特製踏み台ですね。ただ、残念ながらうちの家族はDIYのできない者ばかりのため、危険かもしれません。lycaonさんのようにDIYのできる家族がいればものすごく助かるのですが。。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

別に電動ではなく、ひもかワイヤーと滑車で作ろうと思えば、作れると思います。材料費は大元の電線をカールコードなどにする必要があり、それがプロに頼まないとやばそうですが、それさえなければ数百円でしょう。

oshietepao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自作の昇降機ですか!そういう発想がなかったのでぴっくりです。アイディアはとても面白いのですが、工作に自信がなく、気に入っているシャンデリアを落としてしまいそうなので、私には無理そうですね。。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

http://www.odelic.co.jp/webcatalog/dpm/vol_134/index.html のH86に有ります 普通は天井埋め込みですが、露出タイプも有ります、 リモコンも有ります、 工事には足場が必要で、埋め込みタイプは、天井のセンター切り抜くので、大工工事が必要です。

oshietepao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 埋め込みタイプは天井面がフラットになり、露出タイプは天井面から飛び出るということでしょうか。目立たない方がよいので考えるとしたら埋め込みタイプですが、それでも天井面の器具が気になるような気がしますし、工事費もかかりそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう