• ベストアンサー

ボンネットの塗装

nantennodoの回答

回答No.4

No.02でコメントした者です。 お写真の掲載ありがとうございました。 少しの時間ジーッと見てみましたが、これは錆というよりも化学反応による変色かと思われます。(ちなみにあなたの車はホワイトでしょうか?) しかし、もしかすると元々の水垢の色、ということはありませんよね? 今回のシミは、クリア層をうっすらめくればきれいになるかもしれません。(申し訳ありませんが保障はできない提案です ;) 以下、めくりを試されるかは「お任せ(自己責任で)」しますが・・・ まずカー用品店でなるべくシンプルなワックスを用意します。ソフト99社製などが無難です。  選ぶ際は固形でなく初心者の方にも扱いやすい「半ネリ」タイプで、 塗装カラーのボディ色に合わせてホワイトなら「ホワイト専用」、銀なら「シルバー・メタリック系」の製品を。(価格は1000円くらいです) 中には全色対応もありますがOKです。 用意ができたら曇っている日中もしくは日陰で半ネリワックスをほんの少々、シミのごく一部分(なるべく目立たないところ)に塗りこみます。 ※塗る箇所はエンジンの熱などで熱くなっていないように注意してください。 そのまま10~15分、塗ったワックスが白く乾きだしたらきれいな雑巾か、いらないネルシャツの生地などでワックスをふき取ってください。白い粉がでますが、それも全てふき取ります。 その時点で、全くシミの色が取れていなければ失敗・・・。残念ですがご自身でそれ以上は為さらない方が良いです。 先にお断りしますが「さらにシミがひどくなった!」という可能性もありますので、念のためご注意ください。 まぁ、ご自分で処置を試すのもご面倒であれば、早いうちにカーディーラーで見てもらいましょう。 証拠写真については「今更遅い」ですが、かといって必要ないとは言えません。 人に「こんな状況だった」と説明するために役立ちます。もし撮影可能であれば、明るい時間に撮っておきましょう。 場合によってはお店が配管を修理してしまう恐れもありますし。 しかし垂れではないというのはどういう状況なのでしょうか? 私はてっきり2F部分が飲食店で、その下が駐車場で、そこの天井にある下水用配管から水がポタポタしてるのかと思ってました。

hi_1975
質問者

お礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 ちなみに、色はホワイトです。 自分でするのは、あまり自信がないので、ディーラーに持って行こうと思います。(すみません) 垂れではない。というのは実際に落ちてきた時の物を採取していたわけではなかったので・・・。 状況はNo.2さんのおっしゃる通りです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボンネットの全面塗装

    いつのまにかボンネットに飛び石らしい数mmの傷があったので、車屋さんで見てもらいました。 そうすると既に錆が浮いていて、綺麗に直すなら全面塗装がいいと言われました。 車両保険の等級据え置きで直せるので、直そうかと考えてます。 そこで車が好きな同僚に相談したら、メーカーの新車時の塗装と比べて、塗装店などの店での塗装はどうしても退色と色落ちが違うからお勧めしない、やるなら新品の自動車工場で塗装されたボンネットを取り寄せてもらって交換してもらうべき!と言われました。 確かに新車工場で塗装されたボンネットとの交換が先を考えると安心ですけど車屋さんでは一言もそういう方法があるとは言われませんでしたが 交換という修理方法は一般的に可能なんでしょうか? 車種スズキワゴンR

  • ボンネットのクリア塗装?

    車はH14年登録のプジョー307のチャイナブルーカラーなのですが、最近ボンネットに艶がなくなり、斜めからよく見るとまだらの部分が出てきました。 ただ変色はしていないのですが、艶が部分によって違うと言う状態です。 これはクリア塗装だけが剥がれて来ているのでしょうか? またこの状態を再塗装してもらうと、ぴんきりでしょうがどのくらいかかるのでしょうか? 関西圏在住なのですが、(大阪、兵庫)おなじように塗装をお願いして、このお店は安いしよかったってお店はどこかありましたか? よろしくお願いします。

  • ちょっと古めの車の屋根やボンネットの塗装が、焦げ後みたいに白く変色して

    ちょっと古めの車の屋根やボンネットの塗装が、焦げ後みたいに白く変色している物を見ますが、あれってなんであんな風になるのですか?知っている人がいたら教えて下さい。

  • 車 塗装はげ ボンネットとバンパー

    21年型のデミオです。まだ走行も4万ちょっとです。2月くらい置いておいたのですが、ほこりはかぶっていました。幸い鳥の糞はなかったので、ほっとして洗車したのです。 すると、ボンネット前のほうとバンパーのあたりが妙にざらざらしました。 ピッチなどがついていたところを一番細かい目のコンパウンドでとり、ワックスをかけました。 すると、一部ボンネットの前のほうが剥げていました。爪でためhしにこすってみると、 ひらひらと一枚目の塗装がはがれてくるのです。 バンパーも、数箇所、気泡のようになって(水ぶくれのように)いたので、こすってみると、 そこもあれよあれよとはがれてきました。 これはいったい何が原因なのでしょうか?かけすぎるほどワックスしたわけでもありませんし、 以前からフロントのざらざらは気になっていました。新車購入なので塗装暦もありません。 はがしすぎたとうか、どんどんぺらぺらいくので、写真のようになってしまいました。 原因と、塗装を頼むときの注意点を教えてください。 屋根とフェンダーも前のほうが、ちょっとざらざらしています。 このざらざらエリアがどんどんはげてきてしまうのか心配です。

  • ボンネットに初心者マークの跡が・・・(T_T)

    先日、久しぶりに洗車&ワックスがけしたときに気付いたのですが、、、 ボンネットに初心者マークの跡がくっきりと、焼け残った日焼けの跡みたいについていて、塗装が変色してしまっているようで、こすっても消えません。 私はこの車に初心者マークをつけたことはありませんが、中古で買った車ですので前のオーナーがつけていたかもしれませんが、買ったときはもちろん、つい最近まではこんな跡はありませんでした。(あったかもしれませんが、ほとんど目立たなくて気付かなかったのだと思います。) 質問ですが、 1.車の塗装の場合、日焼けの跡が後になってから目立ってくることはあるのでしょうか?。  あるとしたら、それはなぜでしょうか?。 2.このような跡は、どうしたら消せますか?。塗りなおすしかないのでしょうか?。  ボンネットだけ塗りなおすとしたら、いくらぐらいかかりそうですか?。 車種は1992年式のVWジェッタ、色は紺メタリックです。 よろしくお願いします。

  • ボンネット上の点状の塗装はがれ

    洗車中に気がついたのですが、ボンネット上に約10カ所、1~2mmの点状の塗装剥がれを見つけショックを受けております。(ちなみに納車後2年で約3万キロ) 前の車も、こんなのができ、最終的には、そこをから周りの塗装もパリパリとはがれていったのを記憶しています。で、これに関して質問させていただきます。 1.これは飛び石が原因のようなのですが、そう考えて間違いないのでしょうか?例えば、雨上がりの水滴が太陽光で虫眼鏡見たくなって・・・とか?あと道路を挟んだ向かい側が、砂利の駐車場なんですが、ここから飛んできているとか??? 2.タッチペンでの補修が、基本みたいですが、あまりうまくできる自信がありません。(余計に目立つ気がします) ですが前の車みたく、ここから“剥がれ”が拡がるのは絶対に避けたいです。塗らないにしても、ここからの剥がれの広がりを避ける方法はないものでしょうか? 3.もし可能でしたら、補修方法の詳しくわかるページとかもお教え願いたく、よろしくお願いします。

  • ボンネットのしみのとり方

    初心者です。 車のボンネットに、しみ?がたくさんついて、取れなくて困ってます。 泥水がはねて、水滴が乾いたあとみたいな跡がたくさんついています。 いくら洗車をしてもとれません。 傷がついたり、錆がついてているわけではありません。 ちなみに、新車で購入してまだ1年半くらいです。 しみができたのは、ごく最近です。 太陽の光に照らすと、シャボン玉の干渉膜のような感じの見え方もします。 車の色は、黒系で、まだ新車の光沢感があり、近づいてみると、水滴の跡のような斑点が見える、と言う具合です。 特に斑点の色が周りと違っているわけではありません。薄くなったりもしていません。 こんな感じにしか説明できないのですが、思いつくことがありましたら教えてください。

  • 僅かに車の塗装がとれるのは?

    新車を購入して6カ月になります。 昨日、洗車後に車を拭いていたところ、ボンネットの上のあたりに、円形で直径3ミリ程度の塗装がとれて銀色に光っている部分が2か所ありました。 三日ほど前にはなかったはず。 どのような原因が考えられるのでしょうか。 モノが当たったりしてできるのでしょうか? 車でハイキングはしょっ中行っていて、昨日も山の駐車場に1日中停めていました。 このようなものは、すぐに塗料をぬって補修しておいた方がよいのでしょうか。

  • フィットのボンネットを何にするか迷っています

     経験者にお聞きしたいことがあるのですが、今フィットを購入検討しているのですが 無限のボンネットにFRPとカーボンがありますが これを搭載している車に乗っている方お願いいたします  まずFRPのボンネットですが これは塗装していないとのことですが 白であっても 塗装が必要だったのでしょうか? 塗装をするといかほどかかりましたでしょうか? 次にカーボンボンネットですが これは日焼けによる変色があると思うのですが、どういった経験をお持ちでしょうか?  詳しく経験談を聞かせていただけると幸いです   よろしくお願いいたします (レース活動をするという使い方がメインではないのでそれも考慮してお聞かせ願えればと思います)

  • ボンネット裏が錆び出しました!

    海岸まで1キロくらい、さえぎる物が無いのでもろ海風という悪環境に住んでおります。 錆については前の車が相当やられましたので(ボディーに穴が開くとこまでいきました)、厳重警戒でラストプロテクターも付けております。 しかしながらボンネットの裏側に一部塗装が剥がれて錆が露出している箇所を発見したので塗装をパリパリめくっていくと、20センチ四方真っ赤になっておりました。 さしあたっては塗装を剥がせるだけ剥がし錆転化材を塗りましたが、見えない塗装面の下でもっとやれれている箇所がありそうで心配です。 やっぱり塗装が密着している箇所でも油断はならないのでしょうか? 効果的な対処法は御座いますでしょうか?