• 締切済み

住宅ローン借換後の火災保険について

30代後半主婦です。 今年の夏でちょうど家を建て住金ローンを返済し始めて10年目となり 銀行への借換えをしました。 銀行への手続きが終わってしばらくすると、保険会社から封書が届き口座番号と署名捺印で返戻金があるとのことでしたのですぐに送り返しました。それからひと月ほどたった昨日、地震保険も追加しようと保険代理店に問い合わせると、その返金が契約解除にともなうもので、現在火災保険無しの状態になってしまいました。 その書類が火災保険解約の手続きであったことをしっかり読んでいなかったせいで、自らの首を絞めてしまった形です。 昨日は後悔の念でそのことが一日中頭から離れませんでした。 とはいえ、契約を元に戻すことはできないでしょうからこれから新規で保険に入りなおすことになります。 今回は地震保険にも加入する予定です。 保険を継続していた場合に比べればだいぶ割高となり、損になるのは仕方がありませんが、少しでも無駄なく保険設計するために、アドバイス等々いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>保険を継続していた場合に比べればだいぶ割高となり 基本的に損害保険はそれほど割高にはならないと思いますよ >10年目となり銀行への借換えをしました。 住宅総合保険で「ボイラーやエアコンの修理特約」が出来る損害保険もあります そろそろ電気・機械製品に故障などが発生する時期 そんな「建物付属機械設備の故障特約」もお得かも知れません http://www.ms-ins.com/pdf/kasai/homepika.pdf

a-purin
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 「それほど割高にはならない」というお言葉に、大変励まされました。 今週中に数社見積もりを依頼する予定ですので、一番ベストな選択をできればと思っています。 ボイラーやエアコンの修理特約なんてのもあるんですね。 家電なども保証期間を過ぎれば修理代が結構痛い出費になるので長い目で見てお得かもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 常陽銀行住宅ローン借り換えに火災保険加入

    御社の表記住宅ローンの借り換えをやりましたが、借り換え時に常陽銀行での火災保険の加入申込みは、借り換えの必須条件ではなかったと記憶してますが、これは借り換え前の住宅ローン申込みの火災保険をご利用くださいということだったでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローン借り換え もうすぐ固定期間が満了になるので、借り換えも検討しています。 そこで質問なんですが、今借りている銀行で 団信に加入、火災保険にももちろん加入していますが 借り換えの際、団信、火災保険など今のまま継続にはならないのでしょうか? 火災保険は継続できそうですが、団信はもう一度再加入が 必要な感じがして質問しました。 銀行によるのでしょうか

  • 住宅ローン借り換えです。

    住宅ローン借り換えです。 現銀行に契約の際、 ○○銀行不動産取扱事務手数料 42、000円 金銭消費貸借契約印紙代   25、000円 全国保証融資取扱事務手数料 52、500円 全国保証融資保証料     628、513円 超過保証料(諸経費分)    171、025円 火災保険料(35年分)     381、520円 所有権移転・保存・抵当権設定費用 236、300円 表示登記          80、000円 支払いました。 借り換えの際、現銀行より返金される部分はどこでしょうか? 35年ローンを組み、現在5年目になります。 出来ましたら返金部分の金額も出して頂けますと助かります。 宜しくお願いします。  

  • 火災保険!

    年末に住宅ローンの借り換えをし、銀行に1本化しました。 それで、火災保険については、5年契約?(更新?)の公庫の火災保険に入っていたので、この春(もうすぐ!)満期を迎えます。 なので、早急にどこかの火災保険に入らないといけないのですが、調べ切れていなくて困っています。 まず、もともと融資を受けていた銀行から勧められたのは、残りの30年間一括支払い(契約?)で、火災保険のみで26万円。団体割引?が15%くらいあるので、他の取り扱ってる保険会社よりもイチバン安いのを出してくれたようです。(家財・地震を入れると計44万くらい) 公庫でローンを組んだときに、新価保険、35年で12万くらいの火災保険料で済んだのになぜそれにしておかなかったのだろうと悔やまれます。(T_T)めちゃくちゃ安いじゃん・・}} とにかく新価保険であればいいのかなぁと思っているのですが、、。家財や地震はまたあとで付け足してもいいのかとも考えています。 まずは金額と相談ですが、やはり保険期間は5年、10年よりも30年で入っていた方がお得ですよね? あと年末あたりに調べていたときに、火災保険(住宅保険だったか?)なのに満期金(積立機能)が付いている保険を見つけました。こういうのは、どうなのでしょう?? まとまってないですが、、よろしくお願いいたします。

  • 借り換えした時の火災保険

    13年前に住宅金融公庫から銀行に借り換えしました。その時点で 住宅金融公庫特約火災保険は契約解除になっているのでしょうか。

  • 住宅ローン借り換えで返金されるお金について

    住宅ローンの借り換えを考えております。 例えば4000万円を35年ローンで借りた場合で、5年後に、今のA銀行から新しくB銀行に借り換えする場合、A銀行に借り入れ時に支払った、保証料、団体信用生命保険料は残りの30年分は返却されるのでしょうか? また、その時入った火災保険は継続できるのでしょうか?もし保険会社の変更が必要な場合、元の保険会社を解約することになると思うのですが、保険料は返金されるのでしょうか? その他、もし返金されるものがあったら教えてください。

  • 住宅ローン 借換について

     まだまだ先の話なのですが、気になることがあるので質問します。 1.借換する時の正確な金額は自分で調べるのか?それとも借換先が調べるのでしょうか? 現在借りている銀行に「一括した場合はいくらですか?」 と聞いて、借換先に融資額を伝えるのでしょうか? 2.借換する場合、現在の銀行に払った保証料や火災保険料はどのようになるのでしょうか?もし戻ってくるなら現金なのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 住宅ローン火災保険質権

     2ヶ月ほど前住宅ローンの借換えを行いました、新人銀行員が取扱ったせいかすったもんだの挙句の肩代りでありました。やれやれと思ったのだがまた最近、火災保険の質権を設定したいので火災保険証券を預からして下さい。と来ました。証券は前銀行完済後どういう流れでどのくらいの期間で設定解除されるのでしょうか?その後契約者にどのような流れで戻ってくるのでしょうか?その後の質権の設定というのはどうするのでしょうか?また色々書類を書かなくてはいけないのでしょうか?手数料はかかるのでしょうか?今頃になってどうなんでしょうか?

  • 住宅火災保険

    住宅火災保険には、誰しも契約しておられると思いますが、銀行に融資を受けて、火災保険に入り、さらに別で 火災保険に入る場合、両方から契約した保険金額が支払われないと思いますが、この場合火災事故がおきた場合には どのように支払われるのですか。 火災事故は数は多くないので、あまりにも知らない人が多いです。 超専門家の方や、実際に経験した人のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 銀行にも火災保険に入り、別に火災保険に入っているのが現状です。

  • 住宅金融公庫の火災保険

    去年、住金でマンション購入資金の1部360万を借りました(マンション価格3000万です あとは自己資金240万と会社の融資2400万) その際当然火災保険には入らされますが保険金額が900万でした あれ?? マンションが火災で全焼したら住金には抵当権があるからローン分を持って行かれるよね 住宅金融公庫の融資を受けた住宅に付く火災保険には公庫の抵当権が設定されています。そのため、火災がおきても、その保険金はまず、返済に回され、残りが契約者に支払われます。 また自分でほかの火災保険を勝手に付けることはできません。 質問その1 そもそもなんでマンションの火災保険金額が、購入3000万なのに900万しか附けられないのでしょう 質問その2 今、全焼したら会社への負債はローンそのまま残り、今の暮らしは維持できません どうすればいいのでしょう 住宅金融への返済を銀行等で借り換えてほかの会社の火災保険を入り直せばいいのでしょうか 質問その3 ほかの会社の火災保険でもマンション火災保険は保険金額が低い設定でしょうか 火災で消失した場合ローン残高がのこらないためにはどうすれば? よろしくおねがいします