• ベストアンサー

東大受験を志す社会人の友達

理系学部に通っている大学生です。 知り合いの高卒社会人女性(中年と言える年齢です。独身)が、突然 「会社を辞めて予備校に通い、東大文3を受験する」と言い出しました。 現役大学生の友達が私だけだということで、相談されています。 彼女の話をまとめると 「とにかくもう一度勉強がしたい。」 「東大がいい。他は東大の滑り止めというイメージがあるから嫌」 「一から猛勉強すれば受かる」 「周囲から反対されているけど、絶対受ける」 私は「学力が分からないことには賛成も反対もできないので、一度 模試を受けてほしい」と言いましたが「勉強してから受ける」と 言っています。 私は文系のことはまったく分からないので、予備校で働いている 知り合いに彼女の高校名を添えて事情を話し、意見を求めたところ、 「非進学校であり、大学受験の経験がないのなら、まず無理」と。 さらに、 「そういう妄想型、現実逃避タイプの学生はたまにいる。そして落ちる。 予備校は商売だから入学させると思うが。」 と、かなり厳しい返事でした。 私は、彼女の自尊心を傷つけずに彼女を説得する方法を考えるべき なのでしょうか、その場合どうすればよいのでしょうか。 それとも、彼女が現実を知り納得するまで彼女の自由にさせるべき なのでしょうか。 彼女が失うであろう物は「人生の授業料」と呼ぶには大きすぎる かもしれないと思うので、そこまで割り切れないのですが。 会社勤めをしながら通える予備校があればよいなと思いますが、 詳しくありません。 いろんな立場の方から幅広いご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.7

あなたと彼女の関係性次第ですね。 特別親しい間柄、もしくは身内親戚筋というわけでもないのなら 「何年もかかるかもしれないけれど・・・」と言葉を濁してうやむやにしちゃいましょう。 後は何を聞かれても「わからない」で通してください。 ただの知り合い、またはネット友程度ならあまり関わりにならないほうがいいですよ。 しょっちゅう勉強や受験について質問されたり頼りにされたり、 思うように成績が上がらないと愚痴に付き合わされたり、あげく責任を求められたり、と なんだか嫌な予感がします。

noname#99126
質問者

お礼

鋭いご指摘をいただき、ハッとしました。今のところ「うかつなことは言えない」と思い「模試を受けて」以外私からは何も言っていないのですが、この辺で止めておいたほうがよさそうですね。聞かれない限り応対しない、何か聞かれてもできるだけ関与しない、というスタンスで行こうと思います。

その他の回答 (9)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.10

まず、センター試験過去問を解かせてください。 直近のものは避けた方が良いでしょう。 その年齢なら古い物でも学習課程外にはならないでしょうし。 > 「そういう妄想型、現実逃避タイプの学生はたまにいる。そして落ちる。 まぁそうは思いますが、やってみないことには何とも。 > 予備校は商売だから入学させると思うが。」 それはそうですね。 というより、予備校に行くから東大に入れるんじゃないんですよね。 魔法使いが居るわけではないんですから。 そこの予備校の東大クラスで十分やっていけるだけの学力がまず必要なんですよね。 教科書の内容を「全部」身につけるのに、別に予備校は要らないでしょう。 人に教わらなければそれができない人は、東大は無理でしょう。 ついでに、アホ高校の場合、中学の学習内容が身に付いていませんので、これもその前に全部やらなければなりません。 それから、入試標準レベルの教材を片付けるのに、これも予備校は不要でしょう。 何なら通信添削でもやればいい。 そこまで完璧に地ならししておいて、それから予備校です。 教科書レベルのことをチーパッパして貰うのに予備校に行く必要はありませんから。 予備校の東大クラスで中学の学習内容までチーパッパしてくれるわけはないですよね。 第一、高校三年分、中高6年分の膨大な基礎を、一年で全部やれというのは、神様か魔法使いでなければ不可能です。 予備校に行ってもそんなことは身に付きゃしません。 教科書、入試標準レベルまでなら勤めながらでも十分勉強可能なはずです。 大学受験というのは、難しいと言うより範囲が広いのが特徴です。 東大の入試問題を勉強すれば東大に入れるわけではないんですよね。 それ以前の膨大な基礎を全部身につけないとそこに辿り着けない、それが概ね各自の偏差値に現れてしまうんですよ。 単に頭の善し悪しなら、偏差値20の奴の中にも頭の回転がもの凄く良い奴はいると思います。 でも、おサボりさん=ウサギさんだと膨大な基礎は身に付きません。 少々アホでもコツコツやる奴=カメさんの方が大学受験ではどうにかなるものです。

noname#99126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理路整然と説明していただいたおかげで、私も整理できてきました。他のご意見の「関与しないほうがいい」「卒業後を考えて」等と合わせて考えると、もっと「自分で考え、調べ、現状を認識してもらう」ことが必要なようですね。センター過去問は多分「勉強してから受ける」と言って避けると予想しますが。実際に彼女が勉強を始めて、過去問を解いて、それから予備校に入学相談に行けばそこで受験のプロに、tekcycleさんと同じような指導をしてもらえるかなと期待します。

  • mmmto
  • ベストアンサー率73% (14/19)
回答No.9

2000年代前半に東大に入学したものです。 語学のクラスの後輩に、おばちゃん学生がいました。 若い人たちの間でちょっと浮き気味でしたが、意志の強い賢そうな方でした。 その方の詳しい情報は知らないので申し訳ないのですが、中年の女性が東大に入ることもあるんだなぁと感心したものです。 質問者さまのお知り合いも一日10時間以上毎日必死に勉強すれば、仮に0からのスタートでも合格できると思います。 また、大人数で講義形式の予備校だと、ちょっと浮いてしまうかもしれません。 個別指導か家庭教師の方がベターでしょう。 ただ、費用対効果という面から見ると、非常に効率が悪いように思います。 学歴を換金することはできますが、新卒ブランドあっての東大ブランドです。 特に文三では仕事に直結した勉強をするのは難しいでしょう。 仮に研究者を目指すとしても、学部と大学院合わせて最低10年近くかかります。 質問者さまのお知り合いは、東大にある種の幻想を抱いているようにお見受けしますが、最高学府といっても所詮は4年制大学。有形無形のメリットはもちろんあるでしょうが、そこまで大したものではありません。 定職を投げ捨ててまで得る価値はないと思います。 もし、彼女に文・哲・史・心理・宗教・社会・教育学のいずれかを真剣に学びたいという意欲があるなら、私は応援してあげてもいいと思います。 ある種の人たちにとって学問的な喜びは、どれだけ「人生の授業料」を支払ってもいいと思えるくらい、大きなものだからです。 でも、単に東大ブランドが欲しいだけならお勧めしません。 それよりも、業務独占のある高度な資格試験の勉強をした方がいいと思います。 お知り合いの向上心は立派です。 きっと、現状を変えたいという気持ちが、東大受験に結びついたのでしょう。 その気持ちをもう少し現実的な面に向けてあげられればいいですね。 私としては、東大に入って何をするか、卒業後にどういった将来像を描いているのかを聞くのが先決かと思います。

noname#99126
質問者

お礼

丁寧な回答、痛み入ります。文3についての貴重な情報ありがとうございます。他のご意見も総括して「卒業後のことを考えてほしい」と(聞かれれば)提案し「積極的関与はしない、自分で調べてもらう」スタンスで行こうと思います。自分で調べるエネルギーがなければ一日10時間以上の猛勉強は無理でしょうし。「東大ブランドが欲しいだけ?」とは反対する人にさんざん言われて必死に否定しているようです。「私はとにかく勉強がしたいの」という発言はそこからきています。心理状態は微妙なところではないかと思うのですが。彼女が専攻したい分野は、他の一流大学でも勉強できるものです。彼女の向学心が正しい方向へ向かってくれればと願います。

noname#93639
noname#93639
回答No.8

No7さんのご意見に賛成ですね。 あなたは東大生ですか? そうでなければ、東大のことはわからない、といって、相談に乗らない方がいいです。 東大だったら。。。ちょっと困ったな。 いい年した社会人が、若い大学生に相談、て、ちょっと違うと思います。 なんなら、このサイトを紹介してみたら?

noname#99126
質問者

お礼

東大です…。でも文系のことは全く知りません。彼女が自分で調べることと思っています。皆さんのご意見を読んで「文系のことは分からない」を通そうと考えています。実際、進振りの事情もどんどん変わっていて私には何もアドバイスできないですしね。回答ありがとうございました。

回答No.6

東大生の合格体験記をできるだけ多く見せてやればいいのでは? 補足として、東大には行けなかったが一流大と言われるところのもね… 自分に同様のことができるか?わかると思いますが。

noname#99126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「今は受からないけど、猛勉強すれば受かる」と考えている状態では、合格体験記は「よし!私もそうしよう!」と悪い刺激を与えてしまうかとも考えたのですが、どうでしょう…。

noname#108517
noname#108517
回答No.5

受験の現実を知らない人は程度の違いこそあれ沢山います。 自分で体験するしかない。彼女も今の境遇から抜け出したくてそのようなことを言い出したのでしょう。 会社勤めしながら受験なんて東大はおろか有名私大も合格できませんよ。あなたも甘く見てるね。

noname#99126
質問者

お礼

言葉が足りませんでした。とりあえず実際に勉強を始めないことには現実が見えないだろうと思い、会社を辞める前に予備校に行ってもらうことはできないかと思い「会社勤めしながら予備校」と書きました。まず合格はないだろうと私も思っています。回答ありがとうございました。

回答No.4

勉強がしたいという目標があって、会社も辞められる環境ですか。 いいですねぇ。社会人になっても目標があるのは。 生涯学習の時代ですから、チャレンジ版でやってみてほしい気はします。 ですが、東大は文系志望でも理科系強いですよ合格者。 まぁ万遍なくどの教科も強いですが、どちらかというと理数が強い人が多いです。 その方は、合格が目的ではなくチャレンジする気持ちが優先のように思えます。 そうではなく、より合格したいのなら、理系チャレンジのほうが少しは可能性は高いかもしれません。

noname#99126
質問者

お礼

数少ない、私と近い考えの方にお会いできたようです。聞いた当初は私も「ほう、頑張れば?」と思ったのです。その後どんどん否定材料が出てきて考えが揺らいできたのですが…。東大文系の事情について、貴重な情報ありがとうございました。

noname#95806
noname#95806
回答No.3

この方をAさんとします。 1.「とにかくもう一度勉強がしたい。」だけが目的なら、現時点の地位 を投げ打つことには反対です。経済的に困らなくなってから勉強すれ ばよろしいでしょう。 2.卒業後の人生設計に東大文3が絶対に必要なのでしょうか。Aさんの 年齢を考えた場合、重要なことだと思います。絶対条件ならやらざる を得ないでしょう。(薦めはしません)  かなり以前ですが、新聞に次のような記事が載っていたことを思い出 しました。  高校の先生で、定年退職後に京都大学医学部に入学、医者になった方 のことです。このような希望の果し方もあるということです。

noname#99126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1.については、いくら何でも経済的な問題はクリアしているのではないかと思い、触れていません。お金の話題は下品かという気持ちもあったので。また、キャリアを捨てるリスクというものも、私より社会人である本人のほうがよほど分かっているだろうとも思ったのですが…。確かに「とにかく~」という表現なら「先に延ばす」はアリですね。私は逆に切迫した感情をイメージしていたので、そういう切り口は新鮮でした。2.について。卒業後のことは話題に上っていません。今のところ「うかつなことは言えない」という思いから、上述の「模試を受けて」以外何も私からは言っていない状態です。東大文3を高い年齢で卒業した人の現実というものを彼女自身に調べてもらうのがよさそうですね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

こんちくは。 うん。。。相手は、いい大人だし、「ある程度のアドバイス」をして、後は見守ってやるのも手でしょう。 >>「一から猛勉強すれば受かる」 甘いですよね。。。きっと。 自分がその立場だったら。。。ですが。。。 「会社辞める必要あるの?」 「会社辞めて。。。後のこと考えてる?」 「受けるのは自由だけど、コレ解けるの?」(といいつつ、どっかの模擬試験冊子でも探しておいて渡す。 「現状、自分には、賛成も反対も出来ないけれど、仕事を辞めてまで受けるのは、自分だったら怖い。」 他の方も言うように、センターまでなら受けれるって事ですし。。。 「自分なら、せめて、模試やらセンターは受けてみてから考えるけど。」 ぐらいですかねぇ。。。 後は考えるのは自分自身でしょう。。。 ぶっちゃけ、社会人になってからの学力~なんて、なくなるに等しいでしょう。 自分も、高校卒業して6~7年ですが、もう高校の時のテストですら解ける自信がありません(笑 つまり、ほぼ0からのスタート。(「ともかくもう一度勉強がしたい。」なんて言ってる以上、日々の勉強も特にするようなことなく、学力低下はしているでしょう。。。 入試も、何教科もある(んですよね確か?)んですし、もう9月。。。 今回のに合わせるための「猛勉強」のレベルが、現役学生の倍以上でも勉強しなきゃ追いつけないでしょう。。。 模試受けるように言ってみたり、模擬試験問題、渡せるようなら渡してみて。。。 まずは現実をちゃんと見るように言ってみて。。 それでも突き進むと決めてたり、アドバイスに耳を傾けようともしないのならば、もう何も言いません。 後は、現時点で深い&細かいアドバイスをしすぎないこと。。。ですかねぇ。。。

noname#99126
質問者

お礼

丁寧なお返事、ありがとうございます。口調からは、今年度の入試は考えていない印象です。逆に、落ち続けても引っ込みがつかず何年でも挑戦するのでは…と警戒していました。経済的なことについては、いくら何でも見通しが立っているだろうと思い、触れずにいます。「チャレンジする前から、年下に否定的なことを言われても反発するだけかも」と思っていたのですが、「自分なら、せめて、模試やらセンターは受けてみてから考えるけど。」というのは使えるなと思いました。参考にします。ありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

会社員のままでもセンター試験を受験できるはずですから,来年1月に力試しをしてみればいいんじゃないですか。その結果をみて辞職して勉強するかどうかを決めれば,とアドバイスすればどうでしょうか。惨憺たる結果でも「何年かかってもやりぬくんだ」と引かないなら,個人の自由。もう他人がとやかくいうことはできないでしょう。

noname#99126
質問者

お礼

在職でもセンター試験を受けることができるとは知りませんでした。提案してみます。ただ、模試でさえ「勉強して自信をつけてから受ける」という考え方なので、4ヵ月後のセンターに臨む勇気があるのか正直なところ分かりませんが。他にいただいたご意見もふまえて「提案はするがそれ以上関与しない」スタンスで行こうかと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A