• ベストアンサー

PL学園の田口権一選手について

かつて、桑田、清原とPL学園で同期だった田口健一選手について 教えて欲しいです。 田口選手は入学当初は192センチの長身も相まって桑田よりも断然 期待されていた選手でした。 しかし、ご存知の通りPLはKKコンビで2度の全国制覇を成し遂げ るのですが主力投手は桑田投手でした。 その後、田口選手はどういうルートの野球人生を送ったのでしょうか? 知ってる方がいれば教えてください。

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomer666
  • ベストアンサー率49% (46/93)
回答No.1

卒業後は本田技研へ進んだようですが伸び悩んでドラフトにはかからなかったようです。

052128
質問者

お礼

本田技研に行ったのですか、知りませんでした。 素質はKKをも超えるものがあったがけに残念ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1985年のPL学園・桑田真澄投手の進学問題についてです。

    1985年のPL学園・桑田真澄投手の進学問題についてです。 巨人にドラフト指名されたことで早大進学予定を取りやめ入団したことで大分非難されたようですが、真実はともかくこの件の後、 早大はもちろん、法大・明大・立大など東京六大学の各大学野球部にPL学園の卒業生が殆ど推薦入学できなくなったというのは本当なのですかね? 桑田投手とPL学園同期の選手も肩身の狭い思いだったとか?

  • 甲子園のスターといえば、誰?

    今年も春の選抜高校野球が始まりました。今まで数々のドラマがあったと思いますが、あなたの記憶に残る甲子園を沸かせたスターは、誰ですか? 僕はやっぱり、PL学園のKKコンビです。今まで毎年注目される選手がいますが、同学年で同じ高校に、投手と打者の天才がいたケースは、ないと思います。 桑田と清原は、プロ野球に入ってからも大活躍したのを見ても、あの二人がいたPL学園は、圧倒的だったと思います。 あなたの記憶にある甲子園のスターを、教えてください!

  • 松坂世代のPL学園出身の主力選手が大学で伸びなかったのは何故?

    松坂世代のPL学園主力の3選手、エースだった上重聡投手や4番打者の古畑和彦三塁手、守りの要だった本橋伸一郎遊撃手が3人ともそれぞれ進学した大学で大した活躍も無く、大学卒業と同時に野球を辞めてしまったのは何故でしょうか? どなたか教えて下さい。

  • PL学園 代打俺

    第96回の夏の甲子園の大阪の県大会で、【代打俺】 ということが有ったと知りました。PL学園は大阪の代表にはなれなかったけれど、その選手は高校生でいながらにしてチームメイトに信頼させていたと思っています。PL学園はどのような状況のため、高校生が試合の指揮をとることになったのですか? 今回はPL学園でしたが、これまで高校生が公式戦で指揮をとったこと、好成績を上げたことは有るのでしょうか? 高校生が指揮をとった相手の学校の指揮官の評価は、どのようになっているのでしょうか? また、もしPL学園が甲子園に出場して、全国優勝は出来たと思いますか?

  • 1983年全国高校野球選手権大会

    1983年夏の甲子園大会と言えばKKコンビの1年生デビューの大会ですが、たまたまyoutubeで大阪府大会決勝のダイジェストを見て疑問を持ちました。 決勝のカードはPL学園対桜ノ宮高校の対戦でしたが、この時のPLの先発ピッチャーが実質上のエース桑田(背番号10)でも3年生エースの藤本(背番号1)でもなく田口-東森?(聞いたことが無い)の継投でした。 如何に格下相手とは言え一発勝負の地区大会決勝に相手チームを舐めくさるにも程がある中村監督の選手起用に対して理解に苦しむのですが、どの様な構想があったのでしょうか。 確か、甲子園本大会では全6試合桑田-藤本の継投であったと記憶しております。 あと決勝戦の横浜商業戦でもほとんど打たれていない桑田を7回あたりで降ろして(外野へ)、藤本(名目上のエースに花を持たせたのか?)にスイッチ、打たれてピンチを招いてました。

  • KK世代と呼ばれなかったのは?

    西武ライオンズの松坂と同年令の和田・新垣(ダイエー)、久保・木佐貫(巨人)、村田(横浜)などが「松坂世代」と呼ばれて去年のドラフトで話題になりました。 それより前、清原・桑田のKKコンビと同年令の佐々木(大洋)・葛西(阪神)・佐々岡(広島)などが大学・社会人を経てドラフトで指名された年がありましたが、当時すでに清原・桑田は松坂同様、プロでもトップ選手になってましたし、KKコンビ自体も高校時代すでに実力・知名度ともに他の選手たちより抜きん出てたと思うんですが、どうして他の彼らは当時「KK世代」とは呼ばれなかったんでしょうか。

  • PL学園、惜敗・・・非常に不可解な人選と選手起用???。謎・・・?

     今年の選手権大会は、エース左腕、中野くんが、左肘重症とのことで、メンバーから外れました。(エースの肘の故障は、2年連続で、昨年もエース右腕、砂原くん(現大阪学院大学)も肘の故障で、大阪大会予選でほとんど投げられずに、非常に無様な終焉を迎えてしまいました。)  中野くんは、左肘が重症だったために、将来を考えてのメンバー外は、十分に理解できるのが、問題はここからだ。・・・2番手投手!?である、左腕の井上くん、そして、3番手!?である、右腕の難波くんを主戦として、河野監督が使い続けたことだ。私から言わせれば、あのレベルの投手2人で、よく大阪大会を勝ち抜いてこれたな!?という感じである。逆を言えば、あの程度の投手を打ちくづせない、大阪の他私立チームのレベルが低さが露呈されたといってもよいだろう。  河野監督も選手権大会初戦を終えて、3回戦の対県立岐阜商業についての質問に、 「相手チームの打線は強力なので、うちの投手がどこまで持ちこたえるか・・・・・・」と仰っています。 ということは、左腕井上くん、右腕難波くんでは、抑えきれないのは百も承知ということです。それをわかっていながら、今日の試合で、最速148kmの速球と、安定したコントロールの、背番号11、2年生右腕、多司くんをなぜ頑なに使わなかったのか、何か深いわけがあるように思えてならない。しかも大阪大会予選では、ベンチにすら入っていなかったというのだから、???である。今日の県立岐阜商業戦も、多司くんを先発させていたら、おそらく4-3くらいで勝っていたでしょう。  今回、背番号11、2年生右腕の多司くんは、速球の速さ◎、制球◎、変化球○で完全に他2投手とは次元が違うのは明らかである。考えられる理由として、素行の問題がある。PL学園に限らず、超高校級の選手は、えてして、素行が悪いことが多い。おそらくその辺が今回の不可解な投手起用につながってのではないかと推測される。というか、それ以外の理由が見つからない。 みなさんはどのように考えますでしょうか? どちらにしても、残ったメンバーは、 大阪予選5本塁打、選手権1本塁打の吉川くん 元四番で、清原以来1年生時に4番だった観野くん そして最速150kmはでるであろう、多司くん。 最強トリオに、さらにPLのことだから、そこに肉付けしてくると考えられる。確実に秋以降大阪ではPL学園に対抗できる高校はないであろう。来春選抜での最強トリオの活躍に期待である。

  • PL学園は何故暴力事件がなくならないのでしょうか?

    PL学園野球部が暴力事件で報道されましたが、 あの野球部は昔から暴力事件があり、伝統となっているそうです 十年余り前にも夏の大会に暴力事件が発覚し、出場停止に成り 数年後、外傷や精神的にも後遺症が出たと裁判沙汰になりました その加害者には阪神の桜井等が居たそうです 又桑田 清原の1級下では部員が池で水死体になって発見された事件がありました これも公にはされなかったそうです そして、PLのOBが語る本でも批判的な人物は桑田だけで 他の人は肯定的に捉えております やはり、それで強くなったと云う思いで自己肯定したいのでしょうか? スパルタ教育も合う人は良いが、万人に向くとは思いませんし、自殺者や死亡者が出ても、被害者が弱いと云いそれを肯定的に捉える風潮があります この辺りの事をご回答戴きたいと思います

  • 桑田投手の魅力について

    私は、桑田投手がPL学園の1年のころから応援しています。 今年の桑田投手は、いつも以上に興味深いと思うのですが、 桑田投手のファンの方、桑田投手のどこが一番魅力だと思いますか? 「野球に対する姿勢」「ピッチングフォーム」「バッティング」「守備」 「インタビューの時の態度」などなどとても素晴らしい選手だと思うん ですが、他にもたくさんあると思いますが、あなたのご意見をお聞かせ ください。

  • 番狂わせ

    スポーツの試合では、実力者や前評判の高い選手が時折大舞台で敗戦するなど番狂わせが起こることもあります。 個人的に思い出すのは、近いところでは柔道の井上康生。アテネでは日本の柔道陣は予想どおり、あるいは予想以上に勝つ選手が多く、金・銀を多く獲得してきましたが、井上康生は金当確と思われていただけに、早くの敗戦は驚きでした。オリンピックでは団長も務めていたことももしかするとプレッシャーになったのかもしれません。でも、彼のすばらしいのは、敗戦しても日本の団長として最後まで他の競技など現地で応援し続けたことだと思います。 少し前では1983年夏の甲子園の準決勝池田ーPL学園です。このころは池田水野投手の実力が抜きん出てて、またチームも常勝チームでしたので、当然優勝と思っていました。しかし、ふたを開けてみると、当時1年生の桑田・清原擁するPLが水野を打ちまくり、7-0で完封勝ちしました。その後のKKコンビの活躍をみれば当然かもしれませんが、このとき2人はそれほど有名ではなかったので、呆然としたのを覚えています。 何か番狂わせの試合がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう