• ベストアンサー

ゲシュタルト心理学??

Yushimacの回答

  • Yushimac
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

本職ではないので,さらりと... ゲシュタルトそのものが何であるかというのは,みなさんが書き込まれたことだと思います. >どのような研究なのか。どのような手段で行われているのか どのような研究か・・・少し前まで(って,たぶんン十年単位だと思うけど)のゲシュタルト研究では,「何をもってゲシュタルトが成り立つか?」を探る,というのが目的でした.現在では,ゲシュタルトと見なされる現象,原理をとおして,生体(まぁ,主にヒトですが)が外界からの情報をどのように扱っているのかということについて検討されています(たぶん).他のみなさんの回答にもあるように,ゲシュタルトを云々するときには,入力情報の構造化(グループ化)という問題を含みます(ほとんどの場合は,,).逆の視点から見れば,情報処理の効率化という問題などに踏み込めるということです, どのような手段・・・基本的には実験的手法で検討されています.現在のゲシュタルトに絡む研究は,ほとんどが実験心理学に属すると思います.モダリティーに関係なく.パソコン使って,ぽちぽち... 時代によってはゲシュタルト心理学と哲学の境目がよくわからない時期がありますので,勉強されるうえで混同なさらないよう...

関連するQ&A

  • これも(文字の)ゲシュタルト崩壊ですか?

    これも(文字の)ゲシュタルト崩壊ですか? こんばんは。文字のゲシュタルト崩壊についての質問です。 よく、ずっと同じ字を見ていると、「あれ、こんな字だっけ」となるのを(文字の)ゲシュタルト崩壊と言っていますよね。 では、英単語を書いているときに「あれ、ここはeだっけ、uだっけ」となってしまったり、漢字で「ここの線は一本か二本か」となってしまったりと、無意識のときは書けるのに、突然忘れて迷ってしまうような状況もゲシュタルト崩壊なのでしょうか。 それともこれはただの物忘れ(?)でしょうか。 この状況に当てはまる心理学的な用語があれば教えてください。

  • 「空耳」をゲシュタルト心理学で説明できますか?

    「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる」のフレーズでおなじみ「空耳アワー」ですが、あれがなぜ聞こえるのか考えてみました。 外国語というのは、多くの場合我々日本人にとって「意味をなさない音の連続」です。 そこにゲシュタルト心理学で言うプレグナンツの法則のひとつ「良い連続の法則」を持ち込んで我々日本人が聞こうとした結果、歌っている本人が(おそらく)意図していなかった日本語のフレーズが聞こえる。 と考えたんですが、専門家の方から見てどうでしょうか? ゲシュタルト心理学について一般書籍のレベルで調べてみても、視覚に関する例ばかりで聴覚に関する例がないんです。 ご意見お待ちしております。

  • すぐにゲシュタルト崩壊(?)するようになってしまったのですが

    この間まではほとんどゲシュタルト崩壊を経験したことはなかったのに 近頃頻繁にゲシュタルト崩壊するようになってしまいました。 新聞とか読んだり本読んでるときは、一回は崩壊してしまうのですが、 これって何か異常なことだったりしますか? お願いします。

  • 海外SF 「ゲシュタルト」とは?

    チャールズ・ストロス「アッチェレランド」、テッド・チャン「理解」、グレッグ・イーガン「ディアスポラ」などの新しめのSFに「ゲシュタルト」という語句が出てきますが、いまいち概念がつかめません。 意味どおりに捉えると「形、形態、状態」ですが文脈に合っていないようです。 「統一的全体」とも訳されていますが、漠然としていまいち掴めません。 ゲシュタルト心理学というものがあるようですが関係しているのでしょうか。 作品ごとに意味するところが違っているかもしれませんが、わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心理学を学びたいのですが。。。

    タイトルの通りです。 心理学に興味があります。 心理学やるなら、 これは読んどけ!という本や 初心者にお勧めな本を教えていただきたいです。 本、と書きましたが、 他に学ぶ手段(たとえば、インターネットのサイトなど) があるならば、そちらも教えていただけるとありがたいです。 わかりづらい文章かもしれませんが、 回答よろしくお願いします。

  • ゲシュタルトの構築能力ってなんですか?

    ゲシュタルトとはモノの姿を全体のまま受け入れるといった概念ですよね? サヴァンなどの自閉症の方がフォトリーディングのように イメージが頭の中に写真のようにイメージがピッピと頭にインプットされると 思うのですが、 人間が大人になるうえで、物事の理解において、ゲシュタルトの構築の障害になるのではないか? という仮説を聞きました。 これは、必要のない塊としてとらえてしまい、こまごまとした単体として 頭の中で知識として活用できないという弊害があると解釈してよいのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=-vseLUyJ7hA この方がフォトリーディングについて解説している動画の中で、 ゲシュタルトの構築という言葉をきいたのですが、 ゲシュタルトという単語をしらべたのですが、 ゲシュタルトの構築の意味がいまいちよくわかりませんでした。

  • ゲシュタルト崩壊したことのある文字列

    ゲシュタルト崩壊したことのある文字列 こんにちは。 よく、「あ」という字をずっと書いたりしていると 本当にこんな字だったっけ?となることがありますよね この間、携帯でメールを打っていたら 「ちょっぴり」という単語を打とうとして どんなだったっけ?となりました。 (これもゲシュタルト崩壊に入るのでしょうかね) 迷った挙句打ったのは「ちょっぽり」 その後夜食を食べてる途中に思い出して、一人笑ってしまいました。 こんな経験をお持ちの方 どんな単語を分からなくなったことがありますか? よろしくお願いします。

  • 「自分がきらい」という心理を勉強したい

     よろしくお願いします。  「自分がきらい」という心理を勉強したいと思っています。  加藤諦三さんの本を数冊読み、「こういう心理もあるのだ」と知りました。  もっと勉強したいと思います。  本、サイト、研究している方など、ぜひご紹介下さい。

  • 現代の心理学に対する影響!!

    ゲシュタルト心理学が成立してそこから現代心理学に対する影響ってのはどんなことがあるのか教えてください<(_ _)>

  • ゲシュタルト崩壊しない人は異常ですか?

    なんだか周りの人たちが、ゲシュタルト崩壊だ何だと言っているのですが、なんのことやら分かりません。「借」という字を見つめているとだんだん意味のない形に見えてくるとか言ってます。 数分ほど文字とにらめっこしましたが、やはり「借」は「借」です。 これって異常ですか?