• ベストアンサー

OSの変更手順

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#2です。 FMVでCore2でT8100じゃ明確な機種は解りませんけど、少なくとも言えるのは「2000対応 ドライバ」と言うような検索では対応ドライバは出てこないって事です。 ドライバを探すのは生半可に出来ませんので、お奨めもしません。 ここの時点で「2000はあきらめてください」となります。 さらに、T8100ってことはチップセットはGM965とかですよね?そこからして2000は対応できません。だから「古いバージョンにできませんとでます」になります。 インストールに進めないのが「当たり前」であって、2000じゃ「動作しない」のです。 故に「2000はあきらめてください」となります。 どうしても2000使いたいならVistaは入れたままでVirtual PCでも使ってください、でも2000を使う理由が2000しか対応しないソフトを使いたいという事であればT8100(というかノートPC)じゃ「快適に使用する」は諦めてください。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx

nosense
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >FMVでCore2でT8100じゃ明確な機種は解りません・・ すみません。FMV BIBLO NF/A50(2007に購入)です。 ドライバを探すのはやったことないので、他の方々からのアドバイス を含めて考えると無理ですね。 2000への移行は断念します。。 >さらに、T8100ってことはチップセットはGM965とかですよね? すみません。チップセットとは何のことでしょうか? 私がしたいことは、そんなに負荷がかかることではないと 思っているのですが、下記にも記載しましたが外部ワンチップマイコンとのUSB通信がしたのです。これを成すにはvistaでも動作できるような プログラムが必要ということでしょうか? ちなみに、ワンチップマイコンはNEC製の78K0(8ビットマイコン)です。 バーチャルPCで、動作させることは可能でしょうか?

関連するQ&A

  • リカバリOSの変更

      素人ですので質問がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。   HDD内のリカバリ領域から再リカバリが可能なPC (FMV DESKPOWER CE/B40)を   入手しました。   現状のOSはVistaですがWindows 8に変更したいのです。          1.入れ替え可能でしょうか?       2.入れ替え可能ならばその手順を知りたいのです。    よろしくお願いします。

  • パーティションの作成手順が解りません

    パーティションの作成手順が解りません 環境:MBP OSX10.6 雪豹 250GB HDD    (BOOTで別OS等はインストールしてません) かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが macでパーティションを切るのははじめてなのでご教示下さいませ。 APP>ユーティリティ>ディスクユーティリティ> で パーティションの作成画面は分かるのですが、 現在内蔵されている250GBのHDDしか認識されていないので そのシステム起動に使用しているHDDはパーティションは切れないかと思います。 別の起動ディスクが必要かと思っておりますが手順等がわかりません。 パーティションを作成するまでの一連手順が詳しく分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSを変更したい。

    中古で、デル製のPCを購入しました。OSは無しです。 しかし動作確認として、Windows Vista Business (お試し版?)がセットアップされています。 確認後、所有するOSへ入れ替えてください。とのことでした。 そこで、所有するXPを入れようとしているのですが 「コンピュータ上のWindowsのバージョンがCD上のバージョンよりも新しいため、セットアップを続行することができません。」 と出てしまいます。 リカバリディスクは付属していませんでした。 現在のVISTAをアンインストールすることは出来るのでしょうか? HDDはローカルディスクC のみです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 新規HDDのOSの入れ方について

    DELLのinsp1526(vista)のHDDが故障の為、同じ規格のHDDを購入しました。 早速OSをインストールする為DELLの公式サイトを見ながら 1、起動後F12を押しDVDドライブにてアプリケーションDISK読み込みし各種操作。 2、再起動後OS リカバリDISKをDVDドライブにて読み込み。 3、「windows download」とでてゲージがたまり黄色字に変化後ブラックアウトしていまい先に進めません。 何か手順を間違えていますか? 変わった点は、HDDを交換後起動時の一瞬DELLと表記されなくなりました。 アプリケーションDISKとOSリカバリDISKは以前使ってた同機種のものも使ってみました(混ざったかもしれませんが) 長々と申し訳ありませんが本当に困っているので宜しくお願い致します。

  • メーカー製のパソコンのOSを変更するときの問題

    いつもお世話になっています。 今日は、メーカー製のパソコンのウィンドウズのOSをアップグレード(より詳しくは「より高級なOSへの変更」と言うべきでしょうか?)したいのですが、そのことに関係して幾つか質問がありますので、ご教示願います。 1)当方の今回の目的は、当方が現在まだ使用しているメーカー製のPC(このPCのOSはOEMライセンスのWindows Vistaです)のOSをウィンドウズ7にすることです。この場合は、現在当方が使用しているOEMのWindows VistaのOSを必ずしもWindows7にアップグレードする必要はありませんので、Windows7のDSP等のライセンスを買ってきてOSの入れ替えを行おうかどうか検討中であります。若しアップグレードせずにOSの入れ替えを行うのでしたら、旧いOSから必要なデータを移動させて対応しようと考えていますが、この場合、元のOEMのWindows Vistaに最初から入っていたメーカーが提供したソフトウェア等も移動させることができますか? 2)上記1)の質問が実行可能であれば、もともとはWindows VistaのOEMのOSに入っていたメーカー提供のソフトウェア類をDSPのWindows7で使用することは可能ですか?OSのバージョンが違っているとインストールできない場合が一般的でしょうか? 一部でも有難いので、お分かりの方、ご教示願います。 宜しくお願いします。

  • OSを新しいSSDに入れたいのですが・・・

     初めてここを利用させて利用させていただきます、宜しくお願いします。 近々今使っているOS、VISTAからWIN7 64bitに変えようと思っています。 その際、ドライブも新しいSDDを買ってきてそちらのほうにOSを入れたいのです。 それで今まで使いっていたVISTAの入っているHDDはデータ倉庫用にそのままつないで使いたいのですが・・・ OSの入れ替え手順?方法として、 最初に旧HDDをはずして、新しいSSDをつなぎWIN7をインストールする>旧HDDをつなぎVISTA OSを削除する・・っとこんな感じでやってだいじょうぶなのでしょうか? なにか注意するべきところ、またはもっと安全で正しいやり方あるのでしたら教えてください。 お願いします。 分かりにくい文章でスミマセン;;

  • OS変更でも外付けHDDを使うには?

    今まで使っていた外付けHDDを、異なったOSで使う方法を教えてください。 (旧)OS:Windows Vista、外付けHDD:バッファロー HD-HBU2 160GB (新)OS:Mac X 10.6  バッファローの対応表を見ると、この外付けHDDは新しいMacのOSでは使えないことがわかりました。 でも、この外付けHDDに保存している大量の音楽ファイルをMacのiTunesで管理したいのです。 パソコンに詳しくないので方法がよくわかりません。 素人考えでは、MacにもWindowsにも対応する外付けHDDを買ってきて、上記バッファローの中のファイルを購入したHDDに移し変えて、それをMacにつなげばいいのかな?と思ったのですが、そういうことは可能でしょうか? もし可能であれば、どのメーカーのHDDを購入すればよいでしょうか? あるいはもっと簡単な方法があるでしょうか? 初心者にもわかるようにご教示いただけますと幸いです。 よろしく御願いいたします。

  • HDD交換、OS再インストールについての質問

    お世話になります。 先日、私のPC(Windows Vista Homepremium)が起動しなくなり、BIOSをいじってDVDドライブから起動するように設定し、VistaのインストールDVDから『修復』を試みたのですが、Cドライブがフォーマットもできなくなっており、HDDを交換することにしました。 初めての交換なので、いろいろとわからないことがありますので、よろしくお願いいたします。 (破損したHDDはSATAII接続です) 具体的には、 1. OSは今のインストールディスクを使えますか?   再インストールした際のライセンス認証はどのようにしますか? 2. オフィス2007(プリインストール版・インストールディスクあり)の再インストール、ライセンス認証は可能でしょうか? 3. 破損しているHDDのCドライブ以外のパーテーションのファイルは、PCと接続すると引っ張ってこれるでしょうか? 4. OSの再インストールによって、マザーボードのBIOSも初期化されるのでしょうか? 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • HDD交換手順

    HDD交換手順についての質問です。 現在使用しているPCでは二台のHDDでRAID0を組んでいますが、うち一台に障害が発生したため、HDDを交換することにしました。またこの際RAID0も解除するつもりです。 そこで疑問なのが、新しいHDDの方が容量が少ない場合のディスクコピーです。 1.15TBあるCドライブを1TBの新しいHDD一台にOS再インストール無しで済む様データを移したいのですが、どのような手順を行うのが一番適切かご教示ください。 EASUS Disk Copyというソフトで出来るものでしょうか? 出来ればRAID0解除解除方法も含めて一からHDD交換手順を教えていただけると非常に助かります。 宜しくお願い致します。 環境 ・OS:Windows7 ・PC:HP Pavilion Desktop PC e9290jp ・HDD(現状):WD6400AAKS二台 ・HDD(交換用):WD10EALX

  • 至急お願いします!HDDをミスりました

    内蔵HDDが壊れて新しく内蔵HDDを購入→交換→OSインストールしました。 が、OSインストール時にリムーバルディスク等他のUSBを接続したままインストールしてしまい、NewのHDDがCドライブではなくEドライブに自動で割り当てられてしまったようです(汗) そこでどうしてもEドライブ→Cドライブに変更したいので、昨日のようなことに気をつけてもう一度作業をいちからやり直そうと思ってるのですが、この場合、普通に初期化、OS入れ替えで自動的にCドライブになりますか? わかりづらい説明で申し訳ないのですが詳しい方教えてくださいm(__)m ちなみにXPです。