• 締切済み

電動機振動トリップ原因/電圧降下質問

ある現場で下記の様な振動現象が発生しています。 (1)3.6MWの誘導電動機(酸圧機)運転中に11KV 11MW同期電動機(原空機)を起動すると同期電動機(原空機)起動後12秒後に酸圧機が軸振動によりトリップする。 (2)同期電動機(原空機)はコンドルファ起動で12秒後に変圧器起動から直入れ起動にきり替える。この切り替え時に母線電圧が8%程度降下する。同期電動機を誘導電動機は同じ母船系統(11KV) そこで質問なのですが、電動機の電源電圧降下により振動が発生する、もしくは増幅するのでしょうか?この件に関してなにか良いアドバイスをご教示お願いいたします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

(1)  何が(主語)抜けている  電圧? ブレカー?  (2)同期電動機(原空機)はコンドルファ起動で12秒後に変圧器起動から直入れ起動にきり替える。この切り替え時に母線電圧が8%程度降下する。同期電動機を誘導電動機は同じ母船系統(11KV)  単なる突入電流が流れる為です  基本的に設計元に聞くのが筋です  また、同様な事例が無いか電動機などに確認するのが筋です  単に設計ミスなのか・・・もしれません  

関連するQ&A

  • スターデルタ電動機接続の電圧降下

    標準的な電動機1次側の電圧降下の計算式は e=√3IL(Rcosθ+Xsinθ)で求められますが、 スターデルタ起動電動機1次側の電圧降下の計算式は e=2IL(Rcosθ+Xsinθ)/√3となっています。 どうして上式になるか分かりません。 教えてください。

  • 電動機の耐電圧試験について

    電動機の耐電圧について、一般的にはJEC-2137にて、 2×(定格電圧)+1000Vにて1分間という規格がありますが、 一般的な電動機(三相かご形誘導電動機)は、どれくらいまで耐圧試験を 満足するのでしょうか? 定格400Vの電動機において、耐電圧試験が2.0kVにてNGとなってしまい ますが、この電動機は(規格を満足しているので)問題ないといえる のでしょうか? 電気に対して全くの素人ですので、ご教示お願い致します。

  • 電圧450Vの電動機は存在しない?

    確認ありがとうございます。どこに入れればいいかも判らなかったのですが まずはココに入れてみました。 質問ですが、 仕事で客先から「3相450V60Hz」の動力電源を提供するから 誘導電動機を送ってこいと言われました。 そこで電動機メーカに連絡を入れたところ 「通常、発電時の電圧から電圧降下をみた結果440Vになるから450Vの 誘導電動機はありえない。もう一度客先へ確認してみてはどうですか」 のようなことを言われました(ちょっと違うかも…)。 ちょっと考えると電圧は基本的に100V/110V/200V/220V/440V/3300V/6600V... 確かに固定されてるような気がします。 メーカのいう意味と、なぜ電圧の値が決まっているのか教えてください。 よろしくお願いします

  • 三相かご形電動機について。

    3.7KW、60HZ、200Vの三相かご形電動機の始動回路で質問です。 上記電動機で始動法は直入れとし、動力2KWほどの負荷のポンプを起動さす場合に、何秒くらい、どの程度の電圧降下が発生するものなのでしょうか。 実例、計算例など教えていただきたいです。 質問の意図は、上記電動機を始動させる為に同電源のRSを使用した200Vのスイッチ回路の電磁開閉機のマグネットが電圧降下の影響を受けるのかを知りたいためです。 宜しくお願いします。 困ってます

  • 直流機、誘導機、同期機の電動機と発電機をまとめてい

    直流機、誘導機、同期機の電動機と発電機をまとめています。 添付のとおりまで途中まで完成しました。でも?のところがわかりません。 誘導機と同期機の電動機トルクTはどのように求めますか?力に長さですが、力はBILですが、 どうすればいいんでしょう? 直流機電動機の回転数は電圧に比例する?電流も関係する?極数も関係ある?一次は直流電圧を印可します。そこから?なにをすれば回転数は求まるのですか? 誘導機の発電機の誘導起電力は同期機の発電機と同じですか? また、まだ項目的にまとめたらないものもあると思います。ほかにまとめるべき項目はありますか?電流とか?

  • 同期電動機の電流の位相について

    同期電動機に流れる電流の力率がなぜ端子電圧との位相差になるのか分かりません。 誘導電圧との位相差なのではないでしょうか? どなたか教えてください。

  • 同期電動機について

    同期電動機の特徴と誘導機等と比べたときに何がよいのかわかりません。どなたか教えてください。

  • 誘導電動機

    単相誘導電動機の実験で、コンデンサー起動型の無負荷試験を行ったのですが、その実験の結果から低電圧の力率が良く、定格電圧の力率が低いことが解ったのですが、その原因が解らないので解説をお願いします。

  • 三相同期電動機について

    (1)界磁電流の大きさにより、供給電圧に対して電気市電流が進み位相または遅れ位相になる理由を教えてください。 (2)直流電動機や三相誘導電動機に負荷を加えると回転速度が減速して負荷電流が増大し負荷トルクが発生するが、同期電動機に負荷を加えても回転速度が変化しないのに、負荷電流が増大し負荷トルクが発生する理由について教えてください。 (3)永久磁石形同期電動機において入力電圧を変化させると、力率が進みや遅れなる理由についておしえてください。

  • 直流電動機

    「直流分巻電動機が100Vの電源に接続され、60Aの電流をとっている。無負荷電流4A、分巻界磁回路の抵抗40Ω、電機子抵抗0.1Ω、ブラシの電圧降下2Vとすると、この電動機の出力は何kWになるか」 このような問題があるのですが、よくわかりません。 また、ブラシの電圧降下についてもよくわからないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。