• ベストアンサー

小径車(20インチ)の維持コストについて。(非・折り畳)ルイガノMV2‐PRO

mohumohu23の回答

  • ベストアンサー
  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.3

部品の消耗よりも前に、その自転車に飽きるほうが早いでしょう。 タイヤの磨耗は円周長分寿命は早いですが、使い切るような人は殆どみません。 タイヤの値段が高いとかその動画でいってた気もしますが、苦笑しかでません。 たかがその程度の値段にどこが?ってはなしです。 ついで言えばディスクブレーキの必要性はあまり感じません乗り方にもよりますが、メンテナンスが面倒になるだけにおもいます。 走行性能で言えば小径を選ぶ理由があまりありません。リジットフレームの場合は折りたたみと違って持ち運びの利点もなければ、せいぜい駐輪スペースのわずかな差以外はデメリットだけです。 自身で色々手を加えて遊ぶ人ならばスピードの出るバイクにすることもできますが。

nantennodo
質問者

お礼

mohumohu23さん、直感を交えてのご意見、参考になりました。 ありがとうございます。 最初の一言にシビレました(苦笑) 「その自転車に飽きるほうが早いでしょう。」 グーッと上がっていた熱が、 このコメントを咀嚼したのち、スーッと下がりました。 まるで夢でも見ていたようです^^; 順に回答を読んできましたが遂にこの回答を読んで 小径車を選択肢に入れる意味が私の中でもなくなりました。 本当にありがとうございます。 ※ディスクに関しては、「ブレーキは命を繋げるパーツ」だと確信しているので幾らお金と時間をかけても良いと考えています。

関連するQ&A

  • ルイガノ MV1について

    こんにちは☆ 最近、ルイガノのMV1の自転車を購入しました。 小径自転車ですが、子供用なのかな?と思うくらい全体的に小さく感じます。大人(身長158センチ)でも変ではないでしょうか??  タイヤが20インチなので、小さいのは当然かもしれませんが。。。 ハンドルの位置も調整し、サドルも調整したので走る分には問題なしです(^ー^)  MV2だったかな、フロントフォーク(?)がMV1よりも長いタイプが大人には最適だったのでしょうか??  お時間ある時にでも、アドバイス頂けたらありがたいですm(__)m宜しくお願い致します☆☆

  • BD-1かMV-2 PROで迷っています

    街乗り中心で自転車の購入を考えています。 保管場所はマンション室内。小さくてかっこいいものを探しており、2車種に絞り込みました。 R&M BD-1スタンダード(スコッチブライト)約13万 ルイガノ MV-2 PRO(メタルグレー)約8万 どちらにするかで迷っています。 皆さんにお聞きしたいのは2点。 1.走行性能が高いのは、折り畳みでも高価なBD-1なのか、20インチのMV-2PROなのか? (どちらが乗りやすく、スムースに走るのか?) 2.あなたがかっこいいと思うのは、どっち? ちなみに、折り畳み性能に関しては、今はあまり重要視していません。折りたたんで持ち運ぶシチュエーションを考えると、走行性能よりも、小さく、持ち運びしやすい方が良いので、どうしても折り畳みが欲しくなったら、ルイガノのCMあたりをサブとして購入しようと思います。(BD-1を1台買う金額とほぼ同額でMV-2PROとCMの2台買えちゃいますからね) オーナーの方に愛車の「良い点・悪い点」も教えて頂けると嬉しいです。

  • ルイガノのMV1購入を検討していますが

    お世話になります。今ルイガノのMV1を買おうか迷っているところですが、MV2との違いが良く分かりません。 値段差があるので決定的な違いがあるのでしょうか? また杉村商店のプログレッシブCX-203-16Sも気になるのですが、皆さんだったらどちらを選びますか? 最後に皆さんのお薦めする小径自転車を教えて頂けますか。値段は60000円前後でお願いします。 それでは宜しくお願いします。

  • ルイガノMVシリーズ

    通勤が交通量の多い道で歩道の段差が多い道を7キロほどを、ママチャリで通っているのですが、 前から自転車に興味があり、このたび良い自転車を購入しようと思っているのですが、 ネットで調べていたところ、ルイガノMVシリーズの購入を考えています。 自分の趣味では、見た目だけならMV2の2008年モスグリーンが一番かっこよいし、値段も他のより安いし、これにしようかなと思っているのですが 他の候補としてデザイン重視としてMV5とMV3とMV2PROも良いなと思ったのですが MV2とどれぐらい性能が違うのでしょうか、自分が調べた限りでは、通勤程度ならあまり関係ないと書いてましたが デザインもそうですが、やはり高いのであれば、スピードがでて、走りやすく、軽くてこぎやすく、丈夫さなどを、重視したいので本当のところ、MV2は他のMVシリーズと比べれば、値段と一緒でかなり違う感じなんでしょうか? どっちも乗った事ある人で、こっちのMVシリーズの方が良いと言う感想や、MV2勝って満足してるって言う方は感想を教えて下さい あと身長が186で体重が90で大きいですが、乗りこなせるでしょうか? どっちにしても、一度乗ってみたいので、大阪の東大阪に住んでますが、近くで試乗できるお店があれば教えて下さい。

  • ミニベロ(折りたたみ不可)の輪行について

    ルイガノMV2に乗っています。 千葉に住んでいますが、どうしても多摩川のサイクリングロードを自分のチャリで走りたいと考えています。 流石に自力でたどり着くには無理があるので、電車で近くまで行ってサイクリングロードを楽しみたいと思います。 そこで質問ですが、そもそもMV2のような折りたたみ不可のミニベロで輪行はできるものなのでしょうか? タイヤを外すくらいの一手間で、フレームからタイヤまで全て収まる輪行袋は存在するのでしょうか? 自分で探した感じですと、ロードバイク用のものは多数存在すると思いますが、ミニベロ用というものはあるのでしょうか? また、かしこい(手際の良い)ミニベロの崩し方&組み立て方をご存知であれば、併せてご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車、ルイガノについて。

    ルイガノの小径車を購入しようと思っています。主に街用で、形だけでlgs-mv5 fsが良いのですが、折りたたみを取られてしまい急に入用で10万はキツイです。お伺いしたいのは、フルサスペンションと全くないもの、フロントサスペンションなど、違いはどういう感じなのでしょうか??全くの初心者です。よろしくお願いいたします。

  • 自転車購入で悩んでいます。

    自転車購入で悩んでいます。 今考えているのは、ミニベロと言われる20インチ以下の小径自転車です、 使用用途は主に通勤(自転車通勤 片道6~7km位)で週末に少しサイクリングに 出かけようと思っています。 普通の26~27インチの自転車にすれば?とよく言われるのですが見た目が小径車 が好きなので・・・。 今考えているのが、ブロンプトン BD-1 BRUNO MINIVELO20 細かいグレードはまだ考えていません。 折りたたみは出来たほうがいい、でもデザインはBRUNOがかっこいい!! 間を取ってBD-1?? なかなか決められません・・・この車種を選んだポイントなどアドバイス頂ければと思います。 ちなみに今までこのような高級な自転車に乗った事がありません、いつも1~2万円程度の 自転車だったので何れも雲の上の存在自転車なのでかなり慎重になっています。 よろしくお願いします。

  • ミニベロを購入しようと思っています

    こんにちわ。 ミニベロを購入しようと思っているのですが、とても車種があり、写真だけでは各車種の特徴が分かりません。また、高い自転車に乗るのが初めてなので、お勧めとか自転車によっての違いが分かればお聞かせお願いします。 乗る状況なのですが、今は通学(1キロ)と散歩程度を考えています 予算は7~8万程度を考えています。 質問内容は以下です。 (1)車種 ルイガノ mv2 pro ルイガノ mv2 ダホン HELIOS P8 GIANT ESCAPE MINI 1 GIANT SPINFIT MINI panasonic Les Maillots M などで違いがあまり分からないためとても迷ってます。 (2)購入方法 ネットで買うのか直接販売店で買うのかを迷っています。 ネットだと安いのが魅力ですが、アフターケアなどが少し心配です。 (3)付属品 スタンドを付けたいと思っているのですが、どの車種でも付けれるのでしょうか!? 何か意見などあれば、何でもよいのでお願いしますm(..)m

  • ミニベロの購入

    最近はどこに行くのも自動車ばかりなので、運動もかねてミニベロの購入を考えています。(20インチぐらい) 自分なりに探してはいるのですが、メーカーや種類が多すぎて困っています。 おすすめの自転車を紹介くだされば参考になるのでお願いします。 使用は、休日にちょっとした買い物やサイクリング(一人でのんびり)に行けたらいいなと思います。 保管場所ですが、玄関には親の意向で置けないので自分の部屋に入れます。なので、軽いものを探しています。 予算的には、しっかりした自転車がいいのでこだわりませんが、10万円を超えるようなものはさすがに無理です。(あくまでも参考なので) 思いつく条件です。 変速機の段数は適度に多いもの(あまり多くても持ち腐れになるかも) 重量は軽いもの(軽め??) 折りたたみは強度に不安があるので非折りたたみ(自動車に載せたりとかも無いので) タイヤが細いものは弱弱しいので太めのもの ブレーキの種類もいろいろあるみたいですがVブレーキ??が理想 サスペンションはこだわらない 雨の日には乗らないのでドロよけはあってもなくても 買い物などはリュックで行くのでカゴはいらない ネット通販とかではなく、自転車屋さんで購入できるもの 不明な点がありましたら補足させていただきます。

  • 現在、無印の折り畳み自転車18インチに乗っています。変速がないのとスピ

    現在、無印の折り畳み自転車18インチに乗っています。変速がないのとスピードが出ないので買い換えようと思っていますが、ミニベロが欲しいです。ルイガノ MV-1、ジャイアント エスケープ ミニ、 ビアント ピサ ファミリーを検討していますが それぞれ長所短所はどんなかんじでしょうか?