• ベストアンサー

美人ゆえの悩みって・・・

gougou-mayの回答

回答No.6

私の知人に、まあ、50人くらい人がいたら、そのなかで1番かわいいんだろうというお顔の持ち主がいます。  ただ、それだけ。 顔のつくりは、整形以外では変えることが出来ませんが、内面から現れ出る顔の表情というものは顔のつくりと同じとは限りません。 顔のつくりが美しいと自負し、それで世間の大半を優越感とともに歩んでいけると思っている、あるいは、歩んできた方というものは、ふと、そのつくりの美しさを一切評価の対象に入れられる事が無くなった場合、むざんですね。 心の美しい、お顔の美しい方にであってみたいものです。 つくりが美しい分、心の醜さや、狭さ、あさましさが表情に出たときは、かなり醜いお顔をされています。 外見しかほめようのない彼女はかわいそうだなって感じですね。 ちなみに、わたしは大学時代はよく芸能プロダクションにスカウトされましたが、若さゆえの美しさに傲慢になったところで、自分に何も残らないと考え、その話のりませんでしたけどね。今じゃふつ~の勤め人です^^

altosax
質問者

お礼

実体験に基づく貴重なご意見をどうもありがとうございました。 外見の美しさを武器にしようという「度胸のある美人」さんだと、ある程度何を言われても大丈夫なずぶとさがありそうですね!

関連するQ&A

  • 美人であるが故の悩みを教えて下さい

    Q:「美人」であるが故の悩みを教えて下さい。 心理学の研究をしています。 以前に、同じような質問をしましたが、美人といわれる女性の中には、「美しい」といわれることを極端に嫌がり、逆に疎外感を味わっている人もいると聞きます。 醜く見せる美容整形をしてまで、美しさから逃れようという人がいるかどうか分かりませんが、「美人」故の経験をお持ちの方、または身近にそういう人がいる方のご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • ブスなのに、彼氏がイケメンゆえの悩みです

    決してノロケなどではなく、真剣な悩みです。 2年ほど付き合っている私の彼は、いわゆるイケメン(のよう)です。 ハーフのような濃いめの顔で、私はどちらかというと薄めの顔が好きなので、 最初は「濃いなぁ」くらいの印象だったのですが、 男女問わず、初対面でまず言うのが、「イケメンやなあ」なので、 たぶんかなりイケているのだと思います。 一方、私はお世辞にも美人ではありません。 どちらかというと、ブの方で、 親にさえ「器量が悪い」と言われて育ったので、容姿にかなりコンプレックスがあります。 彼自身は「外見で選んだんじゃないから」と言ってくれます。 (←これも深く考えると傷つきまが) しかし、彼氏と一緒のときに、 「まさか?奥さんや彼女じゃないよね?」という突き刺さるような視線を受けるのが、 たまらなく苦痛です。 彼と私が付き合っていることを知らず、「奥さん絶対美人よね?」などという無神経な一言にも傷つきます。それに対して、彼はまんざらそうでもなく、私へのフォローは特別ありません。 きっと、今まで言われ慣れているせいだと思います。 そして、これは周囲から聞いたのですが、 彼の歴代の彼女は華やかな感じの美人ばかりなのだそうです。 なので、その元カノとメールしているだけでも、比べられているようで、 嫉妬とコンプレックスで悶絶してしまいます。 かといって、彼氏に、容姿コンプレックスのことを話すのも、いじけた感じで気がひけます。 化粧で多少マシになっても、根本的な作りは、かなり大がかりな整形でもしないと無理ですし、 したところで、全く別人の顔になっても、意味がありません。 彼に「私のどこが好きか?」聞くと、「優しいところ」と言いますが、絶対外見は褒めません。 でも、男なので、本当はできたら綺麗な方がよく、綺麗かつ優しい人が現れたら、 離れていくのではないかと、いつも不安でたまりません。 このようなコンプレックスをどのように解消し、 卑屈にならず、彼と堂々とつきあっていけばいいでしょうか? コンプレックスを克服された方の経験もお聞きしたいです。

  • 不美人は心も・・・?

    最初に、失礼な質問をお許し下さい。 不美人(ブ〇)の女性って、やはり心もブ〇なんでしょうか?(本当はそうは思いたくないのですが・・) 何だか見ていて、常に嫉妬・僻(ひがみ)の眼差しで周囲・物事を見がち、所作の振る舞いが良くない、仕草が可愛くない、服装のセンスもよくない、消極的、ケチ、etc・・・ 外見に心が負けてしまうのでしょうか。(悪循環を繰り返す?) 勿論、決して美人ではないけれど内から滲み出るかの如く何ともいい感じで(上手く言葉で言えないけれど)言葉使いやちょっとした仕草にも品があり、全身から醸し出す雰囲気がとても魅力的な女性もいるのは確かですが・・・(もともと生まれや育ち、教養、学歴といったものが影響している?)

  • イケメンや美人なのに独身

    中年になってもイケメンや美人な人もまれにいますが意外にも独身のことがあります。 それらの人をゲイやレズと言ったりする風潮もあるように思いますが、 それは見た目が悪い人のイケメンや美人へのひがみやねたみではないでしょうか? 単に結婚の機会を逃したとか、イケメンや美人ゆえに相手がいると思われたりつり合いがとれないと 思われ観賞用になってしまったというケースもあると思いますが。

  • 美人だと思われたい。美人の友達ばかり選んでしまう。

    20代大学生です。 外見を気にしすぎてしまうところがあります。 まず、その原因として自覚していることがひとつあります。 ここに詳しくは書きませんが、ある事情により 私が新しい環境で新しい友達や人間関係をつくる際に 最初はコミュニケーション能力で勝負というか、内面を見てもらうことが難しいという状況にあります。 20年間の経験により、まずは見た目を華やかにしておけば 人は寄って来る。寄ってきてさえもらえれば あとはゆっくり私のコミュニケーションにおける障害を理解してもらいつつ 内面を見てもらいつつ、本当の友人になれる という風に考えています。 それで自分の見た目に対する固執が人一倍強いと思います。 小さな頃から可愛い、美人と言われることはよくありました。 中学~高校の間はぶさいくでしたが(努力を怠ったつもりはありませんが思春期だから?) 大学からまた外見を誉められることは多くなり 例えばmixiの紹介文などでは、30件ある紹介文のうち半分以上に外面のことについて(美人・可愛い・スタイルがいいなど)書かれるようになりました。 見た目に固執しているだけに、努力はしています。 それから私が仲良くなる友人が美人ばかりです。 というのも、多分、私の見た目の華やかさだけを見て寄って来る人が 見た目に固執している人が多いことがひとつ。 そして私自身が美人が好きだということ。 また、見た目の良くない方(失礼な言い方ですが)は 何かと僻みのようなことが多くて疲れると感じること。(本当の意味で地味な人は、彼氏の話とか男がらみの話で嫉妬して皮肉を言ってきたりするくせに、ファッションや美容などの改善案を出しても絶対に実行しないのでイライラします。) 最後に、美人の友達と一緒に居たほうが色々と良い刺激になるし 周囲からの対応も良いと感じること。 ここからが相談です。 上記の内容からうすうす感じられている方も多いかと思いますが 私は例えば柴咲コウさんのように、誰がどこから見ても美人!というタイプではありません。 努力型?読者モデル程度?そんな感じです。 それで人から外面をほめられても、いつも自分に自信が無く 自分が美人だという確証を捜し求めてしまうところがあります。 そして街の中で見る美人とか 美人の友達に対して嫉妬してしまうことがあります。 美人で、しかも性格の良い友達のことが大好きなのに 羨ましい、あの子になりたいと思ってしまう気持ちで ちょっと苦しいです。 引き立て役になってないかな?と思ったりもするので 自分の見た目への固執がさらに強くなります。 また、周囲からの自分の評価が気になります。 最近こんな事がありました。 彼氏の友達数人に、私の友達の中から、美人だと思うフリーの友達を何人か紹介しました。 (でも誰から見ても美人タイプ=モデル・女優タイプの友人ではありません。そういう友達は常に男には困っていないので) でも何人かからはNGが出て 彼氏にも「あんまり可愛くない」と言われました。 私としては、心から美人だと思う友達を紹介したはずだったので 自分が彼氏や彼氏の友達にどう評価されているのか? 影で何といわれているのだろう?と思うと 怖くなってしまいました。 きっと私は、自分が美人だとか羨ましいと思われていると確信が持てるまで こんなことで悩むのだと思います。 どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに、外面以外の自分磨きは怠っているわけではありません。 元来負けず嫌いなので、一流と呼ばれる大学に入学し 一流と呼ばれる企業に内定をいただいています。 ↑自分が美人だという確証が欲しいと思ってしまうのと同じ原理で 自分がバカではないということの確証がほしいというエネルギーで 掴みとってきた経歴のようにも思われます。 アルバイトや趣味なども充実している方だと思います。

  • わたしが美人???

    釣りだと思われたらつらいのですが、釣りじゃないので読んでくれたら有難いです。 わたしは、どうやら美人みたいです。 でもわたしは小さい頃から、親や姉にブスだブスだと言われてきたので、自分をずっとブスだと思っていたんです。 きれいとかかわいいとか言われても、お世辞や社交辞令と捉えていたし、イヤミというよりは、男性が女性にきれいと言うのは挨拶がわりみたいなものだろうと解釈していました。 女性にも美人と言われてきましたが、女性特有の褒め合いの一種としか、思ってなかったんです。 恋人がわたしをかわいいとか言うのは、そりゃすきなんだからそう見えるだろうね~って位に捉えていました。 でも去年、ある信頼する年上の女性に指摘されました。 わたしは、自分のルックスが恵まれていることを全然わかってないから、ある意味空気読めない人になっている、と。 あなたは明らかに美人で、これまで何度も、あなたのことをとても美人だという会話が、あなたの不在時に出て来た。 あなたを不細工という人など、まずいない。 なのにあなた自身がそれを認識していないから、同性に反感を買っている場面がある、というのです。 例えば極端な話ですが、誰が見ても美人な人が、その人より明らかにルックス残念な女性と話していて、 「そうそうわかる。わたしも全く同じだよ~。でも◯◯ちゃんはかわいいしステキでうらやましい!わたしなんて全然」 などと笑顔で会話していたら、本人に悪気がなくても、 「あの美人は心にもないことを」とか「見下して楽しんでる」とか、思う人も多いよね?と。 あなたはそういう空気読めなさが目立つ。 美人をひけらかすという意味ではなく、自分が美人としっかり認識して、周囲とコミュニケーションしなさい。と…。 金持ちは自分が金持ちと認識しながら、嫌味なく、またたかられないようにしながら、時に親切にしたりして、謙虚さを求められる、実は大変なポジションだ。 あなたはそれと同じなんだ、と…。 話自体は納得です。 また更に、若い頃から時折見舞われた、理解不能な同性とのトラブルも、仮にわたしが美人ならば、と考えると、確かに合点がいくのです。 でも、ほんとにそうなのか? 写真をアップできないので、この話からどう思いますか? ちなみに夫に聞いたら、夫も「明らかに可愛いし美人。だから何度もアタックしたんだ」と言ってました…。 自己認識が揺らいで、困っています。

  • どうしてプロ野球選手は美人と結婚できる?

    プロ野球選手に限らず医者、弁護士を見てると、本人の外見がイマイチでも必ずといって美人と結婚してますよね?「美人」という言葉の定義は別として一般的な意味です。 逆に見てくれがよい男性でもふつう程度の女性と結婚、もしくは付き合っている男性が多いように感じます。 プロ野球選手はなぜあまり不美人の人と結婚しないのでしょうか?どうして美人は外見がイマイチのプロ野球選手や医者などの高収入の方と結婚するのでしょうか?やはり多くの女性にとって相手が高収入だというのはそれだけ魅力なのでしょうか?そうだとすると「高収入」と結婚しているようですね。 ただ、逆に男性が不美人の金持ちと結婚するケースは少ないですよね?

  • 美人と言われて悩んでいます

    私は、恐縮ながら友達や周りの人に美人・綺麗・可愛いと言われます。しかし自分ではそうは思いません。街を歩いていても、ナンパ(は嫌ですが)されないし、スカウトなどにもあったことなんてありません。まして、身長が高いわけでもなく、スラっと細いわけでもありません。そんなのが、バイト先の人や大学の友達にも綺麗・美人・可愛いと言われています。正直、毎回申し訳ない気持ちでいっぱいです。そのくせ、誰からもお誘いはなく、彼氏いない歴=年齢です…。 更に、冷めた性格が上乗せされてしまい、外では完全にクールキャラになってしまっています。また、歳が上の方々や、男性陣からはなぜかしっかりしている、というイメージを持たれます。社会人になる上では悪い事ではないと思います。ですが、逆に好印象を持たれてしまうと、本当はそんなんじゃないから幻滅されるのではないかという不安が大きくなります。 向こうは素直に美人・綺麗・可愛いと言ってくれているのだと思いますが、最近ではそれが一つの悩みです。言われるなら「好きです。付き合ってください。」の方が嬉しいです。毎回言われていると「綺麗だね」に対して、この人は私の外見しか見てくれてないんだ…と心の何処かで思ってしまっています。もちろん褒めてくれるのはありがたいことです。けれど、やはり私も普通の人間なので普通に接して欲しいのです。女性陣は普通に接してくれますが、男性陣は何か壁を感じます。話しかけてくれない、話しかけてくれても何となく遠い気がする、私から話しかけても反応が薄かったりすぐ友達のところなどへ行ってしまう。 2年前に好意を抱いていた人もそうでした。こちらから明るく話しかけてもほとんど盛り上がらず、向こうからはほとんど話しかけてくれず、そのくせ他の人とはとても盛り上がっていて。更に、後で友達に聞いたのですが、どうやら彼は私を苦手だったらしく、怖がられていたらしいのです。 綺麗だなんだと言われたって、結局好きな人に嫌われてたら同じです。男性達とも仲良くお喋りしてる女性が羨ましいです。 長くなってしまいすみません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 低身長ゆえの悩みはどうしたら発散できますか?

    タイトルの通りです。 わたしは29歳の男性ですが身長が158.5cmで、よく周りから「ちっちゃい」と言われます。 わたしのことを思い出すときも、「あぁ、あの背がちっちゃい人ね~」と身体的特徴で捉えられます。 もちろん、そういう皆さんとしては悪気がなくおっしゃられているのだと思いますが。 わたしとしては、見た目ではなく私の中身で認識して頂きたいと思っています。 ※これは、背が高い人でも同じ事がいえるでしょうが・・・ 学生時代から、低身長故にいじめられてきました。 同学年の子でもそうですが、年下からもなめられます。 高校3年の時、体育祭で上級生として2年の子たちを誘導する係になったのですが、男子や女子にもなめられてこちらの誘導に従ってくれなかったり、罵声を浴びせられたりしました。 社会に出てからも、仕事上、同僚やお客様からもなめられることが多かったので、悩みを相談すると、「みんな気にしてないよ」とか「そんな消極的な事ばかり考えているからなめられるんだよ」と言われます。 正直、背が低い=コンプレックスの塊ヤロー、というイメージで片づけられてしまいます。 でも、はっきりいって背が低い人たちはいつもいつも自分のコンプレックスの事ばかり考えてはおりません。断言します。背が低いことのメリットを考えるようにして、積極的な物事の考え方でいるように努力しています。 でも、それでもやっぱり社会に出れば「背が低い」という現実がのしかかってくるのです。 背が低いだけで、「なめられる」のです。 試しにいろんな質問サイトで調べてみてください。 「背が低い人間はなめられる」などと検索すると、背が低いためになれられて困っている、皆さんはどう思いますか?というような質問が出てきます。 それに対する答えは、だいたいが「なめてないよ、気のせい」「そう思っているのはあなただけ。中身を磨け」「高い人だってみんな悩みがあるんだよ」などと、”背が低いコンプレックスの塊ヤローがほざいている”という見方で、偽善的な答えをしています。 では今度は、「背が低い人と背が高い人 どちらが良い?」と検索してみてください。 すると、面白い結果が出てくるでしょう。 回答の9割近くが「背が高いほうがいい」と答えます。 つまり、こういう現実なのです。 どんなに普通の身長の方々が「背が小さいことは気にしない」といっても、 知らず知らずのうちに「偏見」をもっておられるのです。 潜在的偏見例: 背が低い=嫉妬深い、頼りなさそう、うじうじしている。 背が高い=おおらか、頼りがいがある、温かい。 だから、自分では「背が低い人を馬鹿にしたりしない」などと思っていても実際は「軽く見ている」のです。結局は背が高い人が有利という、そういう社会です。 確かに、背が低いこと故にいじめられ、なめられた経験を持っているので他の人に同じ思いを味合わせたくないという気持ちがあり、誰かを傷つけるような言葉や態度を発する事はしないという、自分の内面磨きができたというメリットはあります。 でも、それ以上に心を傷つけられることが多いです。 ですから、この現実は変えられないので、せめて上手に向き合っていくための発散方法があればと思っています。何か良い方法があれば教えてください。

  • 人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか?

    人の苦しみが分かるがゆえに悩み苦しむ人たちへの救いはあるのですか? その上、問題解決能力も持たないために、人のために苦しみ絶望してしまう人は ただ愚かなのですか? では、 人の苦しみに気が付かない人は悩まないで済むので幸せなのですか? 人の苦しみに気が付いても、人が傷つくことに何も感じない人は悩みにならないので幸せなのですか? 人の身を案じるがゆえに心病む者、自滅し去る者は 人の苦しみが分かる人ばかりなのはなぜなのですか? 『情けは人の為ならず 巡り巡って己が為』 とは言いますが、人のためにただ悩み傷つき、 或いは心病んで自殺にさえ至る人たちへの救いはあるのですか? どうか教えてください。