• ベストアンサー

英会話の上達を早めるには?

英会話をしっかりマスターしようと思い、先ずは耳を鍛えようとDVDやYou Tubeなどでヒヤリングをしています。 外国の友人(彼は日本語が完璧です)とお酒を飲んでいるときに、酔った勢いで会話を試みると「発音が良い!積極的に使えば…」と言われるのですが、キャパの無さから自信がありません。 街中でも外国人によく声を掛けられ、道を聞かれたりすることが多いので必死に説明をしたり、近くだと連れて行ったりすることもあるのです。 出来ればスマートに会話をしたいと…。 自信をつける方法や、会話のコツなどで皆さんのオリジナルな学習法などを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

やっぱ基本が大事だと思う。高校の英文法の参考書とか読みかえすと昔気付かなかった新たな発見があったりする。 あと、基本動詞をよく理解していると会話に役に立つ。NHKテレビのコーパス英単語はお勧め。 語彙を増やすのも大事かな。英語の小説などを読むとかすると、けっこう語彙が増える。 あとはひたすら会話して実践訓練かな。 会話では、けっこう面倒くさいし、相手にもめんどくさがられるかもしれないけど、できれば、聞いて分からないときに分かった振りをして流さずに、分かるまで聞き返したほうが良いと思う。 あと、文法の間違いや発音、微妙なニュアンスなどにあまり神経質になりすぎずに話したほうがいいと思う。後から徐々に修正すればいいだけで、最初から完璧を目指すと何もできなくなる。 非英語圏のヨーロッパ人が英語をしゃべるのをよく見てると、けっこう初歩的な文法的な間違いをしていたりするのに気がつくけど、彼らは臆せずにしゃべりますね。 チャットなども良いね。知らない単語や表現も、コピペすればオンライン辞書とかPCの辞書でその場で調べられる。 あと、日本人は、定型表現に当てはめてしゃべりたがるけど、自己流表現でも良いと思うよ。定型表現でスムーズにしゃべれれば、かっこいいかもしれないけど、要は通じればよい。 たとえば、long time no seeなどといった、今では普通に英語で使われている表現も、元をたどれば、中国系の人が中国語の「好久不見」の逐語的な直訳で、自己流で使っていた表現が広まったものです。 いわゆる和製英語でも、「ナイター」とか、あまり一般化まではしてないけど、ナイタースキーのリフト券とかで英語圏でもたまに「niter」として使われてたりするしね。 逆に、和製英語を広めてやる、くらいの勢いがあっても良いかも。

jobone
質問者

お礼

有難うございます。 ひたすら実践!で神経質にならずに…自信につながります。 英語圏で必死に話していると、周囲は懸命に理解してくれようと耳を傾けてくれますが、日本でバスや駅・電車内で外国の方から話しかけられると、周囲の日本人は僕に期待感の目いっぱいで見てきます。(自分の感じ方なのでしょうが)此方は萎縮して固まり、頭はパニックです。 ご意見を有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>英語は同じ意味を指すのに、場面や感情などで使い方が変わったり、まったく違う言葉を使ったりと表現が豊富です。言葉の分からない此方からすると察することも大変です(そこまでの力がない…)(^^ゞ リスニングの場合は、相手の多様な表現にも対応できるよう学習していくしかないですが、こちらが話す場合は、なるべくシンプルな表現と簡単な単語やイディオムを使うように心がけています。 難しい凝った表現を使ったほうがかっこいいかもしれないけど(^^; あくまで言いたい事を伝えること重視だと思っています。 Voice of America(アメリカの国営短波ラジオ放送:もともと政策プロパガンダ用ですが)のウェブサイトには、英語学習者用にSpecial Englishと名づけられた「簡単な英語(固有名詞以外は基本1500語しか使わない)」でのストリーミングニュースがあります。 内容の良し悪しはともかく、簡単な単語をつかった表現がわかるし、聞き取りやすいから英語力に自信もつくのでお奨めです。

jobone
質問者

お礼

有難うございます。 早速、参考にさせていただきます。

回答No.5

たびたびの投稿すみません。 あるアジアの国に滞在していたとき、通りかかった学生らしき人に現地語で道を尋ねたら、完全に無視されて一度去って行ってしまったのですが、しばらくしたら戻ってきて、「あなたは外国人ですか?」と聞かれ、「そうです」と答えたら、改めて英語で丁寧に道をおしえてくれました。 たぶん私が現地人だと、そのまま無視されたままだったんだろうな(^^;) でも、こちらが外国人だと分かると積極的に英語で話しかけてくるあちらの人の積極さには感心しました。 語学学習には、それくらいの積極性が必要なのかもしれませんね。 私もあまり積極的なほうではないので、改めてそう思いました。 私は英語で話すときには、「相手が言っていることを正確に聞きとること」と「こちらが言っていることが伝わること」に集中して、なるべく余分なことは考えず、自然体でいるように心がけています。 「かっこよく」とか「スムーズに」みたいな余分なことを考えると、変に肩に力が入ってしまい、却ってぎこちなくなってしまいますし、会話を楽しめません。 周囲の視線もなるべく意識しないようにしてます。 ただ、日本で、例えば、外国人とハグするときなどは、どうしても周囲の視線は気になってしまいますね(^^; また、バスや電車の中で日本人の方が外国の方と英語で話しているのを見かけると、悪いなと思いつつ、けっこう耳を澄ませて聴いてしまっています(^^; そのとき、もし自分だったらこういう表現使うのにな、とか、なるほどこういう表現もあったか、とか、密かに自習させてもらってます(^^;

jobone
質問者

お礼

投稿有難うございます。 語学を学ぶには積極性が必要…、これは大事なんですね。それに必要な最低限の会話に集中することも。 英語は同じ意味を指すのに、場面や感情などで使い方が変わったり、まったく違う言葉を使ったりと表現が豊富です。言葉の分からない此方からすると察することも大変です(そこまでの力がない…)(^^ゞ 外国人に話しかけられるこの顔に感謝しないといけませんね、それだけでも語学の進歩につながるのですから。 英語がこれだけ世界で使われているのですから、表現が悪いかもしれませんが、言語の中では一番単純かつ端的にまとめられた言葉で理解しやすいのかもと思うようになりました。 あまり考え込まずに頑張ります。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

>周囲の日本人は僕に期待感の目いっぱいで見てきます。(自分の感じ方なのでしょうが) これってあなたが英語を多少なりとも出来ると知っている人たちですか? そうでなければ、期待のしようがありません。 知らない人々なら 「あ、外国人に質問されている」(ただ目に留まって見ただけ) 「あの人、聞かれてどうするんだろう」(興味) 「オレだったらヤバいな、聞かれても英語わかんねーし」(出来ない人) などの人も絶対にいるはずです。 出来ない人のほうが圧倒的に多いのですからね。 そういうシチュエーションが比較的珍しいから見ているだけなのでは・・・・・・。 英語が出来る人なら、「大丈夫かな、手伝ったほうがいいかな」 という人もいるかもしれません。 あなたが答えているのを見ると、内心、 「おお、答えているぜ。やるなぁ」 「あたしも英語が出来るようになりたーい」 など思う人も出てくるかもしれません。 全然出来ない人から見たら、少し出来てもすごいように見えるんですよ。 あと、遠くから見ていると、会話しているように見えるのね(笑) 会話集などで道案内の例文を暗唱したり、 「あの角を右に曲がったら郵便局が見える」を説明するには どういう風に言えばいいんだろうかと文を自分で考えてみたり、 頭の中でシミュレーションしたらいいんじゃないでしょうか。

jobone
質問者

お礼

有難うございます。 「期待感でいっぱい…」とは表現が違っていましたね。 おっしゃるとおりだと思います。

回答No.3

#2です。 そうですね。抑揚は大事だと思います。 日本での英語教育ではあまり重視されていないけど、単語のアクセントはかなり大事ですよね。アクセントが合ってれば、多少発音がまずくても通じると思いますし、逆に発音が上手くてもアクセントを間違えると、「??」て顔をされますね。 あと、やはり英語は、母音よりも子音重視の言葉だと思います。子音のほうに意識をおいていると、リスニングも発音も良くなると思います。 こういった感覚は、やはりリスニングを鍛えることによってしか、なかなか身につかないですね。

回答No.2

私は幼い頃にアメリカに来てアルファベットさえ知らない時からずっとアメリカに住んで、もう19年になります。初めは英語を聞き取るのに苦労しました。 しかし、ある日TVを見ていると、大体内容が分かっているのに気が付きました。 やはり一番効果的なのは「慣れ」です。私は田舎町に越してきたので周りに日本人が一人もいませんでした。その為日本語を話すことがあまりなく、嫌でも英語しか聞こえない状態でした。 あと、自分なりにこれも良かったんじゃないか?と思う例を挙げますと、TVをよく見る(英語の字幕付きで)、ラジオを聴く(英語の歌詞を覚えたりもしてみる)、やはり英語しか喋らない友達を作る、ですね。 私の住んでいた田舎町では南部なまりが強く、今は都会に住んでいますが前は聞き取れていた南部なまりが、もう分からなくなってしまっています。これはもう聞き慣れていないから、分からなくなってしまっているのだと思います。やはり聞きなれていると脳も理解しやすい様に出来ていくのだと思います。 質問者さんの実践されている、DVDやYouTubeのヒヤリング練習はとても良いと思います。耳を慣らすだけで、大分違ってくると思います。

jobone
質問者

お礼

有難うございます。 やはり耳を鍛えるのは良いことなのですね、今後も続けようと思います。 DVDを観る時は英語字幕で見るようにしています。 日本語は文章の内容を聞けば何を言いたいのかはわかります。でも英語では表情や動き、言葉の抑揚なども大事なのかなと、聞いたり観たりしていて思うようになりました。

関連するQ&A

  • 英会話習得のコツ・秘訣

    40歳を過ぎ、語学に興味を持ちまして その初めとして英会話の習得をと考えました。 去年、観光地で外国人夫婦が何やら困っている様なので 思い切って声をかけました。 その時は何とか出来たのですが 此方の発音が悪く何度も聞き返される始末でした。 会話となると昔の英語教育では使えないことばかりです。 私の目標は現地での日常生活で ストレスなく会話が出来るレベルになりたいことです。 そこで、hearing や speaking における秘訣や効果的な学習方法など あれば教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 英会話上達のコツは

    私は最近結構、英語が読めるようになりました。それはある方のアドバイスで 「英語は単語だ。1万単語マスターすれば英語が読めるようになる」 ということで、単語を中心とした学習をし、最近9000語ぐらいマスターしました。そしたら結構英字新聞辞書をひかなくてもだいたいわかるようになってきました。ほんとだったんだなー、と感謝してます。 こんどは英会話にチャレンジしてみたいと思ってます。本当に上達するコツあったら、おしえてください。できれば英会話スクールなどにいかずに一人でできる方法をお願いします。目標としては、海外旅行にいったとき、現地の人と世間話ができたらいいなと、おもってます。

  • 英会話どの様に習得・上達しましたか?

    英会話どの様に習得・上達しましたか? こんにちは。 縁あって、外国と取引のある部署に配属されています。 私以外の人たちは皆、海外生活・留学経験があり、 英語が喋れますし、英語を使って仕事をしています。 私は英語が喋れないのですが、仕事で、私だけ英語を使う事がないので、 仕事に支障はないのです。 ところが、海外から誰かが来ると、共通語が英語なので、 私だけ、「いない人・見えない人」の扱いで、周りで会話が進められるので、とても気まずく辛いです。 その会話とは、仕事のミーティングなど仕事以外のちょっとした雑談です。 「昨日~したよ・行ったよ」「今日何食べたの?」「お昼ご飯だね!」と言った感じで、 簡単な言葉は聞き取れるのですが、 それ以降進められている会話については、 ネイティブの発音や多様な会話になっているので、聞き取れません。 そして、周りはみんな笑っているけど、自分だけ何が起きたかわからない…となります。 聞きとれた所で、文字にするとなんて答えれば良いのかなどわかっても、 どう発音すればいいのか?わかりません。 スラスラと会話が進められているので、 いきなり、話せない私が入る隙もありませんし、 学生時代の授業のクラスの皆で教科書を読んだ以来、初めて英語を発する様な物なので、 アクセントもわからず、発音も悪く誰も聞きとれず、きっと通じないんだろうな…と思うと、 いつも、壁になっているだけです。 海外のTV 番組を見て英語を聞いても、自分の発音はどうしていいかわかりません。 そこで、書面言葉ではなく、会話なのですが、 みなさんは、英会話をどこで身につけましたか? 仕事で使うレベルは無理なので、 せめて雑談の為に英会話学校に通おうかと迷うのですが、 あまりにも周りの人たちが、スラスラ喋っているので、 (自分次第ですが)発音良くなるのかな? どれ位喋れるようになるんだろう?…と程遠い感じがしてしまったりします。 みなさん、英会話はどこで身につけ、どの様に上達させたのでしょうか? 日本にいても、英会話って上達しますか? 宜しくお願い致します。

  • 英会話の上達法

    最近、英会話を習い始めた(再開した)のですが、思うような口が動かず、とても苦労しています。 英会話を習得していく上でいくつかのステップがあると思います。これは、意見が分かれるところだと思うのですが… まず、 1.挨拶が言える 2.単語ではなくセンテンスで、相手に応答できる 3.センテンスを組み合わせて、相手とディスカッションができる。 この他にもボキャブラリーは非常に大切だと思うのですが、この点は単語本やラジオ講座を利用して増やすようにしています。文法はTOEICのテキストで独習しています。 私の場合、2.のセンテンスで応答するということはできるのですが、3.のディスカッションになると、とたんにしどろもどろになってしまいます。自分が過去形で話していたのか現在形で話していたのか、主語はheだったのかTheyだったのかといった点が、分からなくなってきてしまいます。また、せっかく単語本やラジオ講座で学習した単語も、いざ会話となると、まったく口から出てきません。いつも、簡単な単語を使った簡単な応答になってしまいます。 せっかく英会話を習い始めたので、ぜひ2から3へ飛躍したいと思っています。英会話関係のサイトには、英会話スクールに通っているだけでは英語は上達しないとか、独習したものを実践する場が英会話スクールだなど、いろいろ参考になることが書いてあるのですが、具体的にどのようなことをすればよいのかが分かりません。 英会話スクールや留学などを経て、英会話をマスターされた方、また学習中の方、アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英会話上達の方法

    50代後半男性です。英会話の上達を考えています。 レベルは中学の頃ラジオ講座を3年間毎日休まず聞いて発音の練習をしていました。英語の成績はまあまあで、一応社会人になってから思い出したように英検2級を取りました。会話は度胸で日本に来ている外国人相手に学生時代から話しかけていました。海外旅行に行ったときも度胸任せで極力話しするようにしていました。特に英会話教室などには行った事はありません。シベリア鉄道に乗った時も結局日本人はいなくて英語の話せる同室の人間とずっと話をして彼にロシア人との通訳をしてもらっていました。海外への問い合わせも電話でします。こうして書くと、立派に見えますが、家内いわく、まあ流暢ではないけれど発音は良いようだけれど本当度胸で話していると言います。それでも良いのですが、やはり少しでも流暢に話せて聞き取りも良くできるようになりたいと思います。 そこで、いろいろと方法を考えました。英会話スクールは、普通町にあるようなところだと話すきっかけづくりのような気がします。かと言って今から1年間留学と言うのも非現実的です。間を取って短期留学などどうかとも思いますが、いろいろな方の質問を見ているとあまり積極的に勧めておられる回答も無いようです。私自身の感覚で言うと、短期留学でもう少し会話がこなれないかな?と思うのと、数か月でも海外の文化に触れるのも良いように思います。自分で非常に憧れているのはイギリスです。大英博物館だけでもかなり見ごたえがあるようですし。文化に非常に関心があります。かと言って日本で安く学んでそれで、イギリスは旅行で行くと言う手もありますから、悩んでいます。何か良い方法はありませんか?お教えいただければ幸いです。下手な斡旋業者に引っ掛かってまずいことになるのも嫌ですし。

  • 英会話を上達させるための学習法を教えてください

    とある事情で仕事を辞めてしまい、気付けば年も38となりました。 このままではいけないと一念発起をし、いま英会話の勉強を1ヶ月ほど続けております。 英語に関わる仕事に就けるかどうか云々は抜きとして現代社会における必要性という観点から勉強しています。 とりあえずハンドブックサイズの日常英会話辞典というところからスタートして例文を暗記しながら文法を中心に学習してみました。 中学時代に学んだ箇所を「ああ、そうだったなあ」などと思い出しながら200の短文を暗記しました。 2番目に「ネイティブなら子どものときに身につける英会話なるほどフレーズ100」という本の例文を120ほど抜粋して、状況をイメージしながら言葉が出るように単語帳を利用して暗記しました。 これまでに出てくる単語はどれも中学レベルのものです。 3番目にボキャブラリーを増やしたいと思い、「DUO3.0」という本とCDを買いました。 とりあえず560ある例文の最初の100だけ、英文章を見て日本語訳がパッと思い浮かぶという程度にはなりました。 ヒアリングをすると重要単語は聞こえるが前置詞や間接詞などのほぼ子音しか聞こえない単語を聞き分けることがあまり出来ないというレベルです。ただ重要単語が聞こえるので意味がなんとなくわかるというところでしょうか。まあ英文を何度も見てるので当たり前なのですが。 そこで質問なのですが、この学習法は正しいのでしょうか? そもそもDUOという本はなんとなくTOEICなどの対策には向いているけど英会話に対してどうなんだろう?というところから疑いつつあります。 (1) DUO3.0の単語・熟語は英会話向きであるのかどうなのか? (2) ヒアリングでの英→和を最後までやってから和→英をするのがいいのか、同時進行がよいのか? (3) 他に気をつけるべきことはないのか? (4) お薦めの本はないのか? この4点についてアドバイスいただけると非常にありがたいです。 ちなみに相手が見つかり次第、スカイプを利用して実践トレーニングもしたいと考えています。

  • 英会話

    1.横浜市、横須賀市、逗子市、葉山町での英会話サークルをどなたか知りませんか?できれば英語圏の外国人が講師として参加しているものがいいのですが。 よろしくお願いします。 2.もし、自分で英会話サークルを立ち上げるとしたら、どのように会員を募集したらよいと思われますか。 3.英文法、リーディング、ヒアリングではなく、スピーキングスキルを向上させるにはどのようにしたら良いと思いますか。経験及び理想論でも良いのですがアドバイス下さい。

  • ヒヤリングが上達しません

    こんにちは英語を独学で始めて4年になります。 文法などはある程度上達したのですがヒヤリングがほとんど上達しません。 ラジオ英会話基礎英語1~3くらいまでならテキストを前もって予習しなくてもヒヤリングできるようにはなったのですがテキストとは別に講師のアドリブ会話などは全く聞き取れません。 テキストは学習者向けに綺麗な発音をしているので聞き取れると勝手に思っていますがやっぱり会話を重視している者にとってはネイティブと対自して会話しないとヒヤリングは上達しないのでしょうか? そもそもLとRの違いを未だに聞き取れません。 DVDなどを借りてきて字幕は理解できても聞き取れない部分は100回聞いても聞き取れません。 ヒヤリングスキルどのようにして向上させていますか?

  • 英会話について

    自分の英会話力に悩んでます。それなりに長い間、英語を勉強してきたつもりで、英字書物やヒアリングなどでボキャブラリーも増えて、TOEICも高得点取れて英語力が結構ついたと思ってました。 しかし先日、親の外国人の友人の主人の葬儀があったのですが、参列後に順番でほんの短い間に奥さんと言葉をかわす時間があったのですが、どういうわけか英語での言葉がうまく出てこずに時間がたってしまいました。あとで聞いたら、I am sorry のようなことを言えばいいと言われました。 長い間勉強をしてきたのに、なぜこのような簡単な事が言えなかったのだろうかと、自分では少々落ち込んでいます。それともリーディングやヒアリングと英会話は別の分野なのでしょうか。英会話も初級から勉強し直したほうがいいのでしょうか。どなたかアドバイスください。

  • 英会話を習得したい

    こんばんは。私は22歳の男です。 さっそく本題ですが、私は英会話を習得したく今回質問をしました。 ちなみに私は留学ができない上に英会話学校やスカイプ英会話も事情によりできません。 今年の4月くらいから英語の勉強をはじめました。 そのころは英語ができれば英会話ができるであろうという考えできした。 最初は不器用でいきなり「英絶方式」を試したり、このままではいけないと基本文法からやり直したりしましたが全然英会話は上達しませんでした。 そのころから学習英語と英会話は別物だと気づいて、1ヶ月前から「瞬間英作文」をはじめましたが、これもなにかが違うのではないかと疑問に思い質問をしました。 英会話を習得するための効率が良い方法を教えて下さい。 たくさん外国の方と会話をして間違えると良いと聞いたことがありますが、瞬間英作文もまだステージ1でとても会話どころではなく、間違うこともできません。 英会話習得は完ぺき主義がいけないと聞いたことがありますが、瞬間英作文もまだステージ1で聞き取ることも間違えることもできない自分がどのように英会話を習得すればよいでしょうか? やはり瞬間英作文はステージ3までやってから、本格的に会話に取り組んだほうが良いのでしょうか? しかし、これでは完璧主義みたいで良くない気がしますが・・・。 長文失礼しました。 ご回答有難うございますm(__)m