• 締切済み

政権が変わりましたが今後日本はごうかわっていくの???

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

全体の流れは政権政党の力だけでは簡単に変わりません 経済の動きに従わざるを得ないのです 民主党が公約を実行するだけの財源がありません 大増税が必要ですがそうすると国民の不満が爆発するでしょう だから出来ません 自民党政権とたいして変わりません

関連するQ&A

  • 政権について

    最近政治に感心を持ち始めた者です。 ですので詳しい事がよくわからず、ご教授下さい。 現在総選挙とか政権交代とか色々言われていますが、 ここ数年自民党以外が政権を持った事はあるのでしょうか。 政治に感心がなかったのではっきりわからないのですが、 少なくともここ数年ずっと自民党が政権を持っていたと思います。 だとしたら経済一流、政治二流と諸外国から言われている原因は 自民党にあるのではないかと思い始めました。 総理がここ二代続いて突如辞めていますし。 ですので政権は自民党ではない方がいいのではないかと思っている次第です。 詳しい方、ご教授下さい。

  • 民主党政権になって、日本にとって良かった事は?

    民主党が政権をとってから1年以上過ぎました。 政治には詳しくないので、どなたか教えてください。 民主党に変わって、日本にとって、または日本国民にとって良かった事はなんですか? TVやWebで民主党議員さんがよく「自民党が」「前政権が」と、何かと以前のことを引き合いに出しているのを見かけます。 自民党がダメだったから… 前政権がこうだったから… そういう答えではなく、純粋に、民主党が○○をした、という答えが知りたいです。

  • ずっと自公政権が続くのでしょうか?

    結局、現在の日本の政党は、自民党以外に中心になって政権担当能力がある党がないのかと思います。 でも今後ずっと自公政権というのも変な気がします。 自民党との連立相手の組み替え、もしくは自民党以外の連立で担うもう一つの政権を担うパターンがでてくるというのが、シナリオ的に考えられと思います。 小選挙区にしてみても、2つの政党に意見が集約されたわけではないですね。2大政党制よりは意見の多様さから穏健な多党制のほうが日本はあっているように思えます。 今後どうなっていくのでしょうか? また、そのように考えると小選挙区は日本にあっているんでしょうか?

  • 政権が交代する可能性

    自民党参議院議員団ナンバー2という一番負けたらいけない人が新人に敗れるという惨敗を喫した与党ですが、これで民主党に政権奪取の可能性は出てきたんでしょうか。過去2回の自民党大敗となった通常選挙でも、それで政権交代につながることはありませんでした。やはり総選挙で勝たないと駄目だとは思いますが、民主党は次の衆議院総選挙に過半数を獲ることができるんでしょうか。

  • 今後の日本は?

    私はまだ選挙権はないですがいいとしして政治のことを何も知りまません。 だから今政権交代する意味もわからないしどこがいいとか悪いかもさっぱりわからないので ニュースを見ても全くついていけない状態です。ネットを見る限りだとTVでは本当のことを すべては言っていないようですし・・・。とにかく今どんな状況かわかりません。 でも政治については自分で勉強するとしてこれだけ質問させてください。 よく民主党が政権をとると『日本はつぶれる』とか『売国される』などと書いてあったりするのですが本当に そのようなことが起きる可能性があるのでしょうか?つぶれるというのは結局のところ日本が日本でなくなってしまうのでしょうか? また憲法など騒がれていますが今後日本は戦争をする可能性は考えられますか? とにかくその言葉を見ただけで怖くて寒気がします。お願いします><どなたか詳しく教えてください・・・・!

  • 北朝鮮ミサイルの日本襲来は自民党政権だけ?

    過去に何度か北朝鮮のミサイルが日本の上空を 通過したというようなニュースを見ました。 そのような危機は自民党政権だけでなく、現在の 民主党政権でも起こりえますか? 起こるとしたら、どのようなケースで確率が 高まりますか? 出来ればお遊びなしで、政治に詳しい方の シリアスな答えをお願いします。

  • もう一度自民党に政権とらせれば日本は良くなりますか

    民主党の今のていたらくでは選挙が行われれば間違いなく自民党の政権が復活するでしょうが、 日本を最低の国にしてしまった自民党に再度政権を取らせて今度こそ自民党は日本をよくしてくれますか。

  • 8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を

    8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を小池百合子の希望の党でまた繰り返す気か!って言ってるひとがいるけど、8年前の民主党政権は東日本大震災が無ければ普通だったと思う。 財政を健全化するという公約だったけど東日本大震災と福島第一原発事故で財政健全化なんて自民党が与党だったとしてもあの当時は無理だった。 民主党が無能だったんじゃなくて、自民党が与党だったとしても同じことになってた。 自民党だったら東日本大震災は起こってなかったのか?福島第一原発事故は起こらなかったのか? いま自民党政権だけど福島第一原発事故の進捗状況を国民に知らせず、国民の目を逸らせている。 これが正しい政治なのか? 普通なら福島第一原発事故の進捗を国民に随時説明する説明責任があると思う。それを怠ってひた隠しにしてる自民党政権がそんなに素晴らしい政権だとは思わない。 もし東日本大震災がなく、福島第一原発事故が起こっていなかったら民主党は財政健全化を進めてちゃんと財政を立て直す方向性は出せていたと思う。 自民党は莫大な税金を投入して財政健全化をしなくても東日本大震災が落ち着いて来たら財務状況の支出はマックスからのメーターが振り切れたところからの再出発なので頑張らなくても減って行くはずなのにお金がないと言って消費税を3%上げて、社会保障に使うと言って上げたのに使わずに国民を騙してさらに2%また上げようとしている。 8年前の民主党は無能というより災難だった。やっと与党を取れたら天災が起こった。しかも原発事故が起こってしまった。自民党ならメルトダウンしなかったわけではない。自民党が与党でも財政健全化は不可能だった。

  • 民主主義国家で政権交代しないのは日本だけ?

    マレーシアで、マハティール率いる野党連合が与党連合に勝ち政権交代しました。お隣の韓国でも革新野党の文在寅が昨年政権交代。 数年前には、カンボジャのスーチー氏が。台湾でも民進党が。フィリピンのドゥテルテ大統領も。アメリカ、フランス、イタリアでも、前政権にまずいことがあると、簡単に政権交代になります。 翻って日本では、安倍政権にこれほどの政治スキャンダルが一杯出ているのに、なぜ日本では政権交代が起こらないのでしょう?これはもう、公平な目で見ても、単にスキャンダルで終わる問題ではないと思います。上智大の中野氏が言ってる通り、啓蒙時代以前の政治、19世紀の政治が行われているとか。 今回のマレーシアでも与党党首の疑惑が国民に野党を支持させたとマハティール氏が語っています。ところが、こんな時でも今選挙をすれば安倍自民党が勝つだろうと予想されています。 日本という国は一体何なんだろうと思わされます。民主主義国家に見えて、実はそうじゃないと言うことですね? だって、民主主義国家なら政権交代が起こらないとおかしいでしょう? 欧米は勿論、日本の周辺国でも簡単に起こっているんですから。 中国や北朝鮮のような一党独裁国家なら政権交代など起こりようがありませんが、日本にはいくらダラシナイとは言っても野党が存在しているのですから。 ということは、日本はロシアに近いのですか?そう言えばプーチンのやり方は自民党のやり方に近いような・・・投票所の不正も日本では武蔵の不正が疑われているし・・・ 日本の報道の自由度が72番目なので、メディアからは政府寄りの情報しか出て来ません。情報をお持ちの方どうぞ教えて頂きたく思います、政府官邸がこれほど腐っても日本で政権交代が出来ないわけを。

  • 日本国と日本人は今後…?

    日本国と日本人は今後…? 政権交代して何かいいことありましたか?何かよい方向に変わりましたか?変わろうとしてますか?日本の在り方を政治家に任せて大丈夫なのでしょうか? 政治家はどこかに行ってもらっておいて、我々国民が何かできる事は無いのでしょうか? このままだと日本は国そのものの存在が危ういと思うのですが、我々はどう生きていくべきなのでしょう?資産の貯め込み?国内外の何かしらの活動?(どのような活動?) 敢えて国外逃亡?国外へ出た場合の職探し対策として必要な資格などは?