• ベストアンサー

「グレートマジンガーはあまり人気がなかった」って本当ですか?

gekkouの回答

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.2

リアルタイムで観ていました (^^; 確かに今まで完璧に強いと思われていたZの目の前で性能の違いを見せつけるかの如くあっさりと勝ってしまうグレートを見て、良いところを全部持ってちゃったよ!いやらしーね。と、子供ながらに思う感情はありました。 だからといって、そこは子供ですから毎週観ているうちにグレートに洗脳されてきます。超合金New-Zの強靱なボディ、豊富な武器の種類、最初から空を飛べる設計、等々いつしかZと比較してやっぱり強いよなー。と、素直に思えるようになりました。 それから全くの新番組に変わるのではなく、Zからグレートへと移行していくストーリー性には興奮させられたように覚えています。 なので、当時の時点であまり人気がなかったという事は感じませんでした。 ただし、大人となってしまった今はやっぱっり初の搭乗型巨大ロボットアニメで(合体するというパターンも産んだ)Zの方が好きです。 敵の攻撃に対応すべく機能的マイナーチェンジを重ねていった努力にも拍手です。

noname#3734
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 おお、比較的グレート肯定派さんですね(笑) なるほど、なるほど(^^)

関連するQ&A

  • マジンガーの女ロボ

    マジンガーZ、グレートマジンガーを見ていて、オッパイからミサイルを発射する女ロボットを見てビックリしました。詳しく教えて下さい。 また、他のアニメにもあんなロボットは登場しますか?(敵味方含めて) 何だかすっかりはまってしまいました(爆)。 よろしくお願いします。

  • マジンガーZの最終回

    TV版マジンガーZ、最終回の内容を教えてください。

  • マジンガーZの最終回・・・他のロボットについて

    先日、会社の飲み会で、マジンガー世代?の人達と、マジンガーZの最終回について話が出で、盛り上がりました。 その中で、一つ皆が思い出せない事があったのですが、マジンガーZは、敵にボロボロにやられましたよね。そのやられっぷりは、皆強烈に覚えていたのですが、その他のダイアナンAやボスボロットはどうなったのでしょうか? もしかしたら、最終回は出てなかったですか? マジンガーZの最終回の時、私は幼稚園位でした。もう無敵だと思っていたマジンガーZがあれだけボロボロにやられてしまったのが、ショックでトラウマになる程でした。 ですから、それ以外の設定やあらすじが思い出せません。 ダイアナンAやボスボロットがどうなったかご存知の方、教えて下さい。

  • ゴッドマジンガーの最終話

    1984(昭和59)に放送された「ゴッドマジンガー」というアニメの最終話をご覧になった方おられませんか? 最終話だけ見ていないもので、気になって仕方がないのです。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • グレートマジンガーでの質問

    グレートマジンガー(最初のTVアニメ)は、マジンガーZの弱点を強化したということになっていたようですが、その割には逆にしょうもない欠点がありました。 たとえば、グレートブーメランと両腕を失うと、残りのほとんどの武器が使用不能になるとか。 コミック版ですが、クラゲ型戦闘獣をゴーゴン大公自ら率いてきて、ブレートブーメランを絡め取られ、ドリルプレッシャーパンチを両手で撃った直後に「いけね、ブーメランの二の舞だ」と後悔し、吸盤で絡め取られて、攻撃が出来なくなった。 両手が無ければ、マジンガーブレードもサンダーブレークも使えないという体たらく。 ネーブルミサイルは効かなくて、グレートタイフーンは吸盤を地面につけて固定されたら、逆にグレートが後ろに吹っ飛んだ。 という話があります。 ですが、友人がこの話はアニメになかったか?と言うのです。 私は記憶に無いのですが、何分にも30年以上前のことなので、記憶が曖昧です。ビデオやDVDは近くのレンタルにも無いので、現在確認出来ないのです。 どなたか、上記のエピソード、そのものでなくても近いエピソードがアニメにあったかどうか、教えてほしいです。

  • 鋼鉄ジーグがイタリアでは定番人気なのは本当?

     最近、マジンガーZやら、グレートマジンガーやら、ゲッターロボやらを仕事に疲れたときに、オープニングを見て元気をもらう日日を過ごしています。はて、鋼鉄ジーグも見て楽しみ全てを忘れていたとき、ジーグがイタリアでは人気という???どの程度かは不明?いったいどの程度人気なんだろう。  グレンダイザーがフランスで人気があったのは有名、ブラジルでアニメのスペース・コブラが人気あったのは極めてよくわかる現象。ジーグがイタリアでは人気ってどの程度の話?  ブラジルでアニメのスペース・コブラが人気あった理由ははっきりしていて服装がブラジルの世界観にぴったりと多民族状態のブラジル人にとって、多様な宇宙人たちのドラマなのだから、ブラジル人にとって居心地のいい世界観だった。  ジーグとイタリアの関係はなんだ、主人公がプロレス体型のアジア人、ジーグはプロレス技似が多い、緑と黄色と白というカラーリングがイタリアになじんだのか。ハニワ原人は馴染まなかったはずだけど???

  • ファーストガンダム世代が次に観るのは?

    ファーストガンダムのリアルタイム世代です。 ふと思い立って、この年末年始で、ファーストガンダムのテレビシリーズを全43話 DVDで観返しました。 この後のシリーズはひとつも観ていませんが、ファーストの登場人物が 続編にも登場するようで、続編を観て、同窓会での再会のような気分を味わいたいと思います。 調べてみると、時系列的に「逆襲のシャア」という作品が最後に来そうな感じですが、 途中のZやZZにも、アムロやシャア、ブライトやミライなどが登場するようです(他にも?)。 ただ、ほんのチョイ役で出てくる程度なら、新しい登場人物による新たなストーリーには 興味がないので、続編を何十話も観たいと思いません。 こんな私は、次にどんな順序で続編を観れば良いでしょうか?

  • 決着がつかないまま完結してしまったバトルもの作品

    敵組織との決着がつかないまま完結してしまったバトルもの作品には、どんなのがありますか? ただし、「マジンガーZ」みたいに「最終回に新たな敵が登場して終わり」のパターンは除きます。

  • かっこいいアニメソングを紹介してください!

    はじめまして! 私はアニメソングが好きなんですが、今のアニメソングって有名な歌手がアニメと全然関係ない歌をタイアップで歌っていてちょっとうれしくない感じです。 それでちゃんとしたアニソンでこれはカッコイイ!と思うような歌を教えて欲しいんです。最近のから古いものまで何でもいいです。教えてもらったらCDを探して聞きたいと思います。 有名なアニメでマジンガーZとかルパン三世とかはみんな知っていると思います。ここはちょっとマイナーでみんなあんまり知らないんじゃないか?というような歌を紹介してもらえたら嬉しいです! 私がカッコイイと思う歌は最近では「ガオガイガー」の歌とか「ウルトラマンガイア」の歌とかです。 昔の歌はその放送は見ていないのですが、「スパイダーマン」(特撮でロボットが出てくるらしい)とか「マシンマン」とか「マッハバロン」とか聞いたらワクワクしました。 よろしくお願いします!!!(^^)/

  • 昔の作品を・・・

     はじめまして。  中年のアニメ好きです。   私は幼少の頃はマジンガーZやコンバトラーV、小学校に上がってからはガンダムやマクロス等を見て育ったロボットアニメの全盛期を体験した者です。  社会人になってアニメから遠ざかったものの、ガンダムやマジンガーと名の付くものは一通り見てきました。  今更「最初のガンダム以外はガンダムでは無いっ」とか言いはしません。  しかしここ何年か、昔の作品の設定だけ(おいしい所だけ)を使ったアニメがやたら多くないですか?  どうせやるなら続編をやってくれればいいのに・・・とおもいます。  特にマジンガーやゲッターなど酷くないですか? (真ゲッターの地球最後の日は面白かったけど)  マジンガーに関しては闇の帝王も倒して無い事ですし。「続きが見たいなぁ」と30年以上まってます。(ガンダムは逆襲のシャアとF91の空白を閃光のハサウェイのような小説ではなくアニメ作品を20年以上待ってやっとユニコーンが出てきて感激しました。)  グレンラガンのような面白いロボットアニメができるのになぜ過去の作品を使わないといけないのかがわかりません。  何か理由があるのでしょうか。 ガンダムOOやSEEDなんてガンダムじゃなくても十分面白いと思うんですけどね。