• ベストアンサー

いわし丼の作り方

40歳代既婚男性です。妻と共働きで妻が数日間に渡って家にいない場合が多いので、数年前に料理教室に月に4回、1年間通って料理の基本は学んで知識は少しはあります。 以前料理教室でいわし丼の作り方を学んだのですが、レシピがなくなっていて当時の記憶と「我流」で作り、食べました。そこで質問なのですがいわし(今回は自分で捌きました)を捌く場合、魚自体が非常に小さい事もあり上手く3枚におろせません。うろことはらわたと頭を取って2枚にはおろせますが、中骨を分離して3枚に下ろすやり方をご存知の方はいませんか?当方がやると中骨に身がくっ付いてしまって、只でさえ少ない身がもっと少なくなってしまうので・・。 また、これはいわし丼とは関係ないのですが、味噌汁の出汁(昆布)を取る際に1人の時はいつも味噌汁椀の分量の水を鍋に入れて水から昆布を煮出してますが、↑の分量の出汁を作る場合昆布はどのくらい入れればいいのでしょうか?因みに今は酢ぶきんをした昆布を2cm×2mm程度にカットした物を6~7本入れてますが、これが多いのか少ないのかもわかりません。 適切なアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

いわしはとても身がやわらかいので、ご家庭で調理する場合は「手びらき」というやり方でさばくといいですよ。 ほとんど包丁を使わずに、手でさばく方法です。 下記に写真つきでやり方が載っていますのでどうぞ。 http://www.osakana-club.com/shop/static?nexturl=osk_dojo/cut_18 お出汁をとる昆布については、200mlの水に2g位の昆布がだいたい丁度良いようですが、そこは質問主さんの味の好みで、多くても少なくてもかまいません。 また、前日から、コップ等に水と昆布をいれて冷蔵庫にいれておき「昆布水」というのを作っておいて、 これを使うと(そのままでも、加熱してもよい)、手軽に出汁がとれます。 昆布水にするとぬめりがでるので嫌な方もいらっしゃるのですが、お嫌でなければ、コンブの有用成分であるフコダインが豊富に摂取できる方法です。 フコダインは、血栓の予防などに役立ちます。 http://kombu-net.jugem.jp/?eid=252

19650922
質問者

お礼

丁寧な回答、有難うございました。 回答者様の紹介して下さったサイトのやり方は料理教室で習ったのと同じやり方だったので、レシピは無くしてしまいましたが次はこのやり方を実践して素早く出来ると思います。 出汁はいつも(と言うか殆ど)昆布で取ってますが、日中は働いてる為に事前に出しは作らないですね~(^^;どうしても付き合いや外食で翌日の晩に必ず使うとは限らないので・・。とは言え鰹節だと昆布に比べて沢山(見た目の問題)使うような気がする上に出汁昆布は大量にあるので、紹介して下さったサイトも参考に速く美味しく出来るように試行錯誤してみます。 ご丁寧に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • tada9999
  • ベストアンサー率45% (107/233)
回答No.2

初めまして。 #1の方が、鰯の裁き方 & 味噌汁についてアドバイスされていますので、私は鰯丼の方を・・・・ 鰯缶を使った物 http://www.lettuceclub.net/toukou/detail_00000252.html?search_back=1 裁いた物を使う場合 鰯の柳川丼 http://heart-bridge.jp/recipe/detail/881 梅いわし丼 http://www.c-mam.co.jp/recipe/otegaru/backnumber/005.html 私が見つけた、鰯の裁き方が載っているサイト http://temaeitamae.2-d.jp/top/t5/a/handled.fish.7.html ちなみに、私は手開きでやっております。 味噌汁の出汁の取り方が載っているサイト http://www.365miso.com/service/cook.html 私が、味噌汁に入れる出汁は、顆粒状の物を使っております。 失敗が少ないですからねぇ~~(^^ゞ

19650922
質問者

お礼

ご丁寧な説明文と数々のサイトの紹介、有難うございました。早速鰯の捌き方と出汁の取り方の両方をお気に入りに登録してしまいました(^^; 1人の場合感ず目を使った方が簡単だし、第一安上がりだけど折角料理教室に1年間通ったので質問したもの以外も手作りして作ってみようと思ってます。 未だに調味料は大さじや小さじ等を使ってきっちり量って作ってますが徐々にでもスムーズに作れれば!と思って頑張ります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • イワシのつみれ

    私は娘のカルシウム摂取を考えて よくイワシのつみれを作ります。 材料はイワシ、塩、合わせ味噌、 卵黄、おろし生姜を入れて フードプロセッサーで混ぜて 食べやすい大きさにして昆布ダシの 中に入れていきます。 これで正しいのでしょうか?実の母や 工場長の奥さんは上出来と 言ってます。

  • シジミの味噌汁のダシやイワシ団子のつゆのダシ

    シジミの味噌汁のダシやイワシ団子のつゆのダシについて料理素人の質問です シジミ買ってみそ汁はどうやってつくるの?とお店のあばさんに聞いたら、ダシはいらないから云々の返事、本当ですか イワシ団子買っておつゆつくるのにダシはどうするのってお店の兄さんに聞いたら、ダシはいらないからという返事、ほんとうですか? 人それぞれの好みだからなどとおっしゃらないで一般的なことをお教えください

  • イワシの煮物を作るのですが、

    汁の量は4人分だけ作って、イワシは一人分(1匹)という風に料理すると、汁を余分に摂取してしまうのでしょうか?それとも同じですか?料理レシピを見ながら調理しているんですが、4人分のレシピしか載っていないんです 酒 ・大さじ 4 みりん ・大さじ 3 砂糖 ・大さじ 3 しょうゆ ・大さじ 3 水 ・ 150 ml この分量の4分の1の量ってどうなるんでしょうか?教えてください。

  • 京風の?「上品な」お味噌汁の作り方を教えて下さい

    40歳代の男性ですが、10年、料理をしてきて、まだ基本が分かっていません。 今回は、京風というのでしょうか?「上品な」、お味噌汁の作り方を教えて下さい。 8歳の娘が、私が顆粒だし(ほんだし)で作った味噌汁と、 妻のお母さん(60歳代です)が作った味噌汁を比べて、 「パパの味噌汁、美味しくな~い~!!」 と言われて、お母さんの味噌汁を、お呼ばれした時に頂くと、 「出汁の香り」がとてもして、すっごく上品な、お味噌汁でした。 お母さんは、「かごの屋」という、和食チェーン店で売っている「出汁パック」を 使ってられると聞きました。 「かごの屋」→ http://www.food-kr.com/ その出汁パックを使えば解決するような問題ですが? ちょっと意地になって、昆布とカツオで出汁を取って、味噌汁を作り始めると、 娘が、「97点や~!!」って言ってくれて、 それで嬉しくなって、ここ1年ほど、昆布とカツオの出汁で味噌汁を作っています。 でも、まだまだ、あの、お母さんの「上品な」お味噌汁にかないません。 カツオ出汁は、「ヤマヒデ」の「業務用だし」を使っています。 普通の鰹節より、カツオの香りが強いような感じがします。 昆布は、日高昆布を使っています。 羅臼昆布なども売っていますが、ちょっと、スーパーでも高くて・・・ 昆布の種類で、出汁が変わってきますよね・・・・?? 昆布だしの取り方も分かりません。 調べると、水に、かたく絞った布巾で表面を拭いて入れて、 沸騰する直前に昆布を取り出し、 その「昆布のだし」に、カツオだしを入れると、知っていますが。。。 沸騰直前って、鍋肌に泡が出てきたら、もう沸騰? 鍋の底から泡が上がってきた?それが沸騰? ぜんぜん分かりません。 いちおう出汁が取れたら、ニンジン、玉ネギの順に鍋に入れて煮ています。 油揚げは、臭みを取るため、別の鍋で湯がいて、油を落とします。 でも?味噌を入れる前に味見をすると、 玉ネギでしょうか?野菜からの「甘み」と味が出てきています。 そういうもので良いのでしょうか?? 最後に、「味噌」ですが、「だし入り」ではなく、普通の?味噌を使っています。 味噌の種類も多くて、(赤味噌、白味噌は使いません)、分かりません・・・ ただ、出汁の、せっかくの香りを殺さないように、少なめに味噌を入れています。 味噌の香りが出るぐらいで、味噌の量は止めています。 ただ、「美味しいお味噌汁」を作りたい、といっても、 昆布の種類 カツオ出汁、 昆布だしの取り方、 お味噌の種類、 お味噌の量、 具材の種類、量 ・・・・・ と、たくさん教えて頂きたいことが有ります。 全部の項目に答えて頂かなくてもいいので、 1つでも教えて頂けることが有れば、書いて貰えませんか? どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコ

  • 出汁が薄いような気がしたんですけど…何故?

    料理が苦手で、料理教室へ通いだして1ヶ月経った者です(^_^;) 習った内容を... 昆布をぬれ布巾で拭き、水7カップに30分入れておく。 でっ、それを沸騰させ、沸騰寸前に取り出す。 沸騰したら、カップ4分の1の差し水をする。 で、鰹節30グラムを投入!火を止める。 鰹節が沈んだら、こして出来上がり! こうやって作ったんです。それでも味気なかった(-_-;) ただ普段は『ほんだし』を使ってる私です。ほんだしの味を基本に 考えてるからかもしれないけど・・・(-_-;) もう1つ敗因は昆布の沸騰寸前が分からず、早い目に引き上げてしまったのもあります。 今日はこの出汁を利用し、肉じゃがと清汁を作りました。 不味くはありませんが、薄味だったような気がします。 明日同じ方法で出汁をとって、おでんを作る予定なんですが、もし私の出汁のとり方でおかしいと思うことあったら指摘して下さい。 お願いします(^_^;)

  • 雑煮の作り方

    恥ずかしながら、私は今までに「雑煮」と言う物を作った事がありません。 正月の料理を作った事もありません。 いろいろとホームページを見ていて 「昆布を水につけて昆布だしを作り、かつおをお湯に入れて沸騰させてかつおだしを作る」とか「粉末のかつおだしと粉末のこんぶだしをお湯に入れる」とか・・・ これだったら市販の粉末の「かつをと昆布の合わせだし」を使えば良いのではと思うのですが ダメですか? 雑煮の中に入れるのは大根、人参、おもちぐらいでしょうか? 普段の味噌汁は合わせ味噌を使ってますが、雑煮の味噌は白味噌でしょうか? こんな初心者の私にわかるように詳しく教えて下さい。 お願いします。

  • 味噌汁の作り方分量

    (一般的なみそと白味噌を混ぜ合わせてる)合わせた味噌での水3リットルに対しての味噌の分量と ほんだしの分量を 教えてください。 だしは業務用の ほんだしです。

  • 昆布だしとかつおだしの粉末を混ぜてもいいか?

    一番だしだしをつかう料理を作りたいのですが、手間とお金を考えると粉末だしを使いたいです。 本では、昆布とかつおでだしを取っていましたが、代わりに粉末の昆布だしとかつおだしを混ぜるのではだめなのでしょうか? 混ぜるとしたら、それぞれどれくらいの分量でしょうか?

  • 昆布だしとかつおだしの違い

    料理初心者です。 昆布でとるだしとかつおでとるだしの違いはどんなところでしょうか? 普段のお味噌汁を作るとき、昆布だけでもOKでしょうか??

  • 味噌汁を作るとき出汁はいつ取りますか?

    にぼしやかつお節で出汁をとる時いつ取りますか? にぼしやかつお節を鍋に入れるとき水が沸騰する前に入れますか? 沸騰後に入れますか? それとも水に煮干やかつお節を入れて水を沸騰させますか? もし沸騰後に入れるなら煮干やかつお節と具材、どっちを先に入れますか? なお、かつお節は粉末でないといけないでしょうか? 薄く切ってかわかしたようなああいうかつお節はダメなのでしょうか? 味噌汁の出汁の場合、煮干、かつお節の他に何かありますか? 煮干、かつお節は普通味噌汁完成後捨てますか?食べますか? そして味噌汁とは関係ない料理ですが雑煮のつゆ、うどんつゆその他の料理で昆布、かつお節、鳥肉などで出汁をとりますが出汁をとった後普通捨てますか?食べますか?

専門家に質問してみよう