• 締切済み

庇貸したら母屋取られる??

先だって知人からお宅お売りになられましたのと笑われまして、それは どうしてかと問合せました処、グーグル地図で自宅住所を検索してみましたら某会社のラベルになっていました。自宅の一部を貸事務所として、某会社にお貸ししてますが、地図の表示まで載せられるとは思っても折らず驚きました。無断でこのような事をされて私としては憤慨し、今にでも出て行ってもらいたいくらいなのですが、法律上このような行為(無断で地図表示を掲載)は、公序良俗的に如何なものか? 仲介不動産屋の担当者さんにも注意して貰う様御願いしたり、グーグル地図、ゼンリン地図にもラベルの訂正をお願いしてますが、未だに直っておらず、役所の民生相談に伺ってみたりしているのですが、他人事扱いで相手にされず弱者救済処かブログのおまわりさん見たいに笑い者扱い結局、時間と電話料金を無駄にしたそれと税金も葬った(税金泥棒め!) 表示の無断借用又は成りすまし行為、契約違反等如何なものでしょうか?行政指導してもらえる部署を教えて戴きたい

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>法律上このような行為(無断で地図表示を掲載)は、公序良俗的に如何なものか? 特に規定はありませんので、賃貸契約の条件として規定がなければ 一般常識の範囲内で(貸事務所で看板の禁止とか、広告の禁止とかしてますか?) で、他人からすると、 そこに事務所が存在するのであれば、ゼンリン地図の広告表示は間違いないわけですから、虚偽ではなく公序良俗には反しないと思います。 kma58478さんもお金を支払って、kma58478さんの名前を表示するか 広告料金の差額を支払って、他の広告手段を提供するのが妥当な判断だと思います。

noname#161616
質問者

お礼

とにかく私の愚痴に御付合いいただきありがとうございました。 空きテナント募集の看板を見るたび 不動産溢れ状態の此の頃 では、致し方無いのかもと、とほほ しかし、あたかも自社持物のような振舞いそれと、私を無視した行為は 許されるべきものでは有りません。 鳩のマークの協会に相談します。

noname#161616
質問者

補足

事務所は存在しますが、有期契約上で、(2年とか3年)しかも契約書 でもこのような事(事前に協議していない)は禁止しています。 後で入居される方、此方としても非常に迷惑な事なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウザのソース表示と著作権/知的財産権

    お世話になります。 次のような場合の違法性についての質問です。 1.WEBブラウザの「ソースの表示」で、ソースを表示させ、無断で解読して、自分の「営利目的サイト」に技術を適用したとき、どのような知的財産権に抵触しますでしょうか?公序良俗の観点からもご回答をお願いします。 2.WEBブラウザの「ソースの表示」で、ソースを表示させ、無断でコピーして、十分に修正/改変した上で、自分の「営利目的サイト」に用いたとき、どのような知的財産権に抵触しますでしょうか?公序良俗の観点からもご回答をお願いします。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 会社のPCで見られないサイトがあるのはなぜですか?

    自宅の自分のパソコンで見ることが出来るWebサイトで、会社の仕事用のパソコンで見ようとすると、「公序良俗に反する云々・・・」と表示が出て、見ることが出来ないWebサイトがあるのですが、なぜ会社のパソコンでは見ることが出来ないのでしょうか?

  • グーグルマップのルートとゼンリン電子地図帳で経路測定したのが大幅に違い

    グーグルマップのルートとゼンリン電子地図帳で経路測定したのが大幅に違います。 A地点(スタート)からB地点(ゴール)の距離を258kmあるとすれば、グーグルではおよそ7時間と 表示されてゼンリンではおよそ4時間という結果。。。 ゼンリンの方が詳細に走行速度など入力でき信用はできるのですが、これほど違うと不安です。 どちらがより正しいのかわかりません・・・

  • ゼンリンの地図の誤表記について

    ゼンリンの地図で表記が間違っていました。 間違っていたというのは、3軒ある温泉地なんですが、他の2軒は掲載されているのに、うちの店の名前が載っていなかったのです。 それをゼンリン側に問合せたのですが、システム上の問題でどうしようもない。と。意味はわかるのですが、腑に落ちない回答でした。また、今後も掲載されることはないと。 地図というものの性格上、いかに正しく正確に利用者に伝えられるか大事だと思うんですが… そこで、質問ですが、本当に掲載は無理なのでしょうか? また、ゼンリンが無理な場合、その誤表示を使っているサイト(例えばGoogle、livedoor、マピオンなど)に直接、変更を依頼したら変更はしてくれるんでしょうか?

  • NTT工事契約モラルは無法入居者でもお客様?

    大家やってる者ですが、入居者が無断でNTT光の契約をし工事されたりグーグル地図のラベル表示を入居会社名にされ勝手(契約違反)な事されて困っています。退去沙汰に発展していますがNTTは軽率に工事するのですか? NTTに契約解除を申し入れたところ、116番とか盥回しされ此方の一存で契約解除できないとオペレーターに笑いものにされ弁護士からしか受けられないと言われました。地図の表示は替えられるし、工事され外壁に穴をあけられ内部にも配線され、その後外壁に罅が有る事を確認しました。損害賠償とか、弁護士とかなるべく大袈裟に騒ぎたくもないのですが、乗っ取り行為のようで困っています。

  • GPSカーナビと電子地図帳との経緯度の違いについて

    当方カーナビ、レーダー取締機を所有していますが、同じ場所で表示されるGPS経緯度が異なります。あるカーナビとあるレーダーが一致したりします。レーダーどうしも異なったりします。 {約10秒(300m)}レーダーもメーカーによって異なります。ゴルフナビも異なります また、ゼンリンの地図とgoogleの地図も同一点が同じように10秒ほど異なります。 大きく分けて2種類のように感じます 知らない郊外(山野等)へ行くとき、位置の特定をするのに、法務局の地図から、座標を読み取り 緯度経度に変換し、現地に行ったり、また逆に、現地の緯度経度から、座標に変換し地図にプロットしたいのですが、これでは意味がありません。 旧座標系、世界測地系、ゼンリン独自の座標系等で勝手に管理しているのでしょうか? そこで 1.何故違いが出るのか 2.どのGPS座標を使用すれば、変換して法務局の地図に(世界測地系)表示出来るのか? 3.ゼンリンとGOOGLEの緯度経度の変換式があるのか?   どなたか、教えて下されば有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • グーグルマップ、海外の充実度

    グーグルマップで表示される外国の地図が日本と比較して全く充実していない件について。 道路の名前やホテルが表示されるだけで、日本の場合のように細かい建物名や区割等が表示されないのは何故ですか??グーグルが日本を贔屓しているのでなければ、ゼンリンと提携していることが要因なのかなと思ったのですが、事情通の方、お教えください。

  • 庇を貸して母屋を取られるの意味は?

    移民問題と絡めて説明してください!

  • 地図サイトでIEがフリーズします (「応答なし」になる)・・・

    ゼンリン、mapfan、マピオンのなどの地図サイトで、 地図が表示される時(表示前、表示中)に、必ずIEが「応答なし」となってしまいます。 Googleの地図は普通に閲覧できます。 しばらく前に、Windowsの不要サービスを停止をした事が原因かもしれません・・・ 停止したサービスを再開してみたのですが、フリーズ現象は改善されませんでした。 なにかご存知の方いませんか? よろしくお願いします。 Windows Vista Home

  • Google Earth でラベルの非表示

    Google Earth に関して質問です。 Google Mapで作った地図上のポイント、線、ラベル、説明文を kmlファイルとして書き出し、 Google Earthで読み込んで表示させることは出来たのですが、 各ポイントのラベル(自分で与えた名称や、目印とか線というデフォルトの表記)が 表示されてしまい、非常に見づらいのです。 kmlファイルの中身を書き換え〈name〉タグの値を0にすれば表示されないのは分かりますが、 それだと折角のデータを消してしまうことになります。 kmlファイルそのものは書き換えずに、 Google Earthの表示法の設定によって 見づらいラベル表示を取り消したり、 或いはある拡大率になったら見えるようにする、 という設定の変更は出来ませんか。 良い設定の仕方が無いものかと、困っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 同性の女の子が好きで進展がない
  • 会う頻度が少なく、LINEも用事がある時しか話さない
  • 映画に行く予定があるが進展がない
回答を見る