• 締切済み

スキルアップの資格

私は会計事務の事務所で働いています。 内容は会計記帳代行・記帳指導などです。 スキルアップの為に資格をとりたいのですが、どういった資格があるでしょうか? 会計士・税理士の資格は敷居が高くて考えていません。 現在、日商簿記2級まで取得済みです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

再度書かせていただきます。 補足訂正として、「税務会計検定」ではなく、「税務会計能力検定」です。全国経理教育協会(以前の全国経理学校協会、通称「全経」です)が主催しています。詳細は、リンク先にて確認してください。 「建設業計理士」ではなく、「建設業経理士」です。 計理士は昔の国家資格ですが、「建設業経理士」は建設業振興基金が行っています。級によって呼び名も評価も違います。 建設業経理士の資格を行政書士などの資格とあわせて独立されている方もいらっしゃるようです。行政書士や中小企業診断士の業務の中には会計知識が必要な場合もありますし、いわゆる記帳代行業者や給与計算代行を行ううえでのスキルの証明になるのかもしれませんね。

参考URL:
http://www.zenkei.or.jp/index.html
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

>私は会計事務の事務所で働いています。 ということは、税理士か会計士の経営する会計事務所ということでしょうかね。 私も税理士事務所で以前働いていました。税理士試験にも挑戦したことがありましたが、資格取得をあきらめて、兄弟で別分野で起業し、事務関係の責任者をやっています。 勉強しておいて良かったと思うのは、やはり税務ですかね。 税理士試験は敷居が高いのかもしれませんか、税務会計検定というのもありますよ。経営者などの考え方次第でしょうが、簿記だけではなく税務の基礎もわかっていると言うことであれば、評価も変わることもあるでしょうし、転職時にも有利だと思いますよ。 簿記の資格をお持ちであれば、建設業経理士(建設業経理事務士)なども良いかもしれませんよ。これは「士」が付きますが、検定試験です。建設業で官公庁の入札関係を行う会社では評価の加点となるため、優遇される場合もありますね。 将来をどのように考えていらっしゃるかわかりませんが、会計士や税理士は長期で臨む必要がありますが、社会保険労務士や行政書士は1年単位で目指せると思います。資格取得されれば独立も可能ですし、企業への就職にも有利となる場合もあります。場合によっては、今の会計事務所の中で開業したり、提携を結ぶことで、会計事務所の顧客に関する業務のうち会計事務所で行えない部分などをまわしてもらうことも可能でしょうね。

coppertruc
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 税務には興味があります。 税務会計検定で検索しても見つからなかったのですが…。 建設業計理士ですか。初めて聞きました。もっていれば仕事の幅も広がりそうですね!前向きに検討します。 自ら独立は考えていませんが、社会保険労務士・行政書士の資格は魅力的です。 いろいろ参考になりました。ありがとうございます!

noname#116171
noname#116171
回答No.2

こんにちは。 13年間、会計事務所で勤務した経験があります。 スキルアップに繋がるとなれば、やはり日商簿記一級なんですが、出題範囲も膨大ですし、働きながら勉強というのもなかなか大変です。 私が持っていて役に立った資格というと… 「建設業簿記」「医療事務」が特に役に立ちました。 「建設業簿記」は、その名のとおり建設業の経理・会計に特化したものです。 大筋は工業簿記と同じですので、勉強しやすいと思います。 「医療事務」は、「医科」と「歯科」に分かれていますが、私は両方取りました。 病院の経理を見る時などの専門用語が学べて、取得後も重宝しました。 税理士試験も確かに敷居は高いですが、「財務諸表」の試験だけでも受けてみてはどうでしょう? 企業会計の監査をする時など役に立つことが多いですよ。 がんばってくださいね。 以上、参考になれば幸いです。

coppertruc
質問者

補足

回答ありがとうございます! 医療事務ですか。思いもしませんでした! 確かに専門的な知識があると、重宝しそうです。 財務諸表などの税理士試験科目は1級もしくは、3年以上の勤務などの条件つきですよね。まだ働き始めて間もないので、検討してみます。 いろいろと参考になりました。 ありがとうございます!

noname#169994
noname#169994
回答No.1

こんにちは! 私は学生時代に日商簿記2級を取得した者で、以前正社員で経理の仕事をしていました。 その時にやはりスキルアップをはかりたいと思い、 『MOS(Microsoft Office Specialist)』 を取得しました。 その会社が景気悪化で廃業し、その後派遣社員で経理の仕事就きましたが、その際にとても重宝がられました。 ExcelやWordは、これからも息の長そうなソフトなのと、今ではかなりの会社で導入されてますし、転職希望者がどの程度のスキルかを見分けるのに採用側もわかりやすいそうですヨ。 転職の際のオススメとして書いてしまいましたが、自己スキルアップにも繋がるカナと思い書かせていたきました。

coppertruc
質問者

お礼

回答ありがとうございます! word・excelは基本的なことは出来るのですが、やはり評価基準としてMOSは有利ですね! これは自分でも取得したいと思ってました。 いろいろ参考になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 税理士事務所に就職したいけど、有利な資格は何?

    今の会社は4つめで5年目。でも不景気だしスキルが学べない為、経理事務として税理士事務所の経験をつんどきたくて、転職を考えてます。現在32歳。未経験で入るには遅いかも。 だから資格をとってから就職活動します。 現在は簿記2級。建設業経理事務士2級。電卓検定1級。あとマウスとかパソコンの資格をもってます。 これからは、財務会計主任者2級とファイナンシャルプランナー3級を取得予定だけど、日商簿記1級をとろうか迷ってます。 どれが有利ですか?いまどき日商簿記1級はいらないみたいですけど・・・・税理士事務所に転職が有利な資格という意味で教えてください。税理士さんの意見も聞きたいです。

  • 持っていたらいい資格

    経理事務(企業・税理士事務所)で就職先を探していますが、介護福祉施設の事務(会計・その他事務)での求人があり、応募してみようと思います。 今までは企業に就職しても税理士の資格取得を目指そうと思って履歴書にも書いていましたが、今回は経理のみとはいかないので、税理士の資格取得を目指していますと履歴書等に書くのもどうかと思いました。 そこで、日商簿記1級までは取得したいと思うのですが、介護福祉施設で事務全般として働くにあったって、履歴書等に書いたら好感を持たれる資格はありますでしょうか? 今は日商簿記2級を持っています。経理・事務での経験はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 資格取得について

    こんにちは 私は会計事務所に勤務して11年目になります。 持っている資格は日商簿記の3級と建設業事務士2級です。 税理士の資格を取得しようと思っていますが、これから勉強するにあたって簿記1級2級受験した方が良いでしょうか? 今31才です。 このまま資格もなく仕事している自分が嫌になってきました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 経理のスキルアップについて

    現在経理の仕事をしている33歳です。 経理のスキルアップの為、勉強をしようと思っています。 いろいろ検討して、税理士試験の勉強をしてスキルを磨こうと思っています。 勉強するからには、合格も目指したいです。年齢的に科目合格を考えています。 科目は簿記論と財務諸表論を考えています。 しかし本年は資格学校などもすでに8月試験の講座の開講は終了しているので、まずはFPの3級を5月に受験して、税務会計能力検定の法人、消費税の2級を10月に受験し、その後簿記論の勉強を始めて来年の試験を受けようと考えています。 本来なら今年に日商簿記1級を受験した方がいいと思っているのですが、日商簿記2級受験時に工業簿記に苦戦したのと金銭的な事を考えて、この様な考えでいます。 この考えについて皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

  • 資格取得について

    32歳の男です。 会社から、スキルアップの為に何か資格をとるように言われました。(事務員全員です) 費用は自己負担です。 現在は経理の仕事をしていますが、人事総務の経験も7年程あります。 資格は日商簿記の2級を持っています。 現在の仕事から考えると日商簿記1級か税理士試験になるのかなと思っていますが、工業簿記がどうも苦手なので1級よりは税理士試験の方がと思っています。年齢も年齢ですし、税理士は目指すつもりはなく勉強しても科目合格になると思います。 現在の業務とは関係ありませんが総務の経験を活かして、社会保険労務士の資格を目指そうかとも思っています。この場合資格がとれたら、部署移動を願い出てみようと思っています。 両試験ともかなり難しいのは知っていますが、他の資格もあわせて、どちら方がよいか、皆さんのご意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

  • 会計事務所(税理士法人・事務所なども含む)勤務経験がある方にお尋ねします!

    (1)会計事務所に就職する場合は税理士を目指すということが前提でないと駄目なんでしょうか? (2)もし、税理士を目指さなくても就職できたとしても、税理士を目指さないのであれば、会計事務所に就職する意味はないのでしょうか?    御意見を伺いたいです。 (3)会計事務所に就職後何年かそこで働いて、その経歴を活かして、企業経理に転職することは可能なのでしょうか?    ちなみに、取得資格は日商簿記2級、勉強中の資格は日商簿記1級であるという前提でお願いします。

  • 23歳男。今後どのようなスキルを身につけたらいいか悩んでいます。

    23歳男。今後どのようなスキルを身につけたらいいか悩んでいます。 今月今勤めていた会社(小売業)を辞めました。今後経理事務関係に就職し、最終的には社会保険労務士、もしくは税理士になり、事務所を構えたいと思っています。そのための第1歩として、6月の試験に向けて日商簿記の合格を目指しておます。これは確実に取得できると思っています。 ここで質問なのですが、最終的に社会保険労務士もしくは税理士になることを考えると、それまでの間どのようなスキルを身につけたらよいと思いますか?いろいろモデルを考えてみましたので、意見お願いします。 基本情報 ・大卒(文学部哲学科卒。) ・取得資格:漢検1級 英検2級 文章検定2級 自動車免許(AT限定)。また今年6月に日商簿記2級を取得予定 ・資格は文系関係ですが、地道に目標を達成する力があるつもりです。 ・結婚は35歳くらいで ・居住地は地方(甲信地方)の都市 ------------------------------------------------------------------- モデル1-「夢おっかけ型」 簿記2級(6月に取得):23歳 ↓ (会計事務所か企業の経理で)働きながらFP2,3級取得(来年の6月までに):24歳 ↓ 社労士取得(5年後をめどに):28歳 ↓ (会計事務所)働きながら大学院(社会人入学。文系(哲学)):30歳 ↓ 事務所開設:32歳 ※どうしても大学院で学びたい ※FPは自分の生活のためも考えて身に付けたい。また社労士の予行演習、または社労士取得後のダブルライセンスとして。 ※20代前半などで転職などしてしまう場合、(経理関係希望なのでFPや2級では)リスクが大きいという欠点 -------------------------------------------------------------------------- モデル2-「経理職安定型」 簿記2級:23歳 ↓ 簿記1級(2年をめどに):25歳 もしくは税理士必須2科目(3年を目処に):26歳 ↓ (会計事務所などで)働きながら社労士(5年間で):30-31歳 事務所開設 ※経理関係でも比較的取得しやすく、企業(や事務所)の需要がある資格(科目)を20代前半で取得 ※プラン1に比べ経理職での転職に比較的有利(勿論、1~2年で辞めてしまうのはよくないですが) ------------------------------------------------------------------ モデル3「税理士型」 簿記2級 ↓ (会計事務所などで働きながら10年後をめどに)税理士取得。事務所開設:32歳 ※法学履修済みで受験条件クリア ※税理士一直線型。取得後収入こそ安定するものの、将来的には税理士供給過多になるという見方も。 ※税理士よりは社労士希望

  • スキルアップするためには、何の資格をとればいいですか?

    今僕は、東京大学の医学部に通い、 弁護士(旧司法試験) 税理士(弁護士資格によるもの、簿記論、財務諸表論は合格) 行政書士(弁護士資格によるもの) 司法書士(普通に試験で取った) の資格を持っています。僕は出も今の地位に満足していません。もっとスキルアップを狙いたいです。何の資格を取ったほうがいいですか?

  • 経理業務に役立つ資格

    会社の経理課で働いています。 公認会計士、税理士、簿記2級以上。 これらが、経理のスキルアップ、またはゴールであるということは存知ています。 それ以外に、簿記2級よりは難関で税理士などよりは易しく、経理の実務に役立つ資格は 無いでしょうか? 私は50歳を超えており、資格をとって独立しようとかは思っていません。 それよりは、経理・財務の実務に役立つために、勉強しておいたほうが、また取得すると キャリアアップに繋がる資格を教えてください。

専門家に質問してみよう