• 締切済み

Google ピンイン入力IME 谷歌拼音输入法 のインストールが中国語になってしまって困っています。

litaihakuの回答

  • litaihaku
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

ほとんど問題なく使っておられる状態での質問なら、以下の私の回答は無視してください。ただフォントは、SimSun,SimHeiなどが簡体字フォントです。 日本語のIMEが動作しているところにインストールしたなら、 IMEの表示に[JP]、[CH]が出てますよね。そこをますでクリックすると切り替えされます。そうか[Shift]+[ALT]で日本語、中国語が切り替えられます。中国語のIMEが複数インストールされているなら、[Shift]+[Ctrl]で切り替わります。[Shift]を一回おすとアルファベット入力になり、もう一回押すと元にもどります。 使い方は、普通にピンインを入力することで問題ないと思いますが、細かい設定は、いろいろ入り方はありますが、コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語タグ→詳細でGoogleの中国語IMEを選択しプロパティボタンを押すと設定ダイアログが表示されます。

160217733c
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 設定は無事にできています。 ただフォントなのですが、ワードパッドでフォント指定しても ただしく表示されない中国漢字があるのですが、これは仕方のないことなのでしょうか?

関連するQ&A

  • IMEで中国語に変換

    最近中国からのmsn messengerでの交信するようになったのですが、IMEで言語選び(中国語)入力するのですが、今一日本語に無い漢字が出たり苦慮してます。 中国語の翻訳など調べてますが、どなたかIMEで外国と交信する技教えて下さい。

  • 中国語のピンイン入力で変換しない

    XPで中国語を使用したいと思い 「Microsoft Pinyin IME 3.0」や「Quan Pin」を有効にして ピンイン入力ができるようにしました。 しかし、漢字が一つしか変換されません。 例)guanと打ち込むと「関」(の簡体字)にしか変換できず「管」を出すことが出来ません。 日本語入力だとスペースキーで変換候補が出てきますが変換候補を出すにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 読み方のわからない中国語の入力

    こんばんわ。 当方新規で中国酒を扱うようになった業者ですが、POP等の製作にあたり、(正確な)読み方のわからない、おそらく常用漢字ではない(IMEパッドで出てこない字)文字を入力するにはどうしたらよろしいのでしょうか? なおXPですので、「地域と言語のオプション」→「中国語を追加」済みですので、IMEでの中国語選択まではこのサイトでできるようにはなりましたが...。

  • IMEの日本語入力がおかしいんです

    OSの再インストールをしてから、IMEの日本語入力がおかしいんです。 今もメモ帳に入力してからコピペしてます。 症状は、たとえば「あいうえお、こんにちわ」と入力すると、 「[あaいiうuえeおo、,kkおonnnnnnいittいiwwあa」]となってしまいます。 メモ帳、ワードパット、ワードは大丈夫なのですが エクセル、アウトルック(件名はOK)といった症状なのですが 何がだめなんでしょうか? OSはWin2000、IME2002を使っています。 キーボードの設定なども見直して見たんですが解りません。 この症状をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • PCで中国語の文字入力

    PCでコントロールパネル⇒地域と言語のオプションから中国語を入力できるようにしました。読み方がわからないので入力できない漢字のために中国語でのIMEパッドがほしいのですが、無料でインストールする方法はありますか?よろしくお願いします

  • IME2002で中国語が使えないです

    はじめまして。お知恵をお貸し下さい。 社内LANに接続しているノートPCで中国語を使っていたのですが 先週金曜日から使えなくなってしまいました。 状況は以下の通りです。 機種 : HP compaq nx9000 OS : Windows XP Pro SP1 OFFICE XPをインストールしてあります IMEは2002です 中国語を使うのに「テキストサービスと入力言語」で中国語(中国)の Pinyin IME 3.0を 追加しました 現象として 1. EXCELやWORDを起動してから言語バーで中国語を選択すると表示はCHになるのに 入力しても英文字になってしまう。 2. 中国語から日本語に戻そうとしても戻らない。(EXCELやWORDを閉じると戻る) 3. 以上の現象が 普段利用しているドメインに参加する為のユーザー名の時だけ発生。 (自分のPCにAdminでログインした時や他のユーザー名を使った時はきちんと中国語が使えます) 日本語のユーザー辞書の修復やOFFICEのインストールし直しをしてみましたが直りませんでした。 また、問題のユーザー名にAdmin権限をつけてもダメでした。 考えられる原因か対処法をお教え下さい。足りない事があれば補足させていただきます。

  • 中国語入力ソフト

    WINDOWZ2000で中国語入力したいのですが、無料で配布されているソフトがありましたら教えてください。ちなみにグローバルIMEでダウンロードしたらこのバージョンのウインドウズではできないと表示されました。

  • ワードで中国語入力

    windows'98を使っています。 ワード98を使って中国語を入力したいのです。 中国語のサイトは問題無く見れます。 中国語簡体字IME(Microsoft Global IME)が入っているので、hotmailでは、中国語は問題無く書けます。 http://www.microsoft.com/china/mspy/overview.htm ↑にある、MSPYもインストールしました。 Shift + Alt で中国語入力に切り替わるはずですが、私のパソコンではできません。 日本語入力のままです。 windows updateで、中国語に関係ありそうなものも、入れてみましたが、ダメです。 試しに会社のパソコン(Windows Me)で同じように、MSPYをインストールしたら、問題無く中国語を書くことができました。 win'98だと、できないのでしょうか? 中国語簡体字IME(Microsoft Global IME)とMSPYの2つを入れたからダメなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 中国語:ピンインを表示するには?

    お世話になります。 中国語と同時に発音でのピンインを表示したく思っています。 ・和文からの中国語訳への自動翻訳に同時に  ピンイン表示ができるサイトはありますでしょうか? ・上記における同時でのピンイン表示が出来ないのであれば、  個別にピンイン表示するには、どうしたら良いでしょうか? (タスクバー中国語言語表示からのキーボードからも、ピンイン表示は可能でしょうか?  その際の操作表示の仕方を教えて下さい) 使用環境は:OS98sd・office2000・MSから簡体字入力できるIMEにはあります。 以上ですが、分かりやすくご説明をお願いします。

  • 日本語入力Social IMEインストール失敗する

    日本語入力Social IMEをインストールしようとするのですが、「登録に失敗しました」とのメッセージが出てうまくいきません。 言語バー左側にも通常表示される日本語入力ソフトのマーク(アイコンのような)も表示されず、長さも短くなります。Social IMEではSのデザインのマーク。 また、「半角/全角漢字」キーを押しても平仮名が入力できず、半角英数しか入力できない状態です。 OSはWindows 8.1です。 一度アンインストールしてもう一度、インストールをやってみましたが、同じ症状です。