• 締切済み

毛沢東

shiba_005の回答

  • shiba_005
  • ベストアンサー率78% (33/42)
回答No.3

杞人の憂いですね。 中国人が少なくとも4千年にわたって、「わからない指導者」についてきたんだから、心配ご無用のようですね。 ただ、個人的にはむしろ始皇帝の号令がどうやって中国全土に伝わったのかに対して、非常に興味津々です。 面白いと思わないんですか。秦の時代にはまだ標準語が生まれてなかったんですよ。 一つはっきり言えます。北京の街頭で「羊肉串」を大声で売っているウイグル族の青年を見てわかったんだが、標準語って自然に身に付いたものです。

関連するQ&A

  • 中国人は毛沢東のクローン人間を実際に作るでしょうか

    『ゴルゴ13』という漫画に、『百人の毛沢東』というエピソードがありまし。。 これは中国人が毛沢東の複製人間を出現させるために毛沢東のクローン人間を百人作るという計画を実行している、という話でした。 この漫画を読んだ中国人たちが、実際に毛沢東の複製人間を作ろうとする可能性はあるでしょうか? 中国人は百人と言わず、千人とか一万人とかの毛沢東のクローン人間を作って、将来の中国の指導者を作ろうとするでしょうか。 やがて本当に将来の中国の指導者に毛沢東の複製人間が就任するでしょうか?

  • 中国人は毛沢東が好きですか?

    最近、ワイルドスワンという小説を読んで、疑問に思ったんですが、中国人は歴史的に見て、毛沢東という指導者についてどういう評価をしているんでしょう?私は彼が行ったあまたの政策のあまりのひどさになんていう政治家だったのだろう、と、ただただびっくりしているのですが、いまだに天安門広場には毛沢東の肖像画が掲げられてあったり、建国の父として、一応中国では尊敬される人物なのですか?また彼の妻の江青についてはどう評価されているのでしょう? 文革などあまりにひどいと思うのですが、、、まだいまだに毛沢東批判などはタブーなのでしょうか。 中国の歴史には初心者なので、どなたか分かりやすく説明して頂けるとうれしいです。

  • 中国の毛沢東

    中国の毛沢東は数千万人も国民を殺したというのは本当ですか? 何のためにでしょうか。慰霊碑や、記念館などはあるのでしょうか?

  • 毛沢東80歳のお祝い

    桂林博物館に行ってきました。 その時、説明を聞いた中で、気になったのですが、 「毛沢東首席が80歳のお祝いに宝石と流金の像を贈られました。その候補に挙がった6つの像のうちのひとつがこれです」 といって象の像を見せてくれました。 経済難の面から今月いっぱい売っています、ということで、別の旅行者さんがそれをかっていたのですが、その像の単価が1万5千人民元。 ・・・安すぎないかなぁ、と思うのです。 中国にとっては高いのでしょうが、おかしいと思うんです。 話の中では、海外のいろんな方が求めているといっていましたし(嘘っぽいなぁ)。 ってことで、毛沢東80歳のお祝い候補の6つの像は本当に存在したんでしょうか? あんまりきいたことがないので気になって気になって。

  • 天安門広場に車で突入し炎上したウイグル人の怪??

    天安門広場中央に車が突っ込んで炎上した事件ですが、中国政府の発表によると、車は新疆ナンバーで、車内で3人の死亡が確認され、3人はウイグル人の夫婦と旦那の母親で、ウイグル独立運動テロリストによる自爆テロ、とのことですが、そこで疑問を感じましたので質問させていただきました。 (1)新疆ウイグル自治区(首府ウルムチ市)から北京市までの距離は約3,000km以上あり、飛行機で4時間弱、鉄道ですと48時間弱、この3人は何時間というより何日間かかって運転してきたのでしょうか? (2)運転し続けではないと思うので、宿泊やら給油やら食事やらしているはずですが、新疆ウイグル自治区からウイグル人が、公安関係に引っ掛かることなく無事に北京まで到着できているのですが、中国公安当局は何をやっていたのでしょうか? 不思議というか解りませんので、教えてください。

  • 中国語(マンダリン、カントーニーズ、他)

    中国は広いので、同じ中国語といっても発音が異なり外国語?のようだとも聞きます。私の知っているのは、北京周辺で話される(標準語?)マンダリンと香港で話されるカントーニーズです。 上海はどうなのか、また四川省(成都)は同なのか、気になります。 どなたか、簡単に「中国の方言地図?」とでも言ったものを教えていただけないでしょうか? また参考サイトをご教授願えれば幸いです。

  • 上海語と北京語の違い

    上海語は方言で北京語が標準語と人から 聞いたのですが、もう少し詳細を知りたいと 思います。 上海人?というか上海語と北京語では会話には ならないのでしょうか? 大阪弁と標準語では会話できると思うのですが すごく地方の方言だと、通じないこともままある と思いますが・・。上海語は第二の標準語?といえる ほど中国で通じるものなのでしょうか?

  • 中国人とは、誰こと?

    ここのところ、中国が、いろいろと、日本に対して、随分なめた態度を取っていますが、 そもそも、物の本などによると、孫文の三民主義が土台となり、毛沢東、周恩来、蒋介石たちが、同根として育ってきたとのことです。孫文を、日本の人々は、正しく護り、支援したともきいています。 江沢民率いる、鼻息荒い今の中国は、孫文や毛沢東、周恩来、蒋介石等の流れからすると、2流3流の人物に思われるのですが、そもそも、今の中国(中華人民共国)は国家思想的に三民主義の考え方と、どのような関係、または、連続性のあるものなのでしょうか。あるいは、全く関係のないものなのでしょうか。 この辺にお詳しい方、是非、詳しく、ご教示ください。

  • 中国の「新疆時間」は「ウルムチ時間」と「カシュガル時間」に分けた方が良いと思うのは私だけでしょうか?

    中国・新疆ウイグル自治区で北京時間(UTC+8)とは別に非公式に用いられている時間である「新疆時間(UTC+6)」は「ウルムチ時間(UTC+6)」と「カシュガル時間(UTC+5)」に分けた方が良いと思うのは私だけでしょうか? 御回答を宜しく御願い致します。

  • 香港での北京語の普及率

    香港では、標準中国語語(北京語あるいは國語)はどれぐらい普及しているのでしょうか? また、それは北京語でしょうか?それとも國語でしょうか?