• 締切済み

ウイルスでしょうか・・・

インターネットサーフィンをしていて、海外のサイトをクリックしました。 (アダルトなどではなく面白い画像や動画などです。) そしたら急に真っ白い画面が次々と表示され始めました。 ×ボタンをクリックしても追いつかないくらい出てくるのでいったん電源を切り、またパソコンを起動しました。 今は様子を見ている段階ですが、何かのウイルスかも知れないと思うと不安です・・・ 迂闊にクリックしてしまったことを反省しています; どなたかご存知の方がいましたら回答お願いいたします。

みんなの回答

  • TRANZ-AM
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

「takapiii」さんと同じ判断ですが、詳しく載っているサイトがあります。 参考にしてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

ブラウザクラッシャーかもしれませんね。(通称ブラクラ) ネットで調べれば沢山出てくるかと思いますが、一般的にウィルスとは区別されます。 ウィルスはパソコンのどこかに隠れていて悪さをするわけですが、ブラクラの多くは、そのサイトを開いた瞬間に、Script言語を利用して次々とウィンドウを開く仕組みです。 閉じてしまえば、それ以上悪さをする事はないのが一般的ですが、中にはスパイウェアを残すやつもいるので、一度チェックなさった方がいいでしょう。 何かセキュリティソフトは入っていますか? ウィルスチェックソフトは入っていても、スパイウェアはチェックしないタイプもあるので、お使いのセキュリティソフトにスパイウェアの検知機能が無い場合は、無料のspybotなどを利用してチェックする事をお勧めします。 http://www.safer-networking.org/jp/ なお、ブラクラを防ぐには、InternetExplorerなどのセキュリティの設定で、スクリプトを無効にしてしまえばいいのですが、その場合、スクリプトを使用しているサイト全部が動かなくなる可能性があります。 http://tennensui.sakura.ne.jp/pcrikai/category3/entry24.html

anosorani
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 セキュリティソフトは一応ファイウォールがはいっているみたいです。 初心者なので詳しいことが分からないのですが・・・ 一度紹介されているところでチェックしてみますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポップアップ広告

    笑われてしまう内容ですが真剣に悩んでいます。 聞いてください。よろしくお願いします。 最近ワンクリック詐欺に、合いそうになってそこからトラウマになり、インターネットの怖さを知りました。 今日、好きな海外の俳優のことを調べていたら、海外のファンサイトのようなとこに行ってしまいました。 私から考えると海外のサイトは怖い印象があります。しかしカッコいい俳優の画像みたさにいろいろクリックしてネットサーフィンしてしまったのです。どこのサイトかは忘れましたが、その時に正方形の、『album $20』とかが書いてあったようなポップアップ広告のようなものがでてきました。(amazonのサイトだったようなじゃなかったような)怖くてすぐに右上の×ボタンを押しました。その後また転々とネットサーフィンをして、そのポップアップ広告のことを忘れていて、またそのサイトに行き着いてしまい、またその広告に出会いました。勝手にお金がとられたりしたのでしょうか?とても不安です。こんなことに一日中悩んでしまうのはおかしいのでしょうか? あともうひとつあります。昔、四年前くらいに、たまたま海外のアダルトサイトにでくわし、無修正の画像などをたくさん見てしまったことがあります。今になって、請求書などが届いてしまうのかとかウイルスが入ってるのではないかなど怖い妄想をしてしまいます。どうすれば落ち着きを取り戻すことができるのでしょうか?

  • ウイルス?

    auの携帯を使っているのですが、急に電源が入らなくなったのでauショップへ持って行きました。 見てもらったところ、SDを通じて?ウイルスに感染したとかで…。 多分、パソコンにSDに差し込んだ時に感染したんだろうと言われました。 といっても、パソコンにSDを差し込んで携帯に戻してから半年以上たっているのですが…。 それからずっとネットなりメールなり、パソコンを使っていますがウイルスに感染している感じもないですし、故障したー、とかもないです。 ただ、一つ、故障とは言わないかもしれないんですが、原因不明な事がありまして…。 インターネットをしていると、急にアダルトサイトや海外のホームページ、オンラインゲームのページが出てきたりします。 ただ出てくるだけで、少し面倒だけど他に支障もないし放っておいていたのですが…。 ウイルスって、これのことでしょうか? どうやったら治るんでしょう…修理に出さなきゃ駄目なんでしょうか。 ちなみに、ウイルス対策ソフト?はavast!を使っています。 お小遣いの都合上有料のウイルス対策ソフト、使えないので…。

  • これはウィルスでしょうか?

    画像の上にマウスポインタを持っていくと「彩」というマークのボタンが出てきて、クリックすると中国語のようなサイトにとんでしまいます。 このボタンをなくすにはどうしたら良いでしょうか? また、クリックした画像がサイトの中に出て来ます。 表面的にはウィルスに感染した様子は無いのですが、前より少しだけインターネットの速度が遅くなった様な気がします。ノートンやSPYBOTで検索したのですが、ノートンだとリスクファイルがいくつか見つかりましたが削除できませんでした。SPYBOTでは検出されませんでした。 ちなみにそのサイトのアドレスはhttp://mms.cnpage.com(/画像名)直接サイトに行こうとすると「403エラー」表示が認められていないと出て行けません。どなたか対処法をご存知ではないでしょうか?

  • webアダルトサイトに誤って登録してしまいました!困ってます!

    webアダルトサイトに誤って登録してしまいました!困ってます! 先ほど、興味本位でネットサーフィン中にアダルト動画サイトにて再生ボタンを押したところ 「登録ありがとうございました。振り込んでください」とのメッセージが。 ふざけてクリックしたことを反省してます。 でも、何も個人情報は記入していません。 落ち着いて、サイトに戻ってみると下のほうに規約がかいてありました。 請求がきたりすることはあるのでしょうか?

  • ウイルスに感染したかもしれません。教えてください。

    (1)WindowsUpdataの配布はどの位の頻度でされるのでしょうか? (2)サイトに掲載されたアダルト広告は、クリックしなければ ウイルスに感染することはありませんか? ネットサーフィンをしているときに偶然見つけたサイトに、アダルト広告が 掲載されていました。クリックはしませんでしたが、ウイルスに感染したのでは ないかと心配になりました。どなたか教えてください。 <補足情報> 使っているOS:Windows8.1(64ビット) 使っている閲覧ソフト:Internet Explorer 7月16日に更新プログラムをインストールしました。

  • ウィルスでしょうか?

    夕方、子供がPCで無料のアニメ動画を見ていたら、『アダルトサイトへ入会ありがとうございます』という画面が出てきて、請求が4万円 入会日が本日1月31日となっているのですが、日付と時間がカウントダウンされています。 PCの電源を落としても、何をしてもこの画面が消えないのですが ウィルスかなんかにやられているのでしょうか・・・ アニメの動画も、お気に入りに登録しているので、ほかのどこかを クリックしてしまったとかそういうことはありません。 どうしたらこの画面を削除できるでしょうか?教えてください<(_ _)>

  • パソコンウィルス感染

    ネットサーフィンしてると急に違う「警告!」などどいう画面のサイトに変わったりヤフーのエンタメのボタンから経済のボタンを押しても画面が変わらなかったりします。 急にお気に入りが消えてしまったりして困ってます。ウィルス対策が必要なのでしょうか? どうしたらよいのでしょうか?

  • パソコン ウィルスについて

    現在パソコンにセキュリティソフトが入ってないのですが アダルト動画ナビというサイトの動画を見てしまいました 公告などはクリックしてないです ここの動画を見ただけでウィルスに感染してしまうでしょうか? とても恥ずかしいですが心配なので教えて下さい

  • 違法請求と思われるバナーがデスクトップに張り付いて消去できません

    デスクトップに、違法請求と思われるバナーがはりついてしまい消去できません。ネットサーフィン中に、変なアダルトサイトに飛んでしまい、うっかりクリックしてしまい、ダウンロードされてしまい、有料アダルトサイトへ入会完了しましたなるバナーデスクトップに張り付き、消去できません。 うかつなことをしてしまい、反省しています。どなたか助けてください。 デスクトップ、プログラムなども見ましたが、それらしいものが見当たりません。再起動しても消えません。どなたか消去の方法を教えてください。 またこのようなものは、当然請求に応じないで無視してよいと思いますがいかがでしょうか。

  • ウイルスでしょうか?

    はずかしながら、先日アダルトサイトを見ていて、クリックしたら急に請求金額の画面がでてきて、その後デスクトップにはアダルトサイトの画面が何回消してもでてくるようになりました。 いったん再起動してみると、アダルトサイトはみえなくなりましたが白い画面だけはきえずにのこっていますどうしたらけすことができるでしょうか? ウイルスとかの心配ありますか?あと若干パソコンが重くなった気がします。

このQ&Aのポイント
  • LaVieのLL770/Fを使用していて頻繁にフリーズするようになりました。リカバリーディスクを使用して再セットアップを試みましたが、エラーメッセージが表示されてしまいます。
  • 現在、LaVieのLL770/Fを起動してもNECロゴマークの表示で止まってしまいます。HDDの交換とリカバリーの試みも行いましたが、問題は解決されていません。
  • LaVieのLL770/Fにおいて、フリーズの頻発と再セットアップの問題が発生しています。対処方法を教えてください。
回答を見る