• ベストアンサー

アメリカでの宅配事情

留学でアメリカにやってきたばかりの者です。 こちらでオンラインショッピングをしようと思っているのですが、その際、宅配業者ってどのような感じでしょうか?日本のように時間通りに持ってきてくれるのでしょうか?また不在だった場合に、なにか面倒なことになったりしないでしょうか?(こちらが取りに行かなくてはいけない or そのまま置いていかれるなど) ちなみに宅配業者にはチップを払うべきでしょうか? ネットでいろいろ検索してみたのですが、よく分からなかったので質問させていただきました。アメリカに住んでいる方には基本的な話かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rogers-pk
  • ベストアンサー率54% (52/95)
回答No.2

オンライン・シッピングでの商品発送にはUPS(United Parcel Service)で配送されるのが殆どです。 FedExは、まずありえません。 配送時間は彼らのルートのスケジュールになりますので 時間通りに持ってきてもらうことは不可能です。 不在でも受け取りのサインが不必要なものはドアの前に 置いていきます。その場に置いていくと盗難の可能性があったり 受け取りのサインが必要な場合は、“DELIVERY NOTICE”を ドアに貼り付けてくれます。 (質問者さんが住んでいる住居にドアマンや管理人がいると  荷物を彼らに預けていきますので、引き取る際に  彼らにチップを渡せば宜しいです。) さて、DELIVERY NOTICE ですが、「明日、再度は配達する」に チェックマークがされています。 3度までは来てくれますが、3回配達に来ても不在な場合は 送り主に返送されてしまいます。 どうしても不在で荷物が受け取れない場合は、DELIVERY NOTICEに 電話番号が記されていますので、配送所に取りに行くか、 転送してもらうかしてもらいましょう。 宅配の人には、チップはいらないですよ。 笑顔でTHANK YOU と言うだけでいいです。 最後に、オンラインショッピングの殆どがUSPS(United States Postal Service -郵便局)のスタンダードメールを使うのも 多いですよ。

prtomii
質問者

お礼

詳細な情報、ありがとうございました。 私の住んでいるアパートは管理人がいたりいなかったりなので、もしかしたら不在時は持って帰られてしまうかもしれませんね。 また、まだアメリカに来たばかりで車を持っていないので、配送所に取りに行くというのも不安が残ります。。。 ただ経験しないと始まらないので、やってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

アメリカ在住時、輸入代行や転送代行をしていたので、毎日のように、通販の荷物が届いていました。 高額な商品を買うときは、受け取りのサインをするか否か選べて、 受け取りのサインをすると選べば、不在時には不在票を入れていってくれますが、 受け取りサインをしないと選んだ時の不在時には、玄関先に置いて行かれるケースが多かったです。 FedExで、ずっと在宅だったのに、持ってきてくれず不在票が入っていた時が何度かあります。 荷物を取りに行った際に苦情を言ったら、 配達したのは私じゃないから!とキレられてしまい、 確かにそうなんだけど、頭に来て、彼女の名前を聞きましたが、教えてくれず、 荷物ももらえなかった事が1度ありました。 本社に電話して、彼女の容姿的特徴を言い、文句を言い謝罪してもらいましたが、 それ以来、FedExの荷物が届くときには、郵便受けのところに、 「私は家にいます、このボタンを押して呼んでください」 とフォント40くらいの大きさで書いた紙を貼っていました(笑) 他の業者の時は、特に大きなトラブルはないですが、 一度、大嵐の時に、不在にしていたら、届く予定の荷物が届かず、問い合わせた事があります。 その時は、車庫の中のビニールシートの中に隠しておいたと言われ、 無事に荷物があったのですが、そういう事もあるので、配達業者と追跡番号を、 お店から教えてもらっておくと良いと思います。 チップは、大きな家具などを購入した時はあげた事もありますが、 普段はありがとう、と受け取るだけでした。

prtomii
質問者

お礼

詳細な情報ありがとうございます。 やはりアメリカに来たら、一度や二度はトラブルにもまれないと駄目ですかね(笑)。 教えていただいたことを参考に、さっそく試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.1

不在時の対応はさまざまです。ドアの前においていかれる場合、受け取りに行くことになる場合、アパートであればLeasing Officeに預けていく場合など、時と場合によって違いますが、いずれにしてもメモが残されているのでそれに従えば良いだけです。今のところ、特に問題になったことはありません。

prtomii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「特に問題になったことはない」ということで安心いたしました。 とりあえずやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ 宅配物が不在で郵便局に戻ってしまったら

    こんにちわ 質問があります、今ハワイにいるのですが、アメリカの宅配物って、来ても不在だと不在票をドアに貼っただけで持って返ってしまい、その管轄までわざわざ取りに行かなくてはならないことがあると聞きました 今父親の名前で来る荷物を待っているのですが、父は不在で受け取れません なので私が受け取るつもりでいたのですが、もし不在で持って変えられてしまい、その管轄の郵便局まで私が取りにいかなければならない場合、何かIDなどが必要になってしまい、本人以外の受け取りは出来ないのでしょうか? 日本なら再配達を電話で頼んで、あとは家族の名義であってもサインして受け取れますが、アメリカではそういうわけにはいかないのでしょうか? とても困っています、教えてください

  • 宅配BOXに入れてもらえなかったとき

    こんばんは amazonの当日お急ぎ便(有料500円)を利用してネットショッピングをしました。 不在だったのですが、当然宅配BOXに入れてもらえると思っていたら不在連絡票のみで 配達してもらえませんでした。 以前amazonで購入した際には宅配BOXに入れてもらえたのですが… よりによって有料の当日お急ぎ便を使って配送されないとはショックです 500円の保証はしてくれるのでしょうか?(笑) 以上、宜しく御願い致します。

  • 宅配ボックス、使って欲しい?欲しくない?

    宅配ボックス付のマンションに住んでいる方に質問です。 私はオンラインショッピングが好きなのですが、会社員で平日昼間は家を不在にしているのでいつでも受け取れるよう宅配ボックス付のマンションを選んで住んでいます。 最近、某宅配便業者が何度頼んでも宅配ボックスに荷物を入れずに持ち帰ってしまうということがあり、クレームをあげたら以下のようなコメントをいただきました。 ----メールより抜粋--- 担当Aは以前に他のお客様より、「指示なく宅配ボックスにお届けした」とのお叱りを頂戴したことがありましたので、ご指示をいただいてから宅配ボックスにお届けするようにしていたようでございます。 --------------------- 今回は指示をしても宅配ボックスに入れていなかったので論外ですが、そもそも宅配ボックス付のマンションに住まれている方で宅配ボックスを使って欲しくないという方はそんなにいらっしゃるのでしょうか? もちろんクール便や食品、現金などは入れるべきではないでしょうが。 宅配ボックス付マンションに住まれている方、是非意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • TOEICはアメリカで受けれるのでしょうか?

    留学中の者です。 留学も早3年、そろそろ、下手な英語も上達してるだろう 、と英語の試験でも受けようと思います。 そこで、TOEICを受けたいのですが、 TOEIC、てアメリカで受けれるのでしょうか? アメリカの試験のようでが、アメリカでは有名でないようなのですが、たとえば、こちらで就職探しする際、 履歴書にかいても、面接のアメリカ人から、これは何か? と聞かれるときもあるそうですから。。。。。 話がそれましたが、日本で就職する私は、やはりこの試験をとっておきたいのですが、ご意見ありましたら、 よろしくお願いします。

  • 宅配便のドライバーさんは、玄関まで届けるのと、宅配ボックスに届けるのと、どっちが楽ですか?

    こんにちは。 マンションの2階以上の低層階に住んでいるの者です。 ネットショッピングをすることが多く、 宅配便には、とてもお世話になっています。 ドライバーさんに、 毎日の様に、毎回エレベーターや階段を登って 玄関まで荷物を届けて頂くのに、恐縮しています。 エントランスには、宅配ボックスがあります。 ドライバーさんにとって、 宅配ボックスなら、階段やエレベーターを使うことなく、 サッと入れられて便利なのでは?と思っているのですが・・・ 例えば、 (1)どうしても出られない時、  オートロックドア前にあるインターフォンがなってしまい、  モニターを見ると、ドライバーさんが、  何回もベルを鳴らしていたり、 (2)ボックス(がある事を知っているのに)を利用しないで、  不在伝票だけポストに入れて、荷物は持ち帰ってしまったり (1)(2)を見ると、 ドライバーさんにとっては、 宅配ボックスに入れるよりも、 「どうにかしてでも手渡しした方が良い」のかな? と、考えたりします。 実際、マンション低層階に届ける場合、 ドライバーさんは、 宅配ボックスに入れるのと、 玄関まで持っていくのと、 どちらが仕事がしやすいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アメリカへこの荷物は送れますか?

    兄弟が今アメリカに留学しています。 ホームステイなのですが、今度荷物を送ろうと思っています。 送る方法は航空便のエコノミー宅配を利用するつもりでいるのですが、テロがあってからアメリカへは何かと送れるものが制限されていると聞きました。 基本的には服や日本のお菓子などを送るのです。 生鮮物はダメと聞いています、どうなのでしょうか? あとはCDプレイヤーなどの電気機器を送るつもりです。 日本の調味料や食材は無理でしょうか? 乾燥していればいいような気もしますが(笑) お蕎麦とかも難しいですか? 疑問だらけですみません。よろしくお願いします。

  • アメリカ留学 携帯事情

    今アメリカに留学しており、このさき4年間はアメリカに滞在します。 日本からiPod touch5を持参したので大学の敷地内では問題なくネットをしようすることができます。(大学の中ではどこにでもWi-Fiがあるので。)しかし、これから先友だちとお出かけなどをする際など携帯電話を持っていた方が便利だと思うので購入を検討しています。プリペイド携帯も考えたのですが、これから4年間アメリカに住むとなったら普通の契約をした方がお得なのではないかと考える用になりました。また、外国人がアメリカで携帯電話を買う際に高額なデポジットを請求されると聞いたのですがどうなのでしょうか。

  • アメリカのモバイル・ショッピング事情

    日本ではDoCoMoやauなどが、携帯内で動くアプリケーションと連動して、ゲーム、情報、駅検索、音楽ダウンロード、などを提供しています。 携帯をつかったショッピングも売り上げがかなりあがっています。 ネット上のニュースなどをみていると、アメリカでは携帯をつかったゲームや着メロを自分で取り替えたりする人も増え、ビジネスでBlue Berryなどの端末を利用している人がけっこういるようなのですが、実情はどうなのでしょう。 都市部では、もうかなり人が携帯端末をつかって、外からショッピングなどをするようになってきたでしょうか。

  • アメリカ留学 ― こんな気持ちで大丈夫でしょうか

    自分は現在日本の大学の1回生で、自分で希望して4月からアメリカの大学に編入する事になりました。 しかし、今日、「今日で大学最後の講義が終わった~。」と大学の4回生が話しているのを耳にして、正直羨ましいと思ってしまいました。 つまり今、「来年卒業 or 来年留学」のどちらかを選べるならば迷わず前者を選ぶ自分に気付いてしまったのです・・・。 本当に留学したいと思う熱意があるなら、後者を選ぶものですよね? 自分は、選択肢が「このまま日本の大学に居続ける or アメリカの大学に編入する」というものであれば、迷わず後者を選びます。 これはつまり、自分が留学について、 “現在の大学に居続けるくらいならばアメリカへ行ったほうがマシ”くらいにしか考えていないという事だと言えますよね・・・。 こんな心持ちで一人アメリカへ旅立っても大丈夫なのか不安になってきたのですが、大丈夫でしょうか?自分のように、「日本の大学かアメリカの大学かどちらかと言えばアメリカの大学の方が良いから、アメリカの大学へ行く」などという心持ちで留学する人はいるのですか? こんな気持ちでは、留学のために大金を出してもらう親にも悪い気がします・・・。 しかし現在の日本の大学に居続けるのだけは死んでも避けたいと思っています。

  • 交渉でのアメリカ人攻略法

    何かの交渉をする際、日本人は、たとえば声がでかくて強引な人に対しては比較的弱腰な気がします。 しかしアメリカ人は日本人から比較すると基本的に声がでかく態度もでかいです。 アメリカ人との交渉、話し合いではどんな風に接すると勝てるのでしょうか?その特徴を教えてください。男対男の場合です。 アメリカに留学したことがある人、住んだことのある人のみでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ミシンをスタートさせても布地が進まない(送られない)です。解決方法はありますか?
  • 布地が進まない問題について解決方法を探しています。
  • cps 52の使用中に布地が進まない問題が発生しました。解決策を教えてください。
回答を見る