• ベストアンサー

パケットライトとライティングソフト書込みでの技術的な違い

noname#22689の回答

noname#22689
noname#22689
回答No.3

こんにちは。 下の方々が回答されて居ますので、ご質問とは別の書き込みをして見ます。 考え方としてDVDはCDのlarge版では有りません。 CDの場合パケットで使う為には事前にformatが必要ですが、DVD+の場合書き込みと同時にformatが出来ます。 DVD+は全容量から書き込んだサイズの残りが使えますが DVD-は事前にformatが必要で極小さなfaileを書き込む場合だと1GByt消費してしまいます。大きなfaileならその書き込んだ容量にほぼ近く成りますが・・ 極最近のDVD-デバイスからはDVD+と同じように小容量の書き込みでも無駄な消費は無くなったようてすが。

wanio
質問者

お礼

+と-のメディアによる違いはパケットライトのときこそ大きいと言うことですね。 逆に言えば、-系メディアでも+系メディアでも、大きなデータの保存には機能上の差はほとんどないということですね。 それに、他の方からのご回答もあわせて参照すると、結局のところCDもDVDも「大容量が記憶できるメディア」ではありますが、小さいデータをたくさん記憶するのにはその性質上あまり向かないと言うことも分かってきました。実は機能上小さいデータをたくさん書き換えするにはMOが便利と言うのは私もMOユーザーですので分かっていたんですが、仕組上の理由が知りたかったんです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パケットライトについて

    「パケットライトでの書き込み」についてよくわからないので、3点質問させて頂きます。 B's CLip7を使ってます。 メディアにパケットライトで書き込もうと思うのですが、 それをする前にまず、UDF形式にフォーマットするみたいです。 それを行えば、そのメディアはパケットライトで書き込みが行えるとのことですが、 (1)書き込む方法としては、データをドラッグ&ドロップすれば良いということでしょうか? それとも、そのメディアをB's Recorderなどを使い焼けば良いのでしょうか? (2)パケットライトは互換性がないとのことですが、B's CLip7で書き込まれたメディアはB's CLip7がインストールされていない他のPCでは、内容を確認できないということでしょうか? (3)(2)はPCですが別の場合、例えばカーナビの地図データを焼いて、それをカーナビで読み取ることは可能でしょうか?

  • パケットライトのソフト

    知り合いの人のパソコンはwindows98パソコンで、パソコン内のデータをライティングソフトでCD-Rに書き込んでだものを渡されました。 そのCDデータを私のwindowsXPパソコンで見ようとすると見られません。 知り合いはドラッグアンドドロップで書き込んだとのことでしたので、おそらくパケットライト形式のソフトでの書き込みかと思います。 この場合、やはり私のパソコンではCDデータを見ることはできませんか? 私のパソコンにも同じパケットライトソフトを買って入れると見られますか? 又、同じパケットライトソフトを入れなくてもCDデータを見る方法はありますか? ファイナライズをすると見られるのでは、と別の人にも聞いたのですが・・・。 どうにかして見ることはできるのでしょうか・・・? 見る方法をおしえてください。

  • パケットライトってドラッグアンドドロップでほんとにできるの?

    InternetのネットランナーというやつでCDR特集をやってるのをみたのですがそこにCDRやCDRWにバックアップするにはパケットライトでCDR/RWドライブにそのままドラッグアンドドロップしたらいいといってました。 そんなことは可能なのでしょうか?いままでパケットライトをしたことがないのでわかりませんが、いつもはSoft(Easy CD Creator)などをきどうしてどのファイルを書き込むなど決め手から焼くボタンをおしていました。 パケットライトの場合はドラッグアンドドロップでできるのでしょうか?それともDirectCDをやはり立ち上げないといけないのでしょうか?もっているソフトはDirectCDです

  • VstaPCの書き込みソフトは?

    タイトルでは分かりにくいと思いますので、説明します。知人のPC「NEC PC-VS770/JG」(OSはVista)では、CDの書き込みはUDF(パケットライト方式)でしか、書き込めないと言っています。  同機種には、普通の書き込みソフトはインストールされていないのでしょうか。わたしはXP ですので、どなたか教えて下さい。

  • パケットライト式ソフトって?

    以前にも質問したものですが、DVD±RWへの書き込みはパケットライト式のソフトがインストールしてあれば、フロッピーディスクと同じように、ファイルの書き込み等が可能とのことですが、わたしのPCは、NEC社でRoxio Digital Mediaというソフトがインストロ-ルされてます。 (1)これは、パケットライト式ソフトではないのでしょうか? (2)パケットライト式ソフトには、どのようなものがあるのでしょうか? (3)一般の家庭用PCには、インストロールされてないのでしょうか? (4)無料でダウンロードできるサイトを教えてくれませんか? パソコンど素人なので、うまく説明ができませんが、ご教示お願いします。

  • DVD書き込みソフト

    WindowsXPを使っています。今まで、CD-RWでデータを書き込んでいました(パケットライトで)今度、DVD-RWを友人からジャンク品としてもらいました。そこで教えてください。ソフトがないので、フリーソフトで書き込めるソフトを教えてください。できればパケットライトのようにドラッグアンドドロップで書き込みたいと思っています。DVD-RAMならOSがXPなら書き込めると聞きましたが、RAMではないので・・・。 教えてください。

  • DVDライティングソフトについて

    今starburnとCDBurnerを使い比べしているのですが、今ひとつ満足がいきません。 以下の条件に合うライティングソフトで是非おすすめを教えてください! ・フリーソフト ・2層DVD以上のメディアに対応 ・ドラッグ&ドロップでデータ選択可能 ・starburnのようにワンボタンでイメージ(ISO)/DVD-video/オーディオ等に書き込みモード切り替え可能。 イメージとしては、starburnにDVD-videoの書き込みで2層も焼けて、ドラッグ&ドロップでデータ選択できれば文句なしなのですが・・・ よいご意見をお待ちしています。

  • 書き込み速度を遅く出来るフリーのライティングソフト

    音楽ファイルからCDを作りたいのですが、 安いCD-Rのせいかエラーで止まってしまいます。(3枚でやめましたが) 以前データの場合もサイズが大きいと同じ事があったのですが、 別のライティングソフトで書き込み速度を落とせば書き込めました。 しかしそのソフトでは音楽CDを作れません。 そこで、音楽CDの作成機能があって、書き込み速度を遅く出来る、 フリーのライティングソフトはありませんか? または別の方法があったら教えてください。

  • 一番良いライティングソフトとは?

    CD-R(W)に書き込みをするときにライティングソフトを使うと思いますが、一番良いものって何でしょうかね?自分ではすべてのライティングソフトを買って試すほど財力がないので、皆さんが使っているものでよいところとわるいところなどを教えてください。音楽CDを焼きやすいものや、バックアップ機能が強力なものがいいですね。やはりnero5ですかね?

  • ライティングソフトでメディアに書きこめない

    ライティングソフトでメディアに書きこめない ライティングソフトでデータをCDやDVDメディアに書きこもうとしました。 ソフトは書き込み作業をしているようなんですが、出来上がったメディアを開くと何も書き込めていません。 どうしてなんでしょうか? ライティングソフトを変えても同じ結果です。 出来上がり後のメディア内には一つのファイルも存在しません。 書込み後のメディアデータ面には、書き込んだ跡が残されています。 なにがどのようにいけなくて書き込めないのか、どうして書込み後のメディア内のファイルがゼロなのか、さっぱり見当つきません。 以前は正しく書き込めていたのに。 もうOS再インストールしかないんでしょうか? メディアをもう無駄にしたくありません。 書込みはディスクアットワンスディスクを閉じるモードで書き込んでいます。 書込みソフトはDEEPバーナーです。 打開できる人、どうかあなたの力を貸してください。