• 締切済み

柱だけが現存している遺跡について

よく柱だけが現存している遺跡ってありますよね。 ギリシアとかローマ、中東ならペルセポリスとかも柱だけが残っている印象的な遺跡が多くあります。 こういう遺跡って今は柱だけですが、昔はその柱に見合う立派な天井がついていたということなんでしょうか? それとも柱だけを立てるという美術様式や信仰があったのでしょうか。 天井があったとしたらそれが現存していないのは建築技術のせいでしょうか。また、もし天井があったとしたらアーチ構造ではない天井というと本当に真四角の面白味のない正方形型の家が出来る具合だったんでしょうか。 何かご存知の方がいればよろしくお願いします。

  • lugal
  • お礼率60% (393/646)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

石の柱を立てて木で梁と屋根を作ったようです 内側にもたくさんの柱があって屋根型に組んであったが木の梁でできた屋根が落ちると支えを失った内側の柱は倒れてしまった 外側の柱は外周の石の梁同士が互いに支え合って倒れずに残った そういう工法の建物が今でもあります 中近東の泥ブロックで造った家がそうです 泥ブロックを積み上げて壁と柱を作りその上に椰子の木を渡し椰子の葉で葺いてから泥を載せる 梁にした椰子の木が朽ちてしまうと屋根だけを作り替える 雨がほとんど降らないのでこんな家が今でも使われています 外観は泥の直方体

lugal
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほど屋根は木なのですね。それで腐ってしまうと。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジオラマ用のミニチュアギリシャコラム(柱)の作り方

    タイトル通りです。 写真のような一般的なギリシャ様式の柱をジオラマ用に作りたいのですが 粘土でフリーハンドで作ってみたもののなかなか綺麗な円柱になりません。 何か良い知恵はありますでしょうか? 何処かローマ柱でも花瓶でも粘土での作り方が載ってるウェブサイトももし知ってたら是非教えてください!

  • 垂木と梁を繋ぐ柱に金物が何も無いのは?

    屋根の下垂木と梁を繋ぐ?支える柱に、金物が何もついてないのですが、構造体力上問題ないでしょうか? 柱の大きさはだいたい、一辺の長さが、中指の先から、手首までのほぼ正方形です。 ぐるりと見回しても、上下左右まったくなく、継ぎ手のようなかんじもありません。 軸組木造二階建なのですが、二階にあがると、あちこちにヒビ割れも見られます。梁には割れ、屋根板からは、割れの隙間から、合板の一番上の層を透かして、明るさが見えるくらいです。 一階から天井(二階の床下)を見ると、太さは立派な梁が沢山の金物で補強されていますが、二階から天井(屋根裏)を見ますと、随分と貧弱な、かすがいが打たれているだけの柱が多いように見れます やっぱり、と言いますか、所詮建て売りの悲しさなんでしょうか?....(泣)

  • 準耐火地域の木造で梁柱を表しでみせたい

    準耐火地域の木造で梁柱を表しでみせたい。 有名建築家の作品で準耐火地域の木造住宅で 天井をはらずに.構造体を化粧で見せている建築をいくつかみましたが 木造で外壁耐火に出来るのでしょうか? またどんな方法をとっているのでしょうか? ご存知の方おしえてください。

  • 二つのエンタシスを結ぶ線

    柱の中程を太くするエンタシスは、ギリシャのパルテノン宮殿と法隆寺に見られる。ギリシャの建築技術がシルクロードで、東に向かったのなら、ペルシャ、アフガニスタン(ガンダーラ地方)、そして何より中国にエンタシス建築があるはずである。そのような建築技術の東伝の跡を証拠つける遺跡はありますか。

  • 部屋の中に柱 アドバイスお願いします。

    現在建築予定の家の柱でお知恵をお貸しください。 在来工法で吹き抜けリビングを予定しているのですが ここに構造上どうしても必要な柱が出てしまいます。 肩流れのシンプルモダンを予定していまして 勾配天井部分の梁などは現場塗装で焦げ茶にする予定です。 ナチュラルや昔ながらの日本家屋なら木の『大黒柱』 が有ってもそれはそれで味のあるものなのでしょうが キッチンもスレンレス、アルミ階段など予定している モダンな感じのインテリアにしたいのですが 室内に木の柱って違和感ありそうでどうしたもんかと 思案中です。クロスで隠すか、梁と一緒に塗装するか・・・ 他に何か良い方法ありませんでしょうか? 教えをお貸しください。

  • 棟上げされたが柱が細い

    初めましてどこに相談させて頂いたら良いかと投稿させて頂きました 現在滋賀県に地元の工務店(環境共生と滋賀県産の無垢木を売りにしている)にて家を新築築中なのですが5月7日に棟上げがありまして、現場を確認し異常を発見しました、柱の太さが120ミリの契約で有るのに、一部通柱のみ120ミリで他の柱梁は全て105ミリだったのです。 その他にも柱は無垢材のみを使用との説明でしたが、実際は中央の大きな梁(完成後にも良く見える)が修正材を使用した物でした、担当者に確認すると太さについては見積もり通りで、修正材は構造上使用せざる得なかったとの説明。また2階の床は30ミリの厚い無垢材フローリングを使用して、1階の天井を兼用するとの打ち合わせでしたが、合板を使用しその上に12ミリの薄い無垢材フローリングを張るタイプに変更されていました。担当の営業から、これは2階の音が1階に聞こえないように変更したとの説明ですが。同じ担当者から、無垢フローリングの30ミリ天井兼床で、音が漏れても家族同士の存在を確認出来るのは、幸せな家だとの説明を受けて契約していたのに、腹立たしい思いです。 室内は梁の見える造りとなってますので、完成後も105ミリの細い梁がよく見える家になると思います、このまま建築を続けなければならないのでしょうか。 見積もり書、契約書、建築確認書にも120ミリの柱使用と有りますが、契約書の最初に(仕様は予定であり、図面及び製造者の仕様変更などにより変更することがあります)と記入が有ります。また契約後工務店側からの提案で、滋賀県産の木を使用した柱から国産の柱に変更すると、60万円の値引きができると言われ、その見積もりには署名しました。そこには柱が細くなるとの文はなく説明も有りませんでした、ただ産地が変わるだけで何も変わりません一緒ですとの説明のみでしたが、この先工務店側のこちらを攻める材料になる気がします、現時点ではその話は無し。 担当者とは話になりませんので、本日工務店にて話し合いするつもりですが、こちらは建築、法律に関して素人です、なにかいいお考え有りませんでしょうか?

  • ギリシャ神話の像について

    ギリシャ神話の像について 1.ギリシャ神話に登場する神々、人間、怪物などの像がある場所を教えてください。   美術館や博物館、遺跡、街中など、どこでも構いません。   作品名(ローマ名でも可)や作者名もわかればご一緒にお願いします。 2.そのような情報がまとめられた本やサイトがありましたら教えてください。 3.ギリシャ神話に関係なくてもいいので、   ケンタウルスの像がありましたら教えてください。 わかる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 詳しく教えていただきたいです!お願いします!!

    大学の授業で勉強していて分からないことがあるので教えてください。 【古代ローマ・ギリシャの影響を受けている現代の日本の美術や建築物について】 と課題が出ました。 しかし私は芸術系でもないし、そこまで授業で扱っていなかったのでさっぱり分かりません。 お手数ですが分かる方、ぜひぜひ教えてください。 ほんとにいろはもわからないので色々細かく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 現代日本における古代ギリシア・ローマ美術の影響の事例について

    学校の授業で「現代日本における古代ギリシア・ローマ美術の影響の事例について」レポート書けと言われているのですが、「現代日本」という縛りでなかなか見つけられません(泣) 対象は日本で実物を見ることのできる美術作品-絵画、彫刻、建築、デザイン-に限られていまして・・・ 何かいい事例ありましたら教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 英語の質問でないかもしれませんが

    the Scarsella vault of St. John's Baptistery in Florence という文がタイトルに含まれている理系の文献(おそらく雑誌だと思う)を 読む宿題が出て読んでいるのですが、上述のものが何なのかがちょっとよくわかりません。 記事の内容が地下の地質構造とかの調査のようなので、遺跡かなんかだと思うのですがよくわかりません。 vault はアーチ型の天井というような意味があります。 baptistery は祭壇と辞書にありました。 また、文中にroofという単語も出てきたので、地中に埋没した昔の教会とかかなあと思ったのですが、 フローレンス(フィレンツェ)にそのような遺跡みたいなのはありますか? どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。