• ベストアンサー

38才の女性が高脂血症になることは恥ずかしい事?

urutlamantaroの回答

回答No.3

こんばんは。 別に恥ずかしいことではないと思います。  女性は特にホルモンバランスにより 脂質代謝が悪くなるので、高齢になればなるほど コレステロール値があがります。 だから男性はコレステロール値200までだが 女性は(高齢だと)220までOKとされています。 あなたは、まだお若いから食事や運動で どうにでもなりますよ。 食事制限や運動をしても、250以上 になると、薬を飲むことになるかもしれませんが、 まだまだ、可能性がありますでしょ? エレベーターを使ってたのを階段にしたり、、、 そんな感じで心がければすぐに減りますよ。 あと、コレステロールは自分自身でも、 作るものです。 原因はストレス。 ストレス解消にも心かけてください。 決して恥ずかしいことではありません。 頑張ってください。

moumama
質問者

お礼

有り難うございます 男性だけがなる病気だ何て凝り固まった考えの人なんですよね! でも,自分自身も食事や運動不足が原因と言うのはとてもわかります。 それと,すぐに落ち込んでしまって,なんでもかんでも ストレスに変えちゃう悪い性格があるので,徐々に直していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 私は家族性高脂血症?

    教えてください。現在私は43才男性です。先日の血液検査では中性脂肪30 HDL80 LDL82なのですが、母が、72才で60位のとき総コレステロールが260になりしばらく薬を飲んでいましたが、最近紅麹をのみだして、230になりかつHDLも85位あり、とくに、薬は飲んでいないようです。祖母も60ぐらいから総コレステロールがあがったようで、今、93才になりますが、薬を飲み続けています。どちらも、過去に、家族性高脂血症と言われた記憶はないといっていますが、なんか心配です。母方のほうが、なんとなく、コレステロールが高い傾向にあるようです。自分は、いまはいいかもしれませんが、もし家族性高脂血症打と、何歳位からでてくるのですか?それと、他に、どんな症状がでてくるのでしょうか?おしえてください。

  • 高脂血症について

    健康診断の結果、「高脂血症:医療機関を受診して、精密検査を受けてください」と回答が来ました。ちなみに数値でいうと 総コレステロール   221 HDLコレステロール  43 中性脂肪       343(これが以上に多い) という回答が帰ってきました。 自分は痩せており、食生活の偏りと運動不足が原因だと自覚しているのですが、 病院に行っての治療というのはどういったものですか? 高脂血症で入院とかあるのでしょうか? 食生活や運動についてのアドバイスですむのでしょうか? 薬を貰って改善みたいなのになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「やせすぎ」なのに高脂血症?

    家族に22才の女の子がいるのですが、会社の身体検査で、コレステロールが230で高脂血症と書かれているのに「やせすぎ」とも書かれて来ました。 高脂血症というのは、太っている人がなるものだと思っていたのですが、やせすぎで高脂血症というのは、どういうことが原因でおこっているのでしょうか? また、どんな事に気をつけたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高脂血症?について

     他の病気の疑いで主人が血液検査をしたところ、コレステロールが少し高いと言われました。総コレステロール 233、中性脂肪 106、HDL 51、LDL 174、LDL/HDL 3.4でした。医者は、ちょっとだけだから半年後もう一度検査してそれから考えようとのことでしたが、主人は体力仕事なので運動は十分ですし、体脂肪率も10%もありません。食事も十分気をつけていたので、せいぜいあと食物繊維を増やすことくらいしか方法がありません。元々、緑黄色野菜もとってますし、動物性油脂やコレステロールの高い食べ物は量を決めてましたし、揚げ物や肉料理の回数も制限していたので、この状態で半年も様子を見ていて大丈夫なのか気になります。すぐどうかなる病気ではないのはわかりますが、梗塞などを起こしてからでは遅いので不安なのです。ほんとに医者の言うとおりあまり気にせず、半年もの時間を過ごしていいのでしょうか? 

  • 糖尿病・高脂血症?!

    父親のことで相談があります。 コレステロールが高い為、糖尿病と高脂血症の兆候があると医者に言われたようです。(総コレステロール値220) これらは生活習慣病だと思うのですが、原因として思いあたる節がないのです。 母の作る料理は低カロリー&薄味、あっさりとしていて栄養バランスを考えたものです。また父はタバコやお酒も嗜好しておりませんし、体型もどちらかと言えば痩せ型です。過去特に大きな病気をしたこともございません。 (不規則な生活ではないですが、仕事上ストレスは相当受けているようではあります。) 更に母親もコレステロール値が少し高かったようです。なぜなのか理由が全くわかりません。2人には健康でいて欲しいと願ってますし、助けられることがあれば何でもしたいと思っております。何か原因と予防策が分かられる方がいらっしゃいましたら宜しくご教授願います。(両親共に50代半ばです。)

  • 健康診断で高脂血症と

    健康診断で高脂血症と判定されました 食事を含めた生活改善を行っています 開始してから時間が経ちましたので病院に赴き採血し変化が知りたいと考えています 遺伝による家族性の高脂血症でないとすれば、どれくらいの期間でLDLコレステロール、中性脂肪の数値が変化し基準内おさまるようになってきますか? (個人差があることは承知) 生活習慣が原因で高脂血症になった方で、薬を服用することなく生活改善の結果、正常値になった方の経験をお聞かせください よろしくお願いします

  • 高脂血症の疑いあり…

    先日の会社の健康診断で、総コレステロール値が240で、 「高脂血症の疑いあり。食生活に気をつけて 3ヶ月後に、10時間食事を絶った後で再検査してください」 と書かれていました。 そこで高脂血症について色々調べていたのですが、 食事療法としては、コレステロールを含む食品を避け、 コレステロールを作る食品も避け、 運動をしましょうとどのサイトにも書かれています。 私は、身長155cm 体重42kg 血圧は 上90-下62 です。 コレステロールに考慮した食品には、血圧を下げる効果が 結構うたわれていますが、これ以上下がっては困ります。 それに、食事療法をすると、今より痩せてしまいそうです。 それもヤバイと思います。 去年までは、総コレステロールは180前後でした。 今年になって変わった事と言えば、 ●突発性難聴の治療中で、検診の前後にステロイドの内服を 少量飲んでいました。 ●最近イライラする事が多かったので、チョコレートをよく食べていました。 (でもそんなに驚くほどの量ではないです。) この2点位です。 私は一体どうすればいいのでしょうか?

  • 痩せているのにLDLが129もあります

    20代女性 中性脂肪54 HDLコレステロール75 LDLコレステロール129です。 BMI17の痩せ型ですが、LDLが物凄く高いです。 コレステロールはあまり体型にかんけいないのでしょうか? 痩せているのに高いという原因がわかりません・・・ 女性は女性ホルモンの関係で、悪玉コレステロールが男性に比べて高くなりにくいとのことですが、生理は順調なので女性ホルモンが少ないわけではないと思います。 肝機能もAST16、ALT7、rGPT12という結果なので、肝機能に問題があるわけではないと思います。 ダイエットはしてませんが、暴飲暴食はしないし、三食規則正しく食べています。 野菜、たんぱく質を多めに食べて、心持ち炭水化物を少なめにしています。 間食は滅多にしません。 中性脂肪は基準値内ですし、年齢的にも性別的にも、体型的にも、食生活を考えてもLDLがここまで高くなる原因がわかりません。 ブラックコーヒーが好きで必ず毎日飲むのですが、それが原因でしょうか? LDLが高くなるのにはどのような原因がありますか??

  • 高脂血症の原因

    母が高脂血症との診断を受けたので病気について調べています。 食事療法には気を遣っていて、脂は控え目にし、味も薄味にするよう気をつけているのですが、なかなか数値がよくならないようです。 お酒もたばこもやりません。 元々心臓が悪いので、激しい運動はできないのですが、毎日自転車で坂道を上り下りして遠くまで買い物にいっているので、それなりに運動もしていると思います。 気になっているのが、C型肝炎のウィルスを持っているということです。肝臓はコレステロールを分解する器官だったと思いますが、C型肝炎ウィルスと高脂血症って何か関係があるのでしょうか。 いろいろなホームページを見て気をつけるべきことは大体実践されているようなので、今後どのように生活習慣を改善していけば数値が下がるのかよくわかりません。何か参考になるご意見がありましたら、教えてください。

  • 陸上競技選手はコレステロールが低いのか?

    LDL高脂血症で運動療法をしてます。ゆるーーいペースのジョギングで30分です。 私のスポーツ暦はほぼゼロです。毎日ランニング、トレーニングするアスリート達はLDLコレステロールには無縁の人ばかりなのでしょうか?それとも治療してる人は居るのでしょうか?