• ベストアンサー

鮭と鱒の違い

鮭と鱒の生物学的な違いを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

サケもマスもサケ科の魚を指します。生物的な違いはありません。単に呼び名が違うだけです。ですから生物的には、サケやマスをまとめて、サケ・マス類と表します。 しかし、話はややこしいのですが、日本の食品衛生法では、さく河性(海に下り、河に戻るもの)のものを「サケ類」、陸封性(海に下らない)のものを「マス類」と表示する義務があります。例えば陸封性のヒメマスとさく河性のベニザケは同じものです。しかし、市場に出荷する際にはヒメマスとベニザケと区別されます。また、キングサーモンは、日本でマスノスケという立派な和名がありますが、上記の理由から最近は市場にキングサーモンという名で出荷されています。

humantrout
質問者

お礼

やはりそうですか。 私は、出来れば陸封型の魚とその魚卵を食べたくないので、食品衛生法の区別は、助かります。

その他の回答 (3)

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.4

すみません、No.3です。 ・・・偽装されてしまった食材についてまでは 考えが及びませんでした。      ↓ http://www.bachbwv140.sakura.ne.jp/207/207main/Journal/Journal8-6-10-2.htm 人工着色料で 「サーモンピンク」に色づけされてしまえばアレですね。 ただ、養殖にしろ、3倍体にしろ、種(しゅ)としての「ニジマス」は、「白身」です。 スーパーで売ってますから、生のを切ってみてください。 「サーモンピンクにくらべて白っぽい」ではなく、正真正銘の「白身」です。 サケ・マス類でも、肉色はさまざまですね。 サケはピンクでも、ニジマスは白。マス類でも、「カワマス」はピンク・・・だったハズ。 肉色でサケかマスかを区別するのもナンセンスですね。 要は、「生物学的」には、サケとマスは、「違いは無い」ということです。 学問を離れた、社会的なところで言い分けてるだけです。

humantrout
質問者

お礼

色々とお調べ頂きありがとうございます。 色での区別は(私が言い出した訳ではないですが…)ナンセンスのようですね笑。 鮭と鱒に違いが無いというのは、非常に興味深いです。 偽装食材のサイトを拝見しましたが、サーモンがニジマスかもしれないから食べられないとかの次元じゃないですね。 回転寿司には、行けなくなっちゃいました笑。 消費者庁に何とかしてもらわないと…

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.3

質問に対するアレではないのですが・・・ ニジマスは「白身」、シャケ(サーモン)は「サーモン・ピンク」と、色が全く違いますので、 「回転寿司」とはいえ、「サーモン」を「ニジマス」で代用するという話しは「ガセ」かと。 でも、虹鱒や鮭がそんな色だと知らない人なら、そんなもの出されたらダマサれることもあるでょうね。 ・・・いや、無いか。

humantrout
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ニジマスは、白身であるとのことですが、サーモンピンクに比べ白っぽいっという意味ですか? 白身魚の白さと言われても、素直に信じ難いですね。 回転寿司サーモンのニジマス説をもう少し詳しく説明しますと、オレンジ色っぽいのは完全にニジマスでサーモンピンクのものでもニジマスの場合があると… 更に、養殖でなければ菌があり生食出来ないと… 生の鮭は、ルイベという凍らせた状態のまま食べる料理がありますので、なるほどと思ったのです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

基本的には「無い」です。 陸封されたとか、昔は言われましたが、カラフトマスは鮭として売られていますし。実際鮭そのものです。

humantrout
質問者

お礼

えーと… それでは困りますね… 私は、ルアーフィッシングをやっていまして、その際に釣れる魚に対し感情移入してしまい、出来るだけ食べたくないのです。 人間のエゴの問題もありますが、観念的にNGなんです… 最近、回転ずし屋さんなどで出されているサーモンというのは、養殖のニジマスであるということを耳にしたのですが、ニジマスだったら食べたくないのです。 食品衛生法上の区別を厳密にしてもらいたいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう