• ベストアンサー

突然のリセット状態はウィルスもありですか?キングソフトは入れて有ります。

平日は毎日8時間連続使用のMS-7058(MSI)P4*3.3M*2Gが全く起動しなくなり先日の新品電源交換で無事起動する様になりました。しかし初日から4日間連続で起動後30分から2時間の間にいきなりリセットボタンを押した状態が起き(3日間は1回、1日だけ2回)その後は終了まで何も起きませんでした。この不安定さには耐えられず5日目から眠っていたPIIIで代用していますが安定動作しています。ウィルスのイタズラでは?との意見も有りますが、PIIIともにキングソフトは組み込んであります。マザーの経時劣化ならむしろ後半に不安定な動作が出るのではと素人考えをしています。ビデオカードははずしシングルディスプレイで使用しています。購入以来交換は電源だけです。ハードディスクも新品を用意はして有りますがデータ移動も難しそうで未交換です。たった4日間の症状では難しいかと思いますが、予測できることをお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.1

電源交換をされたということですね? 熱暴走を防ぐ意味で、コンピュータが電源を自動的に切っている可能性があります。 また、電源交換ということですので、搭載している機器の消費電力総量よりも電源の供給電力が少ない場合、電源不足で電源が落ちてしまうのかもしれません。 また、これは他のハードウェアがかかわっている場合が多いですが、ドライバの異常などでシステムがクラッシュしたり、停止したりしている可能性もありえます。 再起動時、または電源が切れる直前になにかエラー表示はありますか? 特に深刻なエラーの場合は起動時に英語で表示される場合もあります。 Windowsのイベント ビューアを参照してみて、なにかプログラム的な異常が発生していないかを確かめてみるのもいいかもしれません。 またウィルスの脅威の可能性が考えられる場合は、オンラインスキャン等を利用されてみてはいかがでしょうか? ●ウィルスバスター オンラインスキャン http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php ●カスペルスキー オンラインスキャン http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner

kazehayasi
質問者

お礼

沢山の回答があったので、2時間テストで詳しく観察し補足しようと起動しましたが、今度はファンは回り続けていますが、画面はいつまでたっても真っ暗です。他のディスプレイに変えても真っ暗です。元はEN8400GSで2画面で使用しいましたが、不調の原因を探るのはシンプルな方が良いのではと思い外して1画面でいろいろ試してきました。カードでの2画面に戻して見ましたが、2画面とも真っ暗でもう未熟な私の手には負えそうも有りません。結構古いパソコンなので諦めざるを得ないと判断しています。せっかくですので電源は次期マザー換装を考え650Wにして有ります。直前にエラー表示は全く無しでした。あの画面真っ青に英文のメッセージと言う類の物も無しでした。「イベントビューア・・・異常発見!」は未熟な私には技術的に出来ません。ウィルススキャンも実行出来ずに今に至ってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当に回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

MS-7058(MSI)P4*3.3M*2G→PCの仕様が不明確。 MBhttp://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_combo.htmlですか? 電源不良で交換したけどうまく稼動してない?ので PIIIで代用していますが安定動作しています。ウィルスのイタズラでは?との意見も有りますが、PIIIともにキングソフトは組み込んであります。マザーの経時劣化ならむしろ後半に不安定な動作が出るのではと素人考えをしています→の部分意味不明? ビデオカードははずしシングルディスプレイで使用しています→あたりもわからない?

kazehayasi
質問者

お礼

マザーボードにはFRの文字は無く「915G Cnmbo」のシールが貼られています。PIIIの件はウィルスやキングソフトのバグまたは相性と周囲の素人さんの意見があった為PIIIで動かしていました。No1さんへの説明の経過から素人考えでマザーの寿命と諦めざるを得ない心境に至っております。さらなるアドバイスを頂けない状況になり残念ですが、ご親切に回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147176
noname#147176
回答No.2

曲がりなりにも起動している現在の状況よりも、全く起動しなかった 時の前後の詳細な状況を知れば、理由も何とか分かるかもしれません。 それなりに、エラーメッセージがあると思いますが。 全く起動しないといっても色々です。電源パイロット等は正常に 動作し、HDDも少しは動作しているようであれば、必ずしも電源 とは限りませんし。その時、どこの画面で止まったかが問題です。 また、現在の状況でも、エラー発生時に自動的に再起動して いるようですので、その自動再起動を停止して、その時吐き出された エラーメッセージを、掲示していただければ、分かる方も いらっしゃると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iBookのバッテリーでの動作状態がひどいのですが。。。

    iBook466を使ってます。 電源をさしたときと、バッテリーでの動作に大きな差があるのですが、 これは、バッテリーの寿命なのでしょうか? バッテリーではそんなものなのでしょうか? 放電が不完全なのでしょうか? バッテリー以外の故障が考えられるでしょうか? バッテリーを新品と交換すればだいぶよくなるのでしょうか? なお、カタログ上6時間使用ですが、1~2時間しか使用できず、放電(?)などしましたが、改善されませんでした。 もう一つの中古のバッテリーでも改善されませんでした。 電源をさせば、完全動作しているようです。 ウィンドーズノートに関することも含めて御回答をよろしくお願いします。 なお、バッテリーでの動作状態は、 アイチューンの花模様(?)のボタンをおした時に出る3Dの映像がぐちゃぐちゃになることと、 バーチャルゲームステーションがカクカクして使えないことです。(これ、一番問題です。^^) 以前からそうだったのかどうかは、不明です。 DVD映画はちゃんと見れます。(1時間ぐらいは。。) iBookの省エネ設定は処理能力優先にしてあります。

    • 締切済み
    • Mac
  • スタンバイ、 休止状態について

    ウインドウズXPを使用しておりますが、 パソコンの電源をきると、またつかいたいときに時間がかかるので、寝るときつねにスタンバイにして またつかい終わったらスタンバイと 動作が遅くなった時のみ再起動して使ってます。 そういった使い方をするともしかしてHDDなど パソコンによくないのでしょうか? 壊れる気がして心配です・・ 大丈夫ならよいのですが やはり2日に一回くらいは電源を切って パソコンを休めなければならないのでしょうか? またノートパソコンのスタンバイ時の消費電力 もしわかれば教えてください。

  • パソコンの動作状態について

    ここ数日のことなのですが、パソコンの動作が非常に不安定になり、 ランタームエラー(じつはこれが何なのだかわからないのです)が多発したり、勝手に電源が落ちて動かなくなることが連続しておきました。 ウイルス検索をしましたが、スパイウェアもウイルスも見つかりませんでした。今日、再インストール覚悟でつけてみたら、何事もなかったかのように滑らかに動作します。いったい何がきっかけで不安定になり、また正常に戻ったのかが全くわかりません。要因としては何が挙げられるのか、回答しづらい質問で大変恐縮ですが、どなたかお詳しい方、お教えいただければと思います。

  • キングソフトインターネットセキュリティ

    キングは評判悪いというか、検出力がかなり劣り、ZEROと並ぶといわれてますが・・・ 体験したところ不具合はありませんでした。 スパイスイーパーと併用しても問題はありませんでした。 私はフォトショップなどのアプリケーションやデータをダウンロードし(安全な)、動作するアプリケーション使用、 ネットでは調べ物、検索、blogなどのURLリンクを踏みますが、 危ないと思うURLはもともと踏みません。 ネットは常に接続しており、音楽も聞き、1日20時間はつなげてます。 ヘビーユーザーに当たると思いますが、キングはこのヘビーにも向いていますでしょうか? XP Pro C2D 6700 メモリ 3G HD 500G(インテル250×2ハード ストライピング RAID0)

  • キングソフト モニター起動 について

    キングソフトフリー版・アンチウィルス&ファイヤーウォールを使用していますが、最近アンチウィルスのモニター起動不良が起きます。いくつかのモニターが起動しないので手動で起動をクリックしても反応しません。PCの電源OFFや再起動でなんとか誤魔化して起動させている状態です。 有料ソフト購入すればいいという意見が聞こえてきそうですが、なにぶん経済状態が・・・ 使用環境) Windows 2000 professional Internet Explorer (バージョンupをしているはずですが、現バージョン不明) Mozilla Firefox(メイン使用、非対応サイトのみIE使用) Window2000も多種多様のバージョンアップやサイトに非対応が増えて来ているのでVistaやXPに移行したいのが本音ですが、今のところもう少し粘ろうと思っています。(しつこい様ですが経済状態により) 特別専門知識がある訳ではないので、Winnyは怖くて手を出していません。 エロサイト徘徊に関しては普通常識の範囲で、アド入力登録等はせず。 ご指南よろしくお願いします。

  • PCが不安定 電源が原因?

    自作PCの動作がとても不安定です。OSの起動中に止まったり,再起動したりします。 マザーボードやメモリーの不良,ドライバ関連も調べましたが,どれも原因が特定できませんでした。 調べているうちに「電源が不良だと動作が不安定になる」と知って、 これが原因ではないかと疑っているのですが判定していただけないでしょうか。 使用したパーツは,CPU,マザーボード,ビデオカード,ケースが中古で残りは新品です。 ちなみにウィルスチェックもしてあります。宜しくお願いします。

  • ウィルスソフトのコンフリクト

    友人がXPを使用していて、avast!4というウィルスソフトを入れたところ、電源を入れてもすぐに英語のメッセージが画面に表示され、再起動を繰り返す症状になったといって困っています。私が見たところ、どうやらウィルスバスター2002とコンフリクトを起こしてるのではないかと思うのですが、起動後30秒ほどで電源が落ちてしまい、アンインストールが出来ません。私自身はマックユーザーなので、どうすればいいのかさっぱり分からない状態です。システムを再インストールしてもよいのですが、その前に必要なファイルのバックアップを取りたいのです。バックアップを取ろうにも、再起動までの時間が短く、どうすることも出来ません。お助け下さい!

  • ノートパソコンとバッテリーに関して

    iBook466を使ってます。 電源をさしたときと、バッテリーでの動作に大きな差があるのですが、 これは、バッテリーの寿命なのでしょうか? バッテリーではそんなものなのでしょうか? 放電が不完全なのでしょうか? バッテリー以外の故障が考えられるでしょうか? バッテリーを新品と交換すればだいぶよくなるのでしょうか? なお、カタログ上6時間使用ですが、1~2時間しか使用できず、放電などしましたが、改善されませんでした。 もう一つの中古のバッテリーでも改善されませんでした。 電源をさせば、完全動作しているようです。 ウィンドーズノートに関することも含めて御回答をよろしくお願いします。

  • windows7のスリープ状態について教えてください。

    windows7のスリープ状態について教えてください。 現在研究の観測でDELLのノートパソコンを使用していて、連続してパソコンを起動させていたいのですが、長時間放置しておくとパソコンが勝手にスリープしてしまい、再度使用しようとするとアカウント画面に戻っており、さらにはロックがかかってしまいます。 パソコンを放置してから約72時間でそのような状態になりました。 どこの設定をいじればいいのかわからないので、どなたか教えてください。 ちなみに使用パソコンは DELL LATITUDE / E5500 Windows 7 Proffesional です。 あと、そのほかの電源設定として、停電等で電源が落ちた場合に、朝の7時に自動的に電源が入るような設定をしています。 よろしくお願いします。

  • 電源入れてる最中に何のソフトが起動しているか確認したいのですが

    電源入れると同時に何かのソフトが起動してしまい、動作が不安定になりやすくなってしまいました。 その時点で何のソフトが起動しているか、どこかで確認することはできるのでしょうか? ご存知の方是非教えてください 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の母は看護師で、幼い頃から看護師という仕事に興味を持っていました。
  • 看護師の仕事を体験し、患者さんへのサポートや冷静な対応に憧れを抱きました。
  • 高齢者の増加に伴い、地域医療と高度な知識・技術がより重要になると考えています。将来はコミュニケーション能力を高め、的確な看護を提供することを目指しています。
回答を見る