• ベストアンサー

アイコンの持ち帰り方

今、私はPC用のキャラアイコンを探してるんですが、 見つけたのは良いんですが、持ち帰り方が分かりません 自分で調べてやってみたら 「画像に名前を付けて保存」の表示も無いので、 困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93202
noname#93202
回答No.1

保存したい画像を右クリックで 「名前をつけて画像を保存」がどこかに出てきませんか? もし出てこないのでしたら 勝手にお持ち帰りしないでくれという意味では? (管理人がそういうプログラムを組んでいる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンロードどしたJPGのアイコンが真っ白になるのはなぜ?

    Internet Explorerで画像(jpg)を「名前を付けて保存」しました。保存した画像についての質問です。 今まではアイコンで小さく画像が表示されていたのですが、数日前からアイコンが真っ白になってしまうようになりました。(開くアプリをきいてきます。)新たに落とす画像も同様になります。「名前を付けて保存」のときにデフォルトのファイル名で保存すると、アイコンに画像が出てきます。解決方法をご存知の方がいたら教えていただけませんか? OSはVistaです。

  • 自作アイコンの保存の失敗。

    こんにちは。今、フリーソフトを使って、自作のデスクトップアイコンを作っているんですが、困ったことになっているので質問させてください。 一つ目は、一度作ったアイコンを名前をつけて保存したときに、その画像を消して、新しくアイコンを作って、消した画像と同じ名前を付けて保存した場合、消したはずの画像が表示されてしまいます。 二つ目は、作って保存したアイコンを修正して上書き保存したんですが、修正できてない状態になってしまいます。具体的には、アイコンの白い部分を、白く塗るのを忘れて透過にしてしまっていたので、その画像を開いて、白く塗ってから上書き保存したのに、無理でした。一つ目の問題が原因なのかなと思ったので、名前を変えたり、保存先を変えたりしてみましたが、色が欠けてしまったりします。 使っているのはWindows vistaです。わかりにくい説明でもうしわけないです。 アドバイスお願いします。

  • アイコンの入れ方

    私は出来たての自分のHPを持っています。 でも、アイコン入れ方がいまいちよく分かりません。 他のサイト等でも同じ質問をしたところ、「名前をつけて画像を保存して…」等と言っていますが、名前をつけて画像を保存したあと、どうすればいいのか分かりません。 パソコン初心者なので、つまらない質問ですみませんが、どなたか分かりやすく教えてください。

  • デスクトップアイコンの黒枠を消したい

    フリー画像(.gif)を WinXP のデスクトップアイコンとして置きた いのですが上手く表示できません。 * フリー画像を「名前をつけて保存」 * ペイントを開き「背景色を不透明にする」のチャックを外す * 保存した画像を開きファイル種類「256色ビットマップ」、ファイ  ル名「 .ico」 をつけ「名前をつけて保存」 この方法は以前 WinME の時にここで教えていただき WinME ではア イコンだけ表示できました。 ところが WinXP で同じ方法で保存したところ、背景色というのです か黒枠の中にアイコンがあるのです。この黒枠を消して、アイコン だけを表示にするにはどうすればいいのでしょうか。

  • アイコンを変更したのですが、数日したら元に戻ってしまいます・・・・

    あるサイトのアイコンがほしいと思ってそこの説明にある通りやってみたのですが、数日したら元のフォルダのアイコンに戻ってしまいます。 そのアイコンはマイドキュメント内のフォルダの表示に使いました。 OSはXPです。初心者なのでなるべくわかりやすく教えてくださいm(__)m 下記のように説明されていました。 WINユーザーでダウンロードがうまく行かない方は下の手順で行ってください。 1、欲しいアイコンの画像を右クリック 2、[名前をつけて画像を保存]をクリック。ファイルの種類はビットマップ(*.bmp) 3、[フォルダオプション] の [表示] タブにある「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを解除し、ファイルの拡張子が表示される状態にする。 4、保存されたアイコンを右クリック 5、名前の変更→_____.ico(アイコン用の拡張子に変更します。) 6、変更したいアイコンを右クリック 7、プロパティ→アイコンの変更→参照→アイコンを保存した場所を選ぶ→先ほど拡張子を『.ico』に変更した画像を選ぶ→OK で アイコンの変更ができます

  • ショートカットのアイコンを変えたい!

    初歩的な質問ですみません。 デスクトップなどにあるショートカットやフォルダーのアイコンを変えたいのですが… いただいてきたアイコンなどで変えようとしたのですができません。 圧縮されているアイコンなら解凍したら使えるようになるのですが、圧縮されておらずそのアイコン自体を“名前をつけて画像を保存”で保存したアイコンは使えないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アイコンの設定について☆

    Web上でアイコンを頂いたのですが表示すると変になってしまいます。(アニメアイコンの目や背景がが真っ黒、背景が四角くかたどってある。) 私はウィンドウズで名前をつけて保存して、アイコンはペイントで名前をつけて保存でアイコンの名前の後に.icoと付け、256色のビックマップでやっていますが間違っているのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 縮小して表示されていた画像ファイルのアイコンがただのファイルアイコンになってしまった

    今までマイドキュメントとマイピクチャの中に画像を保存すると マイドキュメント&マイピクチャフォルダを開いただけで、 画像が縮小して表示されていたのですが ふと気付くと今まで縮小して表示されていた画像ファイルのアイコン(?)が ただのファイルのアイコンになってしまいました。 開くと普通に表示されるのですが、 一体何故突然縮小して表示されるアイコンじゃなくなったのでしょう? いちいちファイルクリックするか開くかしないと どんな画像か分からないので不便でかないません。

  • CADのアイコンが別のアイコンに変わってしまった

    AutoCAD 2006LTを使っています。 データーを保存するとAutoCADLTのアイコンで表示されますが、Windowsのアクセサリーでシステムの復元をしたところ、このAutoCADのアイコンが別のアイコンに変わってしまいました。 このアイコンをクイックするとこれを開くソフトを聞いてきます。 今までLTのアイコンをクイックするだけで起動したのですができなくなりました。 LTのソフトで開いて、名前を変えて保存しても元のLTのアイコンにはなりません。 どうしたら良いか、教えてください。 なお、OSはXPです。

  • 名前アイコン

    名前アイコンを作って最後に「作成」っていう所を押したんですが、画像ファイル~が壊れています。と出て、保存ができないんです・・。これってどうしたらいいんでしょうか??教えてくださいッ!

このQ&Aのポイント
  • 50代男性の私は、80代の両親と同居しています。最近、母がうつか認知症かなと思うような印象を持つことがあります。日によってはしっかりしている日もあれば、元気がない日もあります。認知症の初期症状の一つである料理の手順が分からなくなることも気になります。
  • 足腰が悪いため、料理も辛そうな母ですが、先にサラダを乗せるつもりだった皿に炒め物を盛りつけたり、支払いで小銭を出すのを避けて1万円札で払ったりするようになりました。父に相談したところ、病院への連れて行き方に迷っている様子です。早めの診察が必要かどうか迷っている状況です。
  • 私は、母の状態を見ながら様子を見ることにしていますが、認知症の症状が進行する前に治療を始めたほうが良い結果になる可能性もあると思います。しかし、父が病院に行くことを避けているため、どう対処すべきか迷っています。アドバイスがあればお願いしたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう