- ベストアンサー
歯の治療
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家でもなんでもなく、単なる素人の経験者ですが。。。 抜歯経験ありますよ。 お礼を読むと虫歯のようですが、抜歯となると普段からかなり痛むのではないですか? それこそ寝れないくらいの痛みが続いてると思うのですがどうでしょうか。 自分は奥歯がしっかりと磨けていなくて虫歯になり取り返しのつかない事態まで発展・・・・抜歯となりました。 それこそ、抜くまではめちゃくちゃ痛くてハッキリ言って寝れない食えないの苦労を味わいましたね・・・・。 あれは辛かった・・・・。 市販のバファリンなどで1ヶ月ほど耐え忍びましたが、さすがに限界がきて歯医者にいき、抜かないとダメだけど膿がどうとかですぐには抜けないと言われ薬を飲み1週間後だったかな?抜歯しました。 が、世間で痛い痛い言われてると思われますが全く痛くありませんでした。 麻酔をちょちょっとして(別に麻酔も最初軽くチクッとするだけで特別痛くない)ペンチでぐりぐり・・・・終わり。 え?もう終わり?と思ったくらいで、その後は腫れもせず痛みもなく普通に過ごして今に至ります。 僕の場合は痛み止めすら飲まずでした。 それこそ、それまでの虫歯の痛みがとれて晴れ晴れとなりましたね。 こんなことならもっと早くに歯医者に行っておけばよかったと思ったものです。 恐怖心はあると思いますが、信頼できる歯科医の方が「抜かないとダメ」と仰ったのであれば抜かないとダメなのだと思います。 あっという間に終わりますし、多分痛くもないので大丈夫ですよ。 痛いと言われているのは恐らく歯茎を切開して親知らずを抜くなどの軽い手術?だと思います。親知らずが完全に生えてこない場合とか変な方向にとかの場合は痛いそうですが、普通の歯の場合は大丈夫だと思いますよ。
その他の回答 (3)
- zyxxyz
- ベストアンサー率40% (773/1920)
ありますよ~! 前歯3本と親知らず2本。 前歯は歯周病の治療が間に合わず、一番前の1本が勝手に抜けました。周りの3本も動き始めてたので、それも抜きました。3本抜くのにたくさん麻酔が必要だったので、麻酔注射もいっぱい打つし、抜くのはグリグリして気持ち悪いし…しばらくは口が開いてるんだか閉じてるんだか、わからなくなってヨダレ垂れてました。恥ずかしい… ですので、前歯4本ありません。。。 医師には部分入れ歯を勧められましたが、それだけは勘弁して下さい!と食い下がって現在はその両側2本ずつを土台にして、8本の連結ブリッジにして見た目だけは復活しました。 親知らずは酷かったです。 麻酔してもやっぱり痛かったし、斜めに埋まってたので、トンカチみたいので割って抜きました。 4日くらいは口が開かなくなるくらい腫れて、「餅をくわえたような顔」だと言われました。 腫れた所は痛いし熱いし。化粧するのも大変。当時ホステスだったんですけどね(笑) もうコリゴリです。あれ以来それはそれは丁寧に歯磨きして、定期的に検診にも行ってます。 ちなみに38歳女性です。

お礼
回答ありがとうございました。 私の場合は奥歯1本虫歯をほったらかした結果です。歯医者に抜歯と言われてしまいました。抜歯した後どうするかの説明はそういえばなかったです・・・聞くべきでした
- sizensika
- ベストアンサー率40% (144/354)
物事は色々な方面から見た方が良いと思います。 と言う事で一つの参考意見を述べさせて頂きます。 (相談者さんの幸せと健康を願って!) 私達の歯の噛む力は50キロ近く有り動きながら磨り減りながら時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯を抜く事自体は、その歯その歯で状況は異なりますが。あっと言うまに抜ける事も有ります。但し安易に抜けば歯と体のバランスが崩れる恐れもありますので出来るだけ残すようにした方が良いと思います。抜けばそれまでです。 過去をみて、今をみて、色々な考え方、見方を知り 経験を未来に活かす。 一期一会、一人一人の相談者さんが適切な判断をする為に これからの生活の為に 以下が少しでも参考になれば幸いです。 参考: 歯科医療等に伴う噛み合わせの不調和が原因で頭痛、肩こり、腰痛その他様々な事が起こります。私達の歯は時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯科医療は自然の時間的変化に比べ大きな変化を与えますので体が付いて行けず、バランスを崩し上記の様な事が起こる事がありますので、治療は噛み合わせを変えない様に、最小限に少しずつ体を馴染ませながら行わなければ成りません。また虫歯になったら歯医者に行き詰めて貰うのが当たり前と多くの方は思っていると思いますが、某国で学校に歯科室を作り子供達の歯をせっせと詰めたら返って虫歯が増えてしまったと言う報告もありますし、歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると言う統計も出ています。 歯を削って痛いと言う事は 「それ以上削ると駄目に成っちゃうよ」と言う歯の命の叫び声です。 麻酔で歯を黙らせればいくらでも削れます。歯を殺す事など簡単な事です。神経を取れば神経の管に膿を持つ様に成るかも知れません。 神経を取れば枯れ木と同じで歯がもろく折れやすくなります。 被せる為に大きく削れば自分の歯はどんどん無くなります。 被せれば自然の歯と固さが違う為、今度は骨が減り歯周病に成ります。 入れたものに噛み合わせの不調和があれば相対する歯が駄目になったり 噛み合わせが不安定になり歯も体も時間を掛けて駄目になります。 歯科治療は歯の、体の気持ちに耳を傾けながら 掛け替えのない歯を大切にし、体のバランスを崩さない様に 慎重に行う事が必要です。 歯科医療所詮偽物、最小限一度に治療しない事が大切。 歯の堅さ、形全てに意味があります。 車に純正部品が良いように歯も自然が一番です。 参考キーワード:顎関節症、顎変位症
- runa_28
- ベストアンサー率50% (4/8)
そんなことはないですよ! 私は、中2なんですが、乳歯がぬけないまま、永久歯が生えてしまいました。 だから乳歯を抜いてもらいました! 私の場合・・・ 最初、麻酔を注射みたいなのでさされますが、 ちょっとチクッってするくらいで、あまり痛くないです。 麻酔が効いているので、歯を抜くのも痛くありませんでした。 しかし、麻酔がきれたら、痛いというか、、、イライラします。(歯茎らへんが) でも、痛み止めをくれるので、それを飲めばOKだと思います。 次の日には、痛くもなかったし、 ジャマな歯だったので、なくなってスッキリ!って感じでした。 乳歯と永久歯では、違うと思うんですが… 一応、回答しました! お役に立てればうれしいです。

お礼
ありがとうございます。 私はもちろん永久歯です。虫歯をほったらかした自業自得です。
関連するQ&A
- 歯の治療について
昨日から歯が痛くなり、今日病院いってきました。 結果。親知らずが虫歯で抜歯か神経の治療どちらかだと言われました。 先生は神経の治療は1~2ヵ月通わなくてはならないし、 すっきりするし抜歯にした方がいいと言われましたが、 歯を抜くのに抵抗があるのと、 私は家族や他の人と同じ病院で同じ治療をしても、 何の治療でも異常に痛く、いい歳をして痛みで病院で泣いたこともあり、 治療が凄く怖いです。 なので、痛くない方でお願いします。と伝えたら 麻酔するから同じだよと苦笑されました。 抜歯は親知らず等で2回ほど経験があり、麻酔もして頂いたのですが(他の病院)、 激痛で眠れなかったり、抜歯中に脂汗をかくほどの痛みで泣いてしまったり… 本当に怖いです。 今日は応急処置だけして帰宅しました。 何か改善策やおすすめの病院があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- 歯の治療方法について
歯の治療方法について悩んでいます。今通っている歯医者で、奥歯(左7番)を抜歯して、インプラントじゃなければ、親しらずがあるのでブリッジをすると言われています。今日、抜歯のために大学病院へ行ったところ、先生がどうしても抜きたくない場合は治療することもできる。ただ治る可能性は低いし、何ヶ月かかけて治療をして、やっぱり抜歯をしないといけないという事になるかもしれないと言われました。それなので今は抜歯をしないで、ダメかもしれないけど治療をした方がいいのか悩んでいます。みなさんのご意見聞かせて下さい。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- デンタルケア
- 歯(親知らず)の治療に関して
奥歯の治療をしているものです。 奥歯の治療中、に非常に歯が痛みだしたので担当の歯科医に確認したところ、 その奥の親知らずが痛みをもたらしているということで、(手術になるので)親知らずの抜歯のために紹介状をもらいました。でも現在痛みはおさまっております。 かなり痛いということもきいているので、できれば親知らずを抜かない方法があれば・・途思っております。。 親知らずはやはり抜いたほうがいいのでしょうか。 経験者のみなさま、コメントありましあらお願いいたします。
- 締切済み
- 病気
- 歯医者で…歯の治療中に考えること。
こんにちは、お世話になります。 およそ半世紀を生きた男です。 先ほど歯医者に行ってきました。 いくつになっても歯の治療は嫌なものです。 歯を削る際の、タービン?の、あの音‥鳥肌ものです。 私は…目を開けて治療を受けることが多いので、様々な道具を目にします。 本日は、抜歯に使われる恐ろしげなものを見ました…ぉぃ、それを使うんかい!? ぅっ! …合掌…。 そこで、皆様にお聞きします。 楽しいとは言いがたい、あの時間のこと… 。。。気を紛らわすために。。。 『歯の治療中に何を考えていますか?』 『そして、その効能の程はいかがでしょうか?』 抜歯の時に限らず『治療全般』で考えてくださって結構です。 御用とお急ぎでない方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- 歯の根管治療中の痛みが消えない。
今、歯の根の再治療中です。 再治療を始めてからもう1ヶ月以上経つのですが・・・・ 痛みが消えないんです。医師はもう中はキレイになっていて問題ないから歯の中の痛みではなく歯根膜の炎症だと言っています。 それも細菌性の炎症ではなく、治療における刺激によるダメージでの炎症だからあとは自然治癒力に任せるほかないそうなんです。ちなみに、顕微鏡を使って治療をしてくれている医師なので・・間違いないとは思うのですが・・ でもこの痛み、交合痛のようなかみ合わせた時に痛むとかっていうなら我慢できるんですけど・・何もしてなくても ず~っとズキズキしてるんです。そんなわけで何をしていても集中力が続かずイライラと不安が募るばかりです。 同じようなけ経験された方いらっしゃいますか? もう抜歯しかないのでしょうか? 辛いです。
- ベストアンサー
- 病気
- 治療歯の違和感
上右奥歯の虫歯を2本治療しました。 この2本の虫歯の間にあった虫歯は治療中大きく欠け てしまったので抜歯する約束でしたが どういう訳か抜かずに現在、根元が残ったままになっています。 この3本の歯の型取りをしてブリッジ(?)に したのですが、歯の裏側にキャラメルかガムが こびり付いている様な違和感がすごく気になっています。おかげで食事も美味しくありません。 他の歯も1本被せていますが、こちらは それほど嫌ではありません。 治療はまだ続いていますが、 このブリッジは非常にストレスを感じます。 これは正しい治療なのでしょうか? ご存じの方、同じ経験をされている方是非教えてください。
- ベストアンサー
- デンタルケア
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
補足
回答ありがとうございました。 抜歯の後はどのような治療になりましたか?歯の代わりになるものをつめるのでしょうか。なんとなく異物?をつめた後も心配です。歯科医に抜歯と言われたら選択枠はありませんよね・・・ 私も虫歯で歯が取れたのにほったらかした結果です。 もし時間があったらよろしくお願いします。