• ベストアンサー

産後のお手伝いは義母(長文です)

現在妊娠6カ月の妊婦です。長文です。 出産後の手伝いについてですが、 義母の家は電車で6時間ほどかかり 実母は車で1時間なのと、やっぱり気を使わなくて済む ことから、実母に泊まりに来てもらおうと考えていました。 が、突然義母が私が手伝うと言いだしました。 理由は 「実母の方が気を使わなくて済むだろうけど、  義弟のところへも手伝いに行くことにしたから、  平等にそちらにも行きたい。」 (義弟夫妻は私より2,3か月はやく出産予定。  家は私たちと比べるとかなり近い。) とのこと。 こうなると私の口からは何も言えません。 義母との関係は今のところ順調ですが、 今回の様に突然何かを思いつき、有無を言わさず行動を共にすることは何度かありました。 もちろん悪気なんてなく気さくでいい方です。 妊娠中の今も夫のことより私のことを心配してくれたりしてくれて、 とてもありがたいと思ってます。 ただ、考え方、習慣がかなり異なるので泊まるとなると気を使います。 実母は来る気いっぱいだったのでがっかりしていました。 私も正直実母の方が・・・なんて思ってしまったり。 義父は自分が泊まりに行ったら私がさらに大変だろうから、 遠慮してくれてるのですが、 義母は一緒に連れて来る気でいっぱいです。 夫に、結局義父も来るのかと聞いても、 「たぶん来るんじゃない、どっちでもいいじゃん」 と言って確認する気がありません。 産後の状態もいまひとつ苦しさがわかってないらしく、 私が言っても、出産経験のある友人が言っても、 多少気を使っても、手伝ってくれるなら 義母だろうと実母だろうとどっちでもいいじゃん、 という感覚です。 過去に義父母がうちに泊まったことがあったのですが、 とくにトラブルはなかったものの 2泊しただけで私は本当に疲れました。 そこで質問なんですが、 義母に手伝ってもらってうまくいった方、 逆に疲れてしまった方、 体験談があればお教えください。 あと、いまひとつ産後の状態を分かってもらえない夫に 今のうちから少しでも大変さを理解させるにはどうしたらいいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.6

こんにちは。 私も2人目を出産した際に義母に1週間ほど手伝いに来てもらいました。 私の入院中に上の子の保育園の送り迎えと夕食作りなどをしてもらい 退院してからも3日ほどいてもらって帰っていきました。 義母にお願いした理由は、実母が遠方なのと、私が入院中は 主人と私の母では主人が気疲れするだろうと思ったからです。 義母が帰ってからは1人でやっています。 義母はいい人ですが、やはり数週間一緒に暮らすと お互い気疲れするのではないかと思います。 というわけで、妥協案として、 質問者さんも入院中と退院後数日は義母に来てもらい その後は実母にバトンタッチするという方式はどうでしょうか? 私ならさりげなく「義弟さんのお家のお手伝いもあって大変でしょうから、実母にも頼みましたから入院中だけお願いします」と言います。 あと義父ですが、他の方もおっしゃっている通り 授乳しにくいのでお断りするか、 日帰りで帰ってもらうのがいいと思います。 ご主人にはっきりと「授乳しにくいからお父さんは来ないで」と 言ってもらえば分かってもらえると思います。 両方のお母様達が納得する方法が見つかるといいですね!

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 入院中は義母。 あとは実母。 私もこの案がベストだなあと思います。 ですが、義母の仕事の都合、それから家が遠いこと、 あくまでも手伝いをしてやりたいとの思いから、 これは無理なのです。 夫に義父は来ないでと言ってもらいたいのです・・・。 ああ・・・出産前からモヤモヤします。 今度の検診で助産師さんに相談してみようと思います。 色々アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.8

私も可能であれば、実母さんにお願いされた方が良いと思いますよ。 私は義両親と同居してるんですが、 「産後は実家で1カ月ほどお世話になる予定だから。」 と主人に伝えると、 「なんで?おかん(義母)いてるし、実家に帰る必要はないんじゃないの??!」 と素で言われ、ビックリした事があります(笑)。 「本当にそう思う?じゃあ、もしあなたが怪我でもして私の両親にお世話になる事になったらどうなの?!気を使うでしょ?絶対に嫌だよ!それにこれは娘親への親孝行でもあるんだよ。男親の仕事ではなく、女親の大切な仕事なんだよっ!」 と半分切れながら主人にぶつけました。 (妊娠中で色んなストレスも溜まっててつい・・・) 主人は「そっかぁ。わかった・・」と。 幸い義母は理解のある人なので、当たり前の様に 「産後は実家でね。」 と言ってくれたので助かりましたが。 ご主人にはっきりと伝えていいと思いますよ。 「義母さんの事は好きだけど、24時間一緒にいて、お世話になるのは気を使う。あなたは私の両親と24時間私抜きで一緒にいれる?実母になら気軽に頼める事も、義母さんには頼みにくいよ。あなたもそうじゃない?それに義父さんの前で授乳も恥ずかしいよ。あなたは私の胸を義父さんに見られても平気なの?授乳の度にいちいち部屋を移動するのも大変だし。もう少し私の立場になって考えてもらえると嬉しいんだけど・・・」とでも。 NO6さんのアイデアもいいですね! 入院中は義母さんに。 退院したら実母さんに。 お子さんも見てもらえるし♪ どうぞ質問者様にとって、良い結果が出ますように☆ 元気な赤ちゃんが生まれますように☆

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 nemnatnat様の旦那様、義母様はとても理解のある方々で羨ましい! >「なんで?おかん(義母)いてるし、実家に帰る必要はないんじゃないの??!」 やっぱり男と女、血がつながってるかそうでないか では感覚が違うんですよね。 でもわかってくれたってのがすばらしいです!

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.7

お手伝いはありがたいのですが、実のお母様にお願いできるのでしたら、そのほうがいいと思いますよ。 私は4人目の出産のときだけ義母にお手伝いをお願いしましたが、休めた気がしませんでした。 (上の子たちは、産前、あるいは産後に里帰りしてます) 実はそうなることは予想していて、私が入院中の間と退院後の1週間の計2週間のお手伝いを頼んだのですが、疲れました・・・。 2週間だけのお手伝いをお願いしてあったので、3週目からは私が全部家事を始めたのですが、これがまた休める状況ではなく、週末に夫と大喧嘩した覚えがあります。 思えば、疲れから鬱っぽくなっていたのだろうとは思いますが、義母にお手伝いしてもらうのも、自分でがんばる過ぎるのも良くないなと。 追記しておきますと、義母はいい人で、何かにつけて私たち家族を心配してくれる人なんですが、やはりどんなにいい人でも一緒に暮らすとなると別問題でしたね。 産後というのは疲れもあるし、ホルモンのバランスもくずれていて、いい健康状態ではないと思います。 そういうときに気を使わなくてはいけない人と一緒にいるというのは、それだけで疲れますよ。 普段なら笑って済ませる事でも、こういうときはやたらと気になってイライラすることが多いです。 ご主人のご両親がいい人であるなら、嫌いにならないために産後のお手伝いはお断りしたほうがいいと思うのですけどね。 出産後、夫の両親が苦手になったという話はよく聞きますし、実際私も苦手意識を持ってしまった感があります。 実のお母様にお手伝いを頼める状況でしたら、変に気を回さず質問者さまが一番楽な方法をとることをお勧めします。 お姑さんの気持ちを無碍にできない、とか、そういうことは考えなくていいです。 こういうときは、自分本位の考え方でいいのですよ。 それに、産後の体は半病人みたいなものなので、こういう時っておふくろの味って懐かしくならないですか? 私の母は、特別料理が上手というわけではありませんが、産後の疲れた体には、母の手料理が一番効いた気がします。 このあたりからご主人にアプローチしてみるのはどうかなぁ? 「疲れているときは、母の料理が食べたいの。あなたもわかるでしょう?」・・・って、ダメかしら?

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりどんなにいい方でも疲れるのですね・・・。 あと、急に母の手料理が食べたくなりました。今(笑) そう、自分本位の考えになりたいです。 喧嘩してでも自分が楽な方法をとった方がいいんでしょうね。 でも夫を産んでくれた人です。 夫も自分の両親を大切に思ってます。 私が義父母がくることを嫌がると、夫の機嫌がかなり 悪くなります。 それも悩みの種かも・・・。

  • kinasuke
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.5

私は経験者ではありませんが、私の母の失敗談です。 母はもともと嫁ぎ先で義両親と同居でした。 産後は父のことを思い、退院してすぐ嫁ぎ先の家に帰りました。 母は、当然、家事は義母がしてくれて、自分は子育てと思っていたようですが、 実際は、私たちが子供の面倒は見てあげるから、あなたは家事をしてと 義両親に言われ、授乳と寝るとき以外、私を抱けなかったそうです。 そして1ヶ月で精神的にも肉体的にも参ってしまい、結局その後2ヶ月くらい実家に帰ってしまいました。  今まで一番つらい経験だったそうです。 産後数年たった頃から原因不明のめまいに悩まされ、50代になった今も 疲れるとぶり返します。 原因は不明なんですが、母は、あのときの無理がたたっている気がしてならない、と後悔しています。 質問者様が同じような状況になるかはわかりません。 でも、産後に針仕事をしたら一生棒に振る、みたいな昔の伝承? みたいなものをご存じないですか? おばあちゃんとかよく言ってたんですが、産後に神経を尖らせるようなことをしたら あとあと、忘れた頃につけが回ってくる、という戒めらしいです。 健康なときに二泊だけでも疲れてしまわれたのなら、 産後に何週間もなんて、どれだけ神経が擦り減るか、、、 義父を連れてくるという時点で、純粋にあなたを手伝いたい、 という気持ちでないことははっきりしているので、 質問者様が母のようになってしまわないか心配です。 一時の我慢や喧嘩ではすまないのではないかと。 これからの長い人生を考えて、(あなたの健康は生まれてくる赤ちゃんのためにも、ご主人のためにもとっても大事なことですよね) まだ出産まで時間もありますし、 何とか実母に来てもらう、里帰りする、といった方向に向かって頑張れないですか? 主治医の先生や助産師さんに協力を仰いでご主人に納得してもらうとか。 男の先生にはっきり言われると、ご主人も耳を傾けてくれるかも知れませんよ。

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kinasukeのお母様はご苦労なさったのですね。 それから私のことも ご心配してくださってありがとうございます。 しんどかったとしても、産後一カ月のこと、と高を括ってました。 一生後悔することもあるのですね。 もう一度主人と話し合って納得した答えを出したいと思います。

回答No.4

こんにちは。昨年6月に男の子を出産しました。実母も義母も近くに住んでいましたが、義母と会ったのは産後1ヶ月してからでした。当然産後の手伝いに来るとは言ってくれましたが、義母も理解のある方で、やっぱり実のお母さんのほうが気を使わなくていいでしょう、ってことで 産後は徒歩1分のところにある実家に里帰りしました。産後1ヶ月は大切って聞きます。自分では体が大丈夫だと思っていても、産後無理をすると(精神的にも)、あとで頭痛がひどくなったり、体調を崩しやすくなります。私個人的には義母が泊まりにいらっしゃるのも断ったほうがいいと思います。義父なんてもってのほかだと思います。ayurisanの家の勝手をすべてご存知のわけでもないと思うので、シーツやタオルひとつにしても「どこにあるの?」って聞かれてその都度動かないといけなくなると思います。産後直後は本当に他に大変です。睡眠も取れないし、なれない姿勢での授乳等で肩こりなど、自分のこともろくに世話できないと思います。今回は里帰りをされるか、実母に来て頂いた方が絶対いいと思います。ayurisanの体の為にもそれがいいと思いますよ。

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 sou0625020様の義母様は理解のある方でうらやましいです。 やはりどんなにいい方でも、 精神的にも疲れ切ってしまうのでしょうか・・・。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

私は産後一か月、義母に来ていただきました。 実母はいますが、ほとんど疎遠で(子どものころに両親が離婚して一緒に暮らしたことがなかった)、しかも働いていたので、実母に何かしてもらうというのは念頭になかったからです。 義母と初めて長期(?)暮らしましたが、特別気まずくなったり、つかれたリもしませんでしたが、前よりも親しくなれたかというと、そんなこともなかったです。 私の場合は、義母以外に頼る人がいなかったから仕方がないのですが、実母が近くにいらっしゃるのでしたら、絶対にそのほうがいいです。 今、喧嘩してでもまずは旦那様に分かっていただいたほうがいいです。 そして旦那さまから言ってもらいましょう。 それがだめなら自分で言うしかないですね。 義父も一緒だなんて、とんでもない。 旦那様は日中はいないんですよね。 ここで譲歩すると、これから育児でいろんなことで我慢の連続になってしまいます。 質問者さんご夫婦の育児なんですから、きちんと旦那様にも向き合ってもらいましょう。 それでだめなら、里帰り出産をしたらいいと思います。

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、義母(しかも義父付き)より実母が一番と・・。 そうですよね・・・。 pantaron_さんは疲れることも親しくなることもなかったのですね。 でもトラブルがなかっただけでもすごいです。 >旦那様は日中はいないんですよね。 そこも結構重要ですよね。 夫がいないと会話が持たなそう・・・。 残念ながら義母が来ることは断れそうにありませんが、 せめて義父については夫ともう一度話してみます。

回答No.2

産後は誰にも手伝いに来てもらわなかったので体験談ではありませんが・・・ 義母はともかく義父に来てもらうのは絶対にやめた方がいいと思います。 あなたもおっぱい出してる姿を義父に見られたくないでしょう。 そんな細かいことから母乳はたちまち出なくなります。 こればかりはいくら義母が「いい人」でもそういう問題じゃないんですよね。通常でも疲れるというのに産後の精神状態だと爆発する可能性が 大です。(動物みたいに「子供を守る本能」が異常なほど働いて、私は親戚に子供を抱かれるのさえイヤでした。それくらい精神状態が大きく変わります。) >今回の様に突然何かを思いつき、有無を言わさず行動を共にすることは何度かありました。 今はあなたとご主人様の大人2人だからどうとでもなりますけど、 子供が産まれたらこんな自分勝手な行動されると本当に困りますよ。 今から毅然とした態度で接して行った方がいいと思います。 どうしても手伝うというなら今のうちに「やって欲しいこと」を リストアップしておいてこれ以外はやらせない、ってしないと 孫の世話ばかりして家事をやらず、結局自分がやるハメに・・・って なると思います。 >あと、いまひとつ産後の状態を分かってもらえない夫に 今のうちから少しでも大変さを理解させるにはどうしたらいいでしょうか?? これはムリですね。男性って大抵「その時点になったら考える」タイプの 人が多いですから。十か月お腹の中で命を育んできた女性と、それを 見てただけの男性では意識が違っちゃうのは仕様がないことです。 >夫に、結局義父も来るのかと聞いても、 「たぶん来るんじゃない、どっちでもいいじゃん」 と言って確認する気がありません。 これは怒っていいと思いますよ。私なら「そんなストレスたまること させておいて私を殺す気?!今すぐ電話して義母と話つけて!」ってキレますね。

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 dakedakepuruさんは手伝いもなしだったんですね。 大変でしたでしょう・・・。 義父が来るのかが大きいですよね。 本当に「手伝い」が目的なら義母だけのはずですもんね。 でも、生まれたての孫を見たいだろうなと思ったり・・・。 でも数週間泊まるのはちょっと・・・って感じなんです。 産後の精神状態・・・自分でもどうなってしまうか不安です。 手伝ってくれてる義母にちょっとしたことでキレちゃったりしないかと・・・。 そういうストレスで母乳って出なくなることもあるんですね。 せめてどうにかして義父だけでもお断りしたい・・・。 義父もすごくいい方なので気が引けるのですが・・・。

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.1

こんにちは。 2児の母です。 義母様のお手伝い・・・、しかも義父付き・・・これはやめたほうがいいです。 実母様が来る予定だったのならハッキリ言っていいと思いますよ。 「母が来ることになっていて母もそれに合わせて予定を調整ている ようなので今回はすいません」と。 私が下の子を産むときに実母の仕事の関係上、実家へ帰ることもできず 手伝いもお願いできなかったので 近くに住む義母の家に一家で2週間程お世話になりましたが、 やっぱりきつかったです、精神的に。 世話になっておいてこんなふうに思うのは恩知らずだとわかっていますが、 質問者さんの義母様と同じタイプで、とても頼りになっていい人なんですが 人の意見を聞かず自分の考えだけで行動することが多々あるので それに合わせるのが疲れました。 私の場合、上の子がいたので義母が「上の子は私が見ているからね」 と言ってくれたものの、結局は退院翌日から下の子が寝ている間に 上の子を外へ散歩に連れて行ったり、 義母も一緒のため一日中パジャマで過ごすのも気が引けて ゴロゴロ横になるのも気が引けて、 お世話になっているのにお昼寝なんてしてたら失礼かな、と お昼寝もできず(2時間おきの授乳だったので睡魔との闘いでした) 化粧も毎日バッチリして、 という生活を2週間続けていたら結局体も休まらず出血が長引いてしまいました。 これだったら、自分の家でゴロゴロしながら自分のペースで上の子の面倒と家事をやっていればよかった、と思う位でした。 質問者さんはご自分の家に来てもらうようですが、 恐らく自分の家だから、と何もしない訳にいかなくなると思います。 実母様でしたら「お皿はそこにあるから」「洗剤はここにあるから」 って横になりながらでも言えちゃいますが 義母様だったらそんなことできないですよね。 ましてや義父様がいれば気遣い&気疲れは2倍だと思います。 ご主人に本当の理由を話して実母に来てほしいことを伝えてみてください。 産後はもちろん体を休めないといけませんが(そのために義母様が来てくれるのですが) 初めての育児でただでさえストレスがたまるので、極力ストレスを 最小限に抑えないと母乳が止まる可能性もあります。 それも理由にあげてご主人にお話してみてはいかがですか? >今のうちから少しでも大変さを理解させるにはどうしたらいいでしょうか?? これは、正直生まれる前から理解をしてくれる男性って残念ながら少ないと思います^^; 生まれてから大変さを目の当たりにして、すぐではなく、少しずつ理解する人の方が多いと思います。 理解してもらうことよりも、お手伝い慣れをしてもらっておいたほうがいいと思います。 ちょっとしたこと、例えばゴミ出しに今から慣れてもらったり お風呂掃除に慣れてもらったりするだけでも産後助かると思いますよ^^ 元気な赤ちゃんが生まれること、祈っております。

ayurisan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ma-7057様もご苦労なさったようで・・・。 義母も実母が来ようとしていたことは知ってます。 でも、結局義母が来ることに・・・。 夫は 私が気疲れしてしまうので実母の方が楽かなーと言っても まあ、手伝いたいって言ってくれてるんだから・・・って感じです。 これ以上言うと 私が義父母をものすごく嫌っているようないい方になりそうで、 あまり強く言えないんです。 嫌いではないんです。 遠くからわざわざ来ようとしていることに感謝もしてるんですが。 夫の理解についてですが、やっぱり前もっては難しいのですね・・。 つわりがひどかったので家事は結構やってくれてるので助かってます。 義母が来るならやはり疲れるのですね・・・。 覚悟しなくては・・・・。

関連するQ&A

  • 出産、産後のお手伝いを義母にお願いすることについて(海外)

    アメリカ在住の妊婦(初産)です。 現地で出産する予定なのですが、出産に合わせて義母から「手伝いに行こうか」との申し出をいただいているようで(夫伝いに聞きました)、どうするべきか迷っています。 日本と違い、産後の入院というものがなく、次の日には赤ちゃんとともに帰宅させられることもあり、 こちらで出産する日本人の方々は、出産に合わせて2,3週間から長い方だと3ヶ月、実母さんがお手伝いに来てくださるのが主流のようです。 ですが、私の母は体が弱く、お手伝いに来てもらうのは困難な状況です。 そんなこちらの出産事情と私の実母の現状を、夫が義母に電話で話したようで、前述の義母の申し出をいただくことになった次第です。 私としても、1人での出産は不安だったので、とてもありがたいことなのですが、危惧することが多々あります。 まず、義母にお手伝いをお願いした場合、すでに定年退職している義父も一緒に来る可能性が大きいことです。 義父と言っても男性ですので、出産、産後すぐの状況下に、夫以外の男性に身近にいてほしくないという思いがあります。 かといって、義父さんはご遠慮ください、とは言い辛い、、、 それから、勝手な言い分ですが、出来れば出産時には義母に側にいてほしくないのです。 産後の体力が回復していない時期に、子育ての経験者にお手伝いしていただけること、アドバイスをいただけることはありがたいことですし、とても助かると思います。 ですが、何分にも海外ですので、今日産まれたから明日来て、というわけにはいきません。 出産に間に合うように航空チケットを手配することになると思います。 陣痛が来た時、義母だけ家で待機してもらうことは出来ないと思うので、一緒に病院に向うことになると思います。 アメリカでは立会い出産を望むと望まざるとに拘らず、身内は否応なく分娩室に入るよう促されるそうです。 出産経験者のみなさんは、ご主人と実母さんの立会いのもと、出産されています。 実母なら良いですが、義母には、、、 その上もし、義父が来た場合を考えると、それだけは絶対に拒否したいと思ってしまいます。 それ以外にも、義母が来るとなると、キッチンも義母が使えるように普段以上に奇麗にしておかなければならないこと、 義母に使っていただけるように寝具などを買い揃えたり、客間を整えなければならないことなど、出産前に色々と気を配らなければならないことが多々あります。 そうしたことを踏まえて、それでもやはり義母がいてくれた方が色々と助かるのではとも思うのですが、 身近に1人、実母様ではなく、義母様がお手伝いにいらしたという方がいるのですが、 その方の話を聞くと(散々だったという内容でした)気疲れするくらいなら、産後も夫と2人でがんばる方が良いのか、と考えています。 ですが、折角の義母の申し出を、お断りするのも角が立つのではないか、という気持ちもあります。 因みに私と義母の関係ですが、結婚と同時にアメリカに渡ったこともあり、1年に1度あるかないかの帰国時にご挨拶に伺う程度で、これまで数えられるほどしかお会いしていません。 私もまだまだ義母には気を使い、義母宅を訪問するだけで疲れるのですが、義母も私に気を使っているのが分かります。 仲が悪いとは思いませんが、決して仲が良くもありません。 アメリカに限らず、日本で義母様に出産の立会い、または産後のお手伝いをお願いしたという方、ご意見をいただきたいと思います。 また、海外で誰の手も借りず、出産、産後を乗り切ったという方のご意見もお伺いしたいです。 義母様、義父様のお立場の方からしたら、とても不愉快に感じられる相談だと思います。 申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 産後のお手伝いについて

    今非常に悩んでいることがあります。 この3月にはじめての出産をひかえています。 義母が2週間ほどお手伝いに来てくれることになっています。 それはものすごくありがたいことなんですが、その時に義妹(義弟の嫁)も来るということになってしまいました。 義妹とはほとんど面識がない上、そのほんの数回会っただけでも「ちょっとこの人とは合わないな・・・」と感じてしまうような人です。 「お手伝いに行きたいから」という理由で、こちらの承諾なしに決まっていました。 いくらお手伝いといっても、ほとんど面識のない人に家の中を片付けられたり、見られたりするのは嫌だと感じてしまいます。 私のほうから断るのはおかしいでしょうか? お手伝いと言われている以上、受けるべきなのでしょうか? 今後の付き合いまで長い目で考えた時に、今断るのは得策なのかどうかがわかりません。 はじめての出産ということで、ナーバスになっているのもあると思います。産後の状況など含めて聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 産後に実母がくること。義母は不快に思うでしょうか?

    現在31週の初妊婦です。 私の実家は遠方で、夫の実家は車で15分ほどの所にあります。 実家が遠方過ぎる為、里帰り期間が長くなるのが嫌・・・等の理由もあり、 里帰りをしない事を決めたのですが、実母が2週間ほど手伝いに来てくれる事になりそうです。 ただ、夫の母も出産を心待ちにしてくれており、里帰りをしないと決めた初期の頃から、 それなら手伝いに行くし、うちに来てくれてもいい。と言ってくれていました。 産後の生活は自宅に夫に手伝ってもらいながら、時々は義母がくる事になるかな・・・。 と思い描いていたのですが、実母が手伝いにこれる事になって、 その事を義母に言い出せない状態でいます。 陣痛がきたらタクシーで産院まで向かおうと思っていたのですが、 義母は自分が送っていく。と言っていたり、 出産準備も自分で進めていたのですが、買い物行かないとね☆と、 義母は世話好きな人なので、今後も手伝う気マンマンだと思います。。。 もちろん、その気持ちは有難いですが、 産後直後は実母、もしくは夫婦だけの方が精神的に楽のような気がしています。 義母が不快に思わないようどのように実母がくる事を伝えたらよいと思いますか? 夫に伝えてもらうより、何気なく直接伝えたいと思ってるのですが。。。

  • 産後のお手伝いについて

    産後のお手伝いについて もうすぐ36週に入る妊婦です。 義母と主人への対応についてアドバイスをお願いします。 私(28歳) 初妊婦 主人(31歳) バツイチ子持ち←子供は前の奥さんが育てています 義母(60歳) パート勤務 義父(60歳) 定年退職 義両親とは別居ですが週1、2ペースで会ったり泊まったりしています。 とても良い両親で私のことも可愛がってくれてると思います。 しかし、結婚後、3年の間に段々と義母が苦手になってきました。 悪気がないのはわかっていますがちょこちょこ前の奥さんの話をされたり、前の奥さんとの結婚写真を飾り、私達の結婚写真は飾らなかったり、私の言動に何かと否定したり… 最近、義母に会うと胃痛、頭痛、発熱といった症状が出るようになりました。 出産も里帰りしたかったのですが義母に産院を決められ、里帰りさせてもらえませんでした。 そこで産後ですが、自分の家に帰り、主人と3人で生活するつもりでした。 宅配も依頼したし、目の前がスーパーなので色々手を抜きつつ自分のペースで家事をするつもりです。 しかし、義母が産後1週間泊まると言い出しました。 有難い申し出なのは重々承知ですが今でさえ苦手なのに産後の余裕がない状態で義母の言動をかわせる自信がありません… そうなると理想は実母に1週間でもきてもらうことですが遠方なのもあり、実母は義母に遠慮して手伝いには行けないと言われてしまいました。 (私の実家は新幹線か飛行機でないと行けません) そこで思いきって主人に「気持ちは有難いけど待ちに待った我が子(前の奥さんとの子供の関係で結婚、出産を我慢させられてました)だから少しでも早く家族3人で生活したい」「仕事を休んでまできてもらうのは申し訳ないし、私も気を使う」と伝えたところ、 「産後動けるかどうかなんて今わからないし、せっかく来てくれるって言ってるんだから」と言われてしまいました。 そう言われるとそれ以上言うのは主人の親を悪く言うことになりそうで何も言えませんでした。 私の我が儘なのはわかっていますが何か良い断りかたはないでしょうか? 若しくは日帰りにしてもらう方法などあればアドバイスお願いします。 分かりにくい文章&長文を読んで頂きありがとうございました。

  • 産後の手伝い。義母にいつから、いつまで居てもらう?

    こんにちは。 来月出産予定の妊婦です。 希望の産院が遠方なため、 現在は高速バスで1時間+市バス乗り継ぎで通院しています。 計画出産になるので 入院時にはレンタカーを借り、義母に送ってもらうことになっています。 (夫も私も運転できません) 【相談1】 義母に来てもらうのはいつ頃がいいのでしょうか? 義母は他県在住なので、気軽に行き来はできません。 ちなみに無職・一人暮らしなので、都合はつけやすいようです。 もとは 9ヶ月で転院(それまで近くの病院で検診を受けていました)する時に 義母が引っ越してきて同居開始する予定でした。 しかし、 「やっぱり同居は嫌。でも出産前後の手伝いには行ける」 と義母から申し出がありました。 9ヶ月になる頃から ときどき義母から夫に電話で「そろそろ行こうか?」 という話があるようですが、 夫が気を使って断っています。 私も、経過が順調なので なるべく義母の手をわずらわせないよう バスでの通院を続けようと思っています。 ただ、 いくら計画出産を予定していても、 早いうちに陣痛が来てしまったりしたらどうしよう…と不安です。 【相談2】 出産後、義母にいつまで居てもらえばよいでしょうか? 一ヶ月検診は出産した病院で受けますよね。 新生児を連れてバスに乗るのは難しいと思うので、 一ヶ月検診も義母に運転をお願いしてレンタカーで行きたいと思っています。 一ヶ月居てもらうのは長すぎるでしょうか? 私と夫は同居賛成だったのですが、 義母から断られたため、 今回の滞在でうまくやっていけるか不安があります・・・。 それから 私の実家はまったくあてにはできないので 実母に来てもらう・里帰り出産という選択肢はありえません。 皆さんからのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 産後の手伝いで義母が来るのは非常識でしょうか?

    近々、妻が出産する予定です。 産後1週間ほど入院するのですが、退院後に私の母(妻から みれば義母)が手伝いのため私の家に泊まりに来たいと 言っています。妻の本音は、義母には来てほしくないし、 泊まりに来るのは非常識と言います。 妻には母がいないので、手伝いとして来れる女性は 私の母しかいません。 私としては産後で疲れている妻の立場を尊重したい とは思いますが、母に本音を言うのが難しくて・・・。 何かアドバイスをいただきたくて、初めて投稿しました。 宜しくお願いいたします。

  • 産後すぐ義母宿泊について

    現在妊娠中で、産後について悩んでいます。 実家はすぐ近くなのですが、実母は現役で働いているため、実家に里帰りしても誰もいないので、しばらくは我が家に通ってもらう予定です。 (赤ちゃんをお風呂に入れるため) 主人の親は車で2時間の距離に居て、去年義父が亡くなったので義母一人です。 義母はいい人ではあるのですが、どうしても苦手意識が取れません。 大好きな主人のお母様ということで、精一杯のことをしたり、こまめに電話したりと、いい関係を築けるよう努力しました。その甲斐あって、義母も頼りにしてくれる反面、遠慮がなくなった・・・という感じでしょうか? 主人の実家は親族みんな仲好しという感じで、義母が来るたびに、義母の妹(主人の叔母)がついてきて一緒に泊まったり、私たち夫婦の旅行に義母がついてきたりと・・・・正直疲れてしまいます。 そんな中、「産後はいろいろ大変だろうから、義母に一週間くらい来てもらう」と主人が言いました。 一人で寂しいだろうし、頼りにしたら喜んでくるはずだから、だそうですが・・・ 私としては大迷惑です。 家事などはしてくれるかと思いますが、産後一週間も家に居られるのかと思うと、ぞっとします(>_<) でも、主人は私も助かるし、義母も喜ぶし♪と呼ぶ気満々です。 きっと、「気をつかうからしばらく来てほしくない」と言えば、実家大好きの主人は気を悪くするはず。 どういう風に伝えたら角が立たないでしょうか? どういう風に伝えても、男性としては自分の親を悪く言われたら嫌なものなのでしょうか・・・?? 実母の通いだけよりは義母に居てもらったほうが産後にはいいのか・・・。 ちなみに実母は初孫。義母は数人目の孫になりますが、長男である主人の子ということで楽しみにしています。

  • 産後は母親に手伝いを頼むの?

    7か月の初妊婦です。 里帰り出産はしません。 私の実家までは新幹線や特急を乗継ぎ5時間ほど、車なら7時間余りかかります。 夫の実家までも車で3時間はかかります。 知人は皆口をそろえて、出産後すぐは、私か夫の母親に手伝いに来てもらったほうが良いというのですが、そんなものですか? 今のところ夫と二人で何とか乗り切ろうという心づもりなのですが、 あまり皆がそう勧めるので、そんなに産後は大変なものなのか?と不安になってきました。 実家が遠方の皆さん、ご自身のお母様などに産後手伝いに来てもらいましたか?またその期間はどれくらいですか? 私の母は高齢の祖母の面倒もある為長期間は頼みづらいし、義母だと遠慮もあって・・・ いっそ、産後すぐにこちらから実家に戻りひと月ほどお世話になるということも考えたのですが、生まれたばかりで遠くに連れて帰れるものかもわからず、迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 産後義母が、泊まりに・・

    来週に第3子出産予定日の妊婦です。 今は実母に飛行機で来てもらい、泊まり込で上2人世話、幼稚園始まったら送迎、私の出産入院時家事をお願いして、実母が、退院後一週間位滞在して、戻ってたらホームヘルパーを頼んでて、契約済みです。 昨日義母から電話があり、○○日から1~2週間泊まりで手伝いに行くから~と。 すでに決定事項らしく、実母&入れ替わりヘルパーで足りてますと、主人からも、私からも丁寧に断るも、ヘルパーキャンセルすればお金浮くから。飛行機予約しとくから。と。 すでに、義母 が来るのは避けられない事実なので、こんな状況の私に似た経験の方、喝!!もしくは慰め等々・・気合い入れてください(T_T) ●義母からは何回も、産まれたら顔見に行くね~。でも、何も手伝いできなくてごめんね~だったので、上の二人時は里帰りしたので、(今回は里帰りせず) 病院へ見舞だったので、今回も見舞い程度と思ってました ● 義母が来る日は、実母がまだいるのですが、鉢合うと気を遣うので実母は、早くおいとますると話しており、義母は、寝る所なくても構わないので気にしないと。 ●始めから、実母も義母も手伝い最低限で・・と思ってたのでホームヘルパー頼み、私としては半年以上前から探して、面談もし、子供と顔合わせし・・自分なりに、準備万端にしたのに、何故予定日直前に泊まりで手伝いに来るとなり、段取りをひっくり返すんだろう・・と・・。 ●基本的義母が泊まりで遊びに来た時は上げ膳据え膳です。今回は違うかもしれませんが。 ●義母としては、正月に同居してる義理曾祖父に強く手伝いに行くよう指示されたみたいで・・義母自身も自分の義父の指示に従わなくてはいけない立場はわかっているつもりなのですが・・。 ●また、わざわざ飛行機で遠い所来てくれるので感謝せねばと言う気持ちと、なんで今頃勝手に話を決めて進めるのか憤りと、この直前の陣痛待ちの緊張状態とで、もう心が折れそうです・・実母に随分愚痴りましたが、向こうのメンツも立てなさいになり。 ●義理の家は田舎の家で、嫁の都合や予定はあまり考慮されません。義母自身もそうして、生活してきました。

  • 義母の産後のお手伝いのお礼

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 12月に出産予定なのですが、事情があって実の母親には産後のお手伝いは頼めません。 里帰りをせず、夫婦だけで産後を乗り切ろうと思っていたのですが、先日主人の母から提案があり、産後のお手伝いに来てくれることになりました。(初孫になるのでとても楽しみなようです) お礼を渡す場合はどのくらいの金額になりますでしょうか?交通費は往復1万円くらいかかる距離です。 お手伝いの期間は2週間の予定です。 義理のお母さんにお手伝いに来てもらった経験がある方、どのようにされましたか? また、実のお母さんにお手伝いに来てもらった場合は、どのようにされましたか? 教えてくださると助かります