産後のお手伝いについて

このQ&Aのポイント
  • 産後のお手伝いに関するアドバイスをお願いします。
  • 義母との関係や産後の生活について悩んでいます。
  • 実母が遠方に住んでいて手伝いに来てもらえない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

産後のお手伝いについて

産後のお手伝いについて もうすぐ36週に入る妊婦です。 義母と主人への対応についてアドバイスをお願いします。 私(28歳) 初妊婦 主人(31歳) バツイチ子持ち←子供は前の奥さんが育てています 義母(60歳) パート勤務 義父(60歳) 定年退職 義両親とは別居ですが週1、2ペースで会ったり泊まったりしています。 とても良い両親で私のことも可愛がってくれてると思います。 しかし、結婚後、3年の間に段々と義母が苦手になってきました。 悪気がないのはわかっていますがちょこちょこ前の奥さんの話をされたり、前の奥さんとの結婚写真を飾り、私達の結婚写真は飾らなかったり、私の言動に何かと否定したり… 最近、義母に会うと胃痛、頭痛、発熱といった症状が出るようになりました。 出産も里帰りしたかったのですが義母に産院を決められ、里帰りさせてもらえませんでした。 そこで産後ですが、自分の家に帰り、主人と3人で生活するつもりでした。 宅配も依頼したし、目の前がスーパーなので色々手を抜きつつ自分のペースで家事をするつもりです。 しかし、義母が産後1週間泊まると言い出しました。 有難い申し出なのは重々承知ですが今でさえ苦手なのに産後の余裕がない状態で義母の言動をかわせる自信がありません… そうなると理想は実母に1週間でもきてもらうことですが遠方なのもあり、実母は義母に遠慮して手伝いには行けないと言われてしまいました。 (私の実家は新幹線か飛行機でないと行けません) そこで思いきって主人に「気持ちは有難いけど待ちに待った我が子(前の奥さんとの子供の関係で結婚、出産を我慢させられてました)だから少しでも早く家族3人で生活したい」「仕事を休んでまできてもらうのは申し訳ないし、私も気を使う」と伝えたところ、 「産後動けるかどうかなんて今わからないし、せっかく来てくれるって言ってるんだから」と言われてしまいました。 そう言われるとそれ以上言うのは主人の親を悪く言うことになりそうで何も言えませんでした。 私の我が儘なのはわかっていますが何か良い断りかたはないでしょうか? 若しくは日帰りにしてもらう方法などあればアドバイスお願いします。 分かりにくい文章&長文を読んで頂きありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>「産後動けるかどうかなんて今わからないし、せっかく来てくれるって言ってるんだから」 私がやるっていってんだからガタガタ文句言うな。 私の体のことは私が一番知っている。むしろ義母に来られたほうが色々気を遣ってゆっくり休めないから 絶対に断って!! 位の事は言っていいですよ。 「あなたは既に経験済みだろうけど(イヤミっぽく)母親の精神的ストレスって母乳の出や育児ノイローゼの 原因になるんだって~。もし私がそうなってもいいって言うならどうぞ呼んだら?でもその時はあなたが バツ二になることになるかもしれないわね」ってキツク言っても。 「どうしてもお母さんを呼ぶなら、私一人で相手なんてできないならあなたも会社休んでね」って。 ご主人は会社に行くから朝と夜だけ相手すればいいですが、質問者様は24時間ずっとですよ? もちろん、前の奥さんのことを持ち出すのが嫌だってことはご主人に伝えてヤキ入れてるんですよね? これは「主人の親を悪く言う」ことにはなりませんよ。 既にあっちが「息子の嫁の事を悪く言ってる」んです。たとえ悪気がなかろうと、悪気がないのが一番タチ悪いです。 私ならそういうことをされてるのであれば、絶対に出入り禁止で子供の顔も見せませんね。 人の事をバカにしておいて、孫の世話だけいいとこ取りなんて耐えられませんもん。 子供にも触れられたくないくらいです。 ワガママなんかじゃありません、あなたが主導権を握るくらいで丁度いいですよ。 鬼嫁と言われ、前の嫁のほうがマシだったって言われればそれこそラッキー♪ですね。 「じゃあ、そんな酷い嫁が産んだ子供になんて会いたくありませんよね♪」って私なら大手を振って言います。 義両親にはご主人の休みの時に来てもらうほうが絶対に良いと思います。それで日帰り。 泊まりそうな雰囲気なら「ご飯も満足にご用意できませんので、こっちでホテル用意しましたので」って無理やりホテルへ行かせましょう。

haruki0614
質問者

お礼

まさに私の言いたいけど言えなかったことそのままで笑ってしまいました。 ありがとうございます(^^) コメント読んで勇気を貰いました! 頑張ります。

その他の回答 (2)

noname#126122
noname#126122
回答No.3

産後二週間~三週間は赤ちゃんのお世話と自分の身の回りだけに専念して、横になる生活をした方が良いと思います。 確か産後21日間だったと思いますが、それが終わって「床上げ」で横になる生活を終えて、身の回りの簡単な家事から初める…が理想です。出産って相当身体に負担がかかりますし、産後に無理すると偏頭痛が起きたり身体に支障を来たしたりします…。 私も質問者様、#1さんと同じ環境です。 現在三歳の息子がいますが、里帰りはせず自宅で過ごし主人と二人で乗り切りました。 手伝ってくれる人がいたら気持ちも身体も、どんなに楽だっただろう…と思いますが、やっぱり一人でやって良かったと今は思っています。 私は元々誰にも頼らず、一人でやりたいと思っていたので…私には初めての子供ですしね。 だからといって手伝いしてくれるなら誰でも良いかって言ったら、絶対違います。産後うつになりそうな位気持ちの落ち込みが激しい時期があり、実母でも嫌な時ある位で…。 普段気にならない何気ない言葉でも涙が出てしまう位なんです。ホルモンバランスの急激な変化も関係しているらしいのですが。 なので、お姑さんの今の状況を見ると…ちょっと質問者様が心配になりますね。一人は本当に大変です。でも覚悟があれば必ず乗り越えられますので、来ない方向が良いですねf^_^; 前置きがかなり長くなりましたが本題。 これは我が儘じゃないのではっきりご主人に言って説得しましょう! なぜ手伝いに来るか、質問者様ご本人の為だと思うんです。手伝いに来て逆に質問者様の負担になるようなら意味ないですよね。 「一人目で初めての子供、初めての事ばかりだけど、それでも全て自分でやりたい。お姑さんの気持ちは有り難いけど、嫁としてして貰う事ばかりでは辛い。育児に専念したい。もし今回やってみて無理ならその時はお願いするかも知れないし、二人目は確実に助けてもらう事になると思う。でも一生に一度の事だから、後悔したくない。だから一人でやりたい。」 質問者様、我慢しすぎはダメですよ!結婚も待ってたんでしょう…。今回の事は我慢しなくて、我が儘って取られても良いですよ。 質問者様とご主人とかわいい赤ちゃんの幸せが1番です。その為には質問者様が無事出産され、身体と心の安泰を保てる事が本当に1番大事だと思いますよ。 お姑さんも大事ですが、質問者様とご主人の家庭ですから、今後ともお互いに沢山話し合われて、二人が納得する状況になれば良いな~と思います。 頑張って!

haruki0614
質問者

お礼

我が儘ではないと言って頂き気持ちが楽になりました。 それにしても…意外と同じ境遇の方っているんですね。 私だけじゃない!ってことを励みに頑張ります。 ありがとうございました。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.1

こんにちは。 4歳の娘がいます。 状況が似ているので書きこみました。 うちの主人もバツイチで、前妻のところにひとり子供がいます。 私は初婚です。 義母は写真等は飾りませんが、妊娠中にフルネームで前妻の名前と 呼び間違えられたことがあります。 その時はさらっと流し、義母が帰ってから旦那をボッコボコにしてやりました(笑) 産後のお手伝いって、遠慮しがちな相手だとストレスたまるんですよね。 母性本能とは不思議なもので、私は出産後、自分の子供を自分の母親に触られるのも いやになった時期がありました。この子は私の子よ!!!!という感じで。。。 わがままでけっこうだと思いますよ。10か月もつらい思いをしたのですし、 出産だって少なくとも痛い思いはご本人がするわけですから。 しゃしゃりでてくるお姑さんって、どこかでビシっと決めておかないと その後もズルズルいってしまうんですよね。子供が生まれるとなんだかんだ 数年はお祝い事とか行事もいっぱいあるので。。 むしろ出産が一番そのいい時期だと思いますよ。 出産したらあいつは強くなったなぁ・・なんて無理やりまわりも納得してくれますから。 一番いいのは旦那さんから断ってもらうこと。 「私は初めての子だから、自分ひとりの手で頑張れるところまでやってみたい。」と ちょっと嫌味な言い方ですけど、バツイチを利用させてもらう言い訳とか。。 それでも旦那様がのらりくらりかわすようでしたら、「じゃあ私からお義母さんに言うね。 仲がこじれてしまうかもしれないけど、そうなったらあなたが間に入ってくれればいいか。」 ってニコニコしながら言うとか。。 私ははっきり言いました。後悔はしてません。自分の子をいじくられてずーーーっと 「あの時はいやだったな。」って思い続けるよりはいいと思ってます。 おなかの子の親はあなたです。しっかりね。

haruki0614
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ニコニコかつ、しっかりはっきり言いたいと思います!

関連するQ&A

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 出産、産後のお手伝いを義母にお願いすることについて(海外)

    アメリカ在住の妊婦(初産)です。 現地で出産する予定なのですが、出産に合わせて義母から「手伝いに行こうか」との申し出をいただいているようで(夫伝いに聞きました)、どうするべきか迷っています。 日本と違い、産後の入院というものがなく、次の日には赤ちゃんとともに帰宅させられることもあり、 こちらで出産する日本人の方々は、出産に合わせて2,3週間から長い方だと3ヶ月、実母さんがお手伝いに来てくださるのが主流のようです。 ですが、私の母は体が弱く、お手伝いに来てもらうのは困難な状況です。 そんなこちらの出産事情と私の実母の現状を、夫が義母に電話で話したようで、前述の義母の申し出をいただくことになった次第です。 私としても、1人での出産は不安だったので、とてもありがたいことなのですが、危惧することが多々あります。 まず、義母にお手伝いをお願いした場合、すでに定年退職している義父も一緒に来る可能性が大きいことです。 義父と言っても男性ですので、出産、産後すぐの状況下に、夫以外の男性に身近にいてほしくないという思いがあります。 かといって、義父さんはご遠慮ください、とは言い辛い、、、 それから、勝手な言い分ですが、出来れば出産時には義母に側にいてほしくないのです。 産後の体力が回復していない時期に、子育ての経験者にお手伝いしていただけること、アドバイスをいただけることはありがたいことですし、とても助かると思います。 ですが、何分にも海外ですので、今日産まれたから明日来て、というわけにはいきません。 出産に間に合うように航空チケットを手配することになると思います。 陣痛が来た時、義母だけ家で待機してもらうことは出来ないと思うので、一緒に病院に向うことになると思います。 アメリカでは立会い出産を望むと望まざるとに拘らず、身内は否応なく分娩室に入るよう促されるそうです。 出産経験者のみなさんは、ご主人と実母さんの立会いのもと、出産されています。 実母なら良いですが、義母には、、、 その上もし、義父が来た場合を考えると、それだけは絶対に拒否したいと思ってしまいます。 それ以外にも、義母が来るとなると、キッチンも義母が使えるように普段以上に奇麗にしておかなければならないこと、 義母に使っていただけるように寝具などを買い揃えたり、客間を整えなければならないことなど、出産前に色々と気を配らなければならないことが多々あります。 そうしたことを踏まえて、それでもやはり義母がいてくれた方が色々と助かるのではとも思うのですが、 身近に1人、実母様ではなく、義母様がお手伝いにいらしたという方がいるのですが、 その方の話を聞くと(散々だったという内容でした)気疲れするくらいなら、産後も夫と2人でがんばる方が良いのか、と考えています。 ですが、折角の義母の申し出を、お断りするのも角が立つのではないか、という気持ちもあります。 因みに私と義母の関係ですが、結婚と同時にアメリカに渡ったこともあり、1年に1度あるかないかの帰国時にご挨拶に伺う程度で、これまで数えられるほどしかお会いしていません。 私もまだまだ義母には気を使い、義母宅を訪問するだけで疲れるのですが、義母も私に気を使っているのが分かります。 仲が悪いとは思いませんが、決して仲が良くもありません。 アメリカに限らず、日本で義母様に出産の立会い、または産後のお手伝いをお願いしたという方、ご意見をいただきたいと思います。 また、海外で誰の手も借りず、出産、産後を乗り切ったという方のご意見もお伺いしたいです。 義母様、義父様のお立場の方からしたら、とても不愉快に感じられる相談だと思います。 申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 産後に実母がくること。義母は不快に思うでしょうか?

    現在31週の初妊婦です。 私の実家は遠方で、夫の実家は車で15分ほどの所にあります。 実家が遠方過ぎる為、里帰り期間が長くなるのが嫌・・・等の理由もあり、 里帰りをしない事を決めたのですが、実母が2週間ほど手伝いに来てくれる事になりそうです。 ただ、夫の母も出産を心待ちにしてくれており、里帰りをしないと決めた初期の頃から、 それなら手伝いに行くし、うちに来てくれてもいい。と言ってくれていました。 産後の生活は自宅に夫に手伝ってもらいながら、時々は義母がくる事になるかな・・・。 と思い描いていたのですが、実母が手伝いにこれる事になって、 その事を義母に言い出せない状態でいます。 陣痛がきたらタクシーで産院まで向かおうと思っていたのですが、 義母は自分が送っていく。と言っていたり、 出産準備も自分で進めていたのですが、買い物行かないとね☆と、 義母は世話好きな人なので、今後も手伝う気マンマンだと思います。。。 もちろん、その気持ちは有難いですが、 産後直後は実母、もしくは夫婦だけの方が精神的に楽のような気がしています。 義母が不快に思わないようどのように実母がくる事を伝えたらよいと思いますか? 夫に伝えてもらうより、何気なく直接伝えたいと思ってるのですが。。。

  • 産後のお手伝いは義母(長文です)

    現在妊娠6カ月の妊婦です。長文です。 出産後の手伝いについてですが、 義母の家は電車で6時間ほどかかり 実母は車で1時間なのと、やっぱり気を使わなくて済む ことから、実母に泊まりに来てもらおうと考えていました。 が、突然義母が私が手伝うと言いだしました。 理由は 「実母の方が気を使わなくて済むだろうけど、  義弟のところへも手伝いに行くことにしたから、  平等にそちらにも行きたい。」 (義弟夫妻は私より2,3か月はやく出産予定。  家は私たちと比べるとかなり近い。) とのこと。 こうなると私の口からは何も言えません。 義母との関係は今のところ順調ですが、 今回の様に突然何かを思いつき、有無を言わさず行動を共にすることは何度かありました。 もちろん悪気なんてなく気さくでいい方です。 妊娠中の今も夫のことより私のことを心配してくれたりしてくれて、 とてもありがたいと思ってます。 ただ、考え方、習慣がかなり異なるので泊まるとなると気を使います。 実母は来る気いっぱいだったのでがっかりしていました。 私も正直実母の方が・・・なんて思ってしまったり。 義父は自分が泊まりに行ったら私がさらに大変だろうから、 遠慮してくれてるのですが、 義母は一緒に連れて来る気でいっぱいです。 夫に、結局義父も来るのかと聞いても、 「たぶん来るんじゃない、どっちでもいいじゃん」 と言って確認する気がありません。 産後の状態もいまひとつ苦しさがわかってないらしく、 私が言っても、出産経験のある友人が言っても、 多少気を使っても、手伝ってくれるなら 義母だろうと実母だろうとどっちでもいいじゃん、 という感覚です。 過去に義父母がうちに泊まったことがあったのですが、 とくにトラブルはなかったものの 2泊しただけで私は本当に疲れました。 そこで質問なんですが、 義母に手伝ってもらってうまくいった方、 逆に疲れてしまった方、 体験談があればお教えください。 あと、いまひとつ産後の状態を分かってもらえない夫に 今のうちから少しでも大変さを理解させるにはどうしたらいいでしょうか??

  • 産後は母親に手伝いを頼むの?

    7か月の初妊婦です。 里帰り出産はしません。 私の実家までは新幹線や特急を乗継ぎ5時間ほど、車なら7時間余りかかります。 夫の実家までも車で3時間はかかります。 知人は皆口をそろえて、出産後すぐは、私か夫の母親に手伝いに来てもらったほうが良いというのですが、そんなものですか? 今のところ夫と二人で何とか乗り切ろうという心づもりなのですが、 あまり皆がそう勧めるので、そんなに産後は大変なものなのか?と不安になってきました。 実家が遠方の皆さん、ご自身のお母様などに産後手伝いに来てもらいましたか?またその期間はどれくらいですか? 私の母は高齢の祖母の面倒もある為長期間は頼みづらいし、義母だと遠慮もあって・・・ いっそ、産後すぐにこちらから実家に戻りひと月ほどお世話になるということも考えたのですが、生まれたばかりで遠くに連れて帰れるものかもわからず、迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 義母の産後のお手伝いのお礼

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 12月に出産予定なのですが、事情があって実の母親には産後のお手伝いは頼めません。 里帰りをせず、夫婦だけで産後を乗り切ろうと思っていたのですが、先日主人の母から提案があり、産後のお手伝いに来てくれることになりました。(初孫になるのでとても楽しみなようです) お礼を渡す場合はどのくらいの金額になりますでしょうか?交通費は往復1万円くらいかかる距離です。 お手伝いの期間は2週間の予定です。 義理のお母さんにお手伝いに来てもらった経験がある方、どのようにされましたか? また、実のお母さんにお手伝いに来てもらった場合は、どのようにされましたか? 教えてくださると助かります

  • 義母に産後の手伝いにきてもらう場合

    二人目の出産を控えているものです。 一人目は自分の実家へ里帰りし出産したのですが その時、旦那の実家がうちの実家へいくらかのお金を包んで渡してくださいました。 今回の出産は里帰りせずに、自宅で産前産後を過ごします。そして産後は義母に手伝いに来てもらう予定です。 この場合は、うちの実家から旦那の実家へ、お金を包むものなのでしょうか? よろしくお願します。

  • 里帰りなしの産前 産後

    秋に出産予定です。上の子は小学生なのでそんなに手はかかりませんが、陣痛やら破水やら産前の事や産後を考えると 実母に手伝いを依頼していますが 実母は仕事をしており あまり長くは休めないし実家はかなり遠く くるのに6時間ぐらいかかります。義母は家は遠いのですが一応同じ県内にいます。 実母は義母にも手伝いをお願いするように私に言います。自分もくる予定だが義母にもきてもらえると 助かるじゃないと。実母と入れ替わりで義母にきてもらうとか と。 私としては義母がくるぐらいなら一人でなんとかしたいと思います。気を使って休めないと思うので。あと気になるのが遠い実母に手伝いを頼んでおいて 近くの義母に頼まないのはやはり義母からしたらよく思わないものでしょうか。 産前産後 実母がこれない時は一人でなんとかなるものですか? 主人は仕事はありますが夜とかは育児家事には協力的です

  • 産後のお手伝いをお願いする頻度について

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 私は実の母と絶縁状態なので、 里帰りもしませんし、 産後のお手伝いは義母さんにお願いすることになります。 義母さんは世話好きなタイプの方で普段からもよくしてもらっています。 快く手伝いに来てくれると思います(これまでの発言等で)。 周りの友達はなんやかやと実家に(帰省等)世話になった方ばかりで、話を聞いてもあまり参考になりませんでした。 そこで、どれくらいの頻度で義母さんに来てもらうのがよいのかアドバイスをお願いします。 ○退院後1ヶ月くらいはじっくり身体を休めるべきだ、と言いますが、 やはり始めは寝たきり状態になるのでしょうか? どれくらい家事をしてもよいものでしょうか? (どちらかというと、私は身体は丈夫な方です) ○平日、夫は朝から夜遅くまで仕事なので、 義母さんには電車&バスで片道約1時間ほどかけて来てもらうことになります。実家での義父・義祖母さんの世話もあるので日帰りだと思います。 毎日、というのはもちろん無理でしょうし、こちらもあまり頻繁では気を遣ってしまいます。最低限、週何回くらい来て貰うのが義母さんにも私にも負担が少ないでしょうか? (参考までに、義母さんは67歳です。頑張り屋さんな性格ですが、頑張りすぎて倒れる寸前くらいまで疲れてしまう時も多々ありますので、そこがまた悩みの種です) ※逆に、義母さんはお手伝いに来てくれる気マンマンなので、「お手伝いはお願いしない」という選択はありません。 里帰りしないで出産・育児を乗り越えられた方からのアドバイス・経験談を特にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 2人目出産後、手伝いは必要ですか??

    2歳になったばかりの娘がいます。 現在妊娠中で、11月出産予定です。 一人目の出産時は里帰りはせず、自宅に実母が毎日通いで手伝いに来てくれました。 (実家は車で約40分の距離ですが、家が狭いため、里帰りは出来ません) 手伝いと言っても、実家の用事を済ませてからなので、どうしても午後からしか来れず、私が産後すぐから洗濯などの最低限の家事を済ませて、実母には晩御飯の用意だけをお願いする形でした。 一人目が帝王切開だったので、今回も帝王切開の予定です。 産後、結構体力的にキツかったのと、傷の治りが悪かったので、今回は実母が泊り込みで来て、全て家事をすると言ってくれました。 とても有難いお話なので、主人にも伝え、お願いすることにしました。 しかし、なぜか了承してくれていた主人が、今日突然その件に反対しだしました。 多分、実母が泊り込みという点が気に入らないのだと思います。 そこで、里帰りはせず、今回は一人で産後すぐから家事、そして長女の世話、もちろん生まれて来る赤ちゃんの世話もしようかと考えています。 ただそうなると、どうしても私の入院中は長女に実家へ泊まってもらうことになり、長女一人に負担がかからないかと心配です。 (長女は場所が変わると、なかなか寝ません。) 義両親は仕事がある上、私がとても気を遣ってしまい、多分頼ることが出来ないと思います。 これは現実的に考えて、どうでしょうか?? 他に何かいい案はありますでしょうか??