• 締切済み

2系統の入出力を持つハードディスクありますか?

タイトルの通りです。 2系統の入出力を持つUSB接続ハードディスクありますか? 同時にHDDへアクセスできるものが絶対条件です。 PC二台にそれぞれUSB接続HDDしたものから同時にアクセスしたいのです。 『PC1』=====USB=====> [HDD] <=====Ether=====『PC2』 外付製品としてのHDDがベストですが、 パーツの組み合わせでも構いません。 インターフェイスはUSB、IEEE1394、Ethernetに限らせてください。 ご存知の機種を教えてください。 同時にアクセスできないもの(排他利用)は多々ありますが、 同時にアクセスできるものを探せないでいます。

みんなの回答

noname#99561
noname#99561
回答No.6

えーと、ファイル管理が面倒とのことでしたが、実際問題「しょうがない」としか言えませんね・・・ まず何ゆえコンポにつなぎたいのか、何が何でもコンポから鳴らさないといけないのかなど私にはわからない点がいくつかありますが、私の意見としては「ipodを買って、ipod対応コンポを買えばいい」というところに落ち着いてしまいますね・・・ そっちのほうがいろいろと(移動中にも聞けますね!)便利そうですが、いかがでしょうか?

noname#99561
noname#99561
回答No.5

なんていうかさ・・・ MP3そのものを別プレーヤーにコピーしたほうが早くないですか・・・? それともコピーができない何らかの理由があるのですか?

tanoshige
質問者

お礼

ファイルが二重管理になり面倒になるためにコピーは避けたいのです。 著作権保護が働いて、PC→プレーヤのコピーはできるが、逆はできない場合が多いです。(中華ブランドにはあるみたいですが・・・) NASやUSB-HDDのように、プレーヤ内部の音楽ファイルに自由にアクセスできるのあればそれで事足りますが、そんな都合のいいものありませんよね?

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>PC2がUSB接続したNAS HDDにアクセスしているというイメージです。  なぜ、PC2は、USB接続にこだわるのでしょうか?  LANで構築すれば 無線にも対応できますし PCの台数が増えても楽だと思うのですが・・・  下記のNASですと「同時アクセス台数」は8台まで スループットが低下しないようですし・・・ http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/

tanoshige
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。実は音楽を聴くためのプレーヤ(ラジカセorミニコンポタイプ)のためです。現在、NASに大量のMP3を溜め込んでおりPCで聴いております。しかしながら、現在販売されている大半のプレーヤはUSB接続されたHDDからのリスニングはサポートしていますが、LAN経由はサポートされているものが非常に少ないです。(FM/AM録音・再生機能をもったものの中で・・・) そこで、PCからLANまたは直接接続して音楽ファイル(MP3等)を管理して、プレーヤにはUSB接続して聴きたいと考えています。 話しを簡略化するためにPC1、PC2と表記したためで、実際には、プレーヤとPCです。 長くなってしまい申し訳ないです。 別のカテゴリで下記の機能をもったプレーヤを探したのですが、答えは芳しくありませんでしたので、前述の構成を考えました。 ◎ぜひとも欲しい機能,特徴 ・リビングに置いても違和感のないデザイン ・別のPCやNASに保存したMP3ファイルをネットワーク経由で再生できる。 ・AM/FM放送が聴ける。  (録音/再生ができる)

  • schwarte
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.3

PC1にUSBで外付けHDDを接続する。 LANにPC1、PC2をぶら下げて、PC1の外付けHDDを共有設定にしてどちらからもアクセスをする。デメリットはPC1の電源を落とすとPC2からアクセスできない。 外付けHDDをHDDではなく、PC3にする。 PC1とPC3はUSBの直結ケーブル(スゴイケーブルとか)で接続し、PC2とPC3はLANで接続する。 どちらも希望は叶っても、意図された状況ではないのでしょうね。 寡聞ながら2系統以上の接続方法がある外付けHDDで排他利用でないものを聞いたことがありません。

tanoshige
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに、私の質問だとschwarte様の回答は十分な回答です。ただ、お察しのように意図された状況ではありません。USBとLANと別ルートで実現できないでしょうか・・・。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

NAS のことでしょうか? 一例として、下記製品をご参考にどうぞ。 ただし、安価な製品は読み書きの速度が劣りますので、 ファイルコピー等に時間が掛かってしまいます。 http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=99

tanoshige
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。前記のとおり、NASではありません・・・。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

NASのHDDじゃダメなんですか?

tanoshige
質問者

お礼

早速の図付のご回答ありがとうございます。 言葉足らずですみません(あと一部日本語になってない・・・)。 一方は必ずUSBで、もう一方はLANかIEEE1394での使用ができる機器を探しています。 上記の図ですと、PC2とNAS HDD間にUSBケーブルを新規に引っ張って、 PC1がNASとしてHDDにアクセスしている最中も、PC2がUSB接続したNAS HDDにアクセスしているというイメージです。

関連するQ&A

  • IEEEとSATAのノート用増設カード

    ノートPCにIEEE1394のオーディオインターフェイスと、SATA接続の外付けHDDをつなげて使用したいと考えているのですが、一つのCardBusにこの二つの端子(IEEE1394とSATA)を備えた増設カードは存在しますか?IEEEとUSB、SATAとUSBの組み合わせは存在するようなのですが、上記のものは見つかりませんでした。どなたかご存知の方がいましたら教えてください。

  • 外付けHDDの同時接続に関して

    外付けHDDを二台のPCで共有させたいと考えております。 LANで共有するタイプですと高くついてしまうので、 USB2.0とIEEE1394の二つのインターフェイスがついたタイプの外付けHDDの購入を考えております。 一方のPCはUSB、もう一方のPCにはIEEE1394で接続し、ひとつのHDDを二台のPCで共有させることは可能なのでしょうか?

  • 外付けハードディスクのお勧めは?

    以下の仕様の外付けHDDケース?ってありますか? もしくは近い仕様でのお勧めを教えてください。 対応HDD : 2.5、3.5インチ インターフェース: USB1.1、USB2.0、IEEE1394 できればデザインが良い物

  • HDD(IEEE1394インタフェース)をPC接続

    IEEE1394インタフェースの外付けHDDをPCに接続したいのですが、 何を用意すればよいのでしょうか。 PCには PCIバスがないのでUSBで接続する必要があります。 HDD型番:HDA-iE250

  • 普通のハードディスクで2台のPCから同時アクセス可能ですか?

    ハードディスクの IEEE と USB両方対応してるタイプで、IEEE端子をパソコンAに、USB端子をパソコンBにつなげた場合、パソコンA&Bから同時にアクセスできますか? 予想では、できないと思いますが、根拠が知りたいです。 試すのは恐いですσ(^◇^;)。。。 後、LANでハードディスクの共有する製品があるようですが、排他制御はどうなっているのか?分かりません。こちらもできれば教えて下さい。 興味本位の質問で申し訳ありません。 回答待ってます。

  • 外付けHDDの購入について

    外付けHDDの購入を考えています。 インターフェースでUSB2.0、IEEE1394はどう違うのでしょうか? IEEE1394のほうがアクセス速度が速いということでよいのでしょうか? 他に何か違いがありますか? 宜しくお願いします。

  • 外付けハードディスク

    外付けHDDを家で使っていたのですが、 仕事場にそれをもっていってつないだところ、 新しいハードウェアのインストールの画面になり、 添付CDもなければネットにも接続していないので 先にすすめません。要は認識しません。 HDDはメルコ社の60GBで今まではIEEE接続でしたが、 今回はUSB接続です。 また家のPCはVAIOのWinXPですが、仕事場のPCは DELLのWinXPです。家のVAIOのときはIEEEにつないだだけで 認識したと思うのですが、DELLにUSBでつなぐと 認識されません。なぜだろう・・・ この辺を解決する方法をご存知の方がいましたら よろしくお願いしますm(_ _)m

  • PCのCPUで演算処理し、Arduinoで入出力

    ArduinoをPCに接続して、Arduinoを、PCのIOボードとして使うことは可能でしょうか?つまり、信号の入出力はArduinoの入出力ポートから行って、演算処理をマイコンではなくPCのCPUでさせたいです。この場合、どのようなプログラムを書けば良いのでしょうか?Arduinoを接続しているPCのポートにアクセスして、それからArduinoの入出力ポートにアクセスするプログラムになると思うのですが、そのやり方がわかりません。一旦マイコンのレジスタにアクセスする必要があるのでしょうか?開発環境は何を使えば良いでしょうか?PCのOSはLinuxです。ご教授頂ければ幸いです。

  • IEEEの外付けHDDについて

    S-ATAのHDDが入り、IEEEかUSBが2個付いていて、2台のPCで同時に接続できるHDDケースってありますか? 使い方としては、プチネットワークサーバーみたいな雰囲気で使いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクにアクセスできません

    あまった内蔵型HDDを外付けHDDにできるケースを買ってきました。HDDをケースに収めて、USBでパソコンにつないでドライバをインストールしました。ここまでは、順調に行きました。 そして、マイコンピューターを開いたところそのHDDが表示されていませんでした。でも、説明書のQ&AにはフォーマットをすればOK…と書いてあったので、Windows上のDOSプロンプトでFDISKをやることにしました。 まず、「5」でドライブを外付けのHDD切り替えました。FDISK上では、パーティションの内容(13GBをF:2GB、G:2GBにもともと区切ってありました)は確認できます。 つぎに、「3」で領域を削除しようとしたら「ドライブにアクセスできません。」というメッセージが表示されてしまうのです。 どういうことでしょうか?? HDDは、以前ほかのPCで使っていたものですが、中身は何も入っていません。 HDDのケースは、USBとIEEE1394で接続できるものです。

専門家に質問してみよう