• 締切済み

急にパソコンが重くなった

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

No,7訂正 <問題は怒っていない 問題は起こっていない

関連するQ&A

  • SmartVisionでの録画予約方法について

    テレビ番組を閲覧するためのソフト「Smart Vision」(バージョン 2.1.1.0)が元々パソコンに搭載されていたのですが、いまいち録画予約の方法がわかりません。 番組表を使って、録画予約したいのですが、できるだけ省電力にしたいため、予約時間まではパソコンを起動せず、時間がきたら自動で起動し、録画するようにしたいのですが、どのように設定したらよいのでしょうか、よろしくお願いします。(なるべく詳しくお願いします)

  • スマートビジョン 番組表に番組情報がありません

    パソコンのテレビで番組を録画しようとしましたが、 番組表に番組情報がありません。 1時間に1回番組情報を取得しているみたいですが、番組情報がなく、空っぽのじょうたいです。 以前にもこういうことがあったのですが、今回は再起動しても取得しませんでした。 なぜこんなことになるのでしょうか?? 番組情報を取得する方法を教えて下さい。

  • DVD録画失敗

     先日ケーブルテレビのJ SPORTSでサッカーの録画をしたのですが、失敗してしまいました。接続の仕方がうまく説明できないのですが、番組を選んでの録画ではなく、BSやケーブルはL2(ライン2)で、時間指定をして録画する方法です。(ケーブルのチャンネルをJ SPORTSに合わせています) その際、チャンネルは合わせていたのですが、時間を確認するために、番組表を表示していてそのままの設定で録画をしてしまったため、画面の主な部分は番組表が映った状態で、左の隅に実際の番組が表示されています。なんとか本番組を全体に映すことはできないでしょうか。  どなたかおわかりになる方お願いします。

  • パソコンが何を押しても反応しない?

    Windows7、NECのVALUESTAR PC-V570AS1JWを使っています。 2010年の夏から使い続けています。 一体型でテレビが観れるのですが、そのため録画していたり番組表を受信している時は起動しています。 その時に使おうとしたらいつもならエンターキーを押すと、デスクトップ画面が出てくるはずが最近は何を押しても反応しないのです。 仕方ないので電源を切ってから起動します。おかしくなってるのでしょうか? またこういったやり方はパソコンに良くないですよね? 録画予約していたはずの番組も時々録れていないこともあります。 録画していた番組が録り終った時、「シャットダウンします。よろしいですか?」というダイアログが出てきて、キャンセルを押してそのまま作業をして、テレビを見ようと起動させてもいつまでも動かないこともあります。 空き領域はまだまだあるのですが、フォトショップ・レタススタジオ・コミックスタジオ・SAI等、ソフトを入れ過ぎているせいですか? 使用中は特に不都合はないのですが。 故障の前兆だったら嫌だなと思ってます。 詳しい方、教えてください。

  • 番組表が取得できなくなりました。

    東芝製のDVDレコーダーを使用しています。 今までは、録画の際にアナログ放送で録画していたのですが、 アナログ放送が終了するということなので、デジタル放送で番組を録画できるように切り替えようと試みました。 テレビとの接続もデジタルが録画できるように切り替えて(多分あっていると思うのですが・・・もしかしたら違うかも・・・) どうにか、録画時に放送されている番組だけは、録画は出来るようになりました。 ですが、予約録画がうまくいきません。 まず番組表を取得しないと予約が出来ないと思うのですが、 その番組表がどんなに頑張っても取得できなくなってしまいました。 今までは、ADAMSでアナログ放送の番組表だけ取得していて、そこから録画という形だったんですが、今は、アナログの番組表も取得できません。 何か設定が必要なのでしょうか? 基本的な設定は見直したつもりなんですが、ADAMSの取得チャンネル(現設定10)など、イマイチよくわからない部分もあるので、詳しい方、ご教授お願いします。

  • パソコンの電源設定について

    電源の設定についてお尋ねします Windows7 テレビ内蔵のパソコンを使っています。 現在の設定は  ディスプレイを暗くする             なし ディスプレイの電源を切る           なし コンピユウーターをスリープ状態にする   なし このパソコンを使っている者が一週間に一度くらいの帰宅になるので まとめて録画しているようです。 録画設定では  番組終了時に停止にしています 録画の後は テレビの画面は終了していますがパソコンは起動したままです。 気がついたときには電源を切るようにしていますが 画面が明るいままなので電気代も気になりますし、パソコンの寿命にも影響があるかと思ったりします。 スリープ状態にするように進めましたが 在宅のとき テレビを長時間見ている状態のときに画面」が暗くなりマウスを操作しないといけないので困るとの事です。 この様な使い方の場合 何か良い方法はないものでしょうか お尋ねします。

  • xs36でインターネットから番組表を取得する時間は?

    xs36でインターネットから番組表を取得するように設定しました。 ADAMSで番組表を取得しているときには、一日の決まった時間に自動で起動して番組表を取得していました。 これが自動で起動されるものでHDDが回る音が気になっていました。 インターネットから番組表を取得すると、このような自動で起動することがなくなると思っていたのですが、今だに自動で起動することがあります。 インターネットで番組表を取得する場合には、取得する時間を設定する部分はなかったと思うのですが。。。 ADAMSの定時番組表取得は「切」にしています。 自分でxs36を起動させている間に、インターネットから番組表を取得するのではなく、定時になったら自動的に起動して番組表を取得するのでしょうか。挙動がわかりません。 分かる方いましたら、教えてください。

  • 番組表から予約録画した番組が録画されませんでした

    アクオスのテレビ(LC-26D10)とアクオスのDVDレコーダー(DV-AC52)を 繋いで、ファミリンクで録画予約をしていました。 (同時間にDVDレコーダーのほうでも予約録画あり) 予約方法は、当日朝に番組表を使って予約しました。 また、パソコン(NEC PC-GV248MFAJ)でも同じ番組を録画予約 したのですが、こちらも録画されませんでした。 予約方法は、同じく番組表から選択し、毎週録画する シリーズ予約にしてあります。 ファミリンクでの録画だと、テレビの主電源を切ってしまうと 録画ができず、習慣的にテレビを切るときは主電源を切ってしまい 録画失敗することもあるのですが、今回は主電源は切っていません。 上記のようなこともあるので、念のためパソコンでも 録画予約をしていた訳なのですが、今回はどちらも録画失敗しています。 パソコンのほうは録画時間になったときに 「番組が見つかりませんでした」と表示されたのを確認しましたが 実際は番組は放送されていました。(リアルタイムで見ていました) DVDレコーダーのほうは何故録画失敗したのか分かりません。 番組表に表示されていた番組を予約し、その番組がちゃんと 放送されたのに録画されないってことは良くある事なのでしょうか? ちなみに、番組は3/19放送のNHK教育のアニメ「バクマン。」です。

  • スマートビジョンで番組表が取得できなくなりました!

    旅行で1週間留守にしていたら、スマートビジョンで番組表が取得できなくなりました。その間の予約も全て失敗。設定で取得時間を変更しようとしたら「アンテナが接続されているか、テレビ朝日に設定してるか、確認せよ」と出てしまいます。テレビは映るのでアンテナ接続はOKのはずなのですが…。 PCはNECのVALUESTAR VR500/Cというアナログテレビパソコンです。

  • パソコンの時計が狂ってくる

    パソコンに付属している時計が、日にちの経過とともに進んで来る。  (5日ぐらいで10-15秒ぐらい)   このままだとテレビの番組表の受信に不具合が出る。(番組表の一部が欠ける) どこか設定が悪いのでしょうか、直し方を教えていただければ嬉しいです。 PCはNEC バリュスターL テレビ付きモデル 型番   PC\VL570/5D 購入   2003年4月 私の設定はスマートビジョンの画面で右下の設定ボタンを押すーTV詳細タブで番組表受信時にタイムアジャストを行うに、チェックを入れています。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。